
サギ草が涼を感じさせてくれますね。
「皆さんとしばらく眺めてください」と置いていかれました。
お花が終わったら、持ち帰って、
来年また咲かせることに挑戦するそうです。
いい時だけ眺めさせてくださって嬉しいですね。
トウモロコシの皮を乾燥させて、
お茶会で使う振出の蓋を作ろうと思います。
見立ての器なので、既成のものが大きくて合いません

「そろそろトウモロコシを買ってこなくては」というと、
「最近のスーパーのトウモロコシは皮がついていませんよ」と。
すると、
「あら、隣が朝採れ野菜を売っているお店だから、何時でも買ってきますよ」
そういってくださる方がいて、手に入らないときは頼むことにしました。
そうしたら、今日スーパーで見かけたトウモロコシは、
本当にもうそのままゆでるばかりになって売っていました。
皮が目的でトウモロコシを買う人はいないでしょうから、
手間がかからなくて、家庭のごみが増え無いほうが良いだろうと、
サービスのつもりなのでしょうね。
そういえば枝に付いている枝豆、最近見ないかも。
一つ一つ、枝からもぎ取ってゆでた昔が懐かしいです。
枝豆と聞くと、冷たいビールが目に浮かぶ・・・
今夜は熱帯夜かしらね。
