はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

ドクダミ対策

2014年09月19日 00時39分48秒 | 古民家暮らし

あちゃー ドクダミです・・・

地下茎でどんどん広がって、抜いても抜いても生えてくる、恐ろしい雑草です。

一度顔を出すと、またたく間にドクダミだらけになって、せっかくの庭を台無しにします。

それが、だんだん南進し、駐車場に近づきつつあります。

このまま狭いところを右に進むと・・・広々とした新天地、駐車場に到達します。

なんとしても阻止せねば・・・・

アルミの板を埋めてせき止めるか、レンガ+セメントで固めるか・・・

悩んだ末、ホームセンターで固まる土を買ってきました。

隙間があると根が通り抜けそうだし、でもセメントはどうも好きになれないし。

ただ、この土・・・・使用法が書いてない・・・

どうやったらいいんだろうか??

「製品に撒く水は使用量を必ず守ってください(製品1袋当たり水3リットル)」

と、書いてあるところを見ると、土を敷いて水を撒くんだろうな、と想像できます。

が、、、、水を撒くのに使用量を指定されても、撒き方によってムラが出来たりしないのかな?

まあとりあえずやってみよ。

穴を掘って、土を入れて、水を撒きました。

が、、、水が下まで浸透しない・・・

結局セメントみたいにこねるしかありませんでした。

これで、ドクダミは阻止できそうです