クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-09 No.17-2

2009年09月14日 18時59分07秒 | Weblog
PICAP 910619-02 \2250
カタルーニャのヴァイオリン音楽
フェデリコ(フレデリク)・モンポウ(1893-1987):悲歌(+)
マヌエル・バリュス(1920-1984):3つのインヴェンション(*)
ナルシス・ボネト(1933-):遥かなる踊り(*)
シャビエ・モンサルバジェ(1912-2002):スケッチ(*)
アントニ・ロス=マルバ(1937-):夜想曲(#)
ジュアキム・オムス(1906-):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
シャビエ・トゥルイ(ヴァイオリン)
アンジェル・ソレル(ピアノ(*))
フェデリコ・モンポウ(ピアノ(+))
アントニ・ロス=マルバ(ピアノ(#))
録音:1967年6月、バルセロナ、ウルフェオ・グラシエンク・ホール (P)1967

PICAP 910620-02 \2250
ルイス・デ・ミラン(リュイス・デル・ミラ)(1500年頃-1561年以降?):
ビウエラ独奏曲&歌曲集
パヴァーヌ第6番/ファンタジア第18番/ファンタジア第23番
Quien amores ten(*)/Falai mina amor(*)/Durandarte(*)
ファンタジア第3番/パヴァーヌ第2番/ファンタジア第19番
Levayme amor(+)/Nova angeleta(+)/Amor che nel mil pensier(+)
ファンタジア第7番/ティエント第3番/Agora viniesse un viento(+)
Sospiro una senora(+)/O gelosia d'amanti(+)/ファンタジア第6番
ファンタジア第22番 3,32/Un cuydado que mia vida ten(*)
Poys dezeys que me quereys(*)/ファンタジア第8番
ファンタジア第3番/Toda mi vida(+)/Triste estaba(+)
ジェフリー・トマス(テノール(*))
ポール・ヒリアー(バリトン(+))
ルイス・ガセル(ビウエラ)
録音:1990年11月26、28日、12月1日、アメリカ合衆国カリフォルニア州ポート
ラ・ヴァレー、ジャック・リトルフィールド・オルガン・ホール (P)1991

PICAP 910621-02 \2250
モンセラトの器楽
アンセルム・ビオラ(1739-1798):ファゴット協奏曲(*)
ナルシス・カザノベス(1744-1799):
パソ第2番(+)/ソナタ第6番(+)/ソナタ第7番(+)
ジュアン・カルブネイ(ファゴット(*))
室内管弦楽団(*)
アントニ・ロス=マルバ(指揮(*))
マリア・エンパ・リベラ(チェンバロ)
録音:1965年、バルセロナ、ウルフェオ・グラシエンク・ホール、
市立高等音楽院 (P)1965

PICAP 910622-02 \2250
ナルシス・カザノベス(1744-1799):聖週間のエレミヤ哀歌
聖木曜日の第2のエレミヤ哀歌(*)
聖土曜日の第1のエレミヤ哀歌(+)
アルベルト・スレ(ボーイソプラノ(*))
ジョルディ・バルトゥレト(ボーイソプラノ(+))
フランセスク・メストレ(ボーイアルト)
シャビエ・トラ(テノール)
フランセスク・チク(バス(+))
ドゥメネク・セグ(オーボエ(*))
ジャウメ・フランセスク(ヴァイオリン(*))
グレゴリ・エストラダ(オルガン(+))
モンセラト修道院聖歌隊
イレネウ・セガラ(指揮)
録音:1971年3月、モンセラト修道院バジリカ聖堂 (P)1972

PICAP 910623-02 \2250
リョベト、ソル、タレガ、プジョル:ギター作品集
ミゲル・リョベト(ミケル・リュベト;1878-1938):
商人の娘/相続人リエラ/アメリアの遺言/紡ぎ娘/先生
盗賊の歌/凍った十二月
フェルナンド・ソル(フェラン・ソルス;1778-1839):
12のメヌエット Op.11 から ト長調,ホ長調
25の練習曲 Op.60 から ニ長調/12の練習曲 Op.6 から ホ短調
フランシスコ(フランセスク)・タレガ(1852-1909):
前奏曲ニ短調/前奏曲ホ長調/ハバネラ ト短調
エミリオ(エミリ)・プジョル(1886-1980):丸花蜂
ホセ・ルイス・ロパテギ(ギター)
録音:1969年11月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場 (P)1969

PICAP 910624-02 \2250
エドゥアルド・トルドラ(エドゥアルドゥ・トゥルドラ)(1895-1962):
弦楽四重奏作品集
海の風景(1920)
弦楽四重奏曲ハ短調(1914)
ソノル弦楽四重奏団
録音:1988年4月、バルセロナ、ペルピニャ・スタジオ (P)1988

PICAP 910625-02 \2250
ベルガのパトゥム
ベルガのパトゥム(実況録音)(*)
フランセスク・プジョル(1878-1945)編曲:パトゥム・デ・ベルガの舞曲(9曲)(+)
コブラ・バルセロナ(+)
録音:1968年6月、バルセロナ県ベルガ(スペイン)、サン・ペレ広場(*)
1969年5月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場 (P)1969
カタルーニャの町ベルガでキリスト聖体祭に合わせて行われる、大きな人形を
用いた舞踊祭行事の実況録音と、その際に演奏される舞曲のスタジオ録音。

PICAP 910626-02 \2250
カタルーニャ・ルネサンス 歌曲集
フランセスク・アリオ(1862-1908):カタルーニャ民謡集
すずめ,ヴィクの学生,結婚式の贈り物,先生,カテリナ・ダリオ,
エンポルダの少女,うずらの羽,聖母の御子,腕の良い猟師,
サン・ボイの独身男たち
エンリク・ムレラ(1865-1942):
メランコリー/新しい友/祈り/どこにいるの?愛しい人よ
早起きの女学生/埋葬/ばらの茂みで
クンシタ・バディア(ソプラノ)
ペレ・バイリベラ(ピアノ)
録音:1966年5月、バルセロナ、ウルフェオ・グラシエンク・ホール (P)1968
19世紀末のカタルーニャに興った民族主義的文芸復興運動から生まれたカタル
ーニャ語の歌曲集。

PICAP 910627-02 \2250
世紀カタルーニャのポリフォニー・コンチェルタント
ジュゼプ・アントニ・マルティ(1719-1763):
マニフィカト(独唱、二重合唱と管弦楽のための)(*)
ナルシス・カザノベス(1744-1799):
アルト、合唱と管弦楽のためのレスポンソリオウム集(+)
わが目は曇り,わが友は,暗闇となりぬ
カルメン・ブスタマンテ(ソプラノ(*))
ルイス・フェルナンド・オチョア(バス(*))
モンセラト・マルトゥレイ(アルト(+))
ドゥメネク・セグ(オーボエ(*))
ジュゼプ・トロッタ(チェロ(+))
モンセラト・トゥレン(オルガン(+))
サン・ジョルディ合唱団
室内管弦楽団(*)
ウリオル・マルトゥレイ(指揮)
録音:1967年2月、バルセロナ、ドイツ礼拝堂 (P)1967

PICAP 910628-02 \2250
世紀カタルーニャのオルガン音楽
ジュゼプ・エリエス:
4つの小品(4部の曲)第4旋法/トッカータ第8旋法/手品
アントン・メストレス:
昇天祭のため9日間の祈りのための9つのヴェルスス 第8旋法
グレゴリ・エストラダ(オルガン)
(P)1981

PICAP 910629-02 \2250
14世紀のアルス・ノヴァ
不詳:バルセロナのミサ
トレボル(活躍:1380頃-1400頃):Quan joyne cuer
ボルレ(活躍:1409頃):Ma trebol rosignol
ジャコブ・ド・サンレシュ(活躍:1382/1383頃-1395頃):
Fuions de ci/En ce gracieux Tamps
トレボル:Se Alixandre et Hector
ボルレ:Tres doulz roussignol
アトリウム・ムジケ
グレゴリオ・パニアグア(指揮)
(P)1975

PICAP 910630-02 \2250
カタルーニャのピアノ音楽
エンリケ・グラナドス(エンリク・グラナドゥス;1867-1916):詩的ワルツ集
フェデリコ(フレデリク)・モンポウ(1893-1987):魔法の歌
ルベルト・ジェラルド(ロバート・ジェラード;1896-1970):3つの即興曲
リカルド・ビニェス(1875-1943):En Verlaine mineur/哀歌
シャビエ・モンサルバジェ(1912-2002):イベッテのためのソナティナ
サルバド・プエユ(1935-):ソナタ第1番(1961)
アントニ・ベセス(ピアノ)
録音:EMI=オデオン・スタジオ (P)1980

PICAP 910631-03 2枚組 \4180
エドゥアルド・トルドラ(エドゥアルドゥ・トゥルドラ)(1895-1962):
オペラ「帰りくる五月」(1928)
フランセスカ・カリャウ(ソプラノ:ルザウラ)
アンナ・リッシ(アルト:ジョビタ)
バルトゥメウ・バルダジ(テノール、マルコ、羊飼いの声)
ジュアン・フェレ(テノール:グルフェリク)
ライモン・トレス(バス・ペロト)
フランセスク・チコ(バリトン:クルベト)
カタルーニャ交響楽団
アントニ・ロス=マルバ(指揮)
録音:1968年10、11月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場 (P)1968

PICAP 910632-02 \2250
ロマネスクからルネサンスへ 中世・ルネサンスのカタルーニャ音楽
リポイ修道院の聖歌(12世紀):復活祭の時
トルバドゥールの歌(13世紀):この世のことを考えれば(冬の寒さが緩み)
カルトジオ会スカラ・デイ修道院の聖歌(13世紀):罪を除きたまえ(トロープス)
バルセロナのミサ(14世紀)から アニュス・デイ
モンセラトの朱い本(14世紀)から
七つの喜び,喜びの都の女王,声を揃えいざ歌わん
伝承曲(14世紀):シビラの歌
ブリュッセルの写本(15世紀)から バス・ダンス・バルセロナ
モンセカシノの歌集(15世紀)から 私が良い朝を迎えるならば
ルイス・デ・ミラン(リュイス・デル・ミラ)(1500年頃-1561年以降?):
パヴァーヌ第3番
カラブリア公の歌集(16世紀)から スレタ、私はここにいる
ペレ・アルベルク・ビラ(1517-1582):ファンタジア
マテオ(マテウ)・フレチャ(1481-1553):N'Eulàlia vol gonella
ジュアン・ブルデュ(1520頃-1591):棘の間のゆり-富も運もなく
バルセロナ・アルス・ムジケ古楽アンサンブル
エンリク・ジスペルト(指揮)
(P)1968

PICAP 910633-02 \2250
フェデリコ(フレデリク)・モンポウ(1893-1987):歌曲集
君の気配は海のよう/今でもあなたに会えるのかわからない
今宵、同じ風が/私の命をあなたの目のように透明に
あなたの上には花ばかり/子守歌(5曲)/不確かな歌/灰色の時
カルメン・ブスタマンテ(ソプラノ)
カルメン・ブラボ(ピアノ)
(P)1988

PICAP 910634-02 \2250
ウルフェオ・カタラ リュイス・ミレト・コンサート
リュイス・ミレト(1867-1941):合唱作品集
セニェラの歌/アラゴンの貴婦人/羊飼い/鳥の歌/口を閉ざした合唱団
日暮れに/若々しい/癒しの聖母への祈り/ため息/愛のカンティクム
めでたし、カタルーニャの女王/めでたし、マリア
ウルフェオ・カタラ(合唱)
リュイス・マリア・ミリェト(指揮)
録音:1967年4-5月、バルセロナ、カタルーニャ音楽堂 (P)1969

PICAP 910635-02 \2250
17-19世紀モンセラトのオルガニストたち
ミゲル・ロペス(1669-1723):パンジェ・リングアによる6つのヴェルスス
ナルシス・カザノベス(1744-1799):パソ第4番
ベルナト・ジュリア(1727-1787):ラッパ管のソナタ
ジュゼプ・アントニ・マルティ(1719-1763):ソナタ
アンセルム・ビオラ(1738-1798):ソナタ
リポイ派(17世紀):ロンド
フェリペ・ロドリゲス(1760-1815):ソナタ第15番 から アンダンテ,
アレグレット
ベネト・ブレイ(1786-1850):ソナタ
ジャシント・ブアダ(1772-1859):ソナタ
グレゴリ・エストラダ(オルガン)
(P)1966

PICAP 910636-02 \2250
ベンドレイのオルガン
ペレ・アルベルク・ビラ(1517-1582):ティエント
パブロ・ブルナ(1611-1679):ティエント
ガブリエル・メナルト(1657-1687):ティエント
ジュアン・バプティスタ・カバニリェス(1644-1711):バタリャのティエント
ミゲル・ロペス(1669-1723):リェノ第2番/ヴェルスス第7旋法
ナルシス・カザノベス(1744-1799):ソナタ第2番/ソナタ第3番
モンセラト・トゥレン(オルガン)
録音:1965年5-10月、ベンドレイ(スペイン)、教区教会 (P)1965

PICAP 910637-02 \2250
アントニオ・ソレル(アントニ・スレル;1729-1783):チェンバロ・ソナタ集
ソナタ ニ短調/ソナタ ニ短調/ソナタ ニ長調/ソナタ ハ短調
ソナタ ハ短調/ファンダンゴ
マリア・リュイザ・クルタダ(チェンバロ)
(P)1979
ソレルの生誕250年を記念して制作されたアルバム。

PICAP 910638-02 \2250
サルバド・プエユ(1935-):
バロック交響曲(弦楽合奏のための;1975)(*)
管楽五重奏曲(1968)(+)
弦楽器、管楽器とチェンバロのオブリガートのための五重奏曲(1976)(#)
幻想的三重奏曲(1984)(**)
カメラータ・ド・フランス(*)
ダニエル・トジ(指揮(*))
バルセロナ市管楽五重奏団(+)
グループ・バルトーク(#)
ミケル・ガスパ(指揮(#))
ソノル弦楽四重奏団のメンバー(**)
録音:スレダ、聖アンドレウ教会、ライヴ(*)/バルセロナ、スタジオ・ジェン
マ(+/#/**)(P)1990

PICAP 910639-02 \2250
中世カタルーニャのポリフォニー(13&14世紀)
Veri dulcis /(Agnus). Crimina tollis / Isayas cecinit
Cedit frigus hiemale / Sanctus. Ad honorem virginis
Sanctus. Sospitati / Gaudeat devotio fidelium / Kyrie(Chipre)
Kyrie. Principium effectivum
Kyrie. Ave desideri. In partu mirabilis
Kyrie. O sacra virgo beata / Kyrie(Missa de Barcelona)
Credo de Sort(Missa de Barcelona)/ Sanctus
Ave regina caelorum 1,2
カペリャ・デ・ムシカ・サンタ・マリア・デル・マル
リュイス・ビラマジョ(指揮)
録音:バルセロナ、望徳の聖母修道会教会 (P)1990

PICAP 910640-02 \2250
フェデリコ(フレデリク)・モンポウ(1893-1987):歌と踊り(全12曲)
ロザ・サバテ(ピアノ)
録音:1966年4-5月、バルセロナ、カタルーニャ音楽堂 (P)1979

PICAP 910641-02 \2250
ジュアン・ブルデュ(1520頃-1591):マドリガル&レクイエム
聖母の喜び(*)/Ma voluntat amb la rao s'envolpa(*)
Fantasiant, amor, a mi descobre(*)
死者のためのミサ(レクイエム)(+)
サン・ジョルディ合唱団(*)ウリオル・マルトゥレイ(指揮(*))
カペリャ・クラシカ・プリフォニカ・デル・F.A.D.(+)
エンリク・リボ(指揮(+))
録音:1975年5月、ビドラ(スペイン)、騎士館(*)
1974年、バルセロナ、ドイツ・プロテスタント教会(+) (P)1978

PICAP 910642-02 \2250
フェルナンド・ソル(フェラン・ソルス)(1778-1839):ギター練習曲集
12の練習曲 Op.31
12の練習曲 Op.35
ホセ・ルイス・ロパテギ(ギター)
録音:バルセロナ、スタジオ・キノトン (P)1977

PICAP 910643-02 \2250
アントニオ・ソレル(アントニ・スレル;1729-1783):
弦楽器とチェンバロのための五重奏曲第5番ニ長調
弦楽器とチェンバロのための五重奏曲第6番ト短調
モンセラト・セルベラ、アンドレ・ヴァハスムート(ヴァイオリン)
アンドレ・ヴォケ(ヴィオラ)
マルセル・セルベラ(チェロ)
クリスティアーヌ・ジャコテ(チェンバロ)
録音:1971年1月、ジュネーヴ、スイス放送協会スタジオ (P)1971

PICAP 910644-02 \2250
アントニオ・ソレル(アントニ・スレル;1729-1783):
弦楽器とチェンバロのための五重奏曲第1番ハ長調
弦楽器とチェンバロのための五重奏曲第2番ヘ長調
モンセラト・セルベラ、アンドレ・ヴァハスムート(ヴァイオリン)
アンドレ・ヴォケ(ヴィオラ)
マルセル・セルベラ(チェロ)
クリスティアーヌ・ジャコテ(チェンバロ)
録音:1967年10月、ジュネーヴ、スイス放送協会スタジオ (P)1971

PICAP 910645-02 \2250
アントニオ・ソレル(アントニ・スレル;1729-1783):
弦楽器とチェンバロのための五重奏曲第3番ニ長調
弦楽器とチェンバロのための五重奏曲第4番ト短調
モンセラト・セルベラ、アンドレ・ヴァハスムート(ヴァイオリン)
アンドレ・ヴォケ(ヴィオラ)
マルセル・セルベラ(チェロ)
クリスティアーヌ・ジャコテ(チェンバロ)
録音:1968年10、11月、ジュネーヴ、スイス放送協会スタジオ (P)1971

PICAP 910646-02 \2250
ジュゼプ・アンセルム・クラベ(1824-1874):合唱作品集
五月の花/漁師たち/バイスの子供たち/喜びと嘆き
テラサ青年合唱団
ミケル・カザス(指揮)
録音:1969年11月、1970年2月、バルセロナ、ポブレ・ノウ、アリアンサ劇場 
(P)1969

PICAP 910684-26 34枚組 \51300
カタルーニャ音楽史アンソロジー
(P)2008
全33巻をケースに収納。ほぼ23枚分の価格。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09-09 No.16-1 | トップ | 09-09 No.17-1 »

Weblog」カテゴリの最新記事