A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

遂に来たか花粉症!?

2009年03月03日 00時39分11秒 | 健康について
先日の休みに10kmのランニングを終えたあと鼻水が止まらなくなった。
左の鼻が特に酷く、普通にしていても鼻水が自然に垂れてくる。横になると止まったので寝ている間は平気だったが。
月曜日は通勤途中から鼻水が垂れてきた。ハンカチでしきりに拭う。会社ではくしゃみも連発。
遂に私も花粉症になってしまったか、と思ったが、昼に鼻炎カプセルを飲んで暫く立ったら嘘のように収まった。
どうも花粉症ではないようである。ランニング性鼻炎と名付けよう。

走ったら
鼻水垂れて
溜まらない

もうひとつラン二ングで困ったことがあるのだがヒ・ミ・ツ。
前も同じネタを書いた気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈ちゃんがイアン・ギランに・・・・

2009年02月24日 00時57分45秒 | 健康について
釈由美子ちゃんが2月22日、難病の「ギラン・バレー症候群」にかかったとブログで明かした。10万人に1人か2人という珍しい病気だが、釈ちゃんの場合はごく軽度で、医者から「1週間ほどで完治する」と言われたという。その後ブログを削除し、「心配しないで」という短いものに書き換えている。ほっと胸をなでおろしたのは私だけではないだろう。

詳しくはこちら→釈由美子YAHOOニュース

釈ちゃんの
病気が軽く
よかったな

イアン・ギランは4月にディープ・パープルで来日する。あのシャウトは健在だろうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱を乗り越えたロック・シンガー

2009年02月15日 01時24分06秒 | 健康について
『引きこもり一転…ロックバンドで欧米進出 「ガガーリング」ボーカルのマイム』という見出しで鬱病を克服した女性のニュースを見つけた。ファンの間ではかなり話題になっているらしい。

詳しくはこちら↓
IZAニュース ガガーリング記事
 
マイムさんはインターFMのパーソナリティーとしても元気なトークを聴かせてくれるので、こんな過去があったなんて信じられない気持ちだ。しかしきっかけがローリング・ストーンズのコンサートとは、ミック・ジャガーもびっくりだろう。

ストーンズ
人を励まし
45年

音楽には人を癒す効果があるというのは本当だ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎにご用心。

2009年02月13日 00時51分16秒 | 健康について
チーズが大好きだ。
特にピザは大好物で月に2・3回は食べる。しかし食べ過ぎはよくない、とピザ・チェーンの大手創業者が自ら発言し話題になっている。

CNN2月9日配信の記事:
米国のピザ・チェーン大手パパ・ジョンズの創業者ジョン・シュナッターさんが英BBCのラジオ番組で、「ピザの食べ過ぎはよくない」と発言し、話題となっている。
司会者アダム・ショウ氏に、英政府の肥満防止対策でピザの売上高はどう影響するかと聞かれ、「適切な量のピザは健康に良いが、食べ過ぎは良くない。5─6切れも食べてはいけない。栄養学的には1─2切れ」と答えた。
英国パパ・ジョンズでは大雪が降った後の月曜日、売り上げが通常の60%増だった。労働者の5人に1人が大雪のため仕事が休みとなっており、自宅で過ごす人が増えたためと見られる。
シュナッターさんが1985年に、米国で第1号店を開いたパパ・ジョンズは現在、世界各国に3000店以上展開する、国際的な企業となった。英国内では118店舗あり、米国と中国に次ぐ市場となっている。

アメリカやイギリスと日本を比べるとピザの消費量はだいぶ違うのだろうが、健康面を考えて自制したほうがいいのかもしれない。

ピザが好き
とろけるチーズと
薄い生地

何でも食べ過ぎはよくないのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものLSD、そして大麻について。

2009年02月08日 00時48分42秒 | 健康について
今日もLSDをやってしまった。
それをやると気持ちいい。精神の高揚感が得られる。身体の適度な疲労感も何とも言えない心地よさだ。

麻薬のリゼルグ酸ジエチルアミドのことではない。Long Slow Distance=ゆっくりと長い時間をかけて一定距離を走ることでありランニングの方法のひとつである。

大麻はやったことがあるがLSDの経験はない。大麻をやったのは主に海外だが、日本でも何度かやったことがある。時間感覚がゆったりして快感が長く続く。最近相撲を始めスポーツ選手の大麻問題が増えているのもリラックス法として効果がある証拠だろう。タバコに比べて健康上の害は少ないというし、我が国でも解禁、または黙認して欲しいものだ。

人間を
止めるかタバコを
止めますか

ある海外のロック・ミュージシャンに紹介されたアムステルダムのコーヒーショップは最高だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡検査を受ける

2009年01月29日 00時06分49秒 | 健康について
昨年12月に受けた人間ドックで引っ掛かってしまい、大腸の内視鏡検査を受けてきた。
お腹の中を空っぽにしなけりゃならないので、前日夜9時以降は食事禁止。寝る前に下剤を飲む。
朝も勿論食べないで病院へ検査に向かう。病院では腸の中の物を完全になくすためにポカリスエットのように見えて異常に不味い液体の下剤を2ℓ飲んで便が完全に透明になるまでトイレへ通う。その間3時間。「Hard Stuff」を読みiPodでピエール・アンリを聴きながら時間を潰す。
午後になり完全に腸がきれいになったら検査の開始だ。お尻に穴の開いたパンツに着替える。ベッドに横向きに寝てイラストのような屈辱的な体勢で大腸に小型カメラを挿入されるのだ。痛み止めの点滴をしているから痛みはないが妙な違和感がある。1mくらい挿入するそうだ。モニターに大腸内の映像が写し出される。ピンクの内襞に毛細血管が意外に綺麗だ。
結局大腸には何も問題がないことが分かってひと安心。終わったのは午後4時。痛み止めが効いていて何だか頭と身体がふわふわする。空腹感は不思議と余り感じなかった。

毎年の
健康診断
欠かさない

日本人に一番多い癌は大腸癌だそうだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のフリンジブーツ

2009年01月16日 00時07分27秒 | 健康について
ここ数日朝晩がめっきり寒くなってきた。
朝起きると喉が痛い。「あなたの風邪はどこから?」(by仲間由紀恵)「私の風邪は喉から」、という訳でこれは風邪への前兆なのである。
そこで靴下&タオル睡眠法を試してみた。靴下を履いて、タオルを首に巻いて寝るのである。それでも喉が痛くなった。今日からはさらにマスク睡眠法も取り入れてみようと思う。

今朝出勤時、紫カラータイツにフリンジブーツという萌えファッションを見かけた。残念ながらショートパンツじゃなかったが(寒いからね~)朝からいいものを見せてもらった。喉は痛いけど。

マスクして
靴下タオル
喉守れ

皆さんも風邪を引かないように気をつけてネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早死にしたけりゃタバコを吸え

2009年01月07日 00時06分13秒 | 健康について
やはり喫煙は心臓に悪いことが証明された。
アメリカで禁煙法を施行した後、心疾患による患者が4割も減ったことが報告されたのだ。
詳しくはこの記事で↓
YAHOOニュース

日本でもタバコの税金を高くして、公共の場所での喫煙を規制すべきだ。

タバコ吸い
身体壊して
サヨウナラ

受動喫煙ほど理不尽なものはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪に気をつけよう

2008年12月07日 01時25分58秒 | 健康について
鼻風邪を引いてしまった。
昼間ランニングをして、暑かったので半袖で走り、家へ帰ったらシャワーを浴びて下着のままでストレッチをした。その後ラーメンを食べていたら、鼻水が止まらなくなってしまった。もう夏ではないのだ。今日なんて真冬並みの気温だったのに無理をしたのがいけなかった。
そんな中新宿ピットインへライヴを観に行った。今日はゆら帝のライヴだ。早く寝て風邪なんか直してしまおう。

鼻水は
ハンカチで拭く
それがいい

身体を鍛えるつもりで病気になってちゃしょうもない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマラソン軍団

2008年12月01日 00時04分14秒 | 健康について
いつもの自転車道をランニングしていたら普段に比べやけに他のランナーに抜かされる。
追い越して行く人達は皆ピッタリとしたランニングパンツを履き、如何にも走るのに慣れた様子だ。見ていると数人は背中に同じロゴマークの入ったスエットを着ている。これはどこかの企業の陸上部の練習だと判った。
走っていると人を抜かしたり抜かされたりする。私はその度に何か申し訳ないような情けないような気分になる。人生も同じで抜きつ抜かれつ歳を取って行く。練習の時ぐらいみんな同じ速度で走ってくれればいいのにな。

抜かされて
抜き返そうと
むきになり

走ったあとに飲む冷えたスポーツ飲料が身体に染み込んで行く快感が溜まらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする