はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

絶滅危惧 みのむし

2014年09月28日 00時01分36秒 | 古民家暮らし

軒下に何かぶら下がっているな、、、と、思ったら、ミノムシでした。

中国からやってきた寄生バエのせいで、めっきり数を減らしてしまい、地域によっては絶滅危惧種に指定されているようです。

この辺りでもほとんど見かけませんでしたが、久しぶりですね。

しかも生きているのを見たのはどれだけぶり??

昔は実家のモミジの葉っぱを食べつくす憎い害虫でしたが、毒がある訳でもなく、いまやいとおしくさえあります。

葉の落ちた木にぶら下がっている様は、冬の風物詩、だったんですよねぇ~

なんとか元気に復活して欲しいものです。

ところで・・・・

この機会にちょっと調べてみたのですが、ミノムシってミノガの幼虫なんですが。

ミノガのメスって、羽もないし足もない、そうです。。。

じゃあどうやって動くの? と、いうと。

メスは一生蓑の中で暮らし、卵を蓑の中に産んで、卵が孵化したところで、蓑の下の穴から地面にポットリ落ちて死ぬそうです・・・

なんだか、けなげで悲しい一生ですね