クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-10 No.19

2010年10月18日 14時23分31秒 | Weblog
★音楽ギフトカードのお知らせ★
長く流通しておりました音楽ギフトカードは、本年夏をもってご使用が出来
なくなっております。お手持ちのカードの払い戻し期限が10月31日となって
おり、これを過ぎるとすべてのカードは無効となります。お手持ちのカードが
ございましたら、下記HPをご参照されて払い戻し手続きをよろしくお願いいた
します。

http://www.musicgiftcard.com/

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Decca>
4782607 12枚組 \5850
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ&協奏曲全集
CD1
ピアノ・ソナタ第1番へ短調Op.2‐1/同第2番イ長調Op.2‐2
/同第4番変ホ長調Op.7
CD2
同第3番ハ長調Op.2‐3/同第5番ハ短調Op.10‐2/同第6番へ長調Op.10‐2
/同第8番ハ短調Op.13《悲愴》
CD3
同第7番ニ長調Op.10‐3/同第9番ホ長調Op.14‐1/同第10番ト長調Op.14‐2
/同第11番変ロ長調Op.22
CD4
同第12番変イ長調Op.26/同第13番変ホ長調Op.27‐1
/同第14番嬰ハ短調Op.27‐2《月光》/同第15番ニ長調Op.28《田園》
CD5
同第16番ト長調Op.31‐1/同第17番ニ短調Op.31‐2《テンペスト》
/同第18番変ホ長調Op.31‐3/同第19番ト短調Op.49‐1
CD6
同第20番ト長調Op.49‐2/同第21番ハ長調Op.53《ワルトシュタイン》
/同第22番へ長調Op.54/同第23番へ短調Op.57《熱情》
CD7
同第24番嬰へ長調Op.78/同第25番ト長調Op.79
/同第26番変ホ長調Op.81a《告別》/同第27番ホ短調Op.90
/同第28番イ長調Op.101
CD8
同第29番変ロ長調Op.106《ハンマークラヴィーア》/同第30番ホ長調Op.109
CD9
同第31番変イ長調Op.110/同第32番ハ短調Op.111
CD10
ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15/同第2番変ロ長調Op.19
CD11
同第3番ハ短調Op.37/同第4番ト長調Op.58
CD12
同第5番変ホ長調Op.73《皇帝》/合唱幻想曲ハ短調Op.80
アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団
指揮:ベルナルト・ハイティンク録音:1970-77年
2008年12月にコンサート活動からの引退を発表した巨匠ブレンデル。2011年
1月5日に80歳の誕生日を迎えるのを記念し、1970-77年にアナログ録音された
ベートーヴェンのソナタ全集と、ハイティンク&ロンドン・フィルとともに
録音した1度目の協奏曲全集が待望の再登場となります。協奏曲には合唱幻想
曲も含まれており、イギリスの音楽評論家で、ピアノ分野の権威として名高
いジェレミー・シープマン氏による新しいライナーノートも必読です!

4782622 7枚組 \4150
シューベルト:ピアノ作品集
CD1
ピアノ・ソナタ第17番ニ長調D.850/同第14番イ短調D.784
CD2
同第20番イ長調D.959/ハンガリー風のメロディロ短調D.817
/16のドイツ舞曲D.783/アレグレットハ短調D.915
CD3
ピアノ・ソナタ第19番ハ短調D.958/楽興の時D.780
CD4
ピアノ・ソナタ第16番イ短調D.845/3つの小品D.946
CD5
4つの即興曲D.899/同D.935
CD6
ピアノ・ソナタ第18番ト長調D.894/同第15番ハ長調D.840《レリーク》
CD7
同第21番変ロ長調D.960/幻想曲ハ長調D.760《さすらい人》
アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)
録音:1987-88年
巨匠ブレンデルの80歳の誕生日(2011年1月5日)を記念して、彼の最高傑作の
一つとして名高いシューベルトの7枚組が再登場。1987-88年の全盛期に録音さ
れたこともあり、絶妙なバランス感覚による歌の豊かさと構築性の両立を実現。
実にみごとな演奏が揃っています。

4782638 3枚組 \2980
ブレンデル/アーティスト・チョイス・アニヴァーサリー・エディション
CD1
J.S.バッハ:
イタリア協奏曲BWV971/同幻想曲とフーガイ短調BWV904(録音:1976)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番K453(録音:2004年)
スコットランド室内管弦楽団/指揮:サー・チャールズ・マッケラス
シューベルト:幻想曲ハ長調D.760《さすらい人》(録音:1971年)
CD2
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第29番op.26《ハンマークラヴィーア》(録音:1995年ライヴ)
同創作主題による6つの変奏曲op.34(録音:1990年)
CD3
ウェーバー:コンチェルトシュトゥックop.79(録音:1979年)
ロンドン交響楽団/指揮クラウディオ・アバド
リスト:2つの伝説(録音:1981年)
ブゾーニ:トッカータ(録音:1979年)
ムソルグスキー:展覧会の絵(オリジナル・ピアノ版)(録音:1985年)
完全限定盤
ハードカヴァー豪華盤
録音:1971-2004年
巨匠ブレンデルの80歳の誕生日(2011年1月5日)を記念して、豪華ハードカ
ヴァー版の特別限定リリース。彼の40年にわたるPhilips&Deccaへの録音の中
から、ブレンデル自身が選曲した3枚組。最近入手不能だった貴重音源も含ん
でいます。ブックレットにはブレンデル自らが執筆した文章も掲載。作品解説
はミシャ・ドナートによるもの。完全ディスコグラフィー付き。ブレンデル
ファンならずとも是非携えておきたい貴重な豪華盤の登場です。

4782542 2枚組(1枚価格) \1850
世紀の歌声-ジョーン・サザーランド/名オペラ・アリア集
CD1
1.グノー:「ロメオとジュリエット」-私は夢に生きたい
2.ヴェルディ:「椿姫-そはかの人か-花から花へ
3.ドリーブ:
「ラクメ」-若いインドの娘はどこへ(鐘の歌)
ROHO/Molinari-PradelliRecorded1960
4.ヴェルディ:「ルイーザ・ミラー」-神にそむいた私を罰して下さい!
LSO/ボニングRecorded1963
5.ビゼー:交響的頌歌「ヴァスコ・ダ・ガマ」-君の心を開け
OSR/ボニングRecorded1969
6-8.ドニゼッティ:
「ランメルモールのルチア」-ああ,気の毒に、おそろしい亡霊があらわれて、
薔薇で飾られているわ
OASCR/プリッチャードRecorded1962
9.ベッリーニ:「ノルマ」-扇動する戦いの声が…清らかな女神よ
ROHO/Molinari-PradelliRecorded1960
10.オッフェンバック:「ホフマン物語」-森の小鳥はあこがれを歌う
OSR/ボニングRecorded1969
11.ベッリーニ:
「清教徒」-おお,私に希望を返して下さいませ…ここであなたのやさしい
お声がROHO/Molinari-PradelliRecorded1960
12.ホイベルガー:「オペラ舞踏会」-別室で
13.J.シュトラウスII:
「カサノヴァ」-尼僧の合唱ニュー・フィルハーモニア管/ボニング
Recorded1966
14.マスネ:
「ル・シッド」-恐ろしい決闘のため心は打ちひしがれ…泣け,泣け,わが瞳よ
LSO/ボニングRecorded1962
15.ベッリーニ:「夢遊病の女」-ああ!私がひたっているこの喜びは
OMMF/ボニングRecorded1962
CD2
1.グノー:「ファウスト」-なんと美しいこの姿(宝石の歌)
ROHO/Molinari-PradelliRecorded1960
2.ロッシーニ:「セミラーミデ」-麗しい光がLSO/ボニングRecorded1966
3.ベッリーニ:「テンダのベアトリーチェ」-もし墓に行かずにすんだなら
LSO/ボニングRecorded1962
4.ドニゼッティ:「連隊の娘」-決まってしまったのね・・・富も身分も
ROHO/ボニングRecorded1967"
5.ヴェルディ:
「リゴレット」-愛は心の太陽,そして生命なのだパヴァロッティ
LSO/ボニングRecorded:1971
6.ヴェルディ:「リゴレット」-グァルティエルマルデ…慕わしい人の名は
LSO/ボニングRecorded:1971
7.レハール:
「エヴァ(工場の娘)」-それはただの幸運の夢ニュー・フィルハーモニア管
/ボニングRecorded1966
8.ノエル・カワード:パシフィック1860-チェンジング・ワールドボニング
Recorded1966
9.ドニゼッティ:
「愛の妙薬」-親切なそよ風に聞いてごらんなさいパヴァロッティ
/ECO/ボニングecorded1970
10.プッチーニ:「トゥーランドット」-この宮殿の中でパヴァロッティ
/LPO/メータRecorded1972
11.ドニゼッティ:「マリア・ストゥアルダ」-Datuttiabbandonata
パヴァロッティ/OTCB/ボニングRecorded1975
12.ドニゼッティ:「ルクレチア=ボルジア」-彼はわたしの息子でした
NPO/ボニングRecorded1978
ボーナス・トラック-完全初CD化!
13.ドニゼッティ:
「イングランドのロズモンダ」(「ランメルモールのルチア」からの代替アリア)
あの方はまだ…風が私を心地よく舞わせてくれないものか…恋人よ、来たれ
OASCR/PritchardRecorded1961(originally released in the LPset of
Lucia di Lammermoor)
デッカに40のオペラ録音を初め、数多くの録音を残してきたソプラノ歌手、
デイム・ジョーン・サザーランドが84歳の誕生日を目前に、10月10日に逝去。
享年83歳でした。彼女が残した数々の名録音の中から、珠玉のオペラ・アリア
を集めた当アルバムが急遽再発売されることになりました。彼女の旧譜一覧
リストを近日中にお送り致します。澄み渡る彼女の声を再度ご一聴下さい。

2748264 \1850
俗世と隔離された聖なる修道女による天上の響き
ノートルダム・ド・ラノンシアション大修道院修道女/
天使の歌声-アヴィニョンからの聖歌
グレゴリオ聖歌集
01. Overture: Invitatory Surrexit Dominus, Ps. 94
02. Sadness In Life: Introit Exsurge
03. Sadness In Life: Lamentation Oratio Jeremiae
04. Annunciation Bells
05. Sadness In Life: Sequence Dies irae
06. Sadness In Life: Tract Commovisti
07. Sadness In Life: Offertory Recordare
08. Sadness In Life: Alleluia Oportebat pati Christum
09. Stay With Us: Alleluia Cognoverunt
10. Stay With Us: Communion Panis
11. Stay With Us: Hymn Adoro te
12. Stay With Us: Introit Esto mihi
13. Stay With Us: Offertory In te speravi
14. Stay With Us: Sequence Veni Sancte Spiritus
15. Stay With Us: Antiphon Ubi caritas
16. Burning Hearts: Antiphon Nonne cor nostrum, Magnificat
17. Burning Hearts: Response Regnum mundi
18. Burning Hearts: Gradual Christus
19. Burning Hearts: Offertory Dextera Domini
20. Burning Hearts: Antiphon Alleluia, Ps. 116
21. Burning Hearts: Hymn Benedictus es
22. Annunciation Peal Of Bells
ノートルダム・ド・ラノンシアション大修道院修道女
とても厳しい戒律で知られるノートルダム・ド・ラノンシアション大修道院で
俗世間から離れて暮らす修道女たちが歌うグレゴリオ聖歌のアルバム。フラン
ス南東部に位置するアヴィニョン近郊にあるノートルダム・ド・ラノンシアシ
ョン大修道院で暮らす修道女たちが、ユニバーサル傘下の名門デッカ・レコー
ドと契約!!海外メディアの報道によれば、欧米やアフリカなど約70の修道院の
なかから最も美しい女声合唱団に選ばれ、レコード・デビューすることが決
まったベネディクト会修道院の修道女たち28名は、一切の外出を許可されて
おらず、訪問者とも「金網」越しでしか会うことができないという外界との
接触を厳しく禁じられた存在。そのため、今回のレコーディング契約も「金
網」越しに交わしたというニュースが世界中で報じられ、日本でもテレビ朝
日「ワイド!スクランブル」などで大きく紹介されるなど、早くも一大センセ
ーションを巻き起こしています。外界との接触を厳しく禁じられた彼女たち
は、これまで神秘的ななぞのヴェールに包まれていましたが、その素晴らし
い天使のような美しい歌声が口コミで広まり、今回のレコード契約へと発展。
海外では11月に発売予定の彼女たちのこのデビュー・アルバムには、神秘的
で美しい、まるで天使のような歌声によるグレゴリオ聖歌が満載された内容
です。



<Deutsche Grammophon>
2753097(1CD-DVD) \3350
2753098(Blu-ray) \3880
スティング/ライヴ・イン・ベルリン
2010年9月21日(火)ドイツ/ベルリン公演の模様を収録
A Thousand Years / Every Little Thing She Does is Magic / Englishman
in New York (*) / Roxanne / When We Dance Russians / I Hung My Head /
Why Should I Cry For You? / Whenever I Say Your Name (*) / This
Cowboy Song / Tomorrow We'll See / Moon Over Bourbon Street / The End
of the Game / You Will Be My Ain True Love / All Would Envy / Mad
About You (*) / King of Pain / Every Breath You Take (*) / Desert
Rose (*) / She's Too Good For Me / Fragile / I Was Brought to my
Senses (Intro)
(*) features Branford Marsalis (courtesy of Marsalis Music)
英国の名門楽団ロイヤル・フィルハーモニック・コンサート・オーケストラを
引き連れて、ポリス時代からソロを含めた自身のヒット曲、代表曲を交響楽的
な斬新なアレンジで演奏する話題の世界ツアー“シンフォニシティ・ツアー”
を展開中のスティングの最新ライヴ映像作品。
2010年9月21日ドイツ・ベルリン公演の模様を完全収録した内容。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-10 No.18-1

2010年10月18日 14時23分11秒 | Weblog
<cpo>
777613-2 \2450
シャルパンティエ(1643-1704):
1.歌劇「アクテオン」/2.歌劇「冥界へ下るオルフェ」/3.歌劇「賢者の石」
※92ページのブックレット付き(日本語訳なし)
演奏:アーロン・シーハン(テノール)/テレサ・ヴァキム(ソプラノ)他
ボストン・アーリー・ミュージック・フェスティヴァル管弦楽団&合唱団
ポール・オデット(指揮)
スティーヴン・スタッブズ(指揮)
「テゼ」「プシュケ」など、立て続けに素晴らしいバロック・オペラの録音を
リリースするオデット&スタッブスの指揮によるボストン・アーリー・ミュー
ジック・フェスティヴァル管弦楽団の最新録音です。アントワーヌ・シャル
パンティエはヴェルサイユ楽派の初期を代表する作曲家で、数多くの宗教作品
が知られています。 16世紀後半から 17世紀後半にかけてのフランスでは、バ
レエが主流で、オペラは「粗野な芸術」とされ人気がありませんでした。よう
やくリュリが、作家モリエールと共同で「コメディ・バレエ」で 2つの分野を
融合させ、その後、「音楽悲劇」を完成させ、ようやくオペラをフランスに根
付かせたといえるのです。リュリの死後は、もっと軽快なものとなり、この
シャルパンティエも独自の愛の世界を描きだしました。ここで聴けるのはそん
な作品の一部です。

777274-2 \2450
マッテゾン(1681-1764):
1.クリスマス・オラトリオ「癒しの誕生と、私たちの主の化身である、救い主
イエス・キリスト」/2.二部合唱によるマニフィカト
演奏:ニッキ・ケネディ(ソプラノ)/アンナ・クロークス(ソプラノ)/ウルズ
ラ・エッティンガー(メゾ・ソプラノ)/アンドレアス・ポスト(テノール)/
スティーブン・マックロード(バス・バリトン )他
ケルン・アカデミー
ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンス(指揮)
ヘンデルの親友、そして外交官、音楽理論家として知られる他は、長い間、
ヨハン・マッテゾンは「 18世紀の知られざる作曲家」として認識されていま
した。最近になってようやく彼の作品の多くが演奏されるようになり、作曲家
としての全貌も明らかにされつつあるようです。彼はハンブルク大聖堂の音楽
監督を務めていた 1715年から 1728年の間に重要な作品をいくつか作曲したの
ですが、これらのほとんどは現在忘れ去られてしまっていました。 cpoでは、
既に2つのオラトリオを蘇らせましたが、今回は 1716年に書かれた壮大なマイ
フィカトと、クリスマス・オラトリオに光を当てます。この生き生きとした降
誕祭を祝う音楽は、マッテゾン特有の力強さと輝かしさを備えており、J.S.
バッハの同名作品にも引けを取らない名作となっております。

777572-2 \2450
グラウプナー(1683-1760):クリスマス・カンタータ集
1.喜び給え、キリストの教え/ 2.主よ、私は待つ/ 3.命の光が明るく輝く
/4.光は暗闇の中で輝いて/5.神は私にそれをさせない
演奏:ヴェロニカ・ヴィンター(ソプラノ)/フランツ・フィツハム(カウンタ
ー・テナー)/ヤン・コボウ(テノール)/マルクス・フレイク(バリトン)/
ダス・クライネ・コンツェルト
ヘルマン・マックス(指揮)
今ではほとんど忘れ去られてしまった作曲家の一人に、このグラウプナーがい
ます。彼は J.S.バッハにも匹敵するほどの才能の持ち主であり(トーマス教会
のカントル職を争ったこともある)、2000曲以上も作曲した多作家でもありま
す。しかし、あまりにも主君ヘッセン=ダルムシュタット方伯に大切にされ
過ぎて、死後もその作品を出版することもできず(主君が仕舞い込んでしまっ
たため)、次第に忘れられてしまったということのようです。このアルバムは
そんな偉大なる作曲家の姿の一部を知ることができるでしょう。彼の作品の多
くは、低声部(バス)が省かれていますが、それは彼が低い声を好まなかったの
か、それともこの当時のダルムシュタットの宮廷には歌手がいなかったのかは
わかりません。しかし、この独特の編成が極めて上品な味わいを醸し出してい
ることも間違いなさそうです。同世代の作曲家、テレマンにも匹敵する素晴ら
しい音楽がここにあります。

777553-2 \2450
ハンブルクのバロック・クリスマス
1.ヒエロニムス・プレトリウス(1560-1629):天使と羊飼い/ 2.ヒエロニム
ス・プレトリウス:第5旋法によるマニフィカト/ 3.ヤコプ・プレトリウス
(1586-1651):ニ調の前奏曲(オルガン)/4.ゼッレ(1599-1663):博士たちは
その星を見て/5.ゼッレ:ヨゼフ、それは何?/ 6.シャイデマン(1596-1663):
高き天より(オルガン)/7.ベルンハルト(1627-1692):ああ、最愛の幼児イエ
スよ/8.シャイト(1587-1654):イエス・キリストよ、あなたを祝福します(オ
ルガン)/9.フォルチュ(1652-1732):イエス・キリストよ、あなたを祝福しま
す/ 10.ヴェックマン(1619-1674):雹よ、あなたは好ましい/ 11.ベルンハ
ルト:第1旋法のトッカータと前奏曲(オルガン)/12.ベルンハルト:主よ、今、
あなたのしもべに聞かせて
演奏:ブレマー・バロック・コンソート
マンフレート・コルデス(指揮)
2007年にミヒャエル・プレトリウスの感動的なクリスマス音楽を録音した、
マンフレッド・コーズですが、今年のクリスマスは、ハンブルクの作曲家た
ちの降誕祭の音楽を集めたアルバムをリリースいたします。16世紀から17世
紀にかけて、当時の交通、貿易の中心地であったハンブルクには、多くの音
楽家たちが滞在していました。そのため、クリスマスとなると、地域の教会
は競って彼らに作曲を依頼し、結果、オルガン曲から合唱曲までさまざまな
作品が書かれ演奏されたのです。そのせいか、この当時の音楽はヴェネツィ
ア様式で書かれながらも、ラテン語を用いていたりと多種多様です。ちなみ
に同じプレトリウス一族であっても、ミヒャエルと、ヒエリニムスの血縁関
係はわかっていません。

777530-2 \2450
ヴィンター(1754-1825):
1.大オーケストラのための交響曲第1番/2.大オーケストラのための序曲
Op.24/3.間奏曲第3番/4.間奏曲第5番/5.間奏曲第6番/6.シンフォニア
「シュヴェリナー」
演奏:ミュンヘン放送管弦楽団/ヨハネス・メーズス(指揮)
ペーター・ヴィンターはマンハイムで生まれ、ヴァイオリンの神童として活
躍。ヨーロッパ、ロシア、そしてイギリスまでその名声は轟いたそうです。
その後の1778年、ミュンヘンに定住し宮廷楽長としてその生涯を終えました。
彼の作品で最も称賛されたのは、30曲以上もあったオペラで、そのほとんどは
上演に失敗することもなく、全ての人々から好意的に迎えられたといいます。
97年から98年にはシカネーダーの戯曲「 Die Pyramiden von Babylon(バビロ
ンのピラミッド )」と「Das Labyrinth(迷宮)」に作曲、この2作はあのモー
ツァルトの「魔笛」の続編でもありますが、今では残念なことに聴く機会もあ
りません。しかし、このアルバムで聴く彼の曲は、まことに闊達でユニークな
もの。これを機に彼の数多くの作品が蘇演されることを願ってやみません。

777575-2 \1700
エゴン・ヴェレシュ(1885-1974):室内管弦楽団のための作品集
1.歌と室内管のための「夏の夜」/ 2.文章/3.ペルシャの踊り Op.30/4.ヴァ
イオリンと室内管のための組曲 Op.38/5.ソプラノと室内管のための「帰還の
4つの歌」/ 6.バリトンと室内管のための「音楽によせる頌歌」Op.92
演奏:クリスティーネ・ウィットルシー(ソプラノ)/エイドリアン・エロード
(バリトン)/ジョセフ・ヘル(ヴァイオリン)
アンサンブル・コントラプンクテ/ペーター・コイシュニク(指揮)
ウィーン出身の作曲家、エゴン・ヴェレシュの作品集です。この当時の例に倣
い、シェーンベルクの影響を存分に受けつつも、独自の作風を追求。12音技法
を用いながら、調性感のある旋律を織りあげ、艶めかしい音楽を創り上げてい
ます。「音楽に寄せる頌歌」はメゾ・ソプラノで歌われることもありますが、
ここではバリトンが用いられています。この不安感と安らぎが混在した不思議
な音楽は、まるで「砂上の楼閣」を目の当たりにしたような感覚にとらわれま
す。また「ペルシャの踊り」は1920年代の作曲家初期の作品ですが、この曲の
中にヴェレシュの方向性が集約されているような素晴らしい作品です。

777596-2 \1700
ヴァイスマン(1879-1950):
1.弦楽四重奏曲 Op.133(弦楽合奏編)/2.弦楽四重奏曲 Op.148(弦楽合奏編)
演奏:プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団
ゲオルク・マイス(指揮&編曲)
動物学者で遺伝研究者のアウグスト・ヴァイスマンを父に持つ、ユリウス・
ヴァイスマン。彼は早くからピアニスト、作曲家としての才能を顕わにし、ラ
インベルガー、ヘルツォーゲンベルクらに作曲を学んだ後、フリーランスの作
曲家として活躍しました。彼は作品番号で150を超える作品を書き、一時期は
メンデルスゾーンに並ぶ人気を誇っていましたが、結局、その作品は浸透する
ことなく現代に至っています。このアルバムに収録されたのは、彼の弦楽四重
奏曲を、指揮者マイスが弦楽オーケストラ用に拡大した曲です。初期ロマン派
から印象主義まで様々な時代を反映した彼の作品は、どの派にも属さぬ孤高な
響きを有しているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-10 No.18-2

2010年10月18日 14時22分48秒 | Weblog
<DIVOX>
CDX-20906(SACD-Hybrid) \2450
ジャン・ペラン(1920-1989):ムジク・コンチェルタンテ
1-2.ピアノ協奏曲 Op.41/3-4.ヴァイオリン協奏曲/ 5-6.トロンボーンと管
弦楽のための序奏とアレグロ Op.30/7-9.チェロ協奏曲 Op.27
演奏:ブリギッテ・マイヤー(ピアノ)…1-2/ターニャ・ベッカー=ベンダー
(ヴァイオリン)…3-4/ダヴィッド・ブルシェ(トロンボーン)…5-6/エミール
・ロヴナー(チェロ)…7-9
ポツダム・カンマーアカデミー
ジャン=フランソワ・アントニオーリ(指揮)
録音:2007年8月ベルリンイエス・キリスト教会
スイスの現代作曲家、ジャン・ペランの作品集です。彼の作風は常に深淵な独
創性に満ちており、時々の流行の傾向に従うことはありませんでした。そのた
めか、彼の死後 20年を経ても、ますます多くの賛美者を得ています。ペラン
は1920年9月17日にローザンヌで生まれ、大学で文学とピアノを学びます。そ
の後パリに行き、ミヨーとブーランジェの下で作曲を学びます。彼の音楽には
当時流行していた新古典主義などの影響はあまり見られません。どちらかとい
うと、感傷的なスタイルを持ち、あくまでも精神的動揺を鎮めるために書かれ
ています。豊かな感情露出と、全く新しい美質、そして統制された音楽語法。
確かに晦渋過ぎて、なかなか耳に残ることはありませんが、一連の作品に深く
分け入ることにより、ペランの音楽の放出するスペクトルを感じることができ
るでしょう。

CDX-20606 \2450
ミェチスワフ・ワインベルク(1919-1996):チェロ作品集
1-4.無伴奏チェロソナタ第2番 Op.86/121(1965/1977改編)/5.同第4番/6.同
第3番/7.同第10番/8.同第11番/9.同第12番/10.同第14番/11.同第8番/
12.同第7番/13.同第17番/14.同第19番/15.同第20番/16.同第21番/17.
同第22番/18.同第23番/19.同第24番/20.歌曲集「ズコウフスキの叙情」
Op.116より「夜」
演奏:エミール・ロフナー(チェロ、バス・バリトン、ピアノ )
録音:2006年12月、2007年7月ベルギー、ギャラクシー・スタジオ
ワインベルクの悲惨な生涯については、すでに様々なところで検証されてい
ます。戦争により家族を失い、また祖国を逃れ、各地を転々としたワインベル
ク。しかし彼はそれを「犠牲」と捉えるのでなく、新しいチャンスを掴む場と
して自らを鼓舞、多くの作品を書き、またショスタコーヴィチやロストロポー
ヴィチと言った芸術家と深い交友関係を築いたのです(ここに収録された「24
の前奏曲」はロストロポーヴィチに献呈されています )。そして 20世紀の無
伴奏チェロのレパートリーに於いて最も重要な作品であると言われる「無伴奏
チェロ・ソナタ」は録音のとても少ない曲です。この第2番は 1965年作曲。
ボロディンSQのチェリストであったバレンティン・ベリンスキーに捧げられ
ていますが、その 12年後に改編されていて、当録音はそちらの版を使ってい
ます。最後に置かれた歌曲は、アレクサンドル2世の宮廷に仕える詩人ズコウ
フスキの詩に付けたもの。チェリストであるロフナーが何とピアノとバリトン
を披露するという、興味深い1曲でもあります。





<ARTHAUS>
101527(DVD-Video) \5650
101528(Blu-ray) \5650
日本語字幕付き
ツェムリンスキー(1871-1942):歌劇「侏儒」
ウルマン(1898-1944):歌劇「こわれ甕」
《ツェムリンスキー(1871-1942):歌劇「侏儒」》
侏儒…ロドリック・ディクソン(テノール)/スペイン王女クララ…マリー・
ダンリーヴィ(ソプラノ)/侍女ギータ…スーザン・B・アンソニー(ソプラノ)
/《ウルマン(1898-1944):歌劇「こわれ甕」》村の裁判官アダム…ジェイムズ
・ジョンソン(バス・バリトン)/裁判所書記官リヒト…ボナヴェンチューラ・
ボットーネ(テノール)/地裁判事ヴァルター…スティーヴン・ヒュームズ(バ
ス)
ジェームズ・コンロン(指揮)
ロスアンジェルス・オペラ
ダルコ・トレスニャク(演出)/ラルフ・フニチェッロ(舞台装置)
2008年ロサンゼルス・オペラライブ収録 世界初映像作品/収録時間:122分
字幕 :英・独・仏・西・伊・日
いわゆる「頽廃音楽」というジャンルは、長き音楽史の中でも「隠蔽されたも
の」として存在し、逆に愛好家たちの好奇心を駆り立ててきたと言えるでしょ
う。これらは1980年後半からようやく復興の兆しを見せ、悲しい歴史の再考と
ともに、多くの音楽家たちの作品に光が当たるようになってきました。このロ
スアンジェスル・オペラでの公演は、そんな「頽廃音楽」の代表的な作曲家に
よる二本立てです。オスカー・ワイルドの童話「王女様の誕生日」に基づいた
ツェムリンスキーの「侏儒」は、日本で2001年に演奏会形式、2007年には完全
舞台上演が行われたという、ファンには知られている作品。いかにもワイルド
らしい、純真さと残酷さが隣り合わせになったストーリーです。クララの最後
の台詞が胸に迫ります。かたや、ウルマンの「こわれ甕」は全くと言ってよい
ほど知られていない喜劇です。ハインリヒ・フォン・クライストの原作による
人間の愚かさを見事に皮肉った内容はいつの時代にも普遍性を持ちまた魅惑的
です。さて、主人公の嘘は何でばれるのでしょうか・・・。指揮者のジェーム
ズ・コンロンは、以前からツェムリンスキーの作品を精力的に演奏していて、
この「侏儒」についても録音がありますが、今回の上演では一層練られた表現
を見せてくれています。

101505(DVD-Video) \5650
日本語字幕付き
ヴェルディ(1813-1901):オテッロ(ドイツ語歌唱 )
オテッロ…ヴォルフガンク・ヴィントガッセン(テノール)/デズデモーナ…
セナ・ユリナッチ(ソプラノ)/ヤーゴ…ノルマン・ミッテルマン(バリトン)/
エミーリア…マルガリータ・リローワ(メゾ・ソプラノ )/カッシオ…ウィリ
アム・ブランケンシップ(テノール)/ロデリーゴ…アドルフ・ダラポッツァ
(テノール)/ロドヴィーコ…ヴァルター・クレッペル(バス)
南ドイツ放送交響楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン少年合唱団
アルジェオ・クアドーリ(指揮)
オットー・シェンク(演出)/ゲルハルト・フルビー(舞台装置)/レニ・バウア
ー・エチ(衣装)/ノルベルト・バラチュ(合唱指揮)
1965年スタジオ・プロダクション/収録時間:134分
字幕:独・英・仏・西・伊・日
オットー・シェンクの演出によるスタジオ録音です。ヴィントガッセンとユリ
ナッチの 2人の劇的な歌唱、そして偉大なるヴェルディ指揮者クアードリの手
慣れた指揮が聴きものです。ただ一つ残念なことは、テレビ・スタジオにはヴェ
ルディが望んでいただけの大オーケストラが入らなかったことで、奏者たちと
指揮者はケーブルとモニターを頼りに、個別のホールで演奏したのだそうです
(一層の緊張感を齎したのではありますが)。現代のように編集技術が巧みでは
なかった時代、この全曲を収録するにはどれほどの苦労があったことでしょう。
まさに極限の集中力が漲ったオテロと言えるでしょう。ドイツにおけるヴェル
ディの歴史を垣間見せてくれる貴重な映像です。

101507(DVD-Video) \5650
日本語字幕付き PriceCode: Arthaus-C
ヴェルディ(1813-1901):ファルスタッフ(ドイツ語歌唱 )
サー・ジョン・ファルスタッフ…オットー・エーデルマン(バリトン)/フォー
ド…ハンス・ギュンター・グリム(バリトン)/フェントン…リヒャルト・ファ
ン・ヴルーマン(テノール)/カイウス先生…エーリッヒ・クラウス(テノール)
/バルドルフォ…マーシャル・レイノール(テノール)/アリーチェ・フォード
夫人…メリッタ・ムシェリー(ソプラノ)/エンヒェン…グラツィエッラ・シュ
ッティ(ソプラノ)/クイックリー夫人…エリザベス・ヘンゲン(メゾ・ソプラ
ノ)/メグ・ペイジ夫人…エヴァ・マリア・ゲルゲン(メゾ・ソプラノ)
ウィーン交響楽団/ウィーン国立歌劇場合唱団
ネッロ・サンティ(指揮)
ヘルムス・マティアシェク(演出)/マックス・ビグネンス(舞台装置)
1963年スタジオ・プロダクション/収録時間:118分/音声:モノラル
字幕:独・英・仏・西・伊・日
ヴェルディ最後の歌劇となった「ファルスタッフ」です。すでにイタリアの重
鎮として称えられていたヴェルディですが、「一度はブッファを書いてみたい」
と願っていて、ようやく満足の行く台本に巡り合ったのが77歳、1890年でした。
2年ほどかけて曲を練り上げ、1893年に初演。もちろん大成功を収めたことは言
うまでもありません。さて、この映像はテレビ放送の初期の時代にステレオ収
録されたものです。ネッロ・サンティの溌剌としたオケ捌きはヴェルディを聴
く喜びを倍増させ、当時最高の歌手たちは画面をところ狭しと動き回ります。
穿った深読みなどは全くなく、ヴェルディの最高作品へと真摯に向き合った貴
重な映像です。ファルスタッフ役は、「ばらの騎士」のオックス男爵役で知ら
れるオットー・エーデルマン。ここでも女性に優しい(?)好男子を演じるなら
この人以外にはいないだろうという名演を見せてくれます。

101501(DVD-Video) 2枚組 \5650
ハンス・ファン・マネン
DVD1:《ネザーランド・ダンス・シアター》
1.デジャ・ヴュ(2000年収録音楽…アルヴォ・ペルト:フラトレス )/2.ソロ
(2000年収録音楽… J.S.バッハ:パルティータ第 1番)/3.カンマーバレエ(2001
年収録音楽…カラエフ:24の前奏曲より /D.スカルラッティ:ソナタハ長調、
ロ短調 /ケージ:イン・ア・ランドスケープ)/4.オールド・マン・アンド・ミ
ー(2000年収録音楽…ケール:ザ・オールド・マン・アンド・ミー /ストラヴィ
ンスキー:サーカス・ポルカ /モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番よりアダー
ジョ)
DVD2:《オランダ国立バレエ》
1.フランク・ブリッジ・ヴァリエーションズ(2007年収録音楽…ブリテン:フラ
ンク・ブリッジの主題による変奏曲)/2.HETのための 2つの小品(2007年収録
音楽…トゥール :クリスタリサティオ、ペルト:リタニー
《デジャ・ヴュ》
ラニ・ルーサー、グスターヴォ・ラミレス・サンサノ(ダンサー)/タスミン・
リトル(ヴァイオリン)/マーティン・ロスコー(ピアノ)/《ソロ》マリオ・ザ
ンブラーノ、アモス・ベン・タル、ミゲール・オリベイラ(ダンサー)/シギス
ヴァルト・クイケン(ヴァイオリン)/《カンマーバレエ》カロリーナ・アルメ
ンタ、ソル・レオン、フィオナ・ルミス、エルケ・シェパース、アモス・ベン
・タル、ジャン・エミール、ポール・ライトフット、ダミアン・ウェルチ(ダ
ンサー)/ウラジーミル・ユリギン=クレフケ(ピアノ)/イヴォ・ポゴレリチ
(ピアノ)/スティーヴン・ドルーリー(ピアノ)/《オールド・マン・アンド・
ミー》サビーネ・クップファーベルク、ジェラール・ルメートル(ダンサー)/
J.J.ケール(音楽)/CBC交響楽団/イゴール・ストラヴィンスキー(指揮)/フィ
ルハーモニア管/ウラディーミル・アシュケナージ(指揮&ピアノ)/《フラン
ク・ブリッジ・ヴァリエーションズ》イホネ・デ・ヨング、アレクサンドル・
ゼンブロフスキー、キム・ジ・ヤン、セドリック・イニアース 他(ダンサー)
/《HETのための 2つの小品》ソフィアン・シルヴ、アレクサンドル・ゼンブ
ロフスキー(ダンサー)
収録時間:DVD1(バレエ 63分+インタビュー17分)/DVD2(バレエ 38分+インタ
ビュー22分)/字幕:英語/ドイツ語/フランス語/イタリア語/スペイン語
1932年7月11日にオランダで生まれたダンサー&振付師であるハンス・ファン・
マネンによる6つの作品集。1960年にネザーランド・ダンス・シアターを設立
し、1961年から1970年までアート・ディレクターを務めた後、1974年から1987
年まではオランダ国立バレエの発展に寄与しました。彼は90作を越える作品に
振付を施し、その「肉体の動きを究極までに極めた」ダンスは世界中から高く
評価されています。ここに収録された6つの作品には、どれも、その世界に最
もふさわしい装置と音楽が用意され、ダンサーたちは信じられないほどの統制
のとれた動きを見せ、また寸分の無駄もなく自らの肉体を誇示します。まるで
精密に設計された機械を見るような驚きと感動・・・。まさに奇跡としか言い
ようのない世界です。それぞれ作品の冒頭にマネン自身による作品紹介インタ
ビュー(日本語字幕なし)が付されてます。

102093(DVD-Video) \5650
DV8フィジカル・シアター
1.モノクローム・メンの死の夢(デヴィッド・ヒントン監督 )
2.奇妙な魚(デヴィッド・ヒントン監督 )
3.エンター・アキレス(クララ・フォン・グール監督)
《モノクローム・メンの死の夢》
ロイド・ニューソン /ナイジェル・シャーノック /ラッセル・マリファント
/ダグラス・ライト(ダンサー)/サリー・ハーバート(音楽)/
《奇妙な魚》
ケイト・カンピョン /ナイジェル・シャーノック /ジョルディ・コルテス・モ
リーナ/ウェンディ・ヒューストン/メラニー・パッペンハイム(ダンサー)/
ジョスリン・プール(ヴォーカル・ミュージック)/エイドリアン・ジョンスト
ン(音楽)
《エンター・アキレス》
ガブリエル・カスティッロ/ジョルディ・コルテス・モリーナ/デヴィッド・エ
マニエル/ロス・ホウンスロウ/ジェレミー・ジェイムズ他(ダンサー)/エイド
リアン・ジョンストン(音楽)
収録時間:158分/字幕:なし
イギリスのダンス・カンパニー DV8の 3つの映像で送る奇妙で耽美な世界。白
と黒のみの映像に蠢く男たち。張り詰めた筋肉、そして弛緩した肉体は生々し
さは全て削ぎ落とされ、一抹の不快感を伴いつつも、煽情的な気分を盛り上げ
見る側の感覚の奥深くへ潜り込む。「奇妙な魚」では聖と俗は混じり合い、磔
刑に処されたキリストはいつしか性の属性を越えて淫らに舞い踊る。そして男
と女は愛し合い、そのまま別世界へと縺れ込む。そして次の作品では「人を模
した人形」のとぅるとぅるの滑らかな皮膚感覚に陶然とするだろう。バイオレ
ンス、パラノイア、デンジャラス、エクスタシー・・・。これらの作品は、と
めどもなく奥が深い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする