クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-08 No.28

2011年08月25日 19時06分02秒 | Weblog
●夏季休業のお知らせ
当店は8月26日より28日まで夏季休業とさせていただきます。この間はメール
のお返事等差し上げられない事がございますので、ご了承下さい。

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<OEHMS CLASSICS>
OC-951 2枚組 ¥3080
ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」全4幕
レオノーラ…ジモーネ・ケルメス(ソプラノ)
マンリーコ…ヘルベルト・リッペルト(テノール)
ルーナ伯爵…ミルジェンコ・トゥルク(バリトン)
アズチェーナ…イヴォンヌ・ナエフ(メゾ・ソプラノ)
フェッランド…ヨゼフ・ワグナー(バス)
イネス…カミッラ・デ・ファッレイロ(ソプラノ)
ルイズ…ダニエル・マルティネス=コルベラ(テノール)
老ジプシー…セバスティアン・ボッラヒャー(バス)
使者…ユルゲン・デッパート(テノール)
ルードヴィヒスブルク城音楽祭管弦楽団&合唱団(オリジナル楽器使用)
ミヒャエル・ホフシュテッター(指揮)
録音 2009年8月2日ルードヴィヒスブルク城音楽祭ライブ録音
Recording Producer: Gabriele Starke(SWR)
全オペラ・ファン必携の1セット!オリジナル楽器で演奏する「トロヴァトー
レ」全曲です。オリジナル楽器(もしくはピリオド楽器)というと、どうして
もバッハ以前の音楽を演奏したものを想像してしまい、その響きに違和感を
覚える人も少なくありません。しかし、ここではとりあえず、そのような偏
見を捨てて、この瑞々しい音楽に耳を傾けてください。学究肌の指揮者、ホ
フシュテッターは、バロック時代のオペラでの端正な表現が高く評価されて
いましたが、ここでは、どろどろの復讐劇に身を投じ、様々な誤解から生じ
た人間模様を鮮やかに描き切っています。歌い手にも注目。レオノーラ役は、
これまたバロック物でおなじみ、ジモーネ・ケルメス。彼女が得意とする
ヴィヴァルディなどの歌い方とは明らかに様式の違う、ヴェルディのヒロイ
ンを類い稀なる高貴さで歌っています。アズチェーナ役のナエフも迫力満点。
マンリーコを歌うのは、来日経験もあるリッペルト。実力派テノールとして
着々と輝かしい道を歩んでいる期待の歌手です。

OC-811 ¥2080
ラメンティ -ステファニー・イラーニが歌うハッセ、ハイドン、ヘンデルの
アリア集
1-4.ハッセ(1699-1783):「見捨てられしディド」より
5-8.ハイドン(1732-1809):
ソプラノのためのカンタータ「ナクソス島のアリアンナ」
9-18.ヘンデル(1685-1759):
ソプラノのためのカンタータ「ルクレツィア」
ステファニー・イラーニ(メゾ・ソプラノ)
ホーフカペレ・ミュンヘン
ミヒャエル・ホフシュテッター(指揮)
録音 2010年9月26-29日ミュンヘン ゼントリンク、ヒンメルファールツ教会
Recording Producer: Jakob Handel
ドイツ、バイエルン集のキームガウで生まれたメゾ・ソプラノ。ステファニ
ー・イラーニのソロ・アルバムです。1997年にミュンヘンのムジークホッホ
シューレに入学、004年にツヴィッカウで開催されたロベルト・シューマン
国際コンクールで優勝、2006年に優秀賞を得て卒業という、新進気鋭のソプ
ラノです。ドイツ内外で、ピアニストのヘルムート・ドイチュと歌曲のリサ
イタルを行い、また2005年には、日本の金沢で行われたペーター・シュライ
アー指揮の「マタイ受難曲」でソリストとして来日もしていた逸材です。こ
れまでに、若干のCD録音がありますが、残念ながら、どれも満足がいくほど
に聴き倒せるものはありません。今回の「ラメンティ」と名付けられた1枚
は、そんな彼女の魅力を余すことなく伝えるものです。抑制された悲しみに
彩られた表現力豊かな歌をサポートするのは、ホフシュテッター。艶やかな
オーケストラの音色もご堪能ください。

OC-792 ¥1750
マーラー:大地の歌…H.アルブレヒトによる独唱と室内楽による新編曲版
(1911年11月20日、ミュンヘンでの初演100周年を記念して)
シビラ・ルーベンス(ソプラノ)/ルネ・モーロック(アルト)
マルクス・シェーファー(テノール)/マルクス・アイヒェ(バリトン)
ミュンヘン・バッハ管弦楽団
ハンスイェルク・アルブレヒト(指揮)
録音2011年1月14-15日&17-19日ミュンヘンゼントリンク、
ヒンメルファールツ教会
Recording Producer, Editing,Mastering:Martin Fischer
指揮者としてよりも、どちらかというと「編曲物をばりばり演奏するオルガ
ニスト」としての知名度の方が高いハンスイェルク・アルブレヒトですが、
今作では、その両方の才能を見せつけてくれるかのような、すごい編曲&
演奏をくりだしてきました。マーラー(1860-1911)の「大地の歌」の異稿版
というと、ピアノ版か、シェーンベルク編曲の「室内楽伴奏版」が知られて
いて、どちらも原曲の持つ透明感を強調した風通しの良い音楽に変貌してい
ることはご存知の通りです。しかし、今回のアルブレヒトの編曲は、オーケ
ストラのサイズは小さくなっているものの、芳醇な響きは変わることなく、
その上、ソリストを4人態勢にすることで、一層の音色の変化を加えること
に成功していると言えましょう。もちろん賛否両論あるでしょうが、100年
という節目に、このような新しいものが出てくることもマーラーの偉大さを
表しているのではないでしょうか。

OC-406 ¥1750
ストラヴィンスキー・ドビュッシー・バルトーク:管弦楽作品集
1.ストラヴィンスキー(1882-1971):うぐいすの歌
2.ドビュッシー(1882-1971):牧神の午後への前奏曲
3.バルトーク(1881-1945):中国の不思議な役人
ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー
アンドレイ・ボレイコ(指揮)
録音2011年3月14日ベルリン・フィルハーモニー
Recording Producer, Editing,
Mastering:Florian B. Schmidt
1974年、ドイツの学生たちによって結成されたユンゲ・ドイチェ・フィルハ
ーモニー。彼らは若き情熱の下、音楽を演奏する喜びに燃え着実に成長して
きました。1976年に「カラヤン賞」を受賞することで基本的な概念を確立す
ることにより、ここを巣立った演奏家たちが、その概念を継承しています。
毎年18歳から28歳までの学生たちをオーディションで選抜、リハーサル期間
を経て、国際的コンサート・ツアーに出掛け大成功を収めるのを常としてい
ます。このアルバムは、ボレイコの指揮のもと、「魅惑とダンス」をモティ
ーフにした3つの作品が収録されています。ストラヴィンスキーでは官能的
とまで言える表現、ドビュッシーでの魅惑的な午睡への誘惑、そして荒々し
いリズムと妖しさが交錯するバルトーク。しなやかな音楽性が爆裂です。

OC-801 ¥2080
ジンクフォニカー...just songs !
1.クルト・ワイル(1900-1950):
Wouldn’t you like to be on Broadway(B.ホフマン編)
2.ダウランド(1653-1626):ご婦人がた、珍しいものありますよ
3.B.ゴーディ、B.ウェスト、H.デーヴィス:私はそこへ(B.ホフマン編)
4.ワールラン(1517?-1595):D'amours me va
5.P.ゲイブリエル:ヒア・カムズ・ザ・フラッド(P.エーリッヒ編)
6.A.ガブリエリ(1510-1586):泣きながら、私は行く
7.ワイル(1900-1950):九月の歌
8.P.セルトン(1510-1572):Las s'ilconvient
9.R.ロジャース:マイ・ファニー・ヴァレンタイン(C.シュミット編)
10.マンシクール(1510-1564):すてきに見える
11.M.ウィルソン:ティル・ゼア・ウォズ・ユー(B.ホフマン編)
12.モーリー(1557-1602):時は花祭りの五月
13.ロッシーニ(1792-1868):ウィリアム・テル序曲(B.ホフマン編)
14.クレマン・ジャヌカン(1485-1558)&フィリップ・ヴェルドロ(1480-1562):
マリニャンの戦い
15.A.T.ジョビン:ワン・ノート・サンバ(B.ホフマン編)
16.作者不詳、1500年頃:アッラ・カッツァ
17.B.ハワード:私は月まで飛んで行きたい(C.シュミット編)
18.モーリー:ああ、私はお前を愛する
19.J.コスマ:枯れ葉(C.シュミット編)
20.J.ベネット(1575-1614):泣かないで、わが瞳よ
21.V.ヤング:星影のステラ(P.エーリッヒ編)
22.ダウランド:来たれ、重き眠りよ
23.伝承曲:平穏のうちに眠れ(C.シュミット編)
ジンクフォニカー
(メンバー)マルクス・ガイトナー(カウンターテナー)/ダニエル・シュライ
バー(テノール)/ヘニング・イェンセン(テノール)/ミヒャエル・マンタイ
(バス・バリトン)/クリスチャン・シュミット(バス)
メルノ・シャルプ(ピアノ)
録音2010年11月19.20日&2011年1月29.30日バイエルン放送第1スタジオ
Recording Producer & Editing:BernhardAlbrecht
ドイツの大人気ヴォーカル・グループ「ジンクフォニカー」の最新アルバム
です。ジンクフォニカーと言えば、伝説的名盤「サイモンとガーファンクル」
(OC-321)で、多くの人の度肝を抜いたのは忘れることができません。他にも
伝統的な歌と現代曲を絶妙に取り合わせたプログラムが斬新なアルバムを
cpoレーベルとOEHMSレーベルに何枚もリリースしています。今作も、何とも
彼ららしい選曲がgood!いつもの通り、ルネサンスのマドリガルからジャズ
まで、彼らなりのスタイルで歌いこなしてしまう柔軟さがたまりません。
クルト・ワイルとコスマとジョビンが同じテーブルに並べられるなんて、
何だか想像を絶したディナーですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-08 No.27-1

2011年08月25日 14時57分36秒 | Weblog
●夏季休業のお知らせ
当店は8月26日より28日まで夏季休業とさせていただきます。この間はメールの
お返事等差し上げられない事がございますので、ご了承下さい。

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Decca>
4782721 5枚組 ¥5580
ベートーヴェン:交響曲全集
ベートーヴェン:
CD 1:
(1)交響曲第1番ハ長調作品21 
(2)序曲 《プロメテウスの創造物》 作品43
(3)交響曲第2番ニ長調作品36
(4)《レオノーレ》序曲第3番 作品72a
CD 2:
(1)交響曲第3番変ホ長調作品55《英雄》 
(2)歌劇《フィデリオ》序曲 作品72
(3)交響曲第4番変ロ長調作品60
CD 3:
(1)《コリオラン》序曲 作品62
(2)交響曲第5番ハ短調作品67《運命》 
(3)交響曲第6番ヘ長調作品68《田園》
CD 4:
(1)《エグモント》序曲 作品84 
(2)交響曲第7番イ長調作品92
(3)交響曲第8番ヘ長調作品93
CD 5:
(1)《命名祝日》序曲 作品115 
(2)劇付随音楽《シュテファン王》序曲 作品117
(3)交響曲第9番二短調作品125《合唱》
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 
指揮:リッカルド・シャイー
Katerina Beranova, Soprano/Lilli Paasikivi, Alto
Robert Dean Smith, Tenor/Hanno Muller-Brachmann, Bass
録音:2007年-2009年
2005年にライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のカペルマイスターに就
任以来、メンデルスゾーン、シューマン、バッハのディスクをリリースし、
精力的な活動を続けているシャイーが2007年から2009年にかけて取り組んで
きたベートーヴェン録音がここに全集として完結し、一気にBOXとしてリリー
スされます。しかも驚くべきことに、シャイーにとってのベートーヴェン録
音はこれが初めてとなるものです。今回の全集は9曲の交響曲に加え、8曲の
序曲も収録。バッハ・シリーズ同様、ベートーヴェンを知り尽くしたオーケ
ストラに新たな息吹を吹き込んだ、モダン・オーケストラによる久々のベー
トーヴェン全集です!

4783018 9枚組 ¥3950
シューベルト:ピアノ全集他
CD1
1.ピアノ・ソナタ第1番/2.同 第13番/3.同 第3番
CD2
1.同 第15番/2.同 第16番/3.同 第8番
CD3
1.同 第6番/2.同 第14番/3.同 第17番
CD4
1.同 第5番/2.同 第9番/3.同 第18番
CD5
1.同 第7番/2.同 第19番
CD6
1.同 第4番/2.同 第20番
CD7
1.同 第2番/2.同 第11番/3.同 第21番
CD8
1.ハンガリーのメロディ/2.4つの即興曲D.899/3.ドイツ舞曲集D.820
4.楽興の時/5.グラーツのギャロップ
CD9
1.アレグレットD.915/2.3つの小品D.946/3.ドイツ舞曲集D.790
4.4つの即興曲D.935
アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
録音:1988-93年
現代のピアニストには珍しいほど、その限られたレパートリーで他のピアニ
ストでは味わうことのできない世界を繰り広げるシフ。そのレパートリーの
中核をなすのがシューベルトであることは間違いないでしょう。この録音が
行われた頃は日本でも全曲演奏会を行うなど、シューベルト弾きとして最も
充実していた時を記録しています。

4783028 7枚組 ¥3300
ストラヴィンスキー:バレエ全集&交響曲集
CD1
1.バレエ《火の鳥》(モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ)
2.同《結婚》
3.ムーヴメンツ
(以上ピアノ:オリ・ムストネン ベルリン・ドイツ交響楽団 
指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ)
CD2
1.バレエ《ペトルーシュカ》(ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団)
2.同《春の祭典》(クリーヴランド管弦楽団)
CD3
1.交響詩《ナイチンゲールの歌》(ベルリン・ドイツ交響楽団)
2.バレエ《プルッチネラ》
CD4
1.バレエ《ミューズの神を率いるアポロ》
(以上ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 
以上指揮:リッカルド・シャイー)
2.同《妖精の口づけ》(パリ管弦楽団 指揮:セミヨン・ビシュコフ)
3.バレエの情景
(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク)
CD5
1.バレエ《カルタ遊び》/2.同《オルフェウス》
3.同《アゴン》(以上ベルリン・ドイツ交響楽団)
CD6
1.花火/2.交響曲変ホ長調/3.幻想的スケルツォ
(以上サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 
以上指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ)
4.ロシア風スケルツォ
(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク)
5.カプリッチョ(ピアノ:オリ・ムストネン)
CD7
1.交響曲ハ長調/2.3楽章の交響曲
3.管楽器の交響曲(以上指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ)
4.詩篇交響曲(以上ベルリン・ドイツ交響楽団 指揮:リッカルド・シャイー)
録音:1984-95年
今日の指揮界をリードする5人の巨匠――ハイティンク、デュトワ、シャイ
ー、ビシュコフ、アシュケナージの名演で編まれたストラヴィンスキーのバ
レエと交響曲のユニークな選集、ずば抜けたデジタル記録における、ストラ
ビンスキーの全バレエと交響曲のユニークなカプリング。ムストネンのピア
ノとオーケストラによる《カプリッチョ》と《ムーヴメンツ》も聴きどころ
です。




<Deutsche Grammophon>
4779814 5枚組 ¥2950
R.シュトラウス作品集
CD1
1.交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》Op.30
2.同《ドン・ファン》Op.20/3.オーボエ協奏曲ニ長調
CD2
1.交響詩《ドン・キホーテ》Op.35
2.同《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》Op.28
3.《サロメ》-7つのヴェールの踊り
CD3
1.交響詩《英雄の生涯》Op.40/2.同《死と変容》Op.24
CD4
1.アルプス交響曲Op.64/2.ホルン協奏曲第2番変ホ長調
CD5
1.4つの最後の歌/2.6つの歌Op.56/3.カプリッチョOp.85
4.メタモルフォーゼン
トーマス・ブランディス(CD1‐1:ヴァイオリン)
レオン・シュピーラー(CD2‐2、CD3‐1:ヴァイオリン)
ヴォルフラム・クリスト(CD2‐2:ヴィオラ)
アントニオ・メネセス(CD2‐2:チェロ)
ローター・コッホ(CD1‐3:オーボエ)
ノルベルト・ハウプトマン(CD4‐4:ホルン)
アンナ・トモワ=シントウ(CD5‐1-3ソプラノ)他 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1969-86年
カラヤンが生前最も得意としたレパートリーの一つであるリヒャルト・シュ
トラウスの録音をまとめた豪華5枚組。デジタル・リマスターのシングル・
ボックスでは初リリースとなる名演の数々をたっぷりお楽しみください。

4779803 10枚組 ¥4550
ブルックナー:交響曲全集、他
CD1
交響曲第0番ニ短調
CD2
 同 第1番ハ短調/テ・デウム
CD3
交響曲第2番ハ短調
CD4
 同 第3番ニ短調/詩篇第150番
CD5
 同 第4番変ホ長調《ロマンティック》
CD6
 同 第5番変ロ長調
CD7
 同 第6番イ長調/ヘルゴラント
CD8
 同 第7番ホ長調
CD9
 同 第8番ハ短調
CD10
 同 第9番ニ短調
ジェシー・ノーマン、ルース・ウェルティング(ソプラノ)
イヴォンヌ・ミントン(メゾ・ソプラノ)
デヴィッド・レンドール(テノール)
サミュエル・レイミー(バス) 
シカゴ交響楽団&合唱団 指
揮:ダニエル・バレンボイム
録音:1972-81年
1972年から約10年かけて録音されたバレンボイム最初のブルックナー交響曲
全集です。テ・デウム、詩篇第150番と共に、ブルックナー指揮者でも取り
上げることが少ないヘルゴラントも収録。30歳代に録音したこのブルックナ
ーは、いずれもシカゴ響の特性を生かしながら、ブルックナーへの敬愛が感
じられる演奏になっています。

4779797 5枚組 ¥2950
ベートーヴェン:協奏曲全集
CD1
1.ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15
2. 同 第2番変ロ長調Op.19
以上マウリツィオ・ポリーニ(p) 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:オイゲン・ヨッフム
3.ピアノと管弦楽のためのロンド 変ロ長調WoO.6
スヴャトスラフ・リヒテル(p) 
ウィーン交響楽団 指揮:クルト・ザンデルリンク
CD2
1.ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
2. 同 第4番ト長調Op.58
以上以上マウリツィオ・ポリーニ(p) 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:カール・ベーム
3.ロマンス・カンタービレ ホ長調Hess.13
パトリック・ガロワ(フルート)パスカル・ガロワ(ファゴット) 
フィルハーモニア管弦楽団 指揮&ピアノ:チョン・ミュンフン
CD3
1.ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73《皇帝》
2.ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調Op.56
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)マーク・ゼルツァー(ピアノ)
ヨーヨー・マ(チェロ) 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
CD4
1.ヴァイオリン協奏曲ニ長調
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン) 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
2. 同 ハ長調(断章)WoO.5
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン) 
ロンドン交響楽団 指揮:エミール・チャカロフ
3.ロマンス第1番ト長調Op.40
4. 同 第2番ヘ長調Op.50
以上ギル・シャハム(ヴァイオリン) オルフェウス室内管弦楽団
CD5
1.ピアノ協奏曲ニ長調Op.61
イギリス室内管弦楽団 指揮&ピアノ:ダニエル・バレンボイム
2. 同 変ホ長調WoO.5
リディア・グリヒトロウナ(ピアノ) 
フォルクバンク室内管弦楽団 指揮:ハインツ・ドレッセル
録音:1962-82年
ロマンス・カンタービレ、WoO.のヴァイオリン協奏曲、Op.61とWoO.5のピア
ノ協奏曲などもすべて収めたベートーヴェン協奏曲全集。ポリーニ、リヒテ
ル、ムター、シャハムらの錚々たる名演でどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-08 No.27-2

2011年08月25日 14時57分11秒 | Weblog
<DECCA>
4782977 6枚組 ¥2400
パヴァロッティ101
CD1
1.プッチーニ:冷たい手を/2.同:ああ、麗しの乙女
3.同:変わらぬ愛を
(以上ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン他)
4.レオンカヴァッロ:衣裳をつけろ/5.同:もう道化師じゃない
(以上指揮:ジュゼッペ・パターネ)
6.プッチーニ:妙なる調和/7.同:マリオ!マリオ!マリオ!
8.同:さあ、仕事をさせてくれ/9.同:星は光りぬ
(以上指揮:ニコラ・レシーニョ他)
10.マスカーニ:乾杯の歌/11.同:皆さん、ご機嫌よう
12.同:お母さん、あのお酒は強いね
(以上指揮:ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ)
13.プッチーニ:美しい人たちの中で/14.同:何とすばらしい美人
15.同:いや、僕は狂っている
(以上ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:オリヴィエロ・デ・ファブリティース)
16.同:泣くなリュー/17.同:誰も寝てはならぬ
(以上ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ズービン・メータ)
CD2
1.ヴェルディ:乾杯の歌/2.同:思い出の日から
(以上ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:リチャード・ボニング他)
3.同:清きアイーダ(ミラノ・スカラ座管弦楽団 指揮:ロリン・マゼール)
4.同:あれかこれか/5.同:女心の歌/6.同:愛しの美しい娘
(以上ロンドン交響楽団他)
7.ドニゼッティ:ああ!友よ!何と楽しい日!
(コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団他)
8.同:人知れぬ涙(イギリス室内管弦楽団)
9.同:優しい魂よ(ボローニャ歌劇場管弦楽団)
10.ベッリーニ:純白の衣装をまとい/11.同:敵より勝る戦力が
(以上ウェールズ国立歌劇場管弦楽団他 
以上指揮:リチャード・ボニング
12.ヴェルディ:既に夜も更けた/13.同:私を恐れるな
(以上シカゴ交響楽団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ他)
14.同:見よ、恐ろしい炎を/15.同:帰らぬ旅路につこうとする
(以上ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:リチャード・ボニング他)
CD3
1.グルック:エウリディーチェなしに、どうしたらよいのだ!
(フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ピエロ・ガンバ)
2.ヘンデル:親愛なる森
(ボローニャ歌劇場管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング)
3.モーツァルト:彼女の安らぎこそ私の安らぎ/4.同:海の外へ
(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:サー・ジョン・プリッチャード)
5.ポンキエッリ:空と海(指揮:ブルーノ・バルトレッティ)
6.ボイト:世の果てに近づいた
7.ジョルダーノ:愛さずにはいられぬこの思い
(以上指揮:オリヴィエロ・デ・ファブリティス)
8.ジョルダーノ:5月の晴れた日のように(指揮:リッカルド・シャイー)
9.チレア:優しい面影/10.同:私の心は疲れ
(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
以上指揮:オリヴィエロ・デ・ファブリティ-ス)
11.同:もう君なんて
(ウィーン国立歌劇場管弦楽団 指揮:ニコラ・レシーニョ他)
12.R.シュトラウス:厳しさに胸を装う
(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ)
13. フロートー:かくも素直で愛らしい
(ニューヨーク・フィルハーモニック 指揮:リチャード・ボニング)
14.グノー:この清らかな住まい
(ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団 指揮:レオーネ・マジエラ)
15.マスネ:春風よ、何故私を目覚めさせるのか?
(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:オリヴィエロ・デ・ファブリティス)
16.ビゼー:花の歌
(ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団 指揮:レオーネ・マジエラ)
17.同:聖なる神殿の奥深く
(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:ロビン・ステープルトン他)
CD4
1.フランク:聖なる糧
(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:クルト・ヘルベルト・アドラー)
2.ロッシーニ:嘆き憂い悲しめるその御魂は
(ロンドン交響楽団 指揮:イシュトヴァン・ケルテス)
3.シューベルト:アヴェ・マリア/4.グノー:アヴェ・マリア
(以上ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:クルト・ヘルベルト・アドラー)
5.ヴェルディ:インジェミスコ
(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ)
6.アダン:オ・ホーリー・ナイト/7.ヨン:幼子キリスト
8.メリヒャル:合唱する千もの小天使たち
9. ストラデルラ:神よ、憐れみたまえ/10.メルカダンテ:第5の言葉
11.ビゼー:アニュス・デイ/12.ベルリオーズ:サンクストゥス
(以上ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮::クルト・ヘルベルト・アドラー)
13.シューベルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
14.パヴァロッティ&ベンヴェヌーティ:アヴェ・マリア、優しきマリア
(以上ボローニャ歌劇場 指揮:レオーネ・マジエラ)
CD5
1.ロッシーニ:踊り
(ボローニャ歌劇場管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング)
2.カルダーラ:アルマ・デル・コーレ
(フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ピエロ・ガンバ)
3.ドニゼッティ:私は家を建てたい
(ボローニャ歌劇場管弦楽団 指揮:アントン・グァダーニョ)
4.同:舟人/5.ロッシーニ:誓い
(以上フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ピエロ・ガンバ)
6.マスカーニ:セレナータ(指揮:ヘンリー・マンシーニ)
7.レスピーギ:雪/8.同:雨/9.同:霧
(以上ボローニャ歌劇場管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング)
10.トスティ:夜明けは 光から暗闇を分かち
(フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ピエロ・ガンバ)
11.同:4月
(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:アントニオ・トニーニ)
12.同:最後の歌(フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ピエロ・ガンバ)
13.同:セレナータ/14.同:マリア(以上指揮:リチャード・ボニング)
15.同:可愛い口もと
(以上ボローニャ歌劇場管弦楽団 指揮:アントン・グァダーニョ)
16.同:マレキアーレ
(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 
指揮:ジャンカルロ・キアラメッロ)
17.Cクレッセンツォ:巣に帰る燕/18. マルトゥッツィ:ア・グラマドーラ
19.ビクシオ:思うがままに生きよ/20.ラッヅァロ:ローマのギター
(以上ボローニャ歌劇場管弦楽団 指揮:ヘンリー・マンシーニ)
21.レオンカヴァッロ:マッティナータ
(フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ピエロ・ガンバ)
CD6
1.カプア:オ・ソレ・ミオ(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団)
2.クルティス:(ボローニャ歌劇場管弦楽団)
3.同:帰れソレントへ(ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団)
4. カルディッロ:カタリ・カタリ/5. アンニバレ:太陽の土地
6. タリアフェッリ:熱情/7.クルティス:泣かないお前
8.マリオ:遥かなるサンタルチア
9.デンツァ:フニクリ・フニクラ(以上指揮:ジャンカルロ・キアラメッロ)
10.ビクシオ:マンマ/11.モドゥーニョ:青く描かれた中で
(以上指揮:ヘンリー・マンシーニ)
12. カサリーナ:フラ・タンタ・ジェンテ(指揮:アダルベルト・トニーニ)
13. フェリルリ:こんなにも大きな愛/14.クルティス:とても君を愛してる
15.同:忘れな草
(以上ボローニャ歌劇場管弦楽団 指揮:ヘンリー・マンシーニ)
16.ララ:グラナダ
(ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:マウリツィオ・ベニーニ)
17. ルチオ・ダッラ:カルーソ
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)他
音楽史上最も偉大なテノールの一人ルチアーノ・パヴァロッティの名演を集
めた豪華6枚組。プッチーニ、ヴェルディ、ドニゼッティらのオペラ・アリ
ア、宗教音楽、そしてナポリ民謡まで、彼の音楽人生が凝縮した101曲が収録
されています。また、サザーランド、カバリエ、フレーニらとの美しい二重
唱や、カラヤン、ショルティらの豪華な伴奏も聴きどころです!




<EMI CLASSICS>
CDSW-0288432(CD+DVD) ¥2100 ※限定盤
CDCW-0832102 ¥1600 ※通常盤
ジョン・ウィルソン・オーケストラ/ザッツ・エンターテインメント
(インターナショナル・スタンダード・エディション)
イギリスで話題沸騰、大人の音楽が素敵な時間を演出する、ハリウッドとブ
ロードウェイのヒット名曲の数々。ロンドンのえり抜きのミュージシャンか
ら編成されたゴージャスなサウンドを奏でるオーケストラを、指揮、編曲、
作曲と多彩に活躍するジョン・ウィルソンが束ねて登場。
キム・クリズウェル、マシュー・フォード、サラ・フォックス、セス・マク
ファーレーン、カーティス・スティガースの人気、実力歌手をフィーチャー。
01.MGMジュビリー序曲
02.トローリー・ソング(若草の頃)w/キム・クリズウェル
03.Steppin' Out With My Baby(イースター・パレード)w
/カーティス・スティガース
04.丘に咲くヒース (Brigadoon)w/マシュー・フォード
05.バーン・ダンス(掠奪された7人の花嫁)
06.You're Sensational(上流社会)w/セス・マクファーレーン
07.アイ・ゴット・リズム(パリのアメリカ人)w/キム・クリズウェル
08.シンギン・イン・ザ・レイン(雨に歌えば)w/セス・マクファーレーン
09.パリのアメリカ人-メイン・テーマ
10.わが愛はここに(パリのアメリカ人)
11.Well, did you evah?(上流社会)w
/セス・マクファーレーン、カーティス・スティガース
12.ワン・キス/恋人よ、われに帰れ(ニュー・ムーン)w
/マシュー・フォード、
サラ・フォックス
13.ブロードウェイ・メロディ・バレエ(雨に歌えば)w/マシュー・フォード
14.ザッツ・エンターテインメント(ザッツ・エンターテインメント)w
/マシュー・フォード、
キム・クリズウェル、サラ・フォックス、カーティス・スティガース

CDSW-0288332(3CD+CD-ROM) ¥2500
CDS-0288262(初回生産限定盤)でご案内した商品の通常盤です。
ロッシーニ:ウィリアム・テル
(ラグジュリー・エディション)
ロッシーニ最後のグランド・オペラの大傑作、パッパーノが2010年秋、
ローマで大成功した公演が遂に発売
ジェラルド・フィンリー(バス) / ウィリアム・テル(ギヨーム・テル)
ジョン・オズボーン(テナー) / アルノール・メルクタール
マシュー・ローズ(バス) / ヴァルター・フルスト
フレデリク・カトン(バス) / メルクタール
エレナ・クサントウダキス(ソプラノ) / ジェミ
カルロ・チーニ(バス) / ジェスレル
カルロ・ボーシ(テナー) / ロドルフ
チェルソ・アルベーロ(テナー) / リュオディ
ダーヴィト・キンバーグ(バリトン) / ルートルド
マリン・ビストレム(ソプラノ) / マティルデ
マリー=ニコル・ルミュー(メゾ・ソプラノ) / エドヴィージュ
ダヴィデ・マルヴェスティオ(バス) / 狩人
ローマ、サンタ・チェチーリア・アカデミー管弦楽団&合唱団
アントニオ・パッパーノ指揮
エリザベス・C.・バートレット編のFondazione Rossine di Pesaroのクリ
ティカル・エディション
コンサート・パフォーマンス; 歌唱:フランス語
録音:2010年10月16,18&20日、12月18,20&21日コンサート録音
サラ・サンタ・チェチーリア



<VIRGIN CLASSICS>
VBS-0708582 7枚組 ¥5500
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集(限定盤)
アルテミス四重奏団
6年掛りで完成した弦楽四重奏作品の金字塔、ベートーヴェンの全曲録音。
未発売の「ハープ」及びピアノ・ソナタ第9番からのベートーヴェンによる
弦楽四重奏へのトランスクリプション作品が全集ボックス化にあたり新収録
クラムシェル・ボックス 56Pブックレット
2009年-2011年の2シーズンに渡って録音と並行してライヴでのベートーヴェ
ン演奏を継続中のアルテミスQ.今秋からのシーズンでは、本拠地ベルリン、
ケルン、フランクフルト、ミュンヘン、ウィーン、ロンドン、パリ、ブリュ
ッセル、ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ニュー・ヨーク、フィラデルフィ
ア、ボストン、ヒューストン、ロサンゼルス、オーストリアのシューベル
ティアーデ・フェスティヴァルなど欧米主要都市でその成果を披露する予定
になっています。チェリスト、エカルト・ルンゲが「伝統と現代性の完璧な
対話」と述べるベートーヴェン作品全集、新世紀のベートーヴェン演奏の金
字塔はファンにとって見逃せないボックスになりそうです。

VCW-0709272 ¥1600
ヴェロニク・ジャンス/トラジディエンヌ 第3集
フランスのソプラノ、ジャンスがその深く、ダークな響きの声を駆使して18,
19世紀のフランス・オペラからのアリアで女性像を描くシリーズ、なじみの
薄い作品も含めた選曲の妙を味わえるリサイタル・アルバムが発売されます。
収録予定楽曲
グルック:
「トーリードのイフィジェニー」-(イフィジェニー)女神よ、お願いですから
ゴセック:「テセウス」-(メデエ)私のライバルが勝利して
メユール:
「アリオダント」-(イーナ)Eh! Qu'ai-je a craindre?-Mais que dis-je?
メルメ:
「ロンスヴォーのロラン」-(アルド)Prete a te fuir-Le Sor pensive
マスネ:「エロディアード」-(エロディアード)C'est Jean
マイアベーア:「預言者」-(フィデス)ああ、わが子よ
サン=サーンス:
「ヘンリー8世」-(アラゴンのキャサリン)O cruel souvenir
クロイツァー:
「アステュアナクス」-(アンドロマケ)
Ah, ces perfides-Dieux a qui recourir
ベルリオーズ:
「トロイアの人びと」-(ディド)私は死のう(モノローグ)-さらば,誇れる国
ヴェルディ:
「ドン・カルロス」-(エリザベト)この世の栄光の空しさを知り尽くしたお方
(器楽演奏)
サリエーリ:「ダナイード」-序曲
ベルリオーズ:「トロイアの人びと」
-Entree des Constructeurs-Entree des Matelots
-Entree des Laboureurs
ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)
ル・タラン・リリク、クリストフ・ルーセ指揮
ジュエル・ボックス 40Pブックレット



<EMI UK>
2011年度クラシック・ブリット受賞、英国を中心に高い人気を持つ、タスミ
ン・リトル。英国作品はもちろん難技巧を要求される現代作品まで、持ち前
のテクニックと多彩な音色で魅了するリトルの主要作品が一気に再登場。
いずれも2CD ブリリアント・ボックス 8Pブックレット仕様です。

CDMW-0858622 2枚組 ¥950
CD1
1.ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調作品77
2.シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調作品47
タスミン・リトル(ヴァイオリン)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
ヴァーノン・ハンドリー指揮
CD2
ペルト:
1.フラトレス(1980版)(ヴァイオリンとピアノのための)
2.カントゥス(ベンジャミン・ブリテンの追悼)
(弦楽オーケストラとベルのための)
3.スンマ(弦楽オーケストラのための)
4.鏡の中の鏡(ヴァイオリンとピアノのための)
5.フェスティーナ・レンテ(弦楽オーケストラとハープのための)
6.タブラ・ラーサ(2つのヴァイオリン、弦楽オーケストラとプリペアード・
ピアノのための)
タスミン・リトル(ピアノ)、マーティン・ロスコー(ピアノ)、
ロバート・オルドウィンクル(プリペアード・ピアノ)
ボーンマス・シンフォニエッタ、
リチャード・スタッド(指揮と第2ヴァイオリン)
高度のテクニックを要するブラームス、シベリウスと音色で魅了するペルト、
リトルの特徴とする2つの面が聞ける。

CDMW-0858832 2枚組 ¥950
CD1
1.ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調作品53
2.ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調作品26
タスミン・リトル(ヴァイオリン)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
ヴァーノン・ハンドリー指揮
CD2
1.ブルッフ:スコットランド幻想曲
2.ラロ:スペイン交響曲作品21
タスミン・リトル(ヴァイオリン)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
ヴァーノン・ハンドリー指揮
クリティックの高い評価を浴び、リトルがスポットライトを浴びるきっかけ
となったドヴォルザーク、高い音楽的なテクニックを発揮した名演に、ブル
ッフとラロの名曲を組み合わせた2枚組

CDMW-0858582 2枚組 ¥950
CD1
1.ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ
2.プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
3.ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調
タスミン・リトル(ヴァイオリン)、ピアース・レイン(ピアノ)
CD2
1.ディーリアス:パリー大都会の歌
2.ディーリアス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲
3.ディーリアス:チェロ協奏曲
タスミン・リトル(ヴァイオリン)、ラファエル・ウォルフィシュ(チェロ)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・マッケラス指揮
タスミン・リトルの幅広い音楽性の魅力を聴くショウケース的作品集、オー
ケストラとそして室内楽的作品とに繊細に繰り広げるリトルのヴァイオリン
が聴ける2枚組

CDMW-0859002 2枚組 ¥950
リトル/ヴァイオリン・ショウピース
彼女の華麗なヴィルトゥオジティとリリシズムにあふれたヴァイオリンの魅
力が存分に発揮された2枚組
CD1
1.クライスラー:’プニャーニのスタイルによる’前奏曲とアレグロ
2.ブラームス/編 ヨアヒム:ハンガリア舞曲第1番 ト短調
3.ショスタコーヴィチ:ロマンス-馬あぶ
4.ドリゴ/編 アウアー:火花のワルツ
5.フィビフ/編 クーべリック:詩曲-気分、印象、思い出 第1集作品41
6.ファリャ/編 クライスラー:スペイン舞曲-はかない人生
7.ヴィエニャフスキ/編 ヴィルヘルミ:伝説作品17
8.サラサーテ:序奏とタランテッラ作品43
9.ブラームス/編 ヨアヒム:(曲目未詳)
10.ブロッホ:ニーグン-バール・シェム
11.ドビュッシー:美しき夕べ
12.クライスラー:ウィーン奇想曲 作品2
13.リムスキー=コルサコフ/編 ハイフェッツ:
くまんばちの飛行-サルタン皇帝の物語
14.ディーリアス/編 ターティス:セレナード-ハッサン
15.シューベルト/編 ヴィルヘルミ:アヴェ・マリアD839
16.クロール:バンジョーとフィドル
17.ラヴェル:ツィガーヌ
タスミン・リトル(ヴァイオリン)、ピアース・レイン(ピアノ)
CD2
1.レネハン/リトル:チャイコフスキアーナ
2.エルガー:愛のあいさつ 作品12
3.クライスラー:愛の悲しみ
4.ブラームス/編 ヨアヒム:ハンガリア舞曲第2番ニ短調
5.ディーリアス:伝説 変ホ長調
6.ブラームス:F-A-Eソナタ-第3楽章:スケルツォ ハ短調
7.ラヴェル:ハバネラ形式の小品
8.セインズベリー:キューバ舞曲第2番
9.クライスラー:中国の太鼓 作品3
10.ヤナーチェク:ドゥムカ
11.ホイベルガー/編 クライスラー:真夜中の鐘
12.クライスラー:ジプシーの女
13.ポンス/編 ハイフェッツ:エストレリータ
14.モンティ/編 リトル/レネハン:チャルダシュ
タスミン・リトル(ヴァイオリン)、ジョン・レネハン(ピアノ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-08 No.26-1

2011年08月25日 14時56分41秒 | Weblog
<Hyperion>
CDA 67840 ¥2180 ※8月29日ご注文までの特価 ¥1750
モーツァルト:ピアノ協奏曲集Vol.1 ――
ピアノ協奏曲第6番変ロ長調K.238
ピアノ協奏曲第8番ハ長調K.246《リュッツォウ》
ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271《ジュノム》
アンジェラ・ヒューイット(ピアノ/ファツィオーリ)、
マントヴァ室内管弦楽団
モーツァルトの27曲のピアノ協奏曲から、ヒューイットが最初に選んだのは
「第6番」「第8番」、そして「第9番」の3作品。神童の才能、ヒューイット
のピアニズム、イタリアの銘器ファツィオーリ、マントヴァ室内管弦楽団そ
れぞれの特色が最高の状態でブレンドしたモーツァルトは、現代の名演とし
て大きな反響を巻き起こすことだろう!
録音:2010年11月30日&12月1日-2日、ドビアコ(イタリア)

CDA 67873 ¥2180
バッハ・ピアノ・トランスクリプションズVol.10 - サン=サーンス ――
サン=サーンス:J.S.バッハからの6つのトランスクリプション第1集 ――
序曲 - カンタータ第29番より
アダージョ - カンタータ第3番より、
アンダンティーノ - カンタータ第8番より
ブーレ - パルティータ第1番ロ短調BWV.1002より
アンダンテ - ソナタ第2番イ短調BWV.1003
プレスト - カンタータ第35番より
J.S.バッハ/ヴィヴァルディ(フィリップ編):協奏曲イ短調BWV.593/RV.522
サン=サーンス:J.S.バッハからの6つのトランスクリプション第2集 ――
序奏とアリア - カンタータ第15番より、
フーガ - ソナタ第3番ハ長調BWV.1005より、
ラルゴ - ソナタ第3番ハ長調BWV.1005より、
レシタティーフとエア - カンタータ第30番より、
ガヴォット - パルティータ第3番ホ長調BWV.1006、
アリア - カンタータ第36番より、
合唱 - カンタータ第30番より
J.S.バッハ/ヴィヴァルディ(フィリップ編):協奏曲ニ短調BWV.596/RV.565
ナデジダ・ブラエワ(ピアノ)
仏デュラン社から1862年と1873年に2巻に分けて出版されたサン=サーンス
のバッハ・トランスクリプション。原曲は「カンタータ」と「無伴奏ヴァイ
オリンのためのソナタ&パルティータ」に限定されているというところもサ
ン=サーンス版バッハの大きな特徴である。
カップリングされているサン=サーンスの弟子、イシドール・フィリップ
(1863-1958)のトランスクリプションとの聴き比べも面白そう。
ハイペリオン・ピアニストに新しく加わるナデジダ・ブラエワは、ブルガリ
ア、ソフィア生まれの女流ピアニスト。
あのラザール・ベルマンに「彼女の才能は神から与えられたものだ」と称賛
されたブラエワ。ピアノ王国ハイペリオンでの第1歩に期待が高まります。
録音:2010年11月8日-10日、殉教者聖サイラス教会(ロンドン)

CDA 67859 ¥2180
ロマンティック・チェロ・コンチェルト・シリーズVol.3 ――
スタンフォード:
チェロ協奏曲ニ短調
チェロと管弦楽のためのロンド ヘ長調(世界初録音)
バッラータとバッラビーレOp.160(世界初録音)
アイルランド狂詩曲第3番Op.137
ジェマ・ローズフィールド(チェロ)
アンドルー・マンゼ(指揮)、BBCスコティッシュ交響楽団
「ロマンティック・チェロ・コンチェルト・シリーズ」久々の新譜となる
第3巻はイギリスのスタンフォード!ソリストは、ハイペリオン初登場とな
るイギリスの女流チェリスト、ジェマ・ローズフィールド!
抒情的で明るく快活な旋律を持つスタンフォードの「チェロ協奏曲ニ短調」
は、6つの交響曲や合唱作品と並ぶイギリス・ロマン派音楽の知られざる名
作。イギリスのチェロ協奏曲で真っ先に思い浮かぶのはエルガーだが、スタ
ンフォードのチェロ協奏曲も、イギリスのチェロ協奏曲のランドマークにな
るだけの魅力を持った作品である。
1981年ロンドン生まれのジェマ・ローズフィールドは、16歳でコンチェルト
・デビューを果たし、2007年にはピエール・フルニエ賞を受賞するなど、時
代の巨匠候補として期待されるイギリスの逸材。
録音:2011年1月6日-7日、シティ・ホール(グラスゴー)

CDA 67874 ¥2180
パーソンズ:宗教音楽集 ――
主よ、御身の神殿に住まんとするは誰か/日々罪を犯したるわれを
聖なる主、全能の神/どうか我を我が敵から助け出し/汝の僕に報いたまえ
キリストは天に昇りたまいぬ/マニフィカト/主よ、我を救いたまえ
われはわが救い主が生きたまえるものと信ず/おお、慈悲深きイエス
アヴェ・マリア
カージナルズ・ミュージック、アンドルー・カーウッド(指揮)
バードの宗教音楽集Vol.13(CDA 67779)が2010年の英グラモフォン賞年間最
優秀賞に輝き、タリス・スコラーズ以来となる快挙を達成したイギリスのア
・カペラ・グループ、カージナルズ・ミュージック。
カージナルズ・ミュージックが取り上げるロバート・パーソンズ(c.1535-
1572)は、バードの前任としてリンカン主教座聖堂のオルガニスト、聖歌隊
長を務めていたとされるイギリス・ルネサンスの巨星。
パーソンズの生涯は現在も知られていない部分が多いが、洗練された「マニ
フィカト」、劇的な「おお、慈悲深きイエス」、バード以上と称される「ア
ヴェ・マリア」など、荘厳で壮麗な宗教合唱音楽は、間違いなくイギリス・
ルネサンス音楽の宝である。
録音:2010年11月15日-17日、アランデル城フィッツアラン教会(イギリス)

CDA 67746 ¥2180
R・シュトラウス:歌曲全集Vol.5 ――
乙女の花Op.22/春のにぎわいOp.26-1/明日は!Op.27-4
言われたら、何でも言う通りOp.36-3/わが子にOp.37-3
私のまなざしOp.37-4/春よOp.37-5/若い魔女の歌Op.39-2
母親の自慢話Op.43-2/宿屋Op.47-4/私は空中をただようOp.48-2
響け!Op.48-3/クレメンス・ブレンターノの詩による6つの歌曲Op.68
キーラ・ダフィー(ソプラノ)、ロジャー・ヴィニョールズ(ピアノ)
ブリューワー(Vol.1)、シュヴァネヴィルムス(Vol.2)、A・ケネディ(Vol.3)、
マルトマン(Vol.4)など、"歌曲王国ハイペリオン"ならではの世界的歌手た
ちが歌ってきたリヒャルト・シュトラウスの歌曲全集。
最新巻の第5集を歌うのは、METをはじめとするアメリカのオペラハウスやコ
ンサートホールで大活躍中の美しきアメリカ人ソプラノ、キーラ・ダフィー!
ダフィーの完璧なイントネーションと豊かなスタミナが支える申し分のない
パフォーマンス、ヴィニョールズの優れたプログラミングが、他では得難い
R・シュトラウスの世界を創り上げている。
録音:2010年11月24日-25日&27日、オール・セインツ教会(ロンドン)

CDA 67894 ¥2180
ポルポラ:カンタータ集 ――
無情のの雲が太陽にかかり/ああ、私の心だけならば
起きよ、羊飼いたちよ/おお神よ、それは真実ではない/私は森と山をみる
なぜあなたは欲するのか
イェスティン・デイヴィス(カウンターテナー)、
ジョナサン・コーエン(チェロ&ディレクター)、アルカンジェロ
英国古楽界に現れたライジングスター、イェスティン・デイヴィスのソロ
・デビュー・タイトルとなるニコラ・ポルポラ(1686-1768)の「ウェールズ
王子に献呈されたカンタータ集」(1735/ロンドン)。
レイトン&ポリフォニーのヘンデル「メサイア」、レトロスペクト・アン
サンブルのバッハ「復活祭オラトリオ」(CKD 373)などで輝かしい歌声を聴
かせてくれているデイヴィスは、ロビン・ブレイズの後継者、イギリス系カ
ウンターテナーの系譜を受け継ぐ逸材として大きな期待が寄せられている。
また、アルカンジェロでチェンバロ&オルガンを弾くのは名手クリスティア
ン・ベザイデンホウト!共演陣も強力です。
録音:2010年12月10日-13日、オール・セインツ教会(ロンドン)

CDS 44471/4 4枚組 ¥5400
ベートーヴェン:ピアノ三重奏のための作品全集 ――
ピアノ三重奏曲第5番ニ長調Op.70-1《幽霊》
ピアノ三重奏曲第6番変ホ長調Op.70-2/アレグレット変ロ長調WoO.39
ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97《大公》
アレグレット変ホ長調Hess.48/カカドゥ変奏曲ト長調Op.121a
ピアノ三重奏曲第1番変ホ長調Op.1-1/ピアノ三重奏曲第2番ト長調Op.1-2
ピアノ三重奏曲変ホ長調WoO.38/ピアノ三重奏曲第3番ハ短調Op.1-3
14の変奏曲変ホ長調Op.44/ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調Op.11《街の歌》
フロレスタン・トリオ〔アンソニー・マーウッド(ヴァイオリン)、
リチャード・レスター(チェロ)、スーザン・トムズ(ピアノ)〕
2012年1月のウィグモア・ホールでのコンサートを最後に解散が決まってい
るフロレスタン・トリオのベートーヴェン・サイクル。
ラスト・レコーディングとなったショスタコーヴィチ(CDA 67834)など、
様々な時代、国、作曲家たちの「ピアノ三重奏曲」を聴かせてくれたフロレ
スタン・トリオ。
4枚に及ぶベートーヴェン・サイクルは、"フランスのピアノ三重奏曲集"や
"シューマン"などと並ぶフロレスタン・トリオの代名詞である。

CDS 44451/8 8枚組 ¥9450
ゴットシャルク:ピアノ独奏作品全集 ――
DISC1 -
バンジョー/マンスニエ/セビーリャの夜/ロマンス変ホ長調
ジプシーの歌/マズルカ嬰へ長調/プエルトリコの思い出
ハバナの思い出/舞曲/バラード第6番/コロンビア
クリオーリョのバラード/バナナ/連合旗章
DISC2 -
私と一緒に/子守歌/アラゴンのホタ/マンチャの調べ/夜の行進
サバンナ/吟遊詩人のミゼレーレ/アンダルシアの思い出/ポルカ変イ長調
バラード変イ長調/ポルカ変ロ長調/イニェス/カプリース=ポルカ
ロマンティックなスケルツォ/リマの思い出/大スケルツォ/風刺
DISC3 -
いとしい人よ、私をいたわって/ブラジル国家による勝利の大幻想曲
ゴットシャルクのメロディ/バンブーラ/瀕死の詩人/エルキュール
最後の希望/エオリアンのささやき/アンダンテ/落葉
トーナメント・ギャロップ/
DISC4 -
鳩/刈り取る女/夏の夜の夢/詩的な思い/火花/キューバの思い出
ジプシー娘/死!!/ポーランド/幸福な幽霊
フォレスト・グレード・ポルカ/オシアン/記憶
リフレッツ・ドゥ・パッセ/アポテオーズ
DISC5 -
ため息/マルガリータ/バタイーレ/私にこたえて/ソリチュード
バラード第8番/トレモロ/オルファ/エル・ココヤ/ポルカ・デ・サロン
レーヨン・ダジュール/ジュネ・アンリの狩り
DISC6 -
ヴェニスの謝肉祭/葬送行進曲/ヴィジョン・エチュード(遺作)
悲しみのカプリース/春の愛のマズルカ/黄金の鎖/空気の精のダンス
メイデンズ・ブラッシュ/ジュネス
ドニゼッティの《ファヴォリータ》による大幻想曲
DISC7 -
水の魂/私を忘れないで/バンジョー第2番/アンデネス・マズルカ
自由への戦いの叫び/妖精の地/万歳ギャロップ/兵士の歌/騎士道の愛
ラ・ブリゼ/マドレーヌ/バラード第7番/ガリーナ/瀕死の白鳥
ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン
DISC8 -
ホーム・スウィート・ホーム/軍歌/ペンシヴ/殉教者の歌/彼女の眼
カヴェリエのパストレッラ/光り輝く/最後の恋
ポルトガルの讃歌による演奏会用変奏曲/メランコリー・エチュード
勝利の大幻想曲《エルサレム》
フィリップ・マーティン(ピアノ)
19世紀アメリカのヴィルトゥオーゾ・ピアニストであり、超絶技巧作品の作
曲家でもあったルイス・モロー・ゴットシャルク(1829-1869)のピアノ作品
全集がボックス・セットになって新装登場!
スキャンダルに巻き込まれアメリカから南米へと渡り、自作の「死!!
(Morte!!)」の演奏後に倒れ、数週間後に帰らぬ人となるなど波乱の生涯を
送ったゴットシャルク。
ダブリンの名ピアニスト、フィリップ・マーティンが弾くピアノ作品全集に
は、熱く愉しくメランコリックでメロディックなゴットシャルクの魅力の全
てが詰まっている。




<Helios>
CDH 55446 ¥1280
プレトリウス:クリスマス音楽集 ――
いざ来れ、異教徒の救い主よ/プエリ・ノストリ・コンシニテ
《テレプシコーレ》より 舞曲/ベツレヘムに生まれし幼子
羊飼いたちのほめたたえし人/高き天よりわれは来たり
ばらは咲き出でぬ/《テレプシコーレ》より 舞曲
暁の星のいと美しきかな/神の恵みをほめたたえよ
ウェストミンスター大聖堂聖歌隊、
パーリー・オヴ・インストゥルメンツ
デイヴィッド・ヒル(指揮)
ドイツ・ルネサンス最大の世俗舞曲集「テルプシコーレ舞曲集」の編集、作
曲で高名なミヒャエル・プレトリウスの珍しい宗教作品集は「クリスマス音
楽集」。
ベズノシウク、オデット、シャトーヌフ、ローレンス=キング、オドンネル
など、古楽界の名奏者たちがズラリと名を連ねるパーリー・オヴ・インス
トゥルメンツが豪華!
録音:1986年1月22日-24日/CDA 66200からの新装移行再発売

CDH 55443 ¥1280
セント・ポールの公現祭 ――
賛歌:暗き闇に星光り/メンデルスゾーン:イエス、我らの主
バード:おお聖人らよ、われらが主をたたえよ
作曲者不詳:コヴェントリー・キャロル
ハンドル:もろ人シバより来たれり/マレンツィオ:3つの奇跡
ビンガム:公現祭/コルネリウス(アトキンス編):東方の三博士
クロッチ:ロー!スター・レッド・チーフス/ウーズリー:昇る太陽から
ウェズリー:主に捧げよ/ハウエルズ:ここに小さな扉が
エッカルト:マリアが寺院に入りしとき/賛歌:神の子の四肢が成長し
バード:年老いし女、男子をみごもり/ホルスト:ヌンク・ディミッティス
賛歌:主のみいつと御栄えとを
セント・ポール大聖堂聖歌隊、
ヒュー・ウィリアムズ(オルガン)、
ジョン・スコット(指揮)
誕生したイエス・キリストを東方の三博士が訪ねたことを記念するキリスト
教の祝日「公現祭」(1月6日)。
16世紀から20世紀までの数世紀にわたる音楽を組み合わせた祝祭のプログラ
ムを、セント・ポール大聖堂の聖歌隊が高らかに歌う。
録音:2001年2月7日-8日&12日-13日/CDA 67269からの新装移行再発売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-08 No.26-2

2011年08月25日 14時56分22秒 | Weblog
<Alto>
ALC 1127 ¥750
ヤナーチェク(1854-1828):ピアノ作品集
草陰の小道を通って(第1巻&第2巻)
ソナタ「1905年10月1日、街頭にて」/霧の中で
ラドスラフ・クヴァピル(ピアノ)
録音:1994年 原盤:Unicorn 前出:ALC 6001(6CD)、Regis, RRC 1172

ALC 1134 ¥750
R・シュトラウス(1864-1959):
オーボエ協奏曲(*)
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」(+)
オペラ「ばらの騎士」から 第1&第2のワルツ・シークエンス(+)
ルトスワフスキ(1913-1994):
オーボエ、ハープと室内管弦楽のための二重協奏曲(#)
ハインツ・ホリガー(オーボエ(*/#))
ウルズラ・ホリガー(ハープ(#))
シンシナティ交響楽団
ミヒャエル・ギーレン(指揮(*/#))
トマス・シッパーズ(指揮(+))
録音:データ未詳 ADD 原盤:Vox 前出:Regis, RRC 1034(*)

ALC 1135 ¥750
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90
ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101
ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調「ハンマークラヴィーア」Op.106
アルフレート・ブレンデレル(ピアノ)
録音:1976年 ADD 原盤:Vox

ALC 1146 ¥750
ドヴォルジャーク(1841-1904):
スラヴ舞曲第1集 Op.46/スラヴ舞曲第2週 Op.72
バンベルク交響楽団
アンタル・ドラティ(指揮)
録音:1974、1975年 ADD 原盤:Vox

ALC 1150 ¥750
ショスタコーヴィチ(1906-1975):交響曲第8番ハ短調 Op.65
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
録音:1982年、ADD 前出:Philips、Regis, RRC 1250
RegisレーベルのベストセラーだったCDが復活しました。

ALC 1153 ¥750
キャスリーン・フェリアー リートを歌う
マーラー(1860-1911):連作歌曲「亡き子をしのぶ歌」(*)
シューマン(1810-1856):連作歌曲「女の愛と生涯」Op.42
ブラームス(1833-1897):
4つの厳粛な歌 Op.121(+)/アルトのための2つの歌 Op.91
サッフォー風頌歌 Op.94 No.4(#)/頼り Op.47 No.1(#)
キャスリーン・フェリアー(アルト)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(*)
ブルーノ・ワルター(指揮(*))
ジョン・ニューマーク、フィリス・スプア(ピアノ)
録音:1949年(*)/1951年(*以外) AAD 原盤:Decca
前出:Regis, RRC 1153(*/+), RRC 1164(#)

ALC 1154 ¥750
リスト(1811-1886):
十字架への道行(独唱、合唱とオルガンのための)
ミサ・コラーリス(合唱とオルガンのための)
BBCノーザン・シンガーズ
フランシス・ジャクソン(オルガン)
ゴードン・ソーン(指揮)
録音:データ未詳 ADD 原盤:Saga

ALC 1156 ¥750
マリア・カラス ヴェルディのオペラのヒロインたち&「狂乱の場」
ヴェルディ(1813-1901):オペラ「マクベス」から
Nel di della vittoria.. Vieni! T'affretta / La luce langue / Una
macchia
ヴェルディ:オペラ「エリナーニ」から
Surta eg la notte.. Ernani Ernani involami.. Tutto sprezzo che d'Ernani
ヴェルディ:オペラ「ドン・カルロ」から Tu che le vanita
ドニゼッティ(1797-1848):
オペラ「アンナ・ボレーナ」から Piangete voi?.. Al dolce guidami(*)
ベッリーニ(1801-1835):
オペラ「海賊」から Oh! S'io potessi.. Col sorriso d'innocenza
マリア・カラス(ソプラノ)
モニカ・シンクレア(アルト(*))
ジョン・ラニガン、ダンカン・ロバートソン(テノール(*))
ジョゼフ・ルロー(バス(*))
フィルハーモニア合唱団&管弦楽団
ニコラ・レッシーニョ(指揮)
録音:1958年 ADD 原盤:EMI

ALC 1159 ¥750
ショパン(1810-1849):
スケルツォ第1番ロ短調 Op.20(*)/スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31(*)
スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39(*)/スケルツォ第4番ホ長調 Op.54(*)
24の前奏曲 Op.28 から Nos.4-10,13,19,11,2,23,21(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1977年(*)/1979年3月20日、神奈川県民ホール(+) 原盤:Olympia
前出:Regis, RRC 1199

ALC 2017 2枚組 ¥1180
プッチーニ(1858-1924):オペラ「ラ・ボエーム」
レナータ・テバルディ(ソプラノ:ミミ)
ジャンナ・ダンジェロ(ソプラノ:ムゼッタ)
カルロ・ベルゴンツィ(テノール:ロドルフォ)
エットレ・バスティアニーニ(バリトン:マルチェッロ)
チェーザレ・シエピ(バス:コッリーネ) 他
ローマ聖チェチーリア音楽院合唱団&管弦楽団
トゥリオ・セラフィン(指揮)
録音:1959年 ADD 原盤:Decca
[ボーナス・トラック]
プッチーニ:
オペラ「マノン・レスコー」から
In quelle trine morbide / Sola, perduta, abbandonata
オペラ「トゥーランドット」から
Signore escolta / Tu che di gel sei cinta(*)
オペラ「トスカ」から Vissi' d'arte
レナータ・テバルディ(ソプラノ)
マリオ・デル・モナコ(テノール(*))
その他未詳
Puccini: La Boheme /
Renata Tebaldi, Gianna d'Angelo, Carlo Bergonzi, Ettore Bastianini,
Cesare Siepi,
Chorus & Orchestra of the Accademia di Santa Cecilia Rome,
Tullio Serafin




<Griffin>
GCCD 4073 ¥1180
往年の宗教的歌曲とバラッド集
Hamblen: It Is No Secret / Josef Locke
Sullivan: The Lost Chord / Oscar Natzka
Bach/Gounod: Ave Maria / Mario Lanza
Franck: Panis angelicus / Joan Hammond
J.S.Bach/arr. Allen: Jesu Joy of Man's Desiring / Glasgow Orpheus Choir
Parry/Blake: Jerusalem / Paul Robeson
Schubert: Ave Maria / Marian Anderson
Braha/Taylor: Bless This House / Peter Dawson
Nevin/Rogers: The Rosary / Nelson Eddy
Mendelssohn: O Rest in The Lord(from "Elijah")/ Kathleen Ferrier
Dvorak/Fisher: Goin' Home / Lawrence Tibbett
Liddle: How Lovely Are Thy Dwellings / Richard Crooks
Ray/Arale: God Keep You Is My Prayer / John McCormack
Trad./arr. Geehl: O Holy One / Richard Tauber
Irvine/arr. Roberton: The Lord's My Shepherd / Glasgow Orpheus Choir
Ketelby: In a Monastery Garden / Peter Dawson
Brodszky/Webster: I'll Walk with God / Mario Lanza
Grechaninov: The(Russian)Creed /
Choir of the Metropolitan Russian Church Paris
Trad./arr. Burleigh: Deep River / Marian Anderson
Trad./arr. Brown: Swing Low Sweet Chariot / Paul Robeson
Trad./arr. Baez: All My Trials / Joan Baez
以上、Composer(s), Arranger / Title / Performer
音源:SP、LPからの盤起し AAD

GCCD 4074 ¥1180
アルジャンタンの修道女が歌うグレゴリオ聖歌
真夜中のミサ(クリスマス)
12 strokes of midnight - Invitatory - Christus natus est nobis(mode 4)
昼のミサ(クリスマス)
Antiphon et Magnificat - Hodie(mode 1)- Magnificat(mode 1 solemn tone)
復活祭の徹夜祷
Lumen Christi - Exsultet(mode 3)
復活祭
Introit / Rexurrexi(mode 4)// Kyrie I: Lux et origo(mode 8)
Gloria I(mode 4)// Gradual / Haec dies(mode 2)
Alleluia / Pascha nostrum(mode 7)-
Sequence / Victimae paschali laudes(mode 1)
Offertory / Terra tremuit(mode 4)// Sanctus I(mode 4)
Agnus Dei I(mode 4)// Communion / Pascha nostrum(mode 6)
聖霊降臨祭
Introit / Spiritus Domini(mode 8)// Kyrie III(mode 4)
Gloria II(mode 1)// Alleluia / Emitte(mode 4)
Alleluia / Veni Sancte Spiritus(mode 2)-
Sequence / Veni Sancte Spiritus(mode 1)
Credo I(mode 4)// Offertory / Confirma hoc(mode 4)
Sanctus II(mode 1)// Agnus Dei II(mode 1)
Communion / Factus est(mode 7)
アルジャンタン・ノートルダム修道院ベネディクト派修道女聖歌隊
録音:1982-1984年 AAD 原盤:Alpha/Abbey





<Parnassus>
PACD 96050 ¥1280
キャサリン・フーヴァー(1937-):ピアノ作品集
7つの前奏曲/線描/ピアノ小品集/夢の踊り/薄氷
ミリアン・コンティ
録音:2010年 
世界初録音。

●旧譜 再案内
初回ご案内時よりかなりお安くなっております。
(PACD 96046/7 のみ初回案内時と同じです。)

PACD 96001/2 2枚組 ¥1750
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.1
プロコフィエフ(1891-1953):
「シンデレラ」からの5つの小品
いさかい Op.102 No.3/ガヴォット Op.95 No.2/秋の妖精 Op.97 No.3
オリエンタリア Op.97 No.6/シンデレラと王子(ワルツ)Op.102 No.1
束の間の幻影 Op.22 から Nos.3-6,8-9,11,14,15,18
ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83
シューマン(1810-1856):トッカータ ハ長調 Op.7
ドビュッシー(1862-1918):「映像」第2巻 から 葉ずえを渡る鐘の音
ショパン(1810-1849):練習曲ホ長調 Op.10 No.3/同 Op.10 No.1
ラフマニノフ(1873-1943):前奏曲ト短調 Op.23 No.5/同嬰ト短調 Op.32 No.12
チャイコフスキー(1840-1893):大ソナタ ト長調 Op.37(+)
ラフマニノフ:前奏曲集 から(*)
嬰ヘ短調 Op.23 No.13/イ長調 Op.32 No.9/ロ短調 Op.32 No.10
嬰ト短調 Op.32 No.12/変イ長調 Op.23 No.8/ヘ長調 Op.32 No.7
ハ長調 Op.32 No.1/変ロ短調 Op.32 No.2/変ロ長調 Op.23 No.2
ニ長調 Op.23 No.4/ハ短調 Op.23 No.7
ドビュッシー:「映像」第2巻 から 葉ずえを渡る鐘の音(*)
リスト:忘れられたワルツ 第1番(*)
ショパン:練習曲ホ長調 Op.10 No.3(*)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1958年4月(*以外)、1954年12月(*)、モスクワ

PACD 96003/4 2枚組 ¥1750
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.2
シューマン(1810-1856):
アベック変奏曲 Op.1
幻想小曲集 Op.12 から 飛翔(No.2),なぜ?(No.3),急がずに(No.7)
フモレスケ 変ロ長調 Op.20
スクリャービン(1872-1915):
ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調 Op.19/12の前奏曲 Op.11
ピアノ・ソナタ第6番 Op.62(*)
ムソルグスキー(1839-1881):組曲「展覧会の絵」(*)
チャイコフスキー(1840-1893):ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ソヴィエト国立交響楽団(+)
ナタン・ラフリン(指揮(+))
録音:1955年6月(*/+以外)、1952年10月(*)、1957年(+)、モスクワ

PACD 96005/6 2枚組 ¥1750
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.3
リスト(1811-1886):
「巡礼の年第1年スイス」から オーベルマンの谷(No.6),泉のほとりで(No.6)
「巡礼の年第2年イタリア」から 婚礼(No.1)
「巡礼の年第3年」から エステ荘の糸杉に(No.2)
「巡礼の年第2年イタリア」から ペトラルカのソネット第123番(No.6)
「巡礼の年第2年への追加 ヴェネチアとナポリ」
ゴンドラの漕ぎ手,カンツォネッタ,タランテッラ
ベートーヴェン(1770-1828):ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「熱情」Op.13
ウェーバー(1786-1826):ピアノ・ソナタ第3番ニ短調 Op.49(*)
ラヴェル(1875-1937):
亡き王女のためのパヴァーヌ(*)/「夜のガスパール」から 絞首台(No.2)(*)
水の戯れ(*)/高雅で感傷的なワルツ(*)/「鏡」から 道化師の朝の歌(No.4)(*)
ラフマニノフ(1873-1943):
絵画的練習曲変ホ長調 Op.33 No.6(*)
前奏曲ハ短調 Op.23 No.7(*)/同変ロ短調 Op.32 No.2(*)
プロコフィエフ(1891-1953):
「シンデレラ」からの3つの小品 Op.95 から ガヴォット(No.2)(*)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1958年4月(*以外)、1954年12月(*)、モスクワ

PACD 96013/14 2枚組 ¥1750
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.4
プロコフィエフ(1891-1953):ピアノ・ソナタ第9番ハ長調 Op.103(*)
ショスタコーヴィチ(1906-1975):
24の前奏曲とフーガ Op.87 から Nos.4,3,6,7,2,18,23,15(*)
プロコフィエフ:
「シンデレラ」からの3つの小品 Op.95 から ガヴォット(No.2)(*)
スクリャービン(1872-1915):
詩曲「炎に向かって」Op.72(+)/詩曲嬰ヘ長調 Op.32 No.1(+)
ベートーヴェン(1770-1828):ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37(#)
パルトーク(1881-1945):15のハンガリー農民歌(**)
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番 Op.82(**)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ソヴィエト国立交響楽団(#)
ヘルマン・アーベントロート(指揮(#))
録音:1956年9月(*)、1955年6月(+)、1954年10月(#)、1956年10月(**)、
モスクワ

PACD 96017/18 2枚組 ¥1750
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.5
シューベルト(1797-1828):ピアノ・ソナタ第21番ロ短調 D.960(*)
ドビュッシー(1862-1918):前奏曲集第1巻 から パックの踊り(+)
シマノフスキ(1882-1937):ピアノ・ソナタ第2番イ短調(#)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 K.310(**)
リスト(1811-1886):
「詩的で宗教的な調べ」から 死者の追憶(*)/ポロネーズ第2番(*)
ハンガリー狂詩曲第17番(*)/慰め(コンソレーション)第6番(*)
スケルツォと行進曲(*)/暗い雲(*)
シューマン(1810-1856):4つのフーガ Op.72(+)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1957年5月(*)、1958年10月(+)、1954年(#)、1958年11月(**)、
モスクワ

PACD 96025 ¥1280
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.6
イントロダクション(語り)
ボロディン(1833-1887):小組曲 から(※)
尼僧院にて,マズルカ ハ長調,セレナード
リャードフ(1855-1914):練習曲とカンツォネッタ Op.48(※)
グラズノフ(1865-1936):夜想曲変ニ長調 Op.37(※)
ラフマニノフ(1873-1943):絵画的練習曲嬰ハ短調 Op.33 No.9
プロコフィエフ(1891-1953):
ロンド Op.52 No.2/束の間の幻影 Op.22 Nos.3,4,5,6,8,9,11,14,15,18
「シンデレラ」からの5つの小品
ガヴォット Op.95 No.2,秋の妖精 Op.97 No.3,
オリエンタリア Op.97 No.6,
大ワルツ Op.102 No.1,喧嘩 Op.102 No.3
リャードフ:音楽玉手箱 Op.32(※)
スクリャービン(1872-1915):
マズルカ ホ短調 Op.25 No.3(※)/練習曲嬰ハ短調 Op.42 No.5
ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調 Op.32 No.12
シューベルト(1797-1828)/リスト(1811-1886):魔王(+)(※)
ショパン(1810-1849):前奏曲嬰ハ短調 Op.45(#)(※)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1952年4月4日(+/#以外)、1949年12月20日(+)、1952年1月10日(#)、
モスクワ

PACD 96046/7 2枚組 ¥1750
リヒテル 1950年代ライヴ集 Vol.7
ベートーヴェン(1770-1827):
2つのロンド 0p.51; ハ長調/ト長調
エロイカ変奏曲変ホ長調 Op.35
ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26
バガテル ヘ長調 Op.33 No.3
ピアノ・ソナタ第27番ホ長調 Op.90
ディアベッリ変奏曲 Op.120(+)
創作主題による変奏曲 Op.34(*)
創作主題による変奏曲(トルコ行進曲の主題による変奏曲)Op.76(*)
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1951年、モスクワ(*以外)/1950年(*)

PACD 96032 ¥1280
リヒテル・イン・ライプツィヒ
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110
ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
ブラームス(1833-1897):
バラード ト短調 Op.118 No.3
間奏曲変ホ短調 Op.118 No.6/同ハ長調 Op.119 No.3
ショパン(1810-1849):夜想曲ヘ長調 Op.15 No.1
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1963年11月28日、ライプツィヒ、ゲヴァントハウス、ライヴ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-08 No.25-1

2011年08月25日 14時56分01秒 | Weblog
<NAXOS>各1枚 ¥1000
8.572318
プロコフィエフ:ロメオとジュリエットOp.64(抜粋)
V.ボリソフスキーによるヴィオラとピアノ編曲
1-8.第1幕(序曲/第1場 街の目覚め/第2場 少女ジュリエット
第2場 メヌエット-客人たちの登場/第2場 仮面/第2場 騎士たちの踊り
第2場 マーキュシオ/第2場 バルコニーの情景)/9-13.第2幕(第1場 謝肉祭
第1場 マンドリンを手にした踊り/第2場 ローレンス僧庵でのロメオ/
第3場 マーキュシオの死/第3場 タイボルトの死)
14-15.第3幕(第3場 朝のセレナーデ/第3場 百合の花を手にした娘たちの踊り)
16.第4幕 エピローグ:別れの情景とジュリエットの死
マシュー・ジョーンズ(ヴィオラ)/リヴカ・ゴラーニ(ヴィオラ)…10.14
マイケル・ハンプソン(ピアノ)
現在、プロコフィエフ(1891-1953)の全作品の中でもとりわけ愛されているの
が、この「ロメオとジュリエット」でしょう。もともとの台本はハッピーエン
ドで終わることになっていて、その理由は「死者は踊ることができない」とい
うものでした。しかし、悲劇的な結末でも、踊りで表現することで、原作通り
の結末に変更したというものです。初演は酷評でしたが、プロコフィエフ自身
はこの曲を大層気に入っていたようで、管弦楽組曲の他、ピアノ独奏組曲まで
も作られています。このヴィオラ版を作ったのは、ショスタコーヴィチの弦楽
四重奏曲の演奏で知られる「ベートーヴェン弦楽四重奏団」のヴィオラ奏者、
ボリソフスキー(1900-1972)を中心にした仲間たち。彼らは作曲家もうなるで
あろうほどの名編曲で、この名作に新たな光を当てたのです。

8.571284-85 2枚組
イディル・ビレット/アーカイヴ・エディション 第9集&第10集
《CD1.ベルリオーズ=リスト:幻想交響曲》
《CD2.ベルリオーズ=リスト:イタリアのハロルド》
イディル・ビレット(ピアノ)/ルーセン・グーンズ(ヴィオラ)…CD2
ビレットが演奏するベルリオーズ(1803-1869)=リスト(1811-1886)の幻想交響
曲は、NAXOSにも録音があり(8.550725)、こちらもとても評判が高いのですが、
こちらの録音はそれよりも14年前の演奏です。彼女はこのリスト版を演奏する
にあたって、ベルリオーズの原曲をよく研究し、リストが編曲した際の原曲と
の微妙な相違点を修正していることで知られていますが、この録音でもそれは
顕著に現れています。後年の演奏よりも若干軽やかさとぎこちなさが同居して
いますが、よくぞここまで!という妙技は変わりありません。もう1曲の「イ
タリアのハロルド」は2011年の最新録音です。ヴィオラをともなうこの交響詩
を全曲演奏してしまうというだけでも偉業なのですが、これがまた随分と良く
できていて、ついつい聴き入ってしまいます。どうしても統一感が不足がちな
原曲よりもまとまりがあり、一気に聴きとおすことが可能です。

8.572567
ウィリアム・ペリー:偉大なる無声映画時代の音楽集
1-6.ジェミニ・コンチェルト(序奏と旅の音楽/ダブリン:ケルティック・エア
と道をはずれたリール/ベルリン:キャバレー・マーチとベルリンの歌/モスク
ワ:夜更けのトロイカとロマンス/ウィーン:多調のポルカとウィーンの酒のワ
ルツ/ニューヨーク:ブロードウェイ・バレエと終曲)
7-9.サイレント・イヤーズ:ピアノと管弦楽のための3つの狂詩曲(最愛のロー
グ/血と砂/ゴールド・ラッシュ)
10-15.映画から見つけた6つのタイトル・テーマ(トロントのワイルド・ナイ
ツ-「ダンス序曲」/ディジョンのレインコート-ワルツ/天使のアンジェラス-
セレナーデ/河の上の橋-行進曲/黒いマリーゴールド-夜想曲/ドッグスターへ
の航海-シリアスな終曲)
アンブラ・アルベック(ヴァイオリン&ヴィオラ)…1-6/フィオナ・アルベッ
ク(ピアノ)…1-6/マイケル・チャートック(ピアノ)…7-9/ヘレン・カーンズ
(ソプラノ)…15/アイルランド国立交響楽団/ポール・フィリップス(指揮)
アメリカの作曲家、ピアニスト、ウィリアム・ペリー(1930-)。彼はニューヨ
ーク市の近代美術館映画部の音楽監督を12年間務め、サイレント映画のための
ピアノ伴奏を作り、また100作以上の映画音楽を作曲しました。また彼が音楽
をつけたテレビ・シリーズ「サイレント・イヤーズ」は、オーソン・ウェルズ
とリリアン・ギッシュ(サイレント時代の名女優)の活躍もあって、世界中の至
るところに古典的なサイレント映画の美しさを広め、エミー賞を受賞すること
となったのです。彼の「ジェミニ・コンチェルト」は、大先輩であるコルンゴ
ルトがあの有名なヴァイオリン協奏曲を作曲した時と同じように、自らの7つ
の映画音楽からテーマを拾い上げ、起伏のある音楽を作り上げています。

8.572732
エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャ
1-3.フランク・ティケリ(1958-):
コンサート・バンドのための交響曲第2番(2004)(シューティング・スター/新
月の下で見る夢/アポロの耽美)
4-5.レスリー・バセット(1923-):2楽章の九重奏曲(1968)
6.フランク・ティケリ:エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャ(2008)
7-10.ウィリアム・ボルコム(1938-):バンドのための第1交響曲(2008)
ララ・スピエセル(ソプラノ)…6/ミドルテネシー州立大学(MTSU)ウィンド・
アンサンブル/リード・トーマス(指揮)
大好評、アメリカのブラス・シリーズです。今回はフランク・ティケリの作品
を2曲と、ウィリアム・ボルコム、レスリー・バセット各1曲の全4曲です。ティ
ケリは現在アメリカにおけるブラス・バンド界で重要な位置を占めている作曲
家で、既に数多くの作品が愛奏されている人です。アルバム・タイトルの「エ
ンジェル-」は、シドニー・オペラ・ハウスの装飾からヒントを得たもので、
神の光と荒れ狂う暗黒の対比を描いています。「交響曲第2番」も神の世界を
描いていて、2つの作品は密接な関係を持っているのです。レスリー・バセッ
トは第二次世界大戦中、第13機甲師団のバンドでトロンボーンを吹いたという
経歴の持ち主。その後、電子音楽や現代音楽を学び、1966年にはピューリッ
ツァー賞の音楽部門を受賞しています。ボルコムはすでにおなじみの作曲家
で、様々な技法を用いた面白い作品を書く人として知られています。

8.570145
オルウィン:
1.劇的序曲-ヴェニスのムーア人(編曲:P.レーン)…世界初録音
2-4.合奏協奏曲第2番/5-8.セレナード…世界初録音
9-15.7つのアイルランドの旋律(小さな赤いヒバリ/田舎の旋律/乙女の光線/
リール-雌羊と曲がった角/上品な乙女/ため息/ジグ)…世界初録音
16-18.合奏協奏曲第3番
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指揮)
合奏協奏曲第1番を始めとした作品集(8.570704)での表情豊かな音楽を聴くだ
けで、「まだまだイギリスにはすごい作曲家がいるんだな」と驚かせてくれた
オルウィン(1905-1985)ですが、ここでも、その劇的な音楽がたっぷり楽しめ
ます。ヴェニスのムーア人とは、あのシェークスピアが描いたオセロのこと。
もともとはブラスバンドのために書かれたものをP.レーンがが管弦楽へと編
曲。オセロとデズデモーナを中心とした人間模様が激しい音楽で表出されて
います。他には、見事に練られた合奏協奏曲2曲と、極めて田園的な2つの作品
を収録。合奏協奏曲第3番は、偉大なる指揮者ヘンリー・ウッドの没後20年を
記念してBBCから依嘱された作品です。

8.572649
ホルブルック:
1-4.ヴァイオリン・ソナタ(ソナチネ)第1番Op.6a
5-7.ホルン三重奏曲ニ長調Op.28(原典版)
8-10.ヴァイオリン協奏曲「バッタ」(ヴァイオリン・ソナタ第2番)Op.59
11.メゾチント集Op.55-第2番恍惚(ヴァイオリンとピアノ編)
※全て世界初録音
マーク・スミス(ホルン)…5-7/ケレンツァ・ピーコック(ヴァイオリン)
ロバート・スティーヴンソン(ピアノ)
イギリス、クロイドン生まれの作曲家ホルブルック(1878-1958)のヴァイオリ
ン作品集です。彼は12歳でピアニストとしてデビュー、その後指揮活動を続け
ながら、作曲家としての道を志し、22歳の時に交響詩「大鴉」を発表。次々と
大作をものにし、ついには「コックニーのワーグナー」と呼ばれるほどの同時
代の作曲家の中でも先進的な位置を獲得したのでした。しかし、第一次大戦後
も後期ロマン派の作風を捨てることなく、また、常に大作の上演・・・ワーグ
ナー風の連作・・・を夢みていたため、結局は時流に乗れずに、次第に忘れら
れてしまったのです。とはいえ、彼の器楽曲はもっと気楽で明るく魅力的なも
のであり、民謡風の主題をもつ素朴なものです。アルバム・タイトルになって
いるヴァイオリン協奏曲「バッタ」は彼自身が、協奏曲版とソナタ版(こちら
の方の最終楽章が若干平易に書かれている)の2つのヴァージョンで出版してい
ますが、この録音では難しい方の協奏曲版を用いています。

8.572712
マックスウェル=デイヴィス:
1.独奏チェロとアンサンブルのための「リングァ・イグニス(炎の舌)」(2002)
2-15.音楽劇とダンサーのための「ヴァサリー・イコネス」(1969)
16-18.パーセルのグラウンドによるファンタジアと2つのパヴァーヌ(1968)
世界初録音…1
ヴィットリオ・チェカンティ…1-15/コンテンポアルトアンサンブル
マウロ・チェカンティ(指揮)
イギリスの作曲家、ピーター・マックスウェル=デイヴィス(1934-)は、NAXOS
から依嘱された「弦楽四重奏曲」全10曲で知られています。彼は現在だけでな
く、過去、未来を見通し、その作品に投影します。そこには中世の神秘主義も
盛り込まれ、時とともに姿を変えながら、聴き手の感性に強く訴えかけるので
す。このアルバムで聴くことのできる3つの作品は、それぞれ、全く違う方向
性を抱いています。独奏チェロが奏でる挽歌を彩るピアノや打楽器が印象的な
「リングァ・イグニス」、中世ベルギーの医師の論文の写しが創作の原動力と
なった「ヴァサリー・イコネス」は、人体の解剖図と、中世のメロディの不思
議な融合、そしてヘンリー・パーセルの音楽が現代的に変容している「ファン
タジア」(これが一番聴きやすいかも)と、どれも聴き終えた後には、不思議な
余韻を残します。

8.559720
ジェームズ・エイクマン:北ヴェネツィアの協奏曲
1-3.ヴァイオリン協奏曲「動いている線」(2009)
4.パヴァーヌと弦楽合奏のための「アニアの歌」(2006)
5-7.サキソフォン協奏曲(2010)
テイマー・サリヴァン(アルト・サクソフォン)…5-7
チャールズ・ウェザビー(ヴァイオリン)…1-3
サンクトペテルブルク交響楽団
ウラディーミル・ランデ(指揮)
アメリカの作曲家ジェームズ・エイクマン(1959-)の音楽は、何十年にも渡っ
て高い栄誉を受けています。彼の音楽は、どれも感情に訴えかける力が大き
く、また多くのイメージを喚起させます。また「豊かに響き渡り、魅力的で、
悲しげで、美しく、刺激的。そして創意に富んでいて、新しい。」と様々な
メディアで大絶賛を受けてもいます。ここで聴ける3つの作品は、ジャズや
ポップスの影響も感じられるエレガントで柔軟な作風が魅力です。天に向かっ
て伸びていくような、美しくゆったりとしたメロディラインを持つヴァイオ
リン協奏曲、元ポーランドの王族であり、ヴァイオリニストの妻となったアニ
ア讃える弦楽のための音楽、そして透明感を湛えながらも、アルバン・ベル
クの管弦楽法を模倣しているというサキソフォン協奏曲。どれもが作曲家の
過去の経験と密接に結び付いた音楽なのです。

8.571257
イディル・ビレット/ベートーヴェン・エディション 第7集
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲集 第2集
1-3.ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37
4-6.ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58
イディル・ビレット(ピアノ)
ビルケント交響楽団/アントニ・ヴィト(指揮)
ビレットとヴィトのコンビによる、なんとも重量級のベートーヴェン(1770-
1827)が生まれました。第3番の1楽章の長い提示部は、まさに交響曲を聴いて
いるかのような味わい。ワクワク感が最高潮に達したところで登場するピア
ノ。決して焦ることなく、着々と音楽を進めて行く様は、本当に聴いていて
気持ちの良いものです。第2主題も過度に歌わせることなく、あくまでも無骨
さを崩さないところがビレット流。この人は、流麗さが求められるところを、
敢えてゴツゴツ表現するのですね。そんなビレットが演奏する第4番がまた面
白いのです。「こんなに力強くこの曲を演奏するか?」と思わせるところが
彼女らしさなのかもしれません。ヴィトの指揮も、ベートーヴェンの「漢」
ぶりを引き立てています。

8.572023
ルイエ:リコーダー・ソナタ集
1-5.リコーダー・ソナタ ニ短調 Op.2-3/6-9.リコーダー・ソナタ ト長調
Op.1-3/10-14.リコーダー・ソナタ ハ短調 Op.3-5/15-20.リコーダー・
ソナタ ハ長調 Op.1-6/21-24.リコーダー・ソナタ ヘ短調 Op.4-2/25-28.
リコーダー・ソナタ 変ホ長調 Op.3-7/29-32.リコーダー・ソナタ イ短調
Op.1-1/33-37.リコーダー・ソナタ ホ短調 Op.3-12
ダニエル・ロテルト(リコーダー)/ヴァネッサ・ヤング(チェロ)
シェティル・ハウグサン(チェンバロ)
同時代に「ルイエ」と言う名前の音楽家が3人いたため、このジャン・バティ
スト・ルイエ(1688-1720)は、同名の従兄と区別するため、生まれ故郷の名を
とって「ヘントのルイエまたはガンのルイエ」と呼ばれます。生涯のほとんど
をフランスで過ごし、リヨンの大司教に仕えた事が知られる以外、彼の人生は
ほとんどわかっていません。しかし、数多くのフルートのための作品と、リコ
ーダー作品は、今なお、高い人気を誇っています。コレッリのヴァイオリン・
ソナタに影響を受け、そこに名人芸を加味したこれらの曲は、当時流行のイタ
リア様式とフランス様式を融合した、洗練された音楽です。ロテルトの素朴で
暖かい音色は、聴いていてそこはかとない幸福感をもたらします。

8.559687
ピーター・シックリー(1935-):カッツキルの1年
1-5.カッツキルの1年(春-幻想/夏-模造/秋-変奏/冬-ラメント/終曲-スピード
運転)/6-8.ガーデンズ/9-11.あなたは今日ジェフリーの家で何をしました
か?/12-16.ドリーム・ダンス/17-19.気晴らし
ブレア木管五重奏団(メンバー:ジャック・キルヒナー(フルート)…1-5.12-16
/ジャレッド・ハウザー(オーボエ)…1-8.12-19/カサンドラ・リー(クラリネッ
ト)…1-5.17-19/シンシア・エステル(ファゴット)…1-5.17-19/レスリー・ノ
ートン(ホルン)…1-5.9-11)/フェリックス・ワン(チェロ)…12-16/メリッサ
・ローズ(ピアノ)…6-11
この作曲家の名前、聞き覚えあるな?と思った方、それはかなりのマニアです。
そうです。この人は以前、全世界で大ヒットを飛ばしたP.D.Q.バッハ(バッハ
の21番目の息子???)の生みの親というか、伝記作者。平たく言えば、「シッ
クリー教授」が自作を発表する時に用いた偽名なのですが、そのジャンルを越
えた「冗談音楽」はお堅いクラシック音楽界に旋風を巻き起こしたことは間違
いありません。このアルバムに収録された曲は、冗談音楽ではなく、きちんと
した室内楽ですが、それでも、「カッツキルの1年」ではバロック時代に回帰
した音楽が聴けますし、自作からの引用も盛り込まれています。ドリーム・ダ
ンスでの人を食った表情もいい感じです。

8.559662
光の川-アメリカのヴァイオリンとピアノのための小品集
1.プッツ(1972-):アリア(2000)
2.グラス(1937-):渚のアインシュタインからニー・プレイ2
3.カーニス(1960-):エアー(1995)
4.ズービン(1978-):シシリエンヌ(2000)…世界初録音
5.ダニエルプール(1956-):光の川(2007)…世界初録音
6.ボルコム(1938-):優雅なゴースト・ラグ(1979)
7.ヒグドン(1962-):レガシー(1999)…世界初録音
8-10.ツィンメッリ(1968-):ライト・ギター(2006)…世界初録音
11.ワイリー(1916-1989):物言いたげな小品 Op.16-2(1953)
ティム・フェイン(ヴァイオリン)
ワン・ペイ=ヤオ(ピアノ)…1.3.4.5.6.7.11
アメリカのヴァイオリニスト、ティム・フェインによる刺激的で冒険的なアメ
リカ現代の作品集です。このアルバム、何と言っても選曲が見事!あまりにも
美しいプッツやカーニスの作品に耳を奪われ、郷愁溢れるボルコムのラグに心
躍らせてください。そしてグラスの「渚のアインシュタイン」での狂乱ぶりは
まさに地獄絵を見るかのよう。現代アメリカ社会の縮図を垣間見るような雑多
で楽しい音楽に満ち溢れています。

8.559674
ローレム:フルートを伴う室内楽作品集
1.山の歌(フルートとピアノ版)(1949)
2-10.ロメオとジュリエット(1977)(私はこの夜まで真の美しさを見たことが
ない/あなたはマブ女王と/夜に響く恋人の声は銀の鈴のように澄み/おお、
毒蛇の心臓/…悲しみは時を長くする/…鳴くのはナイチンゲール/おいで、
私のために泣いてくれ/エンプティ・タイガー/これほど痛ましい話はない)
11-14.フルート、チェロとピアノのための三重奏曲(1960)
15-22.時祷書(1975)/23-26.4つの祈り(2006)
フェンウィック・スミス(フルート)
デイヴィッド・レイズナー(ギター)…2-10
ロナルド・トーマス(チェロ)…11-14
ミーハ・リー(ピアノ)…1.11-14.23-26
アン・ホブソン・パイロット(ハープ)…15-22
1923年生まれのネッド・ローレム(1923-)は概ね歌曲作曲家として知られてい
ますが、彼はその活動のほぼ全域に渡って、フルートのための作品も書いてい
ます。ここに収録されたのは、そんな魅力的な曲の数々です。若い頃にフラン
スに住んでいたローレム、やはり初期の作品にはプーランクやラヴェル、ルー
セルの影響が強く感じられます。そんなモダンさとケンタッキーの民謡を掛け
合わせたかのような、「山の歌」(これは、彼が最初に書いた器楽のための曲
で、オーボエ、もしくは、ヴァイオリン、チェロでも奏されます)から、2006
年の「4つの祈り」まで、およそ50年もの年月によって熟成されたローレムの
歌心は、美しくも哀しく響き渡ります。名手フェンウィック・スミスの演奏で。

8.570876
ピツェッティ:弦楽四重奏曲集
1-4.弦楽四重奏曲 第1番 イ長調(1906)
5-8.弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調(1932-33)
ライタ弦楽四重奏団(メンバー:レイラ・ラーソニー(第1ヴァイオリン)/
ジェルジ・アルベルト(第2ヴァイオリン)/ラーシュロー・コロフヴァリ
(ヴィオラ)/ラーシュロー・フェンイェー(チェロ))
まるでドヴォルザーク?と聴きながらジャケットを見直してしまいそうな、
第1番の弦楽四重奏曲。これを書いたのは、マリピエーロ、カセッラ、レスピ
ーギと同世代のイタリアの作曲家ピツェッティ(1880-1968)です。彼はどちら
かというと先進的な和声には嫌悪感を抱いていたようで、初期バロックやルネ
サンス音楽への回帰を目指していましたが、とはいうものの、抒情的な旋律を
用い、和声も半音階的だったりと、かなり時代の風潮には忠実だったようです。
さわやか香りを持つ前述の第1番に比べ、その約26年後に書かれた第2番は、明
らかに後期ロマン派風の成熟した濃厚な音楽であり、ゆったりとした第1楽章
では、おなじみのBACHの名前も音として引用されています。神秘的な音の流れ
は、そのまま第2楽章へと続き、見事な構造を持つスケルツォを経て、激しい
終楽章へとなだれ込むのです。まさに「音のドラマ」です。

8.572040
ハイドン:ピアノ三重奏曲集 第1集
1-3.ピアノ三重奏曲 第26番 嬰ヘ短調 Hob.XV:26
4-6.ピアノ三重奏曲 第24番 ニ長調 Hob.XV:24
7-9.ピアノ三重奏曲 第25番 ト長調 Hob.XV:25
10-11.ピアノ三重奏曲 第31番 変ホ長調 Hob.XV:31
クングスバッカ・ピアノ三重奏団(メンバー:マリン・ブローマン
(ヴァイオリン)/イェスパー・スヴェドベルグ(チェロ)/サイモン・
クローフォード・フィリップス(ピアノ))
ハイドン(1732-1809)はその生涯にピアノ三重奏曲を41曲以上書いたとされて
います。ここに収録された4曲は、ハイドンの創作の絶頂期である1794年から
1795年にかけて作曲されたもので、2回目のロンドン訪問を行った時期です。
小規模ながらも、熟達の書法を見せるこれらの作品はロンドン在住の未亡人レ
ベッカ・シュレーターのために書かれ、彼女に捧げられています。彼女の存在
は、60歳を越えたハイドンの創作意欲を高め、作品の上にも大いなる実りをも
たらした事は間違いありません。事情が許せば、結婚も考えていたというハイ
ドンですが、残念ながら彼には「本妻」がいたため、それは叶うことのない
夢に終わりました。全曲に漂う夢のような甘い雰囲気は、そんな気持ちを現わ
しているのかもしれません。

8.572753
アルファーノ:ヴァイオリン・ソナタ&ピアノ五重奏曲
1-3.ヴァイオリン・ソナタニ長調(1923年原典版…この版は世界初録音)
4-6.ピアノ五重奏曲変イ長調(1945)…世界初録音
7-8.ネニアとスケルツィーノ(1936)(E.ピエランジェリによるヴァイオリンと
ピアノ編)…世界初録音
メアリー・アン・マム(ヴァイオリン)…4-6/クレイグ・マム(ヴィオラ)…4-6
サミュエル・マギル(チェロ)…4-6/エルミラ・ダルヴァロヴァ(ヴァイオリン)
スコット・ダン(ピアノ)
以前はプッチーニのトゥーランドットの補筆完成者としか認知されていなかっ
たアルファーノ(1875-1954)ですが、以前リリースされたチェロ・ソナタ
(8.570928)の暗く蠢く情熱的な音楽で、若干人気も高まったかのようです。
このアルバムでも、そんなアルファーノの個性的な音楽を聴くことができます。
最初のヴァイオリン・ソナタはフランスの印象主義の影響も受けていて、流麗
でありながら、不確定な和声が続く色彩豊かな曲です。ピアノ五重奏曲は、彼
の最後の室内楽作品でありながらも、深い抒情性に満ち、決して無調にはなら
ず、聴き手に安心感すら与えてくれる美しさがたまりません。魅力的な「ネニ
アとスケルツォ」は、彼が訪れた様々な国の思い出や、スラブ民謡などが入り
混じって聴こえてきます。優しくくつろいだ雰囲気を持つ小品です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-08 No.25-2

2011年08月25日 14時55分38秒 | Weblog
8.571278
イディル・ビレット/アーカイヴ・エディション第5集
1.マーラー(1860-1911):ピアノ四重奏曲イ短調
2-4.フランク(1822-1890):ピアノ五重奏曲ヘ短調
イディル・ビレット(ピアノ)/ロンドン弦楽四重奏団
ビレットの幅広いレパートリーを示す、珍しい室内楽作品の演奏です。マーラ
ーの作品は、彼がウィーン音楽院に在学していた16歳の頃に書かれた単一楽章
の曲で、作曲科の試験に提出するために書かれたとされています。本来は4楽
章形式で構想されたと言われますが、第3楽章スケルツォの断片が残っている
のみで、他は紛失したようです。この楽章のみ、未亡人アルマの遺品から発見
されました。後年の作風のような重厚さは見られないものの、終わり近くに現
れるヴァイオリンの悲劇的なカデンツァが未来を予見させます。もう1曲のフ
ランクは、渋さの権化のような作品ですが、ビレットの演奏は、フランク特有
の旋律美を面白いほどに感じさせてくれる説得力あるものです。またロンドン
弦楽四重奏団も素晴らしい。現れては消える緊張感漲るメロディを追っていく
うちに、この曲が好きになること間違いなし。

8.572727
期待の新進演奏家シリーズパブロ・ガリベイ:ギター・リサイタル
1.D.スカルラッティ(1685-1757):
ソナタホ長調K.380/L.23/P.483(L.ラウスによるギター編)
2.D.スカルラッティ:
ソナタニ短調K.213/L.108/P.288(L.ラウスによるギター編)
3.タルレガ(1852-1909):アラビア奇想曲
4-6.ポンセ(1882-1948):ソナタ第3番
7-10.ホセ(1902-1936):ギター・ソナタ(1933)
11.タルレガ:ラグリマ(涙)
12.タルレガ:マリア
13.タルレガ:前奏曲ニ短調「エンデチャ」
14.タルレガ:前奏曲ニ短調「オレムス」(シューマンによる)
15.タルレガ:20の練習曲-第14番「ラ・マリポーサ」
パブロ・ガリバイ(ギター)
メキシコのギタリスト、パブロ・ガリベイのリサイタル・アルバムです。彼は
古典的なレパートリーだけでなく、あまり知られていない作品も積極的に取り
上げ、それらの解釈で高い評価を受けています。タルレガ国際コンクールを始
め、16もの国際コンクールで入賞し、現在はメキシコ・シティUNAM音楽学部の
ギター教授を務めています。なので、期待の新進演奏家と呼ぶのは申し訳ない
ほどのキャリアの持ち主なのです。まずはスカルラッティのソナタを聴いてみ
てください。その表現力豊かな演奏は、偉大なる先人アンドレス・セゴビアを
思い起こさせることでしょう。タルレガを始めとした小品も泣かせてくれます。

8.570216
セイシャス:チェンバロ・ソナタ集第2集
1.チェンバロ・ソナタ第3番ハ長調/2.チェンバロ・ソナタ第35番ホ短調
3.チェンバロ・ソナタ第16番ハ短調/4.チェンバロ・ソナタ第45番ト長調
5.チェンバロ・ソナタ第60番イ長調/6-7.チェンバロ・ソナタ第65番イ短調
8-10.チェンバロ・ソナタ第40番へ長調/11.チェンバロ・ソナタ第28番ニ短調
12.チェンバロ・ソナタ第33番変ホ長調
13-14.チェンバロ・ソナタ第53番ト短調
15-17.チェンバロ・ソナタ第39番ヘ長調
18-19.チェンバロ・ソナタ第78番変ロ長調
20.チェンバロ・ソナタ第47番ト長調
21-22.チェンバロ・ソナタ第58番イ長調
23-24.チェンバロ・ソナタ第20番ニ
長調/25.チェンバロ・ソナタ第38番ヘ長調
デボラ・ハラス(チェンバロ)
第1集(8.557459)が高い評価を受けたスカルラッティと同時代の作曲家、セイ
シャス(1704-1742)のチェンバロ・ソナタの第2集です。ご存知の通り、セイ
シャスが残した作品の多くは、1755年のリスボン大地震で失われてしまいまし
た。現存しているのは、およそ100曲のソナタと若干の典礼作品のみです。し
かし、この残された作品だけでも、聴き手に限りない喜びを与えてくれていま
す。一聴してわかる通り、スカルラッティの作品よりも難しそうなパッセージ
に満ちており、ものすごく華やかで、聴き映えのする曲です。地響きがするよ
うな迫力のある演奏は、第1集と同じデボラ・ハラスによるものです。

8.572326
クレメンティ:グラドゥス・アド・パルナッスム Op.44 第2巻
1-3.3つの小品からなる組曲(第25番 序/第26番 シャコンヌ/第27番 情熱を
もって速く)/4.第28番 活発に/5.第29番 速く、しかしはなはだしくなく
6.第30番 急速に/7.第31番 元気に速く/8.第32番 活発に
9.第33番 シャコンヌ/10.第34番 急速に/11.第35番 急速に
12.第36番 急速に、しかしはなはだしくなく
13-17.5つの小品からなる組曲(第37番 前奏曲/第38番 ほどよく快速に/第39番
悲しい情景/第40番 フーガ/第41番 終曲)
アレッサンドロ・マランゴーニ(ピアノ)
第1集(8.572325)での、表現力豊かな演奏が高い評価を持って迎えられたマラ
ンゴーニによる、クレメンティ(1752-1832)の「グラドゥス・アド・パルナッ
スム」の第2集です。作曲家、演奏家、教師、そして音楽出版、そして楽器製
造まで手掛けたマルチ音楽家、クレメンティのこの練習曲は、本当に一筋縄で
はいきません。例えば、このアルバムに収録された冒頭の3曲、第25番から第
27番は、これだけでも一つの曲集として成立するほどのクォリティを持ってい
ます。もちろん、それはほんの小手調べ。まだまだ多彩な曲が手薬煉引いて
待っているのですから。

8.572376
バルトーク:ピアノ作品集 第6集
1-4.4つの小品 BB27(1903)(左手のための練習曲/幻想曲 その1/幻想曲
その2/スケルツォ)
5.交響詩「コッシュート」より葬送行進曲 BB31(1903/05)
6-7.断片 BB38(1905)/8-9.2つのエレジー Op.8b,BB49(1909)
10-27ピアノの初歩(第1番 /第2番 /第3番 対話 /第4番 対話 /第5番 /第6番
/第7番 民謡 /第8番 /第9番 /第10番 民謡 /第11番 メヌエット /第12番
豚飼いの踊り /第13番 民謡 /第14番 /第15番 婚礼の踊り /第16番 農民の踊り
/第17番 /第18番 ワルツ)
イェネ・ヤンドー(ピアノ)
バルトーク(1881-1945)の初期のピアノ作品集です。22歳の時に書かれた4つの
小品は、明らかにリストの影響を受けてることは間違いありません。第1番
「左手のための練習曲」での輝かしい超絶技巧の表出は、まさに「当時の」
彼がピアニストとして目指していた到達点なのでしょう。管弦楽のために書
いた交響詩「コッシュート」(19世紀のハンガリーの偉大なる革命家)からの
葬送行進曲も未発表のリスト作品だと言われても、そんなに違和感がありま
せん。それから少し時を経た1909年に書かれた「2つのエレジー」はタイトル
通り陰鬱な雰囲気を湛えた内省的な作品です。ただ、やはりリストの最晩年
の作品と言われても「そんなものかな」と思えてしまうのはご愛敬。やはり
もっと民謡風な作品を求めてしまうのは仕方ありません。「ピアノの初歩」
は楽しい教育用教材です。

8.572515
ソレール:鍵盤楽器のためのソナタ集 第1番-第15番
1.ソナタ 第1番 イ長調/2.ソナタ 第2番 変ホ長調
3.ソナタ 第3番 変ロ長調/4.ソナタ 第4番 ト長調/5.ソナタ 第5番 ヘ長調
6.ソナタ 第6番 ヘ長調/7.ソナタ 第7番 ハ長調/8.ソナタ 第8番 ハ長調
9.ソナタ 第9番 ハ長調/10.ソナタ 第10番 ロ短調
11.ソナタ 第11番 ロ長調/12.ソナタ 第12番 ハ長調「コドルニツから」
13.ソナタ 第13番 ト長調/14.ソナタ 第14番 ト長調
15.ソナタ 第15番 ニ短調
マルティナ・フィリャク(ピアノ)
カタルーニャの作曲家、オルガニスト。23歳でエル・エスコリアル修道院の聖
職者となり、その後の31年間はひたすら祈りと瞑想にあてるという禁欲的な生
活を送ったと言われています。そのような生活の中で、150曲ほどのチェンバ
ロ・ソナタを含む500曲以上の作品を書き続けました。D.スカルラッティに学
んだとされていますが、その真贋はわかっていません。ソレール(1729-1783)
のソナタはスペイン国王カルロス三世の王子ガブリエルのために書かれたとさ
れていますが、これらのソナタがどの楽器のために書かれたのかは断定できま
せん。ほとんどはチェンバロのためのようですが、3楽章や4楽章で書かれたも
のは当時最先端の楽器であったフォルテ・ピアノのためであった可能性もあり
ます。ここでは、ルビオ番号(20世紀初頭の研究者)に従って並べられています。
生活は質素でしたが、音楽は驚くほど雄弁です。

8.572774
ウォレス:オペラ・ファンタジーとパラフレーズ集
1.ヴェルディ:歌劇「椿姫」の主題による華麗な幻想曲
2.ベルリーニ:歌劇「夢遊病の女」によるのサロン風幻想曲
3.ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」によるサロン風幻想曲
4.ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」からヘブライの捕虜たちの合唱「行け、わが
思いよ、黄金の翼に乗って」
5.ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」の舟歌による華麗な変奏曲
6.ヴェルディ:歌劇「リゴレット」から「愛しの美しい娘」
7.ウォレス:歌劇「ラーリン」から夜想曲「夜の風」
8.ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクワーレ」の主題によるサロン風幻想曲
9.ウォレス:歌劇「マリターナ」の主題による大幻想曲
10.アレヴィ:歌劇「ルクレール」による大二重奏曲
ローズマリー・タック(ピアノ)/リチャード・ボニング(ピアノ)…5.10
今でこそ忘れられてしまったものの、存命当時はオペラ作家として国際的に称
賛されていたアイルランドの作曲家ウォレス(1812-1865)による、チャーミン
グなオペラからのトランスプリクション集です。彼はウォーターフォードで
生まれ、10代後半からピアニストとして活躍、その後1835年にオーストラリア
に移住し、捕鯨(!)をしながら音楽活動を行いました。その際、インドでトラ
に襲われたり、南洋で地震に遭遇したりなどの武勇伝もありますが、これはど
うも眉唾もののようです。そんな彼のオペラの中で、現在かろうじて知られて
いるのは、「マリターナ」1曲ですが、このアルバムの中では彼自身の手で聴
きどころを集めた「幻想曲」を聴くことができます。当時流行していた様々な
オペラからの聴きどころも、彼の手で新たに生まれ変わっていて、なかなか面
白い編曲が楽しめます。名指揮者ボニングがピアノを弾いているところも注目
です。

8.571254
イディル・ビレット/ベートーヴェン・エディション 第4集
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第2集
1-4.ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 Op.2-3
5-7.ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1
8-11.ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3
イディル・ビレット(ピアノ)
ビレットのベートーヴェン(1770-1827)、この第2集では初期の2つのソナタと、
中期のソナタのカップリングです。第3番は、冒頭の右手の重音が思いの他ピ
アニスト泣かせ。ここを軽やかに弾くのは結構大変!他にも難所続出の「甘く
見てはいけない曲」です。もちろんビレットは何のためらいもなく、さくさく
弾き切って、ベートーヴェンが伝えたかったことを存分に見せてくれています。
第5番は「悲愴」と同じハ短調のソナタ。第2楽章の美しさも含めて「悲愴」と
の関連性も見受けられる、もっと聴かれてもいい作品です。終楽章の軽快な
パッセージが心地よいです。第18番は、しばしば「狩り」と呼ばれ、第1楽章
に現れる「運命の動機」が特徴的な作品です。終楽章のタランテラは、まるで
指が縺れるのでは。と危惧してしまいますが、そこもビレット。こちらも難
なく弾きこなしています。

8.571255
イディル・ビレット/ベートーヴェン・エディション 第5集
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第3集
1-4.ピアノ・ソナタ 第7番 ニ長調 Op.10-3
5-7.ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調「ワルトシュタイン」Op.53
8-11.ピアノ・ソナタ 第25番 ト長調 Op.79
イディル・ビレット(ピアノ)
ビレットのベートーヴェン・ソナタ第3集。明るい長調の3曲が収録されていま
す。初期の作品の中では大規模な構造を持つ第7番は、ベートーヴェン(1770-
1827)の拘り(粘着性とも)を現わす、第1楽章での執拗なまでの下降音形や、終
楽章の問いかけとも思える音形が癖になる力作です。第3楽章の優美なメヌエッ
トが耳に優しく感じられます。ハ長調の「ワルトシュタイン」は言わずと知れ
た名作。ここではビレット節が炸裂します。メリハリのある強弱、くせのある
歌わせ方、などなど普通の人がやったら確実に叱られそうな音楽を紡いでいき
ます。第25番は、この時期の作品としては小規模なもので、ピアノを習ってい
た人にはおなじみの曲ですが、これがやはり、きちんと演奏しようとすると結
構難しいものです。右手と左手の連携や、アクセントの付け方に一癖も二癖も
ある作品です。ビレットの演奏はもちろん文句ありません。さらりと終わる終
楽章が愛らしいです。

8.571256
イディル・ビレット/ベートーヴェン・エディション 第6集
ベートーヴェン=リスト編曲 ピアノ独奏による交響曲集 第2集
1-4.交響曲 第4番 変ロ長調 S464/R128
5-8.交響曲 第5番 ハ短調 S464/R128
イディル・ビレット(ピアノ)
ピアノ1台でベートーヴェン(1770-1827)の交響曲を演奏してみたい。かのリス
ト(1811-1886)が考えた壮大なる計画。今までにも数多くのピアニストがその
試みを音にしてきました。もちろん、どこかでもたついていたら、かっこよさ
は半減してしまいます。ただただ技術的に難しいだけでなく、オーケストラの
音色を感じさせてくれないといけないのですが、ビレットはこの命題を見事に
クリアしています。交響曲第4番の冒頭は、引き延ばした音で本当に思わせぶ
りに始まるので、ピアノで再現するのは困難。しかしビレットは「何かを予感
させるかのように」気持ちをぐいぐい引っ張ってくれます。もちろん軽快な
第1主題では、オーケストラもたじたじとなるほどの華やかな音楽が炸裂しま
す。第4楽章の早いパッセージはピアノ向きですが、音の厚みが半端ではない
ので演奏はかなり困難です。そして第5番はおなじみ「運命」。この迫力は、
まさにため息ものです。

8.660300-01 2枚組
プティジラール:歌劇「グル」
グル…フーベルト・クラセンス(バス・バリトン)
マリー…ソニア・ペトロヴナ(女優)
ヴィクトル…フィリップ・ドー(テノール)
イリス…カレン・ウィエルズバ(ソプラノ)
カレッリ…フィリップ・カーン(バス)
マルテ…マリー=ノエル・ヴィダル(アルト)他
ブダペスト・スタジオ合唱団/ホンヴェード男声合唱団
ハンガリー交響楽団
ローラン・プティジラール(指揮)
フランスの現代作曲家プティジラール(1950-)は、これまでも様々な問題作を
書き、次々と発表しています。それは交響曲であったり、映画音楽であったり、
またオペラであったり。中でも世間を騒がせたのは、「エレファント・マン
(ジョセフ・メリック)」のオペラ化でした。この悲しく救いのない物語は、映
画とはまた違う感動を伴いつつ、聴衆の心に棘を残したことは間違いありませ
ん。今回のオペラ「グル(尊師)」は、カルト宗教とそれにまつわる人間模様を
描いた作品。「自分は選ばれた人間である」と主人公が確信した時から、彼の
狂気と死へのカウントダウンが始まります。彼の行動を止めようとするマリー
一人を除いて、他の登場人物は主人公の狂気に巻き込まれていくのです。

8.572706
ブリテン:スコットランド歌曲集全集
1-7.誕生日の祝い Op.92/8-19.この子らはだれか Op.84
20.子守歌「ねむれ、わが子よ、ねむれ」
21.ああ、私はこれまで結婚していなかった
22.民謡編曲第5集「イギリスの歌」より第5番「羊を追って」
23.民謡編曲第3集「イギリスの歌」より第2番「なぐさめる人もなく」
24.民謡編曲第1集「イギリスの歌」より第4番「おまえはクッションが縫える
かい」
25.民謡編曲第1集「イギリスの歌」より第3番「美しいマリー伯爵」
26.8つの民謡編曲より第4番「すがすがしい朝」
27.民謡編曲第3集「イギリスの歌」より第7番「おまえはニューキャッスルの
生まれではないのか」
28.ドウティーの献身
29.大きなナイフ/30.伝統/31-34.バーンズの4つの歌(C.マシューズによる
声とピアノ編)
マーク・ワイルド(テノール)
ルーシー・ウェイクフォード(ハープ)…1-7.26
デイヴィッド・オーウェン・ノリス(ピアノ)…8-25.27-34
ブリテン(1913-1976)はその生涯に多くの歌曲を残しました。それは盟友であ
った名歌手P.ピアーズや、交流のあった詩人オーデンの影響も強いのですが、
何より彼自身が古代スコットランドの伝統音楽・・・仄暗く、表現豊かで清冽
な表現に惹かれていたからなのかも知れません。彼の歌曲のほとんどは連作歌
曲で、それ自体が一つの世界を包括し、限りない物語性を秘めたものです。こ
こに収録された2つの連作歌曲は、どちらも晩年の作品で、「誕生日の祝い」
はエリザベス2世が、実母の75歳の誕生日を祝うためにブリテンに作曲を依頼
したもの。王族のスコットランドの家系を重んじるため、スコットランド語の
歌詞が選ばれたと言います。また、ウィリアム・スーターの歌詞による「この
子らはだれか?」の暗く劇的な音楽描写は、ブリテンが強烈な反戦主義者であ
ったことを思い起こさせます。どちらもピアーズによって初演されましたが、
ここではマーク・ワイルドの甘美な声が、これらの名歌曲にまた新しい表情を
与えています。

8.503229 3枚組 ¥2000
※NAXOS 2枚組価格
リュリ:グラン・モテ集
《CD1…第1集 8.554397》
1.テ・デウム/2.われを憐れみたまえ/3.手を打ち喜べガリアの国よ
《CD2…第2集 8.554398》
1.人々は泣き叫ぶかのごとく/2.おお信仰の涙/3.怒りの日/4.深き淵より
《CD3…第3集 8.554399》
1.主は汝の声を聞き(詩篇第19番)/2.おお、いと甘き主よ(プティ・モテ)
3.ノトゥス・イン・ユダエア・デウス(詩篇第75番)
4.主の僕たちよ、主をほめたたえよ(詩篇第112番)(プティ・モテ)
5.ベネディクトゥス
ル・コンセール・スピリチュエル
エルヴェ・ニケ(指揮)
イタリア出身ながらも、ルイ14世の寵愛を受け、作曲家&踊り手として活躍。
多くのバレ(フランスではこう呼ばれました)を作曲したリュリ(1632-1687)は、
宗教音楽も多数残しています。そんなリュリの宗教曲を、ニケ&ル・コンセー
ル・スピリチュエルによる誉れ高き名演のセットでお楽しみください。グラン
・モテとは、室内編成または標準編成のオーケストラが声楽を伴奏するモテッ
トのことで荘厳な響きが楽しめます。それに対してプティ・モテとはオルガン
と通奏低音が伴奏するモテットで、このBOXの中にも数曲含まれていて、こち
らは素朴で簡素な美しさが楽しめます。

8.506026 6枚組 ¥4000
※NAXOS 4枚組価格
MONSTER MUSIC!
《CD1…8.570183》
スタイナー(1888-1971):1.コングの復讐/2.猟奇島
《CD2…8.570188》
ソルター(1896-1994)&デッサウ(1894-1979):フランケンシュタインの家
《CD3…8.557700》
スタイナー:キングコング
《CD4…8.557703》
キラール(1932-):1.ドラキュラ/2.キング・フォー・バーニング/3.死と処女
4.The Beads of One Rosary/5.Pearl in the Crown
《CD5…8.557705》
1.スキナー(1897-1968):フランケンシュタインの息子
2.スキナー&ソルター(1896-1994):透明人間の帰還
3.スキナー&ソルター:狼人間
《CD6…8.557850》
フランケル(1906-1973):1.吸血狼男/2.So Long at the Fair Medley
3.ジェット機M7号/4.The Prisoner
演奏:
《CD1》レオニド・マカレヴィチ(ピアノ)…2/モスクワ交響楽団
ウィリアム・ストロンバーグ(指揮)
《CD2》モスクワ交響楽団/ウィリアム・ストロンバーグ(指揮)
《CD3》モスクワ交響楽団/ウィリアム・ストロンバーグ(指揮)
《CD3》クラクフ・フィルハーモニー合唱団…1.2
《CD4》ポーランド国立放送交響楽団/アントニ・ヴィト(指揮)
《CD5》モスクワ交響楽団/ウィリアム・ストロンバーグ(指揮)
《CD6》ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
カール・デイヴィス(指揮)
NAXOSが誇る「映画音楽集」の中から、モンスターにまつわる音楽を収録した
アルバムの6枚セットです。無声映画の頃は、お話を盛り上げるのは全て音楽
でした。背後から何かが忍び寄ってくるシーン、まさに怪物に襲われるシー
ン、その時々にふさわしい迫力満点の音楽が奏されていたのです。このBOXに
は、アレンジャーJ.モーガンが当時のスコアを洗い出し(もしくは記録された
音楽を再現)、リライトして、その音楽をより一層迫力あるものに仕上げてい
るものを中心に収録。また、CD4にはポーランドの純クラシックの作曲家とし
ても知られるキラールの作品集が含まれています。ドラキュラに付けられた
悲劇的な音楽は一度聴いたら忘れることのできない魅力を放っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする