goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

梅は咲いたか・・

2014年02月23日 | 日記


今年も盆栽の梅が咲きました。
我が家に来てから三度目の春です。

こうやって時期が来て花が開くと、その花にまつわる出来事が、
毎年よみがえって来ます。
この梅は、私には夢のような貴重な体験を思い出させるのですが。

「梅は咲いたか、桜はまだかいな…」こんな歌がありますね。
といっても古い人間しか知らないでしょうが。
人はその花の開く時期を知っていて、心待ちにしているのですが、
最近はその時期が、異常気象のお陰で、早くなったり遅くなったり。
時にはまったく狂わされたりと。
茶の湯とは切っても切れない自然の移り変わりですが、
季節の取り合わせなどの今まで常識も、
考え直さなくてはならないこともたくさん出てきましたね。


先日お雛様を見てある方が、
「うちはもう娘が嫁に行かないから、出さなくていいわ」と。
お嬢さんははるかに適齢期を過ぎているということ。

最近は結婚も、昔ながらの適齢期など、あまり関係なくなりましたが、
親にしてみれば、応援する時期はもう過ぎたと思うようです。

皆さん、今いろいろな適齢期を迎えています。
介護適齢期を迎えている方も。私はもう終えましたが。
子供の受験に気をもむ時期。
年金を受け取って高齢者の仲間入り。
もちろん結婚適齢期も。

こうやって考えると、人は何時でも、
何らかの適齢期を抱えていきているのだなと思います。

オリンピックも終わりますね。
スポーツの適齢期もずいぶん幅が広がったと思いました。
私は涙もろくなる適齢期のようで、
真央ちゃんの演技を見るたびに、よくまあ飽きもせず涙しています。




いつも見てくださってありがとうございます。
よろしかったら↓ここをぽちっと!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村