<EMI CLASSICS>
●BRITISH COMPOSERS SERIES
BRITISH COMPOSERSシリーズより、英国が誇るジョン・タヴナーの3作品登場!
CDMW-6805342 ¥980
タヴナー:奇跡のヴェール
ジュエル・ケース、8ページ・カラー・ブックレット
1.ジョン・タヴナー:奇跡のヴェール(チェロと弦楽のための)全曲
2.ブリテン:チェロ組曲 第3番 作品87 (全曲)
3.ジョン・タヴナー:
演奏:スティーヴン・イッサーリス(チェロ)
ロンドン交響楽団、ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮
発売当初、その神秘的なサウンドで話題を呼んだタヴナーのチェロ作品を、ブ
リテンのチェロ組曲とのカップリングで。
CDMW-6805332 ¥980
ヴァリアス/
1.アテネのための歌
2.子羊
3.フューネラル・イコス
4.Away In A Manger
5.マニフィカト
6.Nunc dimittis
7.The Lament of the Mother of God
8.Annunciation
9.Thunder entered her
10.God is with us(A Christmas Choir)
演奏:キングス・カレッジ合唱団、スティーヴン・クレオベリー指揮
ウィンチェスター・カテドラル合唱団、デイヴィッド・ヒル指揮
Recorded: Chapel of King's College, Cambridge, July 1994
Winchester Cathedral Choir, Jan 1994
タヴナーのキャリアの中でも特に力を入れているスピリチュアルな合唱曲のア
ンソロジー。
ジュエル・ケース、8ページ・カラー・ブックレット
CDMW-6805312 ¥980
ジョン・タヴナー:
1.レクイエム(チェロ、ソプラノ、テノール独唱と混声合唱、管弦楽のための)
2.Mahashakti (ソロ・ヴァイオリン、タムタムと弦楽のための)
3.エターナル・メモリー(チェロと弦楽のための)
演奏:ルース・パーマー(ヴァイオリン)、ジョゼフィン・ナイト(チェロ)、
エリン・マナハン・トマス(ソプラノ)、アンドリュー・ケネディ(テノール)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァシリー・ペトレンコ指揮
Recorded:Live at Liverpool Metropolitan Cathedral, 28 Feb 2008
Eernal Memory & Muhashakti-recorded in the Philharmonic Hall,
Liverpool, 15 April 2008
壮大な「レクイエム」では、タヴナーの「死のみが真の自由と、神との一体感
をもたらすことが出来る」という世界観が描かれる。ローマ・カトリック教の
ミサ、コーラン、スーフィ、ヒンズー教のテキストを融合させ、パワフルな音
楽の旅を展開。ここにはスタンディング・オベーションで迎えられた初演時の
演奏が収録されている。
ジュエルケース、8ページ・カラー・ブックレット
<MELODIYA>
MELCD 1001869 2枚組 ¥2980
チャイコフスキー(1840-1893):
オペラ「ヴォエヴォーダ(地方長官)」(1867-1868)
ヴラジーミル・マトーリン(バス:地方長官ネチャイ・シャリギン)
レオニード・ジムネンコ(バス:富裕な商人ヴラス・ジュージョイ)
アレクサンドラ・ファトキナ
(ソプラノ:ヴラス・ジュージョイの妻ナスターシャ)
ガリーナ・クズネツォワ、リュドミラ・ボンダネンコ
(ソプラノ:ウラス・デュージョイの娘)
アナトーリー・ミシチェフスキー(テノール:ステパン・バストリューコフ)
オレグ・クレノフ(バリトン:ローマン・ドゥブロービン)
ユリア・アバクモフスカヤ
(メゾソプラノ:ローマン・ドゥブロービンの妻オリョーナ)
ヴラジーミル・スヴィストフ
(バス:ローマン・ドゥブロービンの召使い、新地方長官)
ヴャチェスラフ・ヴォイナロフスキー(テノール:道化師)
ニーナ・イサコヴァ(メゾソプラノ:子守りネドヴィガ)
モスクワ放送合唱団
ソヴィエト国立文化省交響楽団
ヴラジーミル・コジュハル(指揮)
録音:1982年
MELCD 1001872 ¥1550
チャイコフスキー(1840-1893):
聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)ハ長調 Op.41
ソヴィエト国立文化省室内合唱団
ヴァレーリー・ポリャンスキー(指揮)
録音:1988年、スモレンスク(ロシア)、被昇天大聖堂
MELCD 1001876 2枚組 ¥2980
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「皇帝の花嫁」(1898-1899)
エフゲニー・ネステレンコ(バス:ノヴゴロドの商人ソバーキン)
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ:ソバーキンの娘マルファ)
ウラジーミル・アトラントフ(テノール:マルファの婚約者・貴族)
ヴラジーミル・ヴァライチス(バリトン:グリャズノイ(オプリーチニク))
イリーナ・アルヒーポワ(メゾソプラノ:グリャズノイの愛人リュバーシャ)
アンドレイ・ソコロフ(テノール:皇帝の侍医ボメーリー)
ボリス・モロゾフ(バス:スクラートフ(オプリーチニク))
エレオノーラ・アンドレーエワ(ソプラノ:商人の妻サブーロヴァ)
ガリーナ・ボリソヴァ
(アルト:サブーロヴァの娘・マルファの友人ドゥニャーシャ)
ヴェロニカ・ボリセンコ(ソバーキン家の家政婦ペトローヴナ)
コンスタンチン・バスコフ(テノール:若者)
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団
フアト・マンスロフ(指揮)
録音:1973年
MELCD 1001877 2枚組 ¥2980
バラキレフ(1837-1910):管弦楽作品集
スペインの行進曲の主題による序曲(1857/1886)(**)
3つのロシアの歌の主題による序曲(1858/1881)(*)
劇付随音楽「リア王」(1858-1861/1905)(#)
交響詩「ルーシ」(1882)(*)/交響詩「ボヘミアにて」(1905)(+)
交響詩「タマーラ」(1867-1882)(*)/組曲ロ短調(1902-1908)(**)
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1977年(*)/1979年(+)/1983年(#)/1984年(**)
MELCD 1001879 2枚組 ¥2980
シューマン(1810-1856):交響曲集
第1番変ロ長調「春」Op.38(1841)/第2番ハ長調 Op.61(1846)
第3番変ホ長調「ライン」Op.97(1850)/第4番ニ短調 Op.120(1851)
エストニア交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1978年
MELCD 1001911 2枚組 ¥2980
リスト生誕200年記念アルバム
リスト(1811-1886):
メフィスト・ワルツ第1番
ウラジーミル・アシュケナージ(ピアノ) 録音:1959年
タランテッラ ラザール・ベルマン(ピアノ) 録音:1975年
超絶技巧練習曲第9番変イ長調「回想」
ヴラジーミル・オフチンニコフ(ピアノ) 録音:1985年
ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調
グレープ・アクセリロート(ピアノ) 録音:1988年
ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調/ピアノ・ソナタ ロ短調
アレクサンドル・スロボジャニク(ピアノ) 録音:1971年
ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
パーヴェル・セレブリャコフ(ピアノ) モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・コンドラシン(指揮) 録音:1975年
交響詩「前奏曲」
モスクワ放送交響楽団 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1979年
交響詩「タッソ」(*)/交響詩「オルフェウス」(+)
/交響詩「プロメテウス」(+)
ソヴィエト国立文化省交響楽団 マルク・エルムレル(指揮)
録音:1988年(*)/1989年(+)
MELCD 1001937 ¥1550
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ三重奏曲第3番ハ短調 Op.1 No.3(+)
ピアノ、ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲(三重協奏曲)
ハ長調 Op.65(*)
レフ・オボーリン(ピアノ)
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)
スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(チェロ)
フィルハーモニア管弦楽団(*)
マルコム・サージェント(指揮(*))
録音:1959年(*)/1958年以前?(+)
オイストラフ三重奏団としても知られるレフ・オボーリン(1907-1974)、ダヴィ
ド・オイストラフ(1908-1974)、スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(1908-
1963)による名演。(*)はMelodiyaおよびEMIのLPが初出でEMIからCD発売されて
いる音源、(+)はMelodiyaのLPが初出の音源と同一と思われます。
<ARS PRODUKTION>
ARS 38083(SACD-Hybrid) ¥2250
ロマンティック序曲集
ウェーバー(1786-1826):オペラ「アブ・ハッサン」序曲
シュポーア(1784-1859):オペラ「イェソンダ」序曲
マイアベーア(1791-1864):オペラ「アリメレク」序曲
ウェーバー:オペラ「オベロン」序曲
メンデルスゾーン(1809-1847):
序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32/序曲「フィンガルの洞窟」Op.26
ワーグナー(1813-1883):祝典序曲(1834)
ウェーバー:オペラ「魔弾の射手」序曲
ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
オーラ・ルドナー(指揮)
録音:2011年2月、場所の記載なし
スウェーデン出身の気鋭の指揮者オーラ・ルドナー(ルドネル)はヴァイオリニ
スト(パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクール入賞者であり、シャーンドル
・ヴェーグの助手も務めました)から指揮者に転向し、1995年にフィルハーモ
ニア・ウィーンを創設。タスマニア交響楽団(オーストラリア;2001-2003)、
ボルツァーノ・ハイドン管弦楽団(イタリア;2003-2006)の首席指揮者を歴任。
2008年9月にロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
首席指揮者に就任しました。
ARS 38100(SACD-Hybrid) ¥2250
バイロイトの歴史的瞬間
イスラエル国歌:ハクティヴァ
ツヴィ・アヴニ(1927-):祈り
マーラー(1860-1911)/ディートリヒ・ヘンシェル(1967-)編曲:
リュッケルト歌曲集 より(*)
私は快い香りを吸い込んだ/私の歌を覗き見しないで
私はこの世に捨てられて/真夜中に
メンデルスゾーン(1809-1847):交響曲第4番イ長調「イタリア」Op.90
リスト(1811-1886):夕べの鐘
ワーグナー(1813-1883):ジークフリート牧歌
ディートリヒ・ヘンシェル(バリトン(*))
イスラエル室内管弦楽団
ロベルト・パーテルノストロ(指揮)
録音:2011年7月26日、バイロイト(ドイツ)、シュタットハレ、ライヴ
イスラエル楽団がワーグナー作品 ドイツで初演奏
【ベルリン共同】ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーゆかりの同国バイロ
イトで26日、有力オーケストラのイスラエル室内管弦楽団がワーグナーの作品
を演奏した。ヒトラーが愛好し、ナチスの宣伝に利用したワーグナーの曲をイ
スラエルの楽団がドイツで演じるのは初めて。
イスラエルでは、ナチスに思想的影響を与えたワーグナーの演奏がタブー視さ
れており、主催者によると、今回の公演でも、事前にホロコースト(ユダヤ人
大量虐殺)の犠牲者の遺族らから激しい抗議があったという。
ARS 38101(SACD-Hybrid) ¥2250
ソロ・フルート Vol.1 バロック 無伴奏フルートのための音楽
マラン・マレ(1656-1728):スペインのフォリア(抜粋)
ジャック・オトテール(1674-1763):
「フルートによる前奏曲の技法」から 3つの前奏曲(*)
ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ(1689-1755):組曲ロ短調 Op.35 No.5
ジャン・ダニエル・ブラウン(?-1740以前):組曲断章ホ短調&ロ短調(*)
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):
12の幻想曲 TWV40 から ホ短調(No.8),嬰ヘ短調(No.10)
J・S・バッハ(1685-1750):パルティータ イ短調 BWV1013
セバスティアン・ボディヌス(1700頃-1759):ジグ形式の奇想曲イ長調(*)
ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697-1773):
アラ・フランチェーゼ ニ短調(*)/奇想曲変ロ長調(*)/幻想曲ハ長調(*)
カール・フィリップ・エマヌル・バッハ(1714-1788):ソナタ イ短調 Wq132
シャルル・ドリュス(1723頃-1774):
「フルートの技法」から 奇想曲第4番イ長調(*)
ミリヤム・ナスタシ(フルート)
録音:2011年4月26-27日、ヴッパータール、インマヌエル教会
オランダのユトレヒト生まれのフルーティスト、ミリヤム・ナスタシ校訂の楽
譜本「Die Soloflote, Edition Peters Nr. 8641a」に収録された作品をナス
タシが自ら演奏するシリーズの第1巻。オーレル・ニコレらに師事したナスタ
シははじめ現代音楽に傾倒していましたが、やがて古楽に興味を持ちフランス
・フェスターらの教えを受けました。1991年にフライブルク音楽大学フルート
科教授に就任し、1996年から2006年までは主任教授を務めました。
(*)は世界初録音と表示されています。
ARS 38502 2枚組 ¥2250
ピアノ・ワークス Vol.2
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」Op.18
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2
ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57
ピアノ・ソナタ第21番ハ長調「ヴァルトシュタイン」Op.53
幻想曲 Op.77(*)/創作主題による32の変奏曲ハ短調 WoO.80(+)
ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10 No.2(#)
ボリス・ブロッホ(ピアノ)
録音:
2008年12月、ドゥイスブルク(ドイツ)、
ヴィルヘルム・レーンブルック博物館、ライヴ(無印)
2001年1月、デュッセルドルフ(ドイツ)、
ローベルト・シューマン大学パルティカ=ザール、ライヴ(*)
2004年3月、エッセン(ドイツ)、フォルクヴァング音楽大学、新講堂(+)
1979年1月、ミュンヘン(ドイツ)、レジデンツ、ヘルクレスザール、ライヴ(#)
ボリス・ブロッホ(ブロフ)は1951年ウクライナのオデッサに生まれ、モスクワ
音楽院でドミートリー・バシキーロフに師事したピアニスト。音楽院卒業の翌
年、1974年にニューヨークに移住し、1978年にはブゾーニ国際ピアノ・コンク
ールで優勝、1985年にエッセンのフォルクヴァング大学教授に就任以降ドイツ
に定住しています。
ARS 38501 ¥1850
【旧譜情報訂正】
ピアノ・ワークス Vol.1
リスト(1811-1886):
ヘンデルのオペラ「アルミーラ」からのサラバンドとシャコンヌ S.181(**)
パガニーニによる大練習曲 S.141(ブゾーニ版)(+)
ダルゴムイシスキーのラタンテッラ S.483(#)
モーツァルトの「フィガロの結婚」の2つの主題による幻想曲(*)
ボリス・ブロッホ(ピアノ)
録音:1979年1月、ミュンヘン(ドイツ)、レジデンツ、ヘルクレスザール(*)、
2004年6月、デュッセルドルフ(ドイツ)、ローベルト・シューマン・ザール(+)、
2005年10月、ドゥイスブルク(ドイツ)、
ヴィルヘルム・レーンブルック美術館(#)、
2007年10月、エッセン(ドイツ)、フォルクヴァング大学、新講堂(**)、
ライヴ(全収録曲)
新譜ご案内時にオリジナル・タイトルの意味を取り違え「リスト:ピアノ作品
集 Vol.1」としておりましたので訂正いたします。申し訳ございません。
<CHERRY RED>
ECLEC 2305 ¥1400
TERRY RILEY:IN C
ミニマル・ミュージックを世界に広めたテリー・ライリーの名作
「In C」(64年)のリマスター盤。
オリジナル・レコーディングは68年。NYバッファロー大学の
Centre of Creative and Performing Artsによるセッション。
現代音楽シーンに大きな影響を与えたセンセーショナルなア
ルバムとして知られ、フィリップ・グラス、The Whoのギタリス
ト、ピーター・タウンゼント、ピンクフロイドなどの名が挙げら
れている。
ジャケットのアートワーク、エッセイオリジナルを修復。
ECLEC 2306 ¥1400
TERRY RILEY:A Rainbow In Curved Air
「In C」に続きテリー・ライリーの名をさらに高めた代表作
「A Rainbow In Curved Air」(69年)のリマスター盤。
ループレコーディングを使い、ライリー自身がすべての楽器を演奏。レコー
ディングは67年。親しみやすく、リラクスゼーションを感じさせるこの作品
はロックファンにも支持されファン層を広げた。イギリスのバンド「Curved
Air」はこのアルバムからバンド名を命名、The Whoのピーター・タウンゼン
トはこのアルバムに触発されBaba O’ Riley、Who Get Fooledを作った。
ジャケットはオリジナル・アートワークを修復、新しいエッセイを収録。
●BRITISH COMPOSERS SERIES
BRITISH COMPOSERSシリーズより、英国が誇るジョン・タヴナーの3作品登場!
CDMW-6805342 ¥980
タヴナー:奇跡のヴェール
ジュエル・ケース、8ページ・カラー・ブックレット
1.ジョン・タヴナー:奇跡のヴェール(チェロと弦楽のための)全曲
2.ブリテン:チェロ組曲 第3番 作品87 (全曲)
3.ジョン・タヴナー:
演奏:スティーヴン・イッサーリス(チェロ)
ロンドン交響楽団、ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮
発売当初、その神秘的なサウンドで話題を呼んだタヴナーのチェロ作品を、ブ
リテンのチェロ組曲とのカップリングで。
CDMW-6805332 ¥980
ヴァリアス/
1.アテネのための歌
2.子羊
3.フューネラル・イコス
4.Away In A Manger
5.マニフィカト
6.Nunc dimittis
7.The Lament of the Mother of God
8.Annunciation
9.Thunder entered her
10.God is with us(A Christmas Choir)
演奏:キングス・カレッジ合唱団、スティーヴン・クレオベリー指揮
ウィンチェスター・カテドラル合唱団、デイヴィッド・ヒル指揮
Recorded: Chapel of King's College, Cambridge, July 1994
Winchester Cathedral Choir, Jan 1994
タヴナーのキャリアの中でも特に力を入れているスピリチュアルな合唱曲のア
ンソロジー。
ジュエル・ケース、8ページ・カラー・ブックレット
CDMW-6805312 ¥980
ジョン・タヴナー:
1.レクイエム(チェロ、ソプラノ、テノール独唱と混声合唱、管弦楽のための)
2.Mahashakti (ソロ・ヴァイオリン、タムタムと弦楽のための)
3.エターナル・メモリー(チェロと弦楽のための)
演奏:ルース・パーマー(ヴァイオリン)、ジョゼフィン・ナイト(チェロ)、
エリン・マナハン・トマス(ソプラノ)、アンドリュー・ケネディ(テノール)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァシリー・ペトレンコ指揮
Recorded:Live at Liverpool Metropolitan Cathedral, 28 Feb 2008
Eernal Memory & Muhashakti-recorded in the Philharmonic Hall,
Liverpool, 15 April 2008
壮大な「レクイエム」では、タヴナーの「死のみが真の自由と、神との一体感
をもたらすことが出来る」という世界観が描かれる。ローマ・カトリック教の
ミサ、コーラン、スーフィ、ヒンズー教のテキストを融合させ、パワフルな音
楽の旅を展開。ここにはスタンディング・オベーションで迎えられた初演時の
演奏が収録されている。
ジュエルケース、8ページ・カラー・ブックレット
<MELODIYA>
MELCD 1001869 2枚組 ¥2980
チャイコフスキー(1840-1893):
オペラ「ヴォエヴォーダ(地方長官)」(1867-1868)
ヴラジーミル・マトーリン(バス:地方長官ネチャイ・シャリギン)
レオニード・ジムネンコ(バス:富裕な商人ヴラス・ジュージョイ)
アレクサンドラ・ファトキナ
(ソプラノ:ヴラス・ジュージョイの妻ナスターシャ)
ガリーナ・クズネツォワ、リュドミラ・ボンダネンコ
(ソプラノ:ウラス・デュージョイの娘)
アナトーリー・ミシチェフスキー(テノール:ステパン・バストリューコフ)
オレグ・クレノフ(バリトン:ローマン・ドゥブロービン)
ユリア・アバクモフスカヤ
(メゾソプラノ:ローマン・ドゥブロービンの妻オリョーナ)
ヴラジーミル・スヴィストフ
(バス:ローマン・ドゥブロービンの召使い、新地方長官)
ヴャチェスラフ・ヴォイナロフスキー(テノール:道化師)
ニーナ・イサコヴァ(メゾソプラノ:子守りネドヴィガ)
モスクワ放送合唱団
ソヴィエト国立文化省交響楽団
ヴラジーミル・コジュハル(指揮)
録音:1982年
MELCD 1001872 ¥1550
チャイコフスキー(1840-1893):
聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)ハ長調 Op.41
ソヴィエト国立文化省室内合唱団
ヴァレーリー・ポリャンスキー(指揮)
録音:1988年、スモレンスク(ロシア)、被昇天大聖堂
MELCD 1001876 2枚組 ¥2980
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「皇帝の花嫁」(1898-1899)
エフゲニー・ネステレンコ(バス:ノヴゴロドの商人ソバーキン)
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ:ソバーキンの娘マルファ)
ウラジーミル・アトラントフ(テノール:マルファの婚約者・貴族)
ヴラジーミル・ヴァライチス(バリトン:グリャズノイ(オプリーチニク))
イリーナ・アルヒーポワ(メゾソプラノ:グリャズノイの愛人リュバーシャ)
アンドレイ・ソコロフ(テノール:皇帝の侍医ボメーリー)
ボリス・モロゾフ(バス:スクラートフ(オプリーチニク))
エレオノーラ・アンドレーエワ(ソプラノ:商人の妻サブーロヴァ)
ガリーナ・ボリソヴァ
(アルト:サブーロヴァの娘・マルファの友人ドゥニャーシャ)
ヴェロニカ・ボリセンコ(ソバーキン家の家政婦ペトローヴナ)
コンスタンチン・バスコフ(テノール:若者)
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団
フアト・マンスロフ(指揮)
録音:1973年
MELCD 1001877 2枚組 ¥2980
バラキレフ(1837-1910):管弦楽作品集
スペインの行進曲の主題による序曲(1857/1886)(**)
3つのロシアの歌の主題による序曲(1858/1881)(*)
劇付随音楽「リア王」(1858-1861/1905)(#)
交響詩「ルーシ」(1882)(*)/交響詩「ボヘミアにて」(1905)(+)
交響詩「タマーラ」(1867-1882)(*)/組曲ロ短調(1902-1908)(**)
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1977年(*)/1979年(+)/1983年(#)/1984年(**)
MELCD 1001879 2枚組 ¥2980
シューマン(1810-1856):交響曲集
第1番変ロ長調「春」Op.38(1841)/第2番ハ長調 Op.61(1846)
第3番変ホ長調「ライン」Op.97(1850)/第4番ニ短調 Op.120(1851)
エストニア交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1978年
MELCD 1001911 2枚組 ¥2980
リスト生誕200年記念アルバム
リスト(1811-1886):
メフィスト・ワルツ第1番
ウラジーミル・アシュケナージ(ピアノ) 録音:1959年
タランテッラ ラザール・ベルマン(ピアノ) 録音:1975年
超絶技巧練習曲第9番変イ長調「回想」
ヴラジーミル・オフチンニコフ(ピアノ) 録音:1985年
ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調
グレープ・アクセリロート(ピアノ) 録音:1988年
ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調/ピアノ・ソナタ ロ短調
アレクサンドル・スロボジャニク(ピアノ) 録音:1971年
ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
パーヴェル・セレブリャコフ(ピアノ) モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
キリル・コンドラシン(指揮) 録音:1975年
交響詩「前奏曲」
モスクワ放送交響楽団 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
録音:1979年
交響詩「タッソ」(*)/交響詩「オルフェウス」(+)
/交響詩「プロメテウス」(+)
ソヴィエト国立文化省交響楽団 マルク・エルムレル(指揮)
録音:1988年(*)/1989年(+)
MELCD 1001937 ¥1550
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ三重奏曲第3番ハ短調 Op.1 No.3(+)
ピアノ、ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲(三重協奏曲)
ハ長調 Op.65(*)
レフ・オボーリン(ピアノ)
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)
スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(チェロ)
フィルハーモニア管弦楽団(*)
マルコム・サージェント(指揮(*))
録音:1959年(*)/1958年以前?(+)
オイストラフ三重奏団としても知られるレフ・オボーリン(1907-1974)、ダヴィ
ド・オイストラフ(1908-1974)、スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(1908-
1963)による名演。(*)はMelodiyaおよびEMIのLPが初出でEMIからCD発売されて
いる音源、(+)はMelodiyaのLPが初出の音源と同一と思われます。
<ARS PRODUKTION>
ARS 38083(SACD-Hybrid) ¥2250
ロマンティック序曲集
ウェーバー(1786-1826):オペラ「アブ・ハッサン」序曲
シュポーア(1784-1859):オペラ「イェソンダ」序曲
マイアベーア(1791-1864):オペラ「アリメレク」序曲
ウェーバー:オペラ「オベロン」序曲
メンデルスゾーン(1809-1847):
序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32/序曲「フィンガルの洞窟」Op.26
ワーグナー(1813-1883):祝典序曲(1834)
ウェーバー:オペラ「魔弾の射手」序曲
ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
オーラ・ルドナー(指揮)
録音:2011年2月、場所の記載なし
スウェーデン出身の気鋭の指揮者オーラ・ルドナー(ルドネル)はヴァイオリニ
スト(パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクール入賞者であり、シャーンドル
・ヴェーグの助手も務めました)から指揮者に転向し、1995年にフィルハーモ
ニア・ウィーンを創設。タスマニア交響楽団(オーストラリア;2001-2003)、
ボルツァーノ・ハイドン管弦楽団(イタリア;2003-2006)の首席指揮者を歴任。
2008年9月にロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
首席指揮者に就任しました。
ARS 38100(SACD-Hybrid) ¥2250
バイロイトの歴史的瞬間
イスラエル国歌:ハクティヴァ
ツヴィ・アヴニ(1927-):祈り
マーラー(1860-1911)/ディートリヒ・ヘンシェル(1967-)編曲:
リュッケルト歌曲集 より(*)
私は快い香りを吸い込んだ/私の歌を覗き見しないで
私はこの世に捨てられて/真夜中に
メンデルスゾーン(1809-1847):交響曲第4番イ長調「イタリア」Op.90
リスト(1811-1886):夕べの鐘
ワーグナー(1813-1883):ジークフリート牧歌
ディートリヒ・ヘンシェル(バリトン(*))
イスラエル室内管弦楽団
ロベルト・パーテルノストロ(指揮)
録音:2011年7月26日、バイロイト(ドイツ)、シュタットハレ、ライヴ
イスラエル楽団がワーグナー作品 ドイツで初演奏
【ベルリン共同】ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナーゆかりの同国バイロ
イトで26日、有力オーケストラのイスラエル室内管弦楽団がワーグナーの作品
を演奏した。ヒトラーが愛好し、ナチスの宣伝に利用したワーグナーの曲をイ
スラエルの楽団がドイツで演じるのは初めて。
イスラエルでは、ナチスに思想的影響を与えたワーグナーの演奏がタブー視さ
れており、主催者によると、今回の公演でも、事前にホロコースト(ユダヤ人
大量虐殺)の犠牲者の遺族らから激しい抗議があったという。
ARS 38101(SACD-Hybrid) ¥2250
ソロ・フルート Vol.1 バロック 無伴奏フルートのための音楽
マラン・マレ(1656-1728):スペインのフォリア(抜粋)
ジャック・オトテール(1674-1763):
「フルートによる前奏曲の技法」から 3つの前奏曲(*)
ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ(1689-1755):組曲ロ短調 Op.35 No.5
ジャン・ダニエル・ブラウン(?-1740以前):組曲断章ホ短調&ロ短調(*)
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):
12の幻想曲 TWV40 から ホ短調(No.8),嬰ヘ短調(No.10)
J・S・バッハ(1685-1750):パルティータ イ短調 BWV1013
セバスティアン・ボディヌス(1700頃-1759):ジグ形式の奇想曲イ長調(*)
ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697-1773):
アラ・フランチェーゼ ニ短調(*)/奇想曲変ロ長調(*)/幻想曲ハ長調(*)
カール・フィリップ・エマヌル・バッハ(1714-1788):ソナタ イ短調 Wq132
シャルル・ドリュス(1723頃-1774):
「フルートの技法」から 奇想曲第4番イ長調(*)
ミリヤム・ナスタシ(フルート)
録音:2011年4月26-27日、ヴッパータール、インマヌエル教会
オランダのユトレヒト生まれのフルーティスト、ミリヤム・ナスタシ校訂の楽
譜本「Die Soloflote, Edition Peters Nr. 8641a」に収録された作品をナス
タシが自ら演奏するシリーズの第1巻。オーレル・ニコレらに師事したナスタ
シははじめ現代音楽に傾倒していましたが、やがて古楽に興味を持ちフランス
・フェスターらの教えを受けました。1991年にフライブルク音楽大学フルート
科教授に就任し、1996年から2006年までは主任教授を務めました。
(*)は世界初録音と表示されています。
ARS 38502 2枚組 ¥2250
ピアノ・ワークス Vol.2
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」Op.18
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2
ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57
ピアノ・ソナタ第21番ハ長調「ヴァルトシュタイン」Op.53
幻想曲 Op.77(*)/創作主題による32の変奏曲ハ短調 WoO.80(+)
ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10 No.2(#)
ボリス・ブロッホ(ピアノ)
録音:
2008年12月、ドゥイスブルク(ドイツ)、
ヴィルヘルム・レーンブルック博物館、ライヴ(無印)
2001年1月、デュッセルドルフ(ドイツ)、
ローベルト・シューマン大学パルティカ=ザール、ライヴ(*)
2004年3月、エッセン(ドイツ)、フォルクヴァング音楽大学、新講堂(+)
1979年1月、ミュンヘン(ドイツ)、レジデンツ、ヘルクレスザール、ライヴ(#)
ボリス・ブロッホ(ブロフ)は1951年ウクライナのオデッサに生まれ、モスクワ
音楽院でドミートリー・バシキーロフに師事したピアニスト。音楽院卒業の翌
年、1974年にニューヨークに移住し、1978年にはブゾーニ国際ピアノ・コンク
ールで優勝、1985年にエッセンのフォルクヴァング大学教授に就任以降ドイツ
に定住しています。
ARS 38501 ¥1850
【旧譜情報訂正】
ピアノ・ワークス Vol.1
リスト(1811-1886):
ヘンデルのオペラ「アルミーラ」からのサラバンドとシャコンヌ S.181(**)
パガニーニによる大練習曲 S.141(ブゾーニ版)(+)
ダルゴムイシスキーのラタンテッラ S.483(#)
モーツァルトの「フィガロの結婚」の2つの主題による幻想曲(*)
ボリス・ブロッホ(ピアノ)
録音:1979年1月、ミュンヘン(ドイツ)、レジデンツ、ヘルクレスザール(*)、
2004年6月、デュッセルドルフ(ドイツ)、ローベルト・シューマン・ザール(+)、
2005年10月、ドゥイスブルク(ドイツ)、
ヴィルヘルム・レーンブルック美術館(#)、
2007年10月、エッセン(ドイツ)、フォルクヴァング大学、新講堂(**)、
ライヴ(全収録曲)
新譜ご案内時にオリジナル・タイトルの意味を取り違え「リスト:ピアノ作品
集 Vol.1」としておりましたので訂正いたします。申し訳ございません。
<CHERRY RED>
ECLEC 2305 ¥1400
TERRY RILEY:IN C
ミニマル・ミュージックを世界に広めたテリー・ライリーの名作
「In C」(64年)のリマスター盤。
オリジナル・レコーディングは68年。NYバッファロー大学の
Centre of Creative and Performing Artsによるセッション。
現代音楽シーンに大きな影響を与えたセンセーショナルなア
ルバムとして知られ、フィリップ・グラス、The Whoのギタリス
ト、ピーター・タウンゼント、ピンクフロイドなどの名が挙げら
れている。
ジャケットのアートワーク、エッセイオリジナルを修復。
ECLEC 2306 ¥1400
TERRY RILEY:A Rainbow In Curved Air
「In C」に続きテリー・ライリーの名をさらに高めた代表作
「A Rainbow In Curved Air」(69年)のリマスター盤。
ループレコーディングを使い、ライリー自身がすべての楽器を演奏。レコー
ディングは67年。親しみやすく、リラクスゼーションを感じさせるこの作品
はロックファンにも支持されファン層を広げた。イギリスのバンド「Curved
Air」はこのアルバムからバンド名を命名、The Whoのピーター・タウンゼン
トはこのアルバムに触発されBaba O’ Riley、Who Get Fooledを作った。
ジャケットはオリジナル・アートワークを修復、新しいエッセイを収録。