クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-08 No.11

2012年08月10日 15時03分17秒 | Weblog
<Onyx>
ONYX 4103 ¥2180
リスト&マーラー - 歌曲集 ――
リスト:
シラーの《ヴィルヘルム・テル》からの3つの歌S.292〔漁師の子供S.292-1、
羊飼いS.292-2、アルプスの狩人S.292-3〕
マーラー:
原光、ラインの伝説、いたずらっ子をしつけるためには、無駄な骨折り、
緑の野を楽しく歩いた、夏の交代、美しいトランペットの鳴り響くところ、
もう会えない!
リスト:おお!私が眠りにつくときS.282、ローレライS.273
マーラー:天上の生活
アンネ・シュヴァーネヴィルムス(ソプラノ)、
チャールズ・スペンサー(ピアノ)
マーラーやリスト、ドビュッシー、ヴォルフ、シェーンベルク、そしてR・シュ
トラウスを歌曲のメイン・レパートリーとしているシュヴァーネヴィルムス。
これまではR・シュトラウスのレコーディングが中心となってきただけに、こ
の"リスト&マーラー"は、シュヴァーネヴィルムスの多彩かつ魅力的なレパー
トリーと歌声を聴くことの出来る絶好の機会となることでしょう!

ONYX 4092 ¥2180
シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.44
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番イ長調Op.81
ジョナサン・ビス(ピアノ)、エリアス弦楽四重奏団
新天地オニックスで「ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集」をスタートさせ
たアメリカの天才ピアニスト、ジョナサン・ビス。
1998年にマンチェスターのロイヤル・ノーザン・カレッジ・オヴ・ミュージッ
クで結成されたエリアス弦楽四重奏団との共演で室内楽録音が実現!
ジョナサン・ビスとエリアス弦楽四重奏団は、ヨーロッパでのロング・ツアー
やシューマン・プロジェクトで共演を重ねており、アンサンブルとしての実績
も十分。
独特の感性と間合いを持つジョナサン・ビスがリードするシューマンとドヴォ
ルザーク。若き俊英たちの才能が輝きます。




<ANDROMEDA>
ANDRCD9112 4枚組 ¥2380
ジノ・フランチェスカッティ(ヴァイオリン)の芸術
CD. 1
(1)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV.1002
1958年9月9日ブザンソンでのライヴ録音
(2)ベートーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのロマンス第1番ト長調
(3)ベートーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのロマンス第2番ヘ長調
(ピアノ) Eugenio Bagnoli
1961年5月9日フランス、ボルドーでのライヴ録音
(4)ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
アンドレ・クリュイタンス指揮
パリ音楽院管弦楽団 
1946年11月13日パリでのライヴ録音
CD. 2
(1)ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 op.102
ピエール・フルニエ(チェロ)
マルコム・サージェント指揮
BBC交響楽団 
1955年8月30日イギリス、エディンバラでのライヴ録音
(2)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
ディミトリ・ミトロプーロス指揮
ウィーン・フィル
1958年8月24日ザルツブルクでのライヴ録音
CD. 3
(1)ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 二短調 op.108
エウジェニオ・バニョーリ(ピアノ)
1958年9月9日ブザンソンでのライヴ録音
(2)パウル・ベン・ハイム:独奏ヴァイオリンのためのソナタ ト長調 op.44
1958年9月9日ブザンソンでのライヴ録音
(3)メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
フェルナンド・プレヴィターリ指揮
トリノRAI交響楽団
1953年12月18日トリノでのライヴ録音
CD. 4
(1)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
アンドレ・クリュイタンス指揮
パリ音楽院管弦楽団 
1946年11月13日パリでのライヴ録音
(2)パガニーニ:ロッシーニの「こんなに胸騒ぎが」による序曲と変奏曲
1961年5月9日フランス、ボルドーでのライヴ録音
(3)プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 op.94
エウジェニオ・バニョーリ(ピアノ)
1961年5月9日フランス、ボルドーでのライヴ録音
(4)ラヴェル:ツィガーヌ
エウジェニオ・バニョーリ(ピアノ)
1958年9月9日ブザンソンでのライヴ録音
(5)サン=サーンス:序曲とロンド・カプリッチョーソ op.28
1958年9月9日ブザンソンでのライヴ録音
以上、ヴァイオリンは全て ジノ・フランチェスカッティ
録音時期や場所は多岐に渡っておりますので音質の統一感はありませんが、
全体的に、とても良い音質で聴きやすいです。内容も充実のセットです。

ANDRCD9113 ¥950
ジェルメーヌ・リュバン(ソプラノ)ファースト・レコーディング集
フランスのワグネリアン・ソプラノとして有名なGermaine Lubin(1890-1979)
は、1930年にパリ・オペラ座でイゾルデを歌い絶賛された後、ワーグナーを
得意とし、1939年バイロイトでイゾルデを歌う最初のフランス人となりました。
(その際の録音が、このアルバムに収録されています)その歌声はアドルフ・
ヒットラーにより賞賛されました。ヒットラーの寵愛を受けナチスが企画する
コンサートにも度々出演したことから、第二次世界大戦後、ナチスとの関係に
疑惑を持たれ、無罪判決を受けるも財産の没収や投獄を受け、フランスからの
追放を言い渡されました。その後、1950年にパリに戻り活躍の場を見つけよう
としますが1953年に息子の自殺を受け、復帰を断念。1979年に89歳で死去しま
す。
下記の全16曲を収録
ヴィクトル・デ・サーバタ指揮バイロイト祝祭歌劇場管弦楽団との1939年バイ
ロイトでのワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」から「愛の死」ライヴ
 他、
ワーグナーの作品から7曲、ヴェーバー:「魔弾の射手」から、
レイエ:「シュギール」から、グノー:「ファウスト」から
プッチーニ:「トスカ」、ショパン:練習曲第3番「別れの曲」(編曲)
シューベルト:「魔王」、デュランテ:「愛に満ちた聖処女」、ヴォルフ:
「さぁ歩きましょう、マリア」、
ドビュッシー:「あなたの顔を見て私はおののく」
録音年代は1920年代から1930年代後半にわたって、おり多くがアナログ・レコ
ードの音質ですが、とても良い状態です。

ANDRCD9115 2枚組 ¥1750
カルロス・ゴメス:歌劇「イル・グァラニ(グァラニ一族)」
Jose Perrota(ドン・アントニオ:Bs)
Niza de Castro Tank(チェチーリア:S)
Manrico Patassini(ペーリ:T)
Paschoal Raymundo(ドン・アルヴァーロ:T)
Paulo Fortes(ゴンザレス:Br) 
アルマンド・ベラルディ指揮
サンパウロ交響楽団、合唱団
1959年8月サンパウロでのセッション録音
ブラジルで生まれイタリアに留学し活躍したアントニオ・カルロス・ゴメス
(Antonio carlo Gomes 1836-1896)によって作曲された1870年にミラノ・スカ
ラ座で初演された4幕の歌劇です。ブラジル先住民アマゾン・インディオのグ
アラニ族を主題としたブラジルの作家によるロマンス小説を素にした作品で、
楽曲にブラジル的な要素(リズムやメロディ)を多く取り入れ、イタリア歌劇と
して仕上げています。当時は、大ヒットするも、現在では聴く機会の少ない歌
劇であり、今回の発売は学術的にも貴重であると考えます。
1900年生まれのブラジル人指揮者ベラルディを含め、レベルの高いブラジル人
歌手を起用。非情に優れた質の高い演奏です。
※音質はとても良いです。




<MYTO>
MDCD0015 2枚組 ¥3050
ヴェルディ:レクイエム
ギネス・ジョーンズ(ソプラノ)
グレース・バンブリー(メゾ・ソプラノ)
フランコ・コレッリ(テノール)
エツィオ・フラジェッロ(バス)
ズービン・メータ指揮
ロスアンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
1967年11月14日ロスアンゼルスでのライヴ録音
ボーナス・トラックとして
フランコ・コレッリ(テノール)によるプロビデンス(Providence アメリカ:
ロード・アイランド州)での1967年の演奏会から 他のアリア集を収録。
旧MYTOレーベルから13245というカタログ番号で発売されていたものです。
リマスターリングを行っての待望の発売となります。
音は少々篭っており、明確ではありませんが、演奏は素晴らしいです。
メータの牽引力と共にベストな状態のキャストが大伽藍のような音楽を作り
上げます。




<WALHALL>
WLCD0364 2枚組 ¥1750
ベルク:歌劇「ヴォツェック」(英語)
ヘルマン・ウーデ(ヴォツェック:Br)
クルト・バウム(鼓手長:T)
チャールズ・アンソニー(アンドレアス:T)
ポール・フランク(大尉:T)
カール・デンヒ(医者:Bs)
エリナー・スティーバー(マリー:S)
マーガレット・ロッジェロ(マルグレート:A)
カール・ベーム指揮
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1959年3月14日メトロポリタンでのライヴ録音
冒頭、放送用にキャストを紹介するアナウンスが入ります。
音質はとても、良いです。
メトロポリタンでの「ヴォツェック」初演(1959年3月5日)に続く2回目の公演
のライヴ。

WLCD0366 3枚組 ¥2780
ヴィントガッセン ワーグナー:楽劇「神々のたそがれ」
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート:T)
ヘルマン・ウーデ(グンター:Br)
ローレンス・デイヴィッドソン(アルベリヒ:Br)
クルト・ベーメ(ハーゲン:Bs)
マーガレット・ハーショー(ブリュンヒルデ:S)
マリアンネ・シェヒ(グートルーネ:S)
ジーン・マデイラ(ヴァルトラウテ:Ms)
フリッツ・シュティードリー指揮
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1957年3月2日メトロポリタンでのライヴ録音
とても良い音質です。

WLCD0367 3枚組 ¥2780
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
ラウリッツ・メルヒオール(トリスタン:T)
キルステン・フラグスタート(イゾルデ:S)
ケルスティン・トルボルイ(ブランゲーネ:Ms)
アレクサンダー・キプニス(マルケ王:Bs)
ユリウス・ヒューン(クルヴェナール:Br)
エメリー・ダーシー(メロート:T)
エーリヒ・ラインスドルフ指揮
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1941年2月8日メトロポリタンでのライヴ録音
録音年代の古さを感じさせる音ですが、全体的に良質な音質です




<GreenNaraeMedia DVD(Korea)>
GNM 3002540(DVD-Video) 4枚組 ¥2700
ベートーヴェン:交響曲全集
クラウディオ・アバド指揮、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
交響曲第1番-第8番
2011年2月ローマ聖チェチーリア音楽院ホール ライヴ録音
交響曲第9番
カリタ・マッティラ(Sop)ヴィオレ-タ・ウルマーナ(MSop)
トマス・モーザー(Ten)アイケ・ヴィルム・シュルテ(Br)
スウェーデン放送合唱団、エリック・エリクソン室内合唱団
2000年5月ベルリン・フィルハーモニーライヴ録音 
こちらの商品は特にしっかりした紙箱に入っているわけではなく、薄いビニー
ルで結束してあるだけの簡易パックになっております。ご了承ください。




<Brilliant Classics>
BRL 94369 25枚組 ¥7800
リムスキー・コルサコフ:作品集
Disc. 1
交響組曲「シェエラザード」Op.35
サトコからのエピソードOp.5、インドの歌
ロリス・チェクナヴォリアン指揮
アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
Disc. 2、Disc. 3
歌劇「皇帝の花嫁」序曲
セルビア幻想曲Op.6
交響曲第1番、第2番
3つのロシアの歌による序曲Op.28
ヨンダニ・ブット指揮、フィルハーモニア管弦楽団
交響曲第3番
おとぎ話Op.29
ヨンダニ・ブット指揮、ロンドン交響楽団
Disc. 4
組曲「金鶏」(グラズノフ、M.シテインベルク編・補作)
組曲「サルタン皇帝の物語」Op.57
熊蜂の飛行
組曲「クリスマス・イヴ」
ロリス・チェクナヴォリアン指揮
アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
Disc. 5
組曲「見えざる町のキーテジと聖女フェヴローニャの物語」
エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
組曲「パン・ヴォイェヴォーダ」Op.59
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮、ボリショイ劇場管弦楽団
ピアノ協奏曲Op.30
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
キリル・コンドラシン指揮、モスクワ・ユース交響楽団
Disc. 6
ピアノ三重奏曲(M.シテインベルク補作)
オイストラフ三重奏団
ピアノと木管のための五重奏曲変ロ長調
フェリシア・ブルメンタール(pf)
ロンドン・ニュー・フィルハーモニア・ウィンドアンサンブル
Disc. 7
4つの歌Op.2
あなたの頬に私の頬を寄せて、ばらのとりこになった夜うぐいす、子守歌、
私の涙から
4つの歌Op.3
樅と棕櫚、南の夜、金色の雲は眠りにつき、グルジアの丘で
4つの歌Op.4
あなたにとって私は何でしょう、使者、暗い森の中 
ナイチンゲールは黙っている、静かに夕暮れが燃え立っている
4つの歌Op.7
あなたに語る私の甘く悩ましげな声、
ヘブライの歌「眠れ、しかし覚めやすい心は寝つかれない」、
スヴィテジャンカ、あなたの眼差しは空のように輝く
6つの歌Op.8
あなたのもとへ私の思いは馳せる、夜、ひめごと、起きて去れ 夜は明けた、
ばらと酒の国に来たまえ、私は信ずる 愛されていると
2つの歌Op.25
私の歌に、あなたの眼を見つめる時
4つの歌Op.26
激しい心の衝動、呪文、遠い祖国の岸へ、ズライカの歌
ナターリャ・ゲラシモーヴァ(Sop)ヴラディーミル・スカナヴィ(pf)
Marina Choutova(MSop)Elena Tcheglakova(pf)
アレクセイ・マルティノフ(Ten)アリストテリ・コンスタンチニージ(pf)
ミハイル・ランスコイ(Br)イリヤ・シェプス(pf)
Disc. 8
4つの歌Op.27
魂は柔らかく天に舞う、こだま、お前とあなた、
許して転落の日々を思い出さないで
4つの歌Op.39
ああ お前がもう一度、西空は次第に青ざめて、静けさは黄金の畑をおおい、
眠れ 哀れな友よ
4つの歌Op.40
黄金の畑が波うつ時、真夜中の空に、夜のしじまの中で、
私は決めた時刻にお前を待っていた
4つの歌Op.41
眠りなき太陽、私は不幸だ、月よ お前が好きだ、果樹園で思う
4つの歌Op.42
息をころしたささやき、私はお前に挨拶にきた、たなびく雲は薄くなり、
私のいたずらな娘
歌曲集「春に」Op.43
ひばりの歌声は響き、高嶺に吹く風もなく、
清くかぐわしいあなたの立派な花環、それは早春のことだった
ナターリャ・ゲラシモーヴァ(Sop)
ヴラディーミル・スカナヴィ(pf)
Marina Choutova(MSop)
Elena Tcheglakova(pf)
アレクセイ・マルティノフ(Ten)アリストテリ・コンスタンチニージ(pf)
ミハイル・ランスコイ(Br)イリヤ・シェプス(pf)
セルゲイ・バイコフ(Bs)イリヤ・シェプス(pf)
Disc. 9
詩人にOp.45
こだま、芸術、8行詩、疑い、詩人
歌曲集「海辺にて」Op.46
波は砕け音をたてしぶきを上げる、海は泡立たず波ははね上がらず、
海は波打ち、私を信ずるな 友よ、波は盛り上がり
4つの歌Op.50
娘と太陽、歌手、静かな青い海、私はまだあの人を愛している
5つの歌Op.51
無為にすぎゆく日々、美しい人よ 私のために歌わないで、
しぼめる花 美しい女、もの憂い日は消え
テノールのための4つの歌Op.55
目覚め、ギリシャの乙女に、夢、私は幸福のために死ぬ
ソプラノのための2つの歌Op.56
ニンフ、夏の夜の夢
ナターリャ・ゲラシモーヴァ(Sop)ヴラディーミル・スカナヴィ(pf)
アレクセイ・マルティノフ(Ten)アリストテリ・コンスタンチニージ(pf)
ミハイル・ランスコイ(Br)イリヤ・シェプス(pf)
セルゲイ・バイコフ(Bs)イリヤ・シェプス(pf)
Disc. 10
神の人アレクセイの詩Op.20
カンタータ「賢者オレーグの歌」Op.58
ドミトリー・コルチャック(Ten)ニコライ・ディデンコ(Bs)
カンタータ「ホメロスより」Op.60
スヴェトラーナ・ジゾーワ(MSop)タチャーナ・フェドトワ(Sop)
カンタータ「スヴィテジャンカ」Op.44
エレナ・ミトラコーヴァ(Sop)ドミトリー・コルチャック(Ten)
ヴラディーミル・ジヴァ指揮、モスクワ交響楽団、他
Disc. 11、Disc. 12
歌劇「5月の夜」
ヴィターリ・タラシチェンコ(Ten)
ナタリア・エラソヴァ(MSop)
マリーナ・ラピナ(Sop)
ヴャチェスラフ・ポチャプスキ(Bs)
アレクサンデル・アルヒポフ(Ten)
ピョートル・グルボーキィ(Bs)
ニコライ・レシェトニアク(Br)
アンドレイ・チスチャコフ指揮、ボリショイ劇場管弦楽団、他
Disc. 13-Disc. 15
歌劇「雪娘」
エレーナ・ゼメンコワ(Sop)
ニコラ・ギュゼレフ(Bs)
アレクサンドリーナ・ミルチェワ(MSop)
リュボミール・ヂャコフスキー(Ten)
ヴェッセラ・ゾローワ(MSop)
リュボミール・ヴィデノワ(Br)
ストイヤン・アンゲロフ指揮 ブルガリア放送交響楽団、他
Disc. 16
歌劇「モーツァルトとサリエリ」Op.48
アレクセイ・マスレニコフ(Ten)エフゲニー・ネステレンコ(Bs)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮、ボリショイ劇場管弦楽団
Disc. 17
歌劇「貴婦人ヴェーラ・シェロガ」Op.54
ステフカ・エフスタティエヴァ(Sop)
アレクサンドリーナ・ミルチェワ(MSop)
ステフカ・ミネバ(MSop)
Peter Bakardzhiev(Bs)
ディミター・スタンチェフ(Bs)
ストヤン・アンゲーロフ指揮、ブルガリア放送交響楽団、他
Disc. 18、Disc. 19
歌劇「皇帝の花嫁」
エカテリーナ・クドリアフチェンコ(Sop)
アルカディ・ ミシェンキン(Ten)
ヴラジスラフ・ヴェレスニコフ(Br)
ニーナ・テレンティエヴァ(MSop)
ウラジーミル・クドリャショフ(Ten)
ピョートル・グルボキー(Bs)
エレーナ・オコリシェヴァ(MSop)
イリーナ・ウダローワ(MSop)
ニコライ・ニジエンコ(Bs)
アンドレイ・チスチャコフ指揮、ボリショイ劇場管弦楽団、他
Disc. 20-Disc. 22
歌劇「見えざる都市キーテジと乙女フェヴローニャの物語」
イヴァン・ペトロフ(Bs)
ヴラディーミル・イワノフスキー(Ten)
ナタリア・ロジェストヴェンスカヤ(Sop)
ドミトリー・タルホフ(Ten)
イリヤ・ボグダノフ(Br)
リディア・メルニコヴァ(MSop)
セルゲイ・コルティピン(Bs)
ボリス・ドブリン (Br)
ティーホン・チェルニャコフ(Ten)
ミハイル・スカージン(Bs)
ワシリー・ネボルシン指揮、モスクワ放送交響楽団、他
ロマンス 歌曲集
もの憂い日は消えOp.51-5
たなびく雲は薄くなりOp.42-3
ああ、お前がもう一度Op.39-1
高嶺に吹く風もなくOp.43-2
8行詩Op.45-3
使者Op.4-2
毒樹アンチャールOp.49-1
イヴァン・ペトロフ(Bs)セミョン・ストゥチェフスキー(pf)
Disc. 23、Disc. 24
歌劇「金鶏」
エレナ・ストヤノヴァ(Sop)
ヤウオラ・ストイロヴァ(Sop)
エフゲニア・ババチェヴァ(MSop)
リュボミル・ボドゥロフ(Ten)
エミル・ユグリノフ(Br)
ニコライ・ストイロフ(Bs)
コスタ・ヴィデフ(Bs)
ディミタール・マノロフ指揮、ソフィア国立歌劇場管弦楽団、他
Disc. 25
交響曲第3番
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮、ソビエト国立放送交響楽団
1962年6月録音
交響組曲「シェエラザード」Op.35
ダヴィッド・オイストラフ(Vln)
ニコライ・ゴロワノフ指揮、ボリショイ劇場交響楽団
1950年1月録音
※一部収録曲の順番が入れ替わる場合があります。ご了承ください。
ロシアの作曲家として日本でも人気のあるRコルサコフの作品を集めた25枚組で
す。「シェエラザード」で見せる精巧で壮大な管弦楽曲から「雪娘」の詩的で
美しい旋律まで管弦楽曲を多数収録。歌曲全集や室内楽曲も充実。さまざまな
ジャンルの音楽を含んだボックスです。
またブリリアントレーベルならではの珍しいオペラも多数収録しています。
またブックレット(英語表記のみ)はロシアの音楽学者でジャーナリストのデイ
ビッド・ニースによって書かれたRコルサコフの作品と生涯を中心にまとめた
素晴らしいものとなっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.10-1

2012年08月10日 15時02分52秒 | Weblog
<Spectrum Sound>
CDSMAC 001 ¥2080
モノラル
DSD&24bit/192kHz Digital Remastering
-アナログ・コレクター・シリーズ Vol.1-
J.S.バッハ:「おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け」BWV622(チェロ&ピアノ版)
ハイドン:メヌエット/ウェーバー:ポロネーズ/アルベニス
アルベニス:マラゲーニャ/ニン:グラナディーナ/ショパン:ポロネーズ
フォーレ:エレジー/ラヴェル:ハバネラ/ドビュッシー:前奏曲
ストラヴィンスキー:ロシアの歌/ブロッホ:ニーグン
フランクール:ラルゴとアレグロ
ピエール・フルニエ(チェロ)、ナウム・ワルター(ピアノ)
録音:1961年、モスクワ、モノラル
使用原盤:Russian Melodiya D-08379 Blue label ED 2 Original LP
巨匠フルニエが1961年にモスクワで収録した貴重な録音を初CD化!バッハのオ
ルガン小曲のチェロ編曲版やヴァイオリンでおなじみのブロッホのニーグンな
ど、フルニエの歌心に満ちた演奏を楽しめます。モノラルながら非常にリアル
な復刻にも注目。

CDSMAC 002 ¥2080
ステレオ/モノラル
DSD&24bit/192kHz Digital Remastering
-アナログ・コレクター・シリーズ Vol.2-
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)
キリル・コンドラシン(指揮)、フィルハーモニア管弦楽団
録音:1959年、ロンドン、ステレオ
使用原盤:U.K EMI Columbia SAX 2307 Blue Silver label ED 1
STEREO Original LP
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調「クロイツェル」Op.47
ジョセフ・フックス(ヴァイオリン)、アルトゥール・バルサム(ピアノ)
録音:1952年、モノラル
使用原盤:U.S.A Decca DL 9640 Gold Label ED 1 LP
ヴァイオリン曲の素晴らしい復刻が期待できるスペクトラム・サウンド。コレ
クター・シリーズ第2弾は、巨匠レオニード・コーガンのブラームスの協奏曲
とカップリングにフックスのクロイツェルです。コーガンは流石!と思わせる
ブラームスでコンドラシンとの息もぴったりです。現代のヴァイオリニストに
も通じる完璧なまでのテクニックと、コーガンでしか表現することのできない
豊かなヴィブラートを堪能できます。またカップリングにはフックスのクロイ
ツェルが納められております。温かみのあるふくよかな音色です。

CDSMAC 003 ¥2080
モノラル
DSD&24bit/192kHz Digital Remastering
-アナログ・コレクター・シリーズ Vol.3-
ファリャ:スペイン舞曲、恋は魔術師より
グラナドス:インテルメッツォ、アンダルーサ
アルベニス:マラゲーニャ
カサド:愛の言葉、緑の悪魔の踊り
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)、レオン・ポーマーズ(ピアノ)
使用原盤:U.S.A Period SPL 584 'Round the world Spain' ED 1 LP
録音:1950年代
ショパン:練習曲 「別れの曲」Op.10-3/グリーグ:ソルヴェーグの歌
ゴダール:子守歌/サン=サーンス:白鳥
アンドレ・レヴィ(チェロ)、アンドレ・コラール(ピアノ)
録音:1950年代、モノラル
使用音源:French Lumen LD 1-433A 45rpm Red black letter ED 1 MONO LP
シュタルケルのスペインの作曲家の小品集。通常ヴァイオリンで弾かれること
の多いファリャの作品を朗々としたチェロの演奏で聴かせてくれます。カップ
リングは、レヴィです。演奏の別れの曲、ソルヴェーグの歌も聴き逃せません!

CDSMAC 004 ¥2080
ステレオ/モノラル
DSD&24bit/192kHz Digital Remastering
-アナログ・コレクター・シリーズ Vol.4-
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61(カデンツァ:ヨアヒム)
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)、
コンスタンティン・シルヴェストリ(指揮)、パリ音楽院管弦楽団
録音:1959年11月、パリ、ステレオ
使用原盤:French EMI CVD 850 D ED 2 STEREO Original LP
ショスタコーヴィチ:4つの前奏曲/クライスラー:ウィーン奇想曲
ハチャトゥリヤン:アイシェの踊り
ヴュータン:ロンディーノ Op.32-2
プロコフィエフ:仮面-ロメオとジュリエットより/ブロッホ:ニーグン
グラズノフ:前奏曲-ライモンダ/サラサーテ:バスク奇想曲
レオニード・コーガン(ヴァイオリン)、アンドレイ・ミトニク(ピアノ)
録音:1958年、アメリカ、モノラル
使用原盤:U.S.A RCA LM 2250 Shaded dog ED 1 LP
コーガン1959年の名演、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲です。ヨアヒム
のカデンツァを披露しています。カップリングには1958年にアメリカで収録し
たヴァイオリン小曲集が納められております。どれをとっても絶品の内容です。

CDSMAC 005 ¥2080
ステレオ/モノラル
DSD&24bit/192kHz Digital Remastering
-アナログ・コレクター・シリーズ Vol.5-
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46
アルフレード・カンポーリ(ヴァイオリン)、
エイドリアン・ボールト(指揮)、ロンドン交響楽団
録音:1958年5月6-8日、ロンドン
使用原盤:U.K LONDON(Same as U.K DECCA SXL 2026)、
CS 6047 FFSS Grooved Pancake ED 0 STEREO LP
シューベルト:ロンド イ長調
ラヴェル:ツィガーヌ
エーリヒ・レーン(ヴァイオリン) 
ワルター・マーティン(指揮)、ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1950年代、モノラル
使用原盤:German Telefunken TW 30032 Black gold Label ED 1 MONO LP
表情豊かに歌い上げるアルフレード・カンポーリのメンデルスゾーンのヴァイ
オリン協奏曲とハンブルクの北ドイツ放送交響楽団の初代コンサート・マスタ
ーでハンブルク弦楽四重奏団の第一ヴァイオリンのエーリヒ・マーティンの
シューベルトのロンドとラヴェルのツィガーヌを収録。

CDSMAC 006 ¥2080
モノラル/ステレオ
DSD&24bit/192kHz Digital Remastering
-アナログ・コレクター・シリーズ Vol.6-
コレッリ:グラーヴェ/ヴィヴァルディ:シシリエンヌ
J.S.バッハ:サラバンド/ヴィヴァルディ:ラルゴ/シューベルト:悲しい歌
シューマン:トロイメライ/ラロ:ロシアの歌
ベルナルド・フォントネ(チェロ)、マリー=ルイーズ・ジロー(オルガン)
録音:1961年、モノラル
使用原盤:French DEVA CEL 2 ED 1 MONO LP
シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ
ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調
ダニール・シャフラン(チェロ)、リディア・ペチェルスカヤ(ピアノ)
録音:1960年、ニューヨーク、ステレオ
使用音源:U.K RCA Victrola(U.K Decca Pressing)
VICS 1298 Plum Silver label ED 1 Stereo LP
フォントネのチェロとジローのオルガンによる小品集。のびやかなチェロの音
が雄大なオルガンの響きと合っています。またカップリングはシャフラン演奏
のアルペジョーネとショスタコのチェロ・ソナタで瑞々しく歌いあげ、その美
しい音色を聴くことができます。

CDSM 017WF 2枚組 ¥3050
モノラル
限定盤
ベルリン・フィル創立70周年記念演奏会
ベートーヴェン:大フーガ 変ロ長調
オネゲル:交響的運動第3番
シューベルト:交響曲第8番ロ短調D.759『未完成』
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1952年2月10日、ベルリン、ティタニア・パラスト、(モノラル)
使用音源:独フルトヴェングラー協会(Original Archive of RBB)
スペクトラム・サウンドで人気のある伝説の指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェ
ングラー・シリーズの第6弾が登場。今回はベルリン・フィル創立70周年記念
演奏会をおさめた注目の内容。この復刻は聴き手に迫るすごい音質で驚きのリ
アルさです。



<KII>
あのAUDITEのフルトヴェングラーの名盤がLudger Boeckenhof氏によってシン
グルレイヤーSACDに!!!!
平成の盤鬼、平林直哉先生激賞!!
「まず第一印象は個々のパートが非常にクリアに聴き取れることである。さら
に、モノーラル録音であるにもかかわらず、各奏者の座席位置までもくっきり
と見えてくるようでもあるのだ。そうなると、フルトヴェングラーの解釈がよ
り繊細に、色彩豊かに聴こえることになる。」

KKC 10001(SACDシングルレイヤー) ¥3500
MONO
平林直哉先生の渾身の解説付き
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」&交響曲第5番「運命」
フルトヴェングラー(指)
ベルリン・フィル
1947年5月25日 ベルリン ティタニア・パラストLIVE
第5番は特に第4楽章がSACDの恩恵を一番受けているように思う。この怒濤のよ
うなテンポの変化は凄まじいとしか言いようがないが、そんな荒れ狂った中で
も、たとえばフルトヴェングラーの好んだティンパニにはかなり細かいニュア
ンスを要求していたと想像された。金管楽器も、音を切る前にはグッとクレッ
シェンドする箇所もあるし、低弦もただ野放図に強く弾かせているわけではな
い。SACD化によってこれだけ細かい音の変化が聴き取れたのはたいへんに幸い
なことだった。(平林直哉先生の解説より)

KKC 10002(SACDシングルレイヤー) ¥3500
MONO
平林直哉先生の渾身の解説付き
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」&交響曲第5番「運命」
フルトヴェングラー(指)ベルリン・フィル
1954年5月23日 ベルリン ティタニア・パラストLIVE
このたびこのディスクと1947年の第6番「田園」+第5番(KKC-10001)の2点の
SACDを聴き、予想以上の音の変化に驚嘆した。確かにLPは素晴らしかった。
でも、LPはプチパチは不可避であるし、内周になると音がわずかに貧弱になる。
LPの良さも十分にかみしめながらも、SACDシングルレイヤーもとてつもなくク
リアに聴き取れることに興奮を禁じえない。(平林直哉先生の解説より)




<新書館>
DD11 0709(DVD-Video) ¥5250
ステレオ
ダニール・シムキン IN TOKYO
【特典映像】
東京バレエ団「ドン・キホーテ」第2幕より グラン・パ・ド・ドゥ
出演:ダニール・シムキン、オリガ・アレクサンドロワ、
ドミトリー・シムキン、東京バレエ団
天才ダンサーはこうして生まれた・・・待望のDVDがついに登場!彗星のごと
く現れたスターダンサー、ダニール・シムキン。バレエ学校に通わず、両親と
レッスンをつんだ幼少期。そして、数々の国際コンクールを制覇し、ABTを中
心に世界の舞台で活躍する現在。東京バレエ団と共演した『ドン・キホーテ』
の舞台を中心に、レッスンやオフのチャーミングな素顔も満載。いま世界が注
目するスターの魅力に迫ります!また特典映像として東京バレエ団と共演した
『ドン・キホーテ』を中心に、レッスンやオフのチャーミングな素顔も収録し
ています。

DD11 1014(DVD-Video) ¥5880
ワガノワ・バレエ・アカデミー 卒業公演-天使たちの旅立ち
・「せむしの仔馬」より海の王国(海と真珠のパ・ド・トロワ)
・「グラン・ワルツ」
・「手紙」
・「二人」
・「インテルメツッオ」
・「パキータ」よりパ・ド・トロワ
・「海賊」第1幕より 奴隷のパ・ド・ドゥ
・「幻想の舞踏会」
・「眠れる森の美女」第3幕より 青い鳥のパ・ド・ドゥ
・「バヤデルカ」第3幕より 影の王国
ワガノワ・バレエ・アカデミーの卒業公演の舞台を収録。「せむしの仔馬」
より海の王国、「眠れる森の美女」第3幕より 青い鳥のパ・ド・ドゥ、「バヤ
デルカ」第3幕より 影の王国、ほか盛りだくさんの内容です。




<naive>
OP 30537 ¥2280
アントニオ・マリア・ボノンチーニ(1677-1726):
(1)5声のミサ・コンチェルタータ ト短調
-独唱、合唱、弦楽器と通奏低音のための(世界初録音)
(2)4声のスターバト・マーテル ハ短調
-独唱、合唱、弦楽器と通奏低音のための
シルヴィア・フリガート(S)、ラッファエッラ・ミラネージ(S)、
アンドレア・アリヴァベーネ(C-T)、
エレナ・ビスクオーラ(A)、サラ・ミンガルド(A)、
ヴァレリオ・コンタルド(T)、ラッファエレ・ジョルダーニ(T)、
サルヴォ・ヴィターレ(Bs)、
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)、コンチェルト・イタリアーノ
録音:2012年1月、ウィーン・コンツェルトハウス(ライヴ録音)
naiveレーベルではお馴染み、アレッサンドリーニ&コンチェルト・イタリア
ーノの大御所コンビの最新盤。2012年1月、レゾナンツェン古楽祭に沸く真冬
のウィーン・コンツェルトハウスに一際熱き話題を提供したボノンチーニのミ
サ・コンチェルタータとスターバト・マーテルが、早くもアルバムとしてリリ
ースされました!A.M.ボノンチーニ(1677-1726)はモデナ(ボローニャやフェッ
ラーラ近くの都市)の音楽一家に生まれました。父は作曲家でヴァイオリニス
トであるジョヴァンニ・マリア・ボノンチーニ。兄は同じく作曲家でチェリス
トであるジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニでした。若い頃からロー
マとボローニャの2都市で活躍したのち、1705-13年まではウィーンで宮廷のカ
ペルマイスターとして勤務。13年にモデナに戻ってからは、エステ家に仕え、
オペラ作品や様々なパトロンのための宗教的作品を作っていました。ボノンチ
ーニだけを取り上げることだけでも希少なうえ、5声のミサ・コンチェルター
タは本アルバムが世界初録音!この作品は今までに一度も出版されないままで、
この2012年1月の演奏まで、公の場で演奏されることもない幻の作品でした。
ハ短調のスターバト・マーテルも、既にヴェラルディやコセンディヤクなどの
録音で知られているとはいえ、その数は決して多くはなく、やはり希少である
ことに変わりはありません。
ボノンチーニの音楽は、対位法を駆使し堅固に組み上げられたアンサンブルと
イタリア・バロックならではの技巧的な装飾にあふれる煌びやかなアリアが絶
品。ソリストたちの重唱部分では会話のごとく密に絡み合うアンサンブルが美
しく、合唱部分では1つの壮大な音響世界を生み出すような一体感のある極上
のハーモニーを味わえます。ミラネージ、ミンガルド、ジョルダーニといった
アレッサンドリーニと共演深い名手たちのソロも聴き所。コンチェルト・イタ
リアーノの演奏は今回も抜群で、柔らかくも清澄なハーモニーがソリストの歌
声を優しく支えます。古楽器の暖かな音色と共に、優しく包み込まれような荘
厳さに静かに聴き入る1枚です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.10-2

2012年08月10日 15時02分19秒 | Weblog
<ACANTA>
ACANTA 233587 2枚組 ¥1780
-ヒストリカル・マスター・インストゥルメント-
[CD1]
J.S.バッハ:音楽の捧げもの BWV 1079より
(1)3声のリチェルカーレ (2)6声のリチェルカーレ 
(3)C.P.E.バッハ:ソナタ ホ短調 
【1749年頃G.ジルバーマン製フォルテピアノ使用】
(4)パラディーニ:ディヴェルティメント ト長調 
【1726年B.クリストフォリ製フォルテピアノ使用】
(5)J.S.バッハ:幻想曲 ハ短調 BWV 906 
【1695年頃製イタリア式チェンバロ使用】
(6)3つのメヌエット BWV 841-843 【1700年頃製ドイツ式チェンバロ使用】
(7)カプリッチョ ホ長調「ヨハン・クリストフ・バッハをたたえて」
BWV 993 【1710年J.H.ハラス製チェンバロ使用】
[CD2]
(1)クーナウ:パルティータ 第4番 ヘ短調 
【1700年ドナ製クラヴィコード使用】 
(2)C.P.E.バッハ:ソナタ変ロ短調 
【1730/1740年G.ジルバーマン製チェンバロ(フレットなし)使用】
(3)J.S.バッハ:幻想曲とフーガ イ短調 BWV 904 
【1599年H.ルッカース製チェンバロ使用】
(4)フレスコバルディ:トッカータ 第9番 
(5)J.S.バッハ:ソナタイ長調 BWV 963 
【1594年製H.ルッカース製チェンバロ使用】
[CD1](1)-(4)、(6)ワルター・ヘインツ・ベルンシュタイン、
(5)・(7)マリア・ブラウティハム
[CD2](1)・(2)ヴィンフリート・シュラメク、
(3)-(5)アルミン・タールハイム
アルバムタイトルからもお分かりの通り、17世紀から18世紀にかけて製作され
た鍵盤楽器―フォルテピアノ、チェンバロ、クラヴィコード―を用いた演奏が
収録されたアルバム。J.S.バッハ、C.P.Eバッハ、フレスコバルディらバロッ
ク期の音楽家たちによる珠玉の鍵盤作品の数々を、当時の響きと共に堪能でき
ます。フォルテピアノの発明者B.クリストフォリ、J.S.バッハからの信頼も厚
かったG.ジルバーマン、チェンバロの発展史を語るに欠かせないH.ルッカース
・・・いずれの楽器も現在は美術館などが所蔵し、管理している希少な名器ば
かりです。演奏会や録音にもしばしば貸出されるので、すでにその音を聞いた
ことがある方も多いかもしれません。とはいえ、様々な名器の音色を2枚組に
わたり一挙に聴き比べることができるのは本アルバムならではの魅力。ピリオ
ド楽器にこだわりのあるファンの方はもちろんのこと、普段聴きなれないとい
う方にもおすすめのアルバムです。

ACANTA 233586 ¥1100
-ワーグナーのピアノ-
ワーグナー(リスト編):
(1)楽劇『ニーベルングの指環』より ヴァルハラ 
(2)歌劇『ローエングリーン』より エルザの大聖堂への入場 
(3)歌劇『さまよえるオランダ人』より 紡ぎ歌 
リスト:
(4)聖ドロテア (5)リヒャルト・ワーグナーの墓に 
(6)4つの忘れられたワルツ 第4番 
(7)リヒャルト・ワーグナー―ヴェネツィア 
(8)悲しみのゴンドラ 第1稿 (9)同曲 第2稿 (10)調性のないバガテル
ミケーレ・カンパネッラ(Pf)
【使用楽器:1876年製スタインウェイ(バイロイトのヴァンフリート館所蔵)】
イタリアはナポリ生まれのミシェル・カンパネッラは、世界的リスト弾きの
一人としても知られる名手。2011年のリスト・イヤーでの活躍も記憶に新し
いカンパネッラが、新たなリスト・アルバムをリリースしました。ワーグナ
ー作品の改編曲や彼への追悼曲などのワーグナー絡みの作品に加え、「悲し
みのゴンドラ」や「調性のないバガテル」といった珠玉の後期作品の数々を
収録したアルバムです。リスト後期作品中心のプログラムということで、超
絶技巧的な魅力だけに留まらない叙情性豊かな曲調をたっぷりと堪能できる
アルバムといえましょう。カンパネッラは今回の録音に際し、ワーグナーが
愛用した1876年製のスタインウェイを使用!リストもこの楽器を演奏したと
言われており、今回のアルバムのコンセプトにまさにぴったり。カンパネッ
ラの演奏はやや硬派ですが、楽器の音色とよくマッチした演奏ともいえましょ
う。2013年のワーグナー・イヤーを前に、彼が愛した響きに耳を傾けながら、
2人の大音楽家へと思いをはせる1枚です。

ACANTA 233600 ¥1100
クリスマス聖歌集
パレストリーナ:「今日キリストは生れたもう」 
ヘンドル(ガルス):「しもべらよ、共に歌え」、「われらに生まれし御子」 
M.プレトーリウス:「主の生誕のときに」 
ウヴェ・タイマー:民謡歌曲集 
ウヴェ・ハラー:民謡歌曲 ほか全22曲
ウィーン少年合唱団
巨匠トスカニーニが『天使の歌声』と評したことでも知られる清澄な歌声で、
日本でも絶大な人気を誇るウィーン少年合唱団によるクリスマス聖歌集。初期
バロックの聖歌から民謡調のクリスマス歌曲まで、時代・ジャンルともに多彩
なプログラムが収録されています。クラシックからポップスにいたる幅広い
ジャンルを巧みに歌いこなす、ウィーン少年合唱団の本領発揮の選曲ともいえ
ましょう。ウィーン少年合唱団出身の現代作曲家ウヴェ・タイマーによる民謡
歌曲集ほか、ウィーンの伝統歌曲も収録。パレストリーナやM.プレトーリウス
の厳粛な響きに圧倒される一方で、民謡の響き色濃いクリスマス歌曲の暖かな
響きにほっと一息つく……ウィーンのクリスマスの一夜を思わせるアルバムに
仕上がっています。これまでも、いくつものクリスマス・アルバムをリリース
してきたウィーン少年合唱団。ポップス調の歌曲も多く取り入れ、クラシック
・ファンに留まらない幅広いファン層からの支持を集めています。2012年の来
日公演でも絶賛された美しい歌声はジャンルを問わず素晴らしいもの。ウィー
ン少年合唱団と共に、ひとあし先にウィーンのクリスマスの響きに酔いしれる
1枚です。

ACANTA 233598 3枚組 ¥2080
クリスマス歌曲集-子どもたちはクリスマスに歌う
讃美歌「諸びと声あげ」、「きよしこの夜」、「いざ歌え、いざ祝え」、
「喜べや讃えよや」、「エサイの根より」 
「おお、もみの木よ」(ドイツ民謡) 
ウヴェ・タイマー:民謡歌曲集 ほか
シェーネベルク少年合唱団、ウィーン少年合唱団、
ヴェストファーレン・ナイチンゲール合唱団、
聖トーマス教会少年合唱団、テルツ少年合唱団、ケルン少年合唱団ほか
「ACANTA」レーベルより、ひとあし早いクリスマス歌曲集がリリースされまし
た!賛美歌やクリスマス民謡がたっぷりと詰まった聴き応え十分の収録内容で
すが、何よりも注目されるべきは合唱団の豪華な顔ぶれでしょう!2012年に
創立800周年を迎えたライプツィヒの聖トーマス教会少年合唱団、日本でも絶
大な人気を誇るウィーン少年合唱団、力強い歌声で多くの人を魅了している名
門テルツ少年合唱団などなど、ドイツ・オーストリアが世界に誇る合唱団が勢
ぞろい。世界の第一線で活躍する子供たちによる洗練された歌声がぎゅっと
凝縮されたアルバムに仕上がっています。クリスマスといえばやはり子供たち
の清澄な歌声なしには語れないというもの。ドイツの伝統的な讃美歌、民謡、
そして現代作曲家たちによる民謡調のクリスマス歌曲――クリスマスの一夜を
過ごすに十分な、多彩なプログラムも魅力です。ボーナスCDとして、旋律のみ
を抽出した“カラオケCD”も同梱。聴くやよし、歌うやよし…ドイツ・オース
トリアのクリスマスの響きを堪能できるアルバムです。




<SKARBO>
DSK 1124 ¥2080
ヒナステラ:ハープ協奏曲 Op.25*
バッハ=ブゾーニ:コラール「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」BWV659
スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K.27/ソナタ ニ短調 K.9
シュポア:ファンタジア Op.35
フォーレ:即興曲 変ニ長調 Op.86/塔の中の奥方 Op. 110
ニコラ・テュリエ(ハープ)
バーゼル交響楽団、マルコ・レトーニャ(指揮)*
録音:2004年5月9日、バーゼル*、2011年5月29日、ラジオ・フランス
あのチョン・ミョンフンが素晴らしき才能として激賞する、フランス人ハープ
奏者、ニコラ・テュリエが2004年に満を持してヒナステラの協奏曲を録音!ヒ
ナステラはカタロニア出身の父とイタリア生まれの母の間に生まれ、そのルー
ツから彼の音楽には効果的なパーカッションなどラテン・アメリカの香りがし
ます。このハープ協奏曲は彼の代表作の一つとも言える作品で、初演は1965年、
ニカノール・サバレタのハープ、ユージン・オーマンディ指揮、フィラデル
フィア管弦楽団で行われました。ハープとオーケストラのかけ合いが見事で、
第3楽章の冒頭は長いカデンツァから始まり非常に独創的な作風が魅力です。
テュリエはこの作品をレトーニャの指揮のもとかつて首席奏者を務めたバーゼ
ル交響楽団と息の合った演奏を聴かせてくれます。この他の収録曲は全て2011
年に収録され、バッハのオルガン曲「いざ来ませ、異邦人の救い主」をハープ
独奏に編曲したものからフォーレの即興曲など、ハープの魅力、可能性を広げ
る興味深い内容です。
-ニコラ・テュリエ(ハープ)-
パリ生まれ。ジュリアード音楽院卒業後、名門イエール大学を首席で卒業。そ
の後アメリカ、ヨーロッパ、アジアを中心にソロ活動を展開し、これまでに
チョン・ミョンフン、アダム・フィッシャー、アントニ・ヴィット等の指揮者、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン交響楽団、マーラー・チェン
バー・オーケストラなど、世界の名だたる演奏者と共演しています。またオー
ケストラの首席奏者として、ルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団、バ
ーゼル交響楽団で活動し、現在はフランス放送フィルハーモニック管弦楽団の
ハープ奏者として活躍しています。




<DOREMI>
DHR 7987/8 2枚組 ¥3980
MONO
アレクシス・ワイセンベルク1949-1955録音
(1)J.S.バッハ(リスト編):前奏曲とフーガ イ短調BWV543
(2)ハイドン:ピアノソナタ第52番変ホ長調XVI-52
(3)ソレール神父:3つのソナタ(ニ短調/二短調/嬰ハ短調)
(4)チェルニー:ロードの歌曲「思い出」による変奏曲Op.33
(5)プロコフィエフ:ピアノソナタ第3番イ短調Op.28
(6)同:悪魔的暗示Op.4の4
(7)スクリャービン:練習曲変ロ短調Op.8の11
(8)同:左手のためのノクターンOp.9の2
(9)リスト:葬送-詩的で宗教的な調べより
(10)同:ペトラルカのソネット第123番
(11)同:ペトラルカのソネット第104番
(12)同:即興ワルツ
(13)同:ピアノソナタ ロ短調
アレクシス・ワイセンベルク(Pf)
透明できらめくような音色と超絶技巧で1970年代に世界的人気を誇ったアレク
シス・ワイセンベルク。今年1月に惜しくも亡くなられましたが、晩年は闘病
のため実演や新録音に接する機会はなく、生きた伝説と化していました。この
アルバムに収められた演奏は、彼がジギ・ワイセンベルクと名乗っていた20代
前半の録音。後に録音していない珍しいレパートリーが目白押しなのも魅力で、
ワイセンベルクならではの耽美的な解釈と目の覚めるような技巧を満喫できま
す。リスト作品とハイドンはLumen音源、プロコフィエフはColumbia音源使用。
このなかで、リスト作品のみ国内レーベルからCD発売され、「レコード芸術」
誌で特選に輝きました。たしかに驚くべき輝きとオーラに満ちていて、思わず
引き込まれる凄さ。プロコフィエフの初期作品特有のガンガン叩く書法でも、
水晶のように透明な音色で不思議な繊細さを醸し出しています。





<ATMA Classique>
ACD2 2630 ¥1850
英国の歌曲とアンセム集
(1)マーティン・ピアソン(v.1572-1651):おお、汝の足元に
(2)ジョン・コプラリオ:おお、貧しく取り乱した世界よ
(3)ヘンリー・パーセル(1659-1695):わたしの目は涙を流し
(4)ロバート・ラムジー(?-1644):罪深き夜に
(5)トマス・ルーポ(1571-1627)またはセオフィラス・ルーポ(?-1650):
おお主よ、来りて我が嘆きに憐みをたれたまえ
(6)マシュー・ロック(1622-1677):主よ、あなたに答え
(7)ヘンリー・パーセル:罪深き夜に
(8)ジョン・ブロー(1649-1708):
私は言った。私は生涯の半ばで、よみの門にはいる。[イザヤ38:10]
(9)ジョン・ミルトン(v.1563-1647):もし罪人の溜め息が
(10)ヘンリー・パーセル:主よ、わたしはあなたに感謝をささげます
(11)ウィリアム・クロフト(1678-1727):主において喜びなさい
(12)トマス・ウィールクス(1576-1623):汝がまもっている人は幸いなり
レ・ヴォワ・バロック
ユリア・ヴァン・ドーレン(Sop)、シャノン・メルセル(Sop)、
マシュー・ホワイト(Alt)、チャールズ・ダニエルズ(Ten)、
タイラー・ダンカン(Br)、ロバート・マクドナルド(Bas)
アレクサンダー・ワイマン(指揮) 
レ・ヴォワ・バロック
録音:2009年8月ユニタリアン教会(カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州
ヴィクトリア)
カナダを代表する古楽団体、レ・ヴォワ・バロック(バロックの声)による英国
の声楽作品集。16世紀から17世紀にかけて、イギリス音楽はその様式・性格に
おいて非常に独特な雰囲気を持っていました。当時のイギリスで流行していた
のはメランコリー(憂鬱さ)。打ちひしがれた英雄、幻覚、血みどろの死・・・
鬱々とした主題を描くために音楽は恰好の手段となりました。このCDに収録さ
れた歌曲では、メランコリーの気分がシンプルながらも美しいハーモニーで表
現されています。他に讃美歌なども収録され、当時の英国の空気をたっぷりと
感じさせてくれます。
レ・ヴォワ・バロックは声楽ソリストの団体で、ルネサンスからバロックの時
代の作品を中心に演奏しています。編成の小さなものから、フル・ステージの
オペラまでマルチな活躍で注目を集めています。このアルバムでも歌手として
参加しているマシュー・ホワイトの後任となる、新音楽監督アレクサンダー・
ヴァインマン(パシフィック・バロック・オーケストラの音楽監督)のもと、ま
すます魅力的な活動を展開しています。

ACD2 2675 ¥1850
フォー・ブエノスアイレス
(1)ブエノスアイレスの四季
 I.ブエノスアイレスの夏 II.ブエノスアイレスの秋  
III.ブエノスアイレスの冬 IV.ブエノスアイレスの春
(2)5つのタンゴ・センセーション
 I. 眠り II.愛 III.不安 IV. 目覚め V.恐怖
(3)天使の組曲
 I.天使のタンゴ II.天使の死 III.天使の復活 IV.天使のミロンガ
(4)忘却(オブリビオン)
(5)リベルタンゴ
(6)夢
(7)アディオス・ノニーノ
デニス・プランテ(Bdn)、ダヴィッド・ジャック(G)
録音:2012年2月(カナダ)
カナダを代表するバンドネオン奏者であるデニス・プランテが、ついに巨匠ピ
アソラの名曲に挑戦しました。数々の輝かしい賞を受賞した彼自身の作品集
「タンゴ・ボレアル」(ACD2 2661)も好評だっただけに、期待も高まります!
現代タンゴ界において国際的にも高く評価される、プランテのユニークな演奏
と曲想へのアプローチを、どうぞお聴き逃しなく!
プランテと共にピアソラの熱い世界を展開するのはベテランギタリスト、
ダヴィッド・ジャック。彼は、これまでに50以上の録音でプランテをはじめ
様々なアーティストと共演、また世界各国で演奏家としても活動してきまし
た。その傍ら、音楽大学で教鞭まで執るほどの実力に裏打ちされた演奏は、
非常に胸に迫るものがあります。




<naive>
V 5307 2枚組(1枚価格) ¥2280
ロイヤル・ヘンデル-ヘンデル作品集
[CD1]
(1)「司祭ザドク」(ジョージ2世の戴冠式アンセムより)
ジェレミー・サマリー(指揮)、
タリス室内合唱団、ロイヤル・アカデミー・コンソート
(2)歌劇『ロンゴバルディ王妃ロデリンダ』よりアリア
パトリシア・プティボン(S)、ロベール・エクスペール(CT)、
アンサンブル・アマリリス 
(3)フルート・ソナタ ヘ長調よりアレグロ
エロイーズ・ガイヤール(指揮)、アンサンブル・アマリリス
(4)「聖セシリアの祝日のための頌歌」より抜粋
ルーシー・クロウ(S)、リチャード・クロフト(T)、
マルク・ミンコフスキ(指揮)、
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル-グルノーブル他
(5)アリア「預言者の言葉が私の胸を狂喜させる」
(「ヨセフとその兄弟」HWV59より) 
(6)合唱曲「快活の人、沈思の人、温和の人」より二重唱
サンドリーヌ・ピオー(S)、トピ・レーティプー(T)、
ステファノ・モンタナーリ(指揮)、アカデミア・ビザンチーナ 
(7)オラトリオ『ベルシャザル』より二重唱
カリーナ・ゴヴァン(S)、マリー=ニコル・ルミュー(A)、
アラン・カーティス(指揮)、イル・コンプレッソ・バロッコ
(8)オラトリオ『時と悟りの勝利』よりアリア
デボラ・ヨーク(S)、
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)、コンチェルト・イタリアーノ
(9)オラトリオ『メサイア』
(編:モーツァルト/ドイツ語歌唱)第2部よりアリア
ベルナルダ・フィンク(A)、
ジャン=クロード・マルゴワール(指揮)、王室大厩舎・王宮付楽団、
ナミュール室内合唱団 
[CD2]
(1)大サラバンド(編:ローバー/チェンバロ組曲版)
カロル・トイチュ(指揮)、ヴロスラウ・レオポルディヌム室内管弦楽団
(2)歌劇『リナルド』よりアルメリーナのアリア、
『エジプトのジューリオ・チェーザレ』よりクレオパトラのアリア
マリア・バーヨ(S)、
スキップ・センペ(指揮)、カプリッチョ・ストラヴァガンテ 
(3)歌劇『アルチーナ』より序曲、ミュゼット、メヌエット
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)、コンチェルト・イタリアーノ
(4)歌劇『デイダミア』よりデイダミアのアリア、『アレッサンドロ』より
ロザーネのアリア
サンドリーヌ・ピオー(S)、クリストフ・ルセ(指揮)、
レ・タラン・リリクE8928
(5)オラトリオ『時と悟りの勝利』よりアリア
サラ・ミンガルド(A)、
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)、コンチェルト・イタリアーノ
(6)水上の音楽より抜粋
マルク・ミンコフスキ(指)
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル-グルノーブル
(7)歌劇『テオドーラ』より二重唱
カリーナ・ゴヴァン(S)、マリー=ニコル・ルミュー(A)、
アラン・カーティス(指揮)、イル・コンプレッソ・バロッコ
(8)オラトリオ『メサイア』よりハレルヤ
ロランス・エキルベイ(指揮)、コンチェルト・ケルン、アクサンチュス
2012年はヘンデル・イヤー・・・というわけではありませんが、思わずそう
言ってしまいたくなるほどのヘンデル尽くしの豪華アルバムが「naive」レー
ベルよりお買い得価格でリリースされました!世界に活躍する名手らによる
過去の名盤の数々から珠玉の演奏を抜粋し、2枚組のアルバムとして一挙にま
とめあげた本アルバム。ピオーやミンガルドといった歌姫たちのアリア、ミン
コフスキ&レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル-グルノーブルによる管弦組曲、
アクサンテュスによる「ハレルヤ」――収録曲はもちろん、演奏陣の顔ぶれも
音楽祭の如き豪華さです!名盤それぞれの“いいとこどり”ともいうべきアル
バムなので、ヘンデル関連、ひいては古楽関連の名盤を探している方には是非
ともおすすめしたいアルバムです。
プログラムは歌劇、オラトリオのアリアから管弦楽曲にいたるまで様々。いず
れも各ジャンルの歴史に名を馳せる傑作揃いで、ヘンデルの多彩な音楽性に改
めて感服してしまいます。冒頭に収録されている「司祭ザドク」は1727年の
ジョージ2世戴冠式のために作曲されたアンセムの第1曲目。初演以降は歴代国
王の戴冠式で演奏されるようになり、イギリスの戴冠式ではもはやお馴染みの
作品といえましょう。荘厳かつ高揚感あふれる煌びやかなハーモニーが素晴ら
しく、この豪華なアルバムの最初を飾るにふさわしき作品です。マルゴワール
が指揮するモーツァルト編曲版『メサイア』(旧品盤:E 3004)はすでに廃盤と
なってしまっているため、抜粋版でも聴けるのは嬉しい限り。ブックレットの
末尾にはアルバムカタログが掲載されており、1曲だけでは物足りない!と思
ったアルバムはすぐに探すこともできます。




<HUNGAROTON>
HCD 32673 ¥2080
ゴルトマルク:ピアノ作品全集Vol.4
(1)オペラ『シバの女王』(ピアノ・デュオ版)より 
シバの女王の入場行進 op.27-2 
(2)同曲より バレエ音楽 op.27-4
(3)管弦楽のためのスケルツォ ホ短調 op.19(ピアノ・デュオ版) 
(4)3つの小品 op.12 
(5)舞曲集 op.22 
(6)管弦楽のためのスケルツォ イ長調 op.45(ピアノ・デュオ版)
ティハメール・フラヴァチェク(Pf)、バラージュ・ソコライ(Pf)
録音:2011年9月、2012年1月、フンガロトン・スタジオ
ひそかに注目を集めているゴルトマルクのピアノ作品全集シリーズ、待望の最
新盤!専らオペラやヴァイオリン協奏曲などで知られるゴルトマルクのピアノ
作品を全曲録音するという前人未到のシリーズも、早くも第4弾をむかえまし
た。今回収録されたのは、代表作のオペラ『シバの女王』ほか、管弦楽曲の編
曲作品を中心としたピアノ二重奏曲集!序曲「シャクンタラー」のピアノ独奏
版を収録した第3弾(HCD 32612)に引き続き、編曲作品を収録した注目必至のア
ルバムです。シリーズを通して、独奏曲以外の作品が収録されるのは今回が初
めて。クラヴェチェクと演奏を共にするバラージュ・ソコライは、1961年ブタ
ペスト生まれのピアニスト。フランツ=リスト音楽院でカドシャ、コチシュ、
クルターグ、ラドシュらに師事した後、各地の国際コンクールで賞を獲得し、
今日もなお世界的に活躍している名手です。
1875年にウィーンで初演された「シバの女王」は、ゴルトマルクのオペラ作品
の中で最も大きな成功を収めたオペラ。本アルバムに収録されているピアノ・
デュオ版は、彼がスコア出版と同時に多く手掛けた編曲作品の中の1つで、メ
ンデルスゾーンを思わせるドイツ・ロマン派の美しい旋律と、時折現れる半音
階の響きが印象的。1860年半ばからの一連の舞曲を集めた舞曲集からは、当時
の華やかなサロンの流行を感じ取ることができます。いずれの作品も没後は忘
れ去られ、現在では殆ど演奏の機会に恵まれないものばかり。これまでのシリ
ーズに違わず、今回も魅力的なアルバムに仕上がっています。

HCD 32696 ¥2080
アレッサンドロ・ロッラ:
2台のヴァイオリンのための二重奏曲 (1)第1番 変ホ長調 
(2)第2番 ヘ長調 (3)第3番 イ長調
(4)2台のヴァイオリンのための協奏的二重奏曲 第2番 ヘ長調 op.17-2
ヴィルモーシュ・サバディ(Vn)、チェン・ジュウ(Vn)
録音:2011年9月24-28日、フンガロトン・スタジオ
ロッラ・ファンの方々に必聴の新譜!「HUNGAROTON」レーベルより、アレッサ
ンドロ・ロッラ(1757-1841)のヴァイオリン二重奏曲を集めたアルバムがリリ
ースされました!ロッラ・アルバムというだけでなかなか希少ですが、ヴァイ
オリンとチェロのための二重奏曲やヴィオラ二重奏曲集などの演奏・録音が盛
んに行われる中、ヴァイオリン二重奏曲のみを収録した本アルバムはまさに希
少盤!技巧的でありながらも上品さを失わないロッラ独特の典雅な響きを、
ヴァイオリン2台という華やかなアンサンブルでより一層堪能することができ
ます。モーツァルトとほぼ時を同じくして生まれ、ベートーヴェン、パガニー
ニらと同時代に活動し、彼らの音楽を生で体感していたロッラ。後期古典派の
響きと初期ロマン派の響きを併せ持つロッラの音楽は、親しみやすくも多くの
魅力を含んだものといえましょう。ベートーヴェン的な響きも垣間見える3つ
の二重奏曲は、愛好家のために作曲された作品ではありますが、愛好家の域に
留まらない難易度と聴き応えのある作品。ロッラらしい高音域を駆使した旋律
や、コンチェルトのカデンツァを思わせるような華やかな旋律が魅力的です。
ヨーロッパを中心に世界的に活躍するハンガリーの名手ヴィルモーシュ・サバ
ディと、中国出身の名手チェン・ジュウの卓越したアンサンブルにも注目の希
少盤です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする