goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

都会のホテルも雛飾り

2014年02月26日 | 日記


京王プラザホテルの吊るし雛


昨日、ランチ後のお茶をしに立ち寄ったホテルのロビー。
沢山の吊るし雛が、揺れていました。
その中心には、五段飾りのお雛様が。
最近はこの吊るし雛をよく見かけるようになりましたね。
伊豆の稲取が発祥の地とか。

「江戸時代において雛飾りを購入できるような裕福な家庭はまれで、
せめて雛飾りの代わりに愛する子供や孫の為に手作りの、
稲取ならではの心のこもった雛飾りで初節句を祝おうという、
切ない親心から生まれたのが 伊豆稲取に伝わる雛のつるし飾り,発祥の由来」
と言い伝えられているそうです。

「着物のあまり裂がたくさんあるから、作ってみたら」といわれましたが、
「私は気が短いから向いていないかも」とあっさり降参。
ホテルのラウンジで、
コーヒータイムを4時間も持つという根気だけはあるようですが。

昨年の暮れに手術をしてすっかり元気になった友を囲んで、
何事もなかったかのようなおしゃべりは尽きないのでした。
大学時代からとぎれることなく続いている仲間の、健康を雛に祈って、
街に灯りのつくころに、長時間のデートを終えて家路につきました。




いつも見てくださってありがとうございます。
よろしかったら↓ここをぽちっと!



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村