クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-10 No.3-1

2008年10月03日 14時20分20秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CDC-2347910 \1980
ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集
チェロ協奏曲ハ長調RV400
チェロ協奏曲イ短調RV418
チェロ協奏曲ハ短調RV401
チェロ協奏曲イ短調RV420
チェロ協奏曲ニ長調RV403
チェロ協奏曲ロ短調RV424
チェロ協奏曲変ホ長調RV408 (以上曲順未定)
ハン=ナ・チャン(チェロ)
ロンドン室内管弦楽団,クリストファー・ウォーレン=グリーン指揮
生き生きとしたハーモニーとリズム,ハン=ナ・チャンのヴィヴァルディはフ
レッシュなセンスにあふれています.2008年6月録音
生前には全て未出版だったヴィヴァルディの協奏曲作品はチェロからソロ楽器
としての表情,表現力を隅々まで引き出した傑作とされ,約30曲残された中か
らチャンは7曲を今アルバムに収録.

CMS-2646292 2枚組 \1980
CHRISTMAS WITH THE STARS
クラシック・スターによるクリスマス・セレブレーション
CD1
プチ・パパ・ノエル/ロベルト・アラーニャ
アヴェ・マリア/ナタリー・デセイ
きよしこの夜/ロランド・ヴィラゾン
ジングル・ベル/バーバラ・ヘンドリックス
おお,もみの木/アラーニャ,トマス・ハンプソン
あなたがそばにいたら/デセイ,ヴィラゾン
Campana sobre Campana/モーリス・アンドレ
お生まれだイエス様が/アラーニャ
ひつじをかうひとよ/パトリシア・プティボン
そりすべり/テ・カナワ,アラーニャ,ハンプソン
おお大いなる神秘/ザ・シックスティーン
クリスマスの12日/テ・カナワ,アラーニャ,ハンプソン
Les Anges dans nos campagnes/ヘンドリックス
木枯らしの風/テ・カナワ
聞け,天使の歌/キングズ・カレッジ合唱団
ホワイト・クリスマス/テ・カナワ,アラーニャ,ハンプソン
グリーンスリーヴズ/アンドレ
主よ人の望みの喜びよ/キングズ・カレッジCho
CD2
真夜中,キリスト教徒よ/アラーニャ
帰郷を夢見て/デセイ
神の御子は今宵しも/ヴィラゾン
まぶねのなかで/ヘンドリックス
甘き喜びのうちに/アラーニャ
三人の天使は夜来る/ヘンドリックス
リュ・リュ・チュ/キングズ・カレッジCho
あなたに楽しいクリスマスを/ハンプソン
Sweet little Jesus Boy/ヘンドリックス
もみの木/アンドレ
マリーの子守歌/ヘンドリックス
クリスマスおめでとう/ウィーン少年合唱団
ゆきよふれふれ/ウィーン少年Cho
Good news/レイディーズ・クァルテット
やがていつの日か/ルビー・フィロジーヌ
プチ・パパ・ノエル/アンドレ
ブリリアント 8Pブックレット


●AMERICAN CLASSICS(第2回発売)
注目を浴びるAMERICAN CLASSICSシリーズの第2回発売

CDM-2344732 \1450
サミュエル・バーバー
チェロ・ソナタOp.6/アラン・ステパンスキー(チェロ),マーガリット(ピアノ)
カンツォーネ(フルートとピアノのための)Op.38a/
ジャンヌ・バクストレッサー(フルート),マーガリット(ピアノ)
遠足Op.20(4曲)/イスラエラ・マーガリット(ピアノ)
夜想曲(ジョン・フィールドへのオマージュ)Op.33/マーガリット(ピアノ)
サマー・ミュージック(管楽五重奏のための)Op.31/バクストレッサー(フルート)
ロビンソン(オーボエ),ドラッカー(クラリネット),ル・クレア(バスーン),
マイヤーズ(フレンチ・ホルン)
[パ・ド・ドゥ]と[トゥ・ステップ]([思い出]Op.28からの編曲)/
マーガリット(ピアノ)
バーバーの室内楽作品をまとめたアルバム,リリシズムにあふれた作品集

CDM-2344612 \1450
レナード・バーンスタイン:
[キャンディード]序曲
交響曲第2番(ピアノと管弦楽のための)[不安の時代]*
バレエ[ファンシー・フリー]
*ジェフリー・カヘイン(ピアノ)
ボーンマス交響楽団,アンドルー・リットン指揮
バーンスタインの人気のある管弦楽作品をまとめました.

CDM-2344542 \1450
ジョン・ケイジ:
クレド・イン・アス(1942)
ピアノと管弦楽のコンサート(1957-58)/ソロ(声のための)1(1958)/
ソロ(声のための)2(1960)*
ローツァルト・ミックス(1965)
以上ハーマン・ダヌーサー(ピアノ),ベル・インホフ(声),
ドリス・サンドロック(声) 
アンサンブル・ムジカ・ネガティヴァ,ライナー・リーン指揮
組曲(おもちゃピアノのための)(1948)
音楽(カリヨンのための)第1,2,3(1952&1954)
以上 ジェントル・ファイヤー
1939-65の最も多作な時期の様々なケージの作品集

CDM-2344392 \1450
アーロン・コープランド:
クラリネット協奏曲(1948)*
劇場のための音楽(1925)
静かな都会(1940)
ダンス・パネル(1959,改訂1962)
*デイヴィッド・シフリン(クラリネット)
ニュー・ヨーク室内交響楽団,ジェラード・シュウォーツ指揮
最もアメリカの風景を思い起こさせるといわれるコープランド作品集

CDM-2344792 \1450
フォスター:
金髪のジェニー
きびしい時代はもうやってこない
過ぎ去りし日の呼び声は
以上トマス・ハンプソン(バリトン)
フォスター名曲メドレー(バンジョーをかき鳴らせ/おお,サザンナ/草競馬)
ジェイ・ウンガー(ヴァイオリン)他
夢見る人
いったいそれは何だ
以上トマス・ハンプソン(バリトン)他
オールド・ホーム・メドレー(故郷の人々/懐かしきケンタッキーの我が家)/
ジェイ・ウンガー(ヴァイオリン)他
安らかに眠る美しいアリス
私の女房は賢い女
幸せな憩い,いつまでも
赤いバラよ,いつまでも
以上トマス・ハンプソン(バリトン)他
グリフィス:
半月
ピエロ
エジプトコブラに対するクレオパトラ
夕べの歌
以上デボラ・ヴォイト(ソプラノ)
コープランド:エミリー・ディキンソンの8つの詩/
バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)
ロンドン交響楽団,マイケル・ティルソン・トーマス指揮
3名に偉大なアメリカの作曲家の歌曲をまとめたアルバム

CDM-2344512 \1450
ファーディ・グローフェ:
[グランド・キャニオン]組曲(1931)
[ミシシッピ]組曲(1925)
以上ハリウッド・ボウル交響楽団,フェリックス・スラトキン指揮
[死の谷]組曲(1949)
[グランド・キャニオン]組曲(1931)-豪雨
以上キャピトル交響楽団,ファーディ・グローフェ指揮
アメリカの雄大な風景を描写した自作指揮を含む名曲集

CDM-2344502 \1450
チャールズ・アイヴズ:
ピアノ三重奏曲
グレン・ディクタロウ(ヴァイオリン),アラン・ステパンスキー(チェロ),
イスラエル・マーガリット(ピアノ)
ヴァイオリン・ソナタ第2番
ディクタロウ(ヴァイオリン),マーガリット(ピアノ)
ラルゴ(ヴァイオリン,クラリネットとピアンのための)
ディクタロウ(ヴァイオリン)
スタンリー・ドラッカー(クラリネット),マーガリット(ピアノ)
ヴァイオリン・ソナタ第4番[キャンプの集いの子供の日]
ディクタロウ(ヴァイオリン)
マーガリット(ピアノ)
The Side Show
Two Little Flowers from Down East
Down East
The Circus Band from Down East
Berceuse from Down East
At The River from Down East
The Children's Hour from Down East
以上デボラ・ヴォイト(ソプラノ)
生前はほとんど日の目を浴びるチャンスが少なかったアイブスの室内楽と歌曲

CDM-2344772 \1450
スコット・ジョプリン:
Maple Leaf Rag
The Entertainer
The Easy Winners
Gladiolus Rag
Pine Apple Rag
以上ジョシュア・リフキン(ピアノ)
Bethena(A Concert Waltz)
The Favorite
Stoptime Rag
以上ザ・サウスランド・スティンガーズ
Heliotrope Bouquet
Paragon Rag
Solace(Mexican Serenade)
Magnetic Rag
以上ジョシュア・リフキン(ピアノ)
A Breeze From Alabama
Pleasant Moments(Ragtime Waltz)
Wall Street Rag
以上ザ・サウスランド・スティンガーズ
[ラグタイム・ミュージック]の王,ジョプリンの名作集

CDM-2344652 \1450
ピアノ・ソナタ集第1集
アーロン・コープランド:ピアノ・ソナタ/ピーター・ロウソン(ピアノ)
チャールズ・アイヴズ:3ページのソナタ/ロウソン(ピアノ)
エリオット・カーター:ピアノ・ソナタ/ロウソン(ピアノ)
サミュエル・バーバー:ピアノ・ソナタOp.26/ロウソン(ピアノ)

CDM-2344692 \1450
ピアノ・ソナタ集第2集
チャールズ・トムリンソン・グリフィス:ピアノ・ソナタ嬰ヘ短調
ロジャー・セッションズ:第2ソナタ(ピアノのための)
チャールズ・アイヴス:ソナタ第1番(ピアノのための)
以上ピーター・ロウソン(ピアノ)
アメリカの作曲家によるピアノ・ソナタの貴重なアンソロジー2点


●日本でも人気の高いソプラノ,バーバラ・ヘンドリックスのEMI録音をCD2枚組
にまとめるシリーズです.

CMS-2344022 2枚組 \1980
ベルリオーズ,ブリテン,デュパルク,
ラヴェル歌曲集
CD1
ベルリオーズ:夏の夜Op.7
ブリテン:イリュミナシオンOp.18
以上w/イギリス室内管弦楽団,コリン・デイヴィス指揮(1993年録音)
CD2
ラヴェル:
シェエラザード
2つのヘブライの歌
5つのギリシャ民謡
ハバネラ形式のヴォカリーズ
デュパルク:
旅への誘い
戦っている国へ
前世
ロズモンドの館
フィデレ
悲しき歌
以上w/リヨン国立歌劇場管弦楽団,
エリオット・ガーディナー指揮(1988年録音)
以上バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)

CMS-2344082 2枚組 \1980
モーツァルト:アリア,歌曲集
CD1
コンサート・アリア[みじめな私,ここはどこ]K369
コンサート・アリア[恐れないで,恋人よ]K490
コンサート・アリア[ああ!私にはわかっていたわ]K272
[不吉な死の想いとともに]-[ルチオ・シッラ]K135
[父よ,兄よ,さようなら]-[イドメネオ]K366
[愛の喜びは露と消え]-[魔笛]K620
[楽しい思い出はどこへ]-[フィガロの結婚]K492
以上w/イギリス室内O,ジェフリー・テイト指揮(1984年録音)
CD2
春へのあこがれK596
希望に寄せてK390/K340c
魔法使いK472
かわいい紡ぎ娘K531
かくしごとK518
別れの歌K519
満足K473
ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時K520
孤独に寄せてK391/K340b
すみれK476
夕べの想いK523
クローエにK524
カンタータ[測り知れぬ宇宙の創造者を敬うおん身らは]K619
安らぎがほほえみをたたえてK152/K210a
寂しい森の中でK308/K295b
鳥よ,年ごとにK307/K284d
喜びのざわめきをK579
以上w/マリア・ジョアン・ピレシュ(ピアノ)
おいで,愛するツィターよK351/K367b
w/イョラン・セルシェル(ギター)
どうしてあなたを忘れられよう・・・恐れることはないわ,いとしい人K505
w/ピレシュ(ピアノ),ローザンヌ室内管弦楽団,
ミカ・アイヒェンホルツ指揮
(以上1990年録音)
以上バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)

CMS-2344142 2枚組 \1980
北欧歌曲集,ヴォルフ歌曲集
CD1
ヴォルフ:
クリストブルーメに I
クリストブルーメに II
葦の根の妖精
眠れる幼子イエス
子供と蜜蜂
めぐりあい
朝早く
旅路
世をのがれて
つきることのない愛
見捨てられた娘
庭師
さようなら
時は春
めぐりくる春
ガニュメデス
とりすました女
心とけた女
ミニョン I
ミニョン II
ミニョン III
フィリーネ
ミニョン[君よ知るや南の国]
以上w/ロランド・ポンティネン(ピアノ)(1999年録音)
CD2
ニールセン:
6つの歌Op.10
有節歌曲集Op.21
Studi efter naturen
グリーグ:
最後の春-12の歌Op.33-2
スイレンとともに-6つの歌Op.25-4
白鳥-6つの歌Op.25-2
ソルヴェイグの歌Op.23-1
Solveigs vuggevise-Op.23-2
君を愛す-[心の歌]Op.5-3
6つの歌Op.48
ラングストレム:ベルイマンの詩による5つの歌
シベリウス:
逢引からもどった娘Op.37-5
夕べにOp.17-6
3月の雪の上のダイヤモンドOp.36-6
春はいそぎ過ぎゆくOp.13-4
インガリル[そよげ葦]Op.36-4
黒いばらOp.36-1
スゥーデンのトラディッショナル:Som stjarnan uppa himmelen sa klar
以上w/ロランド・ポンティネン(ピアノ)(1998年,2002年録音)
以上バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)

CMS-2344202 2枚組 \1980
モーツァルト他:宗教的アリア集
CD1
グノー:アヴェ・マリア
サン=サーンス:パニス・アンジェリクス
シューベルト:アヴェ・マリア(エレンの歌)D839
ストラデッラ:ピエタ・シニョーレ
マスカーニ/フィンジィ編:サルヴェ・オ・マリア
メンデルスゾーン/マッキルヴィ編:わが祈りを聞き給え
グノー:サンクトゥス-聖チェチーリアのための荘厳ミサ
ロッシーニ:アリアと合唱[焼かれ,焚かるるわが身なれど]-
スターバト・マーテル
ペンデレツキ:ラクリモサ-ポーランド・レクイエム
バーンスタイン:カディッシュ2-交響曲第3番[カディッシュ]
ロイド・ウェッバー:ピエ・イエズ-レクイエム
アメイジング・グレイス*
聖者が街にやってくる*
時には母のない子のように(無伴奏)
w/ストックホルム室内管弦楽団,他,エリック・エリクソン指揮
*w/ウルフ・ヨハンソン(ピアノ)他 (以上1990年録音)
CD2
モーツァルト:
この胸を眺めてK42a/K35a
主を讃えよ-[主日のための晩課]K321
聖霊によって処女マリアより生まれ-ミサ曲ハ短調K427
踊れ,喜べ,汝幸いなる魂よK165/K158a
神の子羊-聖マリアのためのリタニアK195
暗い不吉な闇の中から-悔悟するダヴィデK469
主を讃えよ-証聖者の荘厳な晩課K339
いと喜ばしき宴-聖体の祝日のためのリタニアK243
神の子羊-ミサ曲第16番ハ長調[戴冠式ミサ]K317
w/アカデミー室内合唱団,管弦楽団 他,
ネヴィル・マリナー指揮(1987年録音)
以上バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)

CMS-2344252 2枚組 \1980
ヘンドリックス/スピリチュアルズ
CD1
時には母のない子のように
わたしの父の家には,住居がたくさんある
誰もわたしの悩みを知らない
おおい,乗れよ,子供たち
なんてきれいな都だろう!
主の名はこころよい
深い川
この重荷をおろしたら
しずかに揺れよ,懐かしのチャリオット
イエスを愛する子供なら
ジェリコの戦い
イエスよ,わたしを変えてください
山を回って
鋤(すき)を握りつづけろ
おまえはそこにいたか?
聖霊を感じるたびに
以上w/ディミトリ・アレクセーエフ(ピアノ)(1983年録音)
CD2
私に下さい,イエスさま
昔の信仰
流れを渡れ
いい知らせじゃないか?
けっして,ぶつぶつおっしゃらなかった
ギレアデには乳香が
衣をもらった
戦いなんてもう学ばない
誰のお祈りも聞こえなかった
ひどく長いこと嵐のなかに
ジェリコの戦い
めぐって歩く人がいる
神さまはとても高くに
主よ,クリスチャンでありたいのです
そっと行こう
主よ,なんて朝なんでしょう
ヨルダンの川に立っていた
大いなる日
主はダニエルを連れ出されたのではなかったの
心悩まされて
世界をその手に
以上w/モーゼズ・ホーガン・シンガーズ(1998年録音)
以上バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.3-2

2008年10月03日 14時19分48秒 | Weblog
<SONY>
8869728600-2 \1900
『My Heart Alone』
(1)KALMAN: Die Csardasfurstin . "Weist du es noch"
(2)LEHAR: Giuditta . "Meine Lippen, die kussen so heiss"
(3)KALMAN: Die Csardasfurstin . "Tanzen mocht' ich"
(4)LEHAR: The Merry Widow . "Da geh' ich zu Maxim"
(5)LEHAR: The Merry Widow . "Vilja"
(6)LEHAR: The Merry Widow . "Lippen schweigen, 's flustern Geigen"
(7)MILLOCKER: Gasparone . "Dunkelrote Rosen"
(8)STRAUSS: Die Fledermaus . "Ich lade gern mir Gaste ein"
(9)SUPPE: Boccaccio . "Mia bella Fiorentina"
(10)SUPPE: Boccaccio . "Hab' ich mur deine Liebe"
(11)KALMAN: Das Veilchen von Montmartre .
"Heut' Nacht hab' ich getraumt von dir"
(12)STOLZ: Der Favorit . "Du sollst der Kaiser meiner Seele sein"
(13)KALMAN: Die Zirkusprinzessin .
"Wieder hinaus ins strahlende Licht"
(14)STRAUSS: Die Tanzlerin Fanny Elssler .
"Draussen im sievering bluht schon der Flieder"
(15)LEHAR: Die Zigeunerliebe . "Nur die Liebe macht uns jung"
(16)LEHAR: The Land of Smiles . "Dein ist mein ganzes Herz"
アンゲリカ・キルヒシュラーガー&サイモン・キーンリサイド)
ウィーンやパリなど,名だたるオペラハウスでひっぱりだこのメゾ・ソプラノ,
アンゲリカ・キルヒシュラーガーが,これまた世界の主要なオペラハウスで活
躍するスター・バリトン,サイモン・キーンリサイド(2006年にソニークラシ
カルからアルバム[テールズ・オブ・オペラ]リリース済み)と夢の共演!
[メリー・ウィドウ(レハール)]や[こうもり(J.シュトラウス)][チャール
ダーシュの女王(カールマン)]といった有名なオペレッタ(喜歌劇)のアリアや
二重唱を,ふたりのすばらしい歌唱でお楽しみいただける1枚です.

8869737573-2 2枚組 \2600
(Deluxe Version Limited Edition/German Artwork)
8869733452-2 2枚組 \2400
通常仕様盤
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻BWV846-869
マルティン・シュタットフェルト
2004年に[J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲]で衝撃のデビューを飾ったピ
アニスト,マルティン・シュタットフェルト.かねてよりJ.S.バッハの鍵盤作
品の録音を継続しておこなってきたマルティンが,ついにこの[音楽の旧約聖
書]と呼ばれる[平均律]に取り組みました.今回録音されたのはその第一巻.
[ゴールドベルク]で聴かせた独自の解釈が,ここでどのような展開を見せる
のか,興味がつきない1組といえましょう.

8869729038-2 3枚組 \1450
『Classic Cinema Part 2』
ロイヤル・フィルハーモニックほか
-Disc1-
(1)パイレーツ・オブ・カリビアン-デッドマンズ・チェスト
(2)スーパーマン-愛のテーマ
(3)カジノ・ロワイヤル-挽課
(4)はげ山の一夜
(5)シザーハンズ-メインタイトル
(6)馬あぶ-ロマンス
(7)ゴッドファーザー-愛のテーマ
(8)コレリ大尉のマンドリン-ペラジアズ・ソング
(9)タクシー・ドライバー-メインテーマ
(10)633 Squadron
(11)ロビン・フッド:プリンス・オブ・ウェールズ-
エヴリシング・アイ・ドゥ(アイ・ドゥ・イット・フォー・ユー)
(12)ニュー・シネマ・パラダイス
(13)ヘンリー五世-Non Nobis Domine
(14)サン=サーンス:交響曲第3番[オルガン]よりマエストーソとアレグロ
-Disc2-
(1)ジュラシック・パーク組曲
(2)The Queen - H.R.H.
(3)フィガロの結婚
(4)セブン・イヤーズ・イン・チベット
(5)Zulu - Main Theme
(6)ハリー・ポッターと炎のゴブレット-ハリー・イン・ウィンター
(7)プライドと偏見
(8)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番よりモデラート
(9)ラスト・サムライ-Safe Passage
(10)荒鷲の要塞-メインタイトル
(11)ロメオとジュリエット-愛のテーマ
(12)ジェームス・ボンド:殺しのライセンス-メインタイトル
(13)ボディガード-I Will Always Love You
(14)スター・トレック-エンタープライズ号
-Disc3-
(1)ダビンチ・コード-Kyrie For The Magdalen
(2)ハンニバル-Vide Cor Meum
(3)華麗なる賭け-Windmills of Your Mind
(4)ベニスに死す-マーラー;交響曲第5番よりアダージェット
(5)トロイ-リメンバー
(6)エマ-結婚式とエンドタイトル
(7)ブレイヴハート
(8)ある日どこかで-テーマ
(9)ベン・ハー-愛のテーマ
(10)タイタニック-メインテーマ
(11)ファンタジア-魔法使いの弟子
(12)ミッション・インポッシブル-メインテーマ

8869735234-2 \1900
『Organ & Trumpet』
(1)J.S.バッハ:ソナタ(協奏曲)ニ長調BWV972
(2)パーセル:ソナタ
(3)カッチーニ:アヴェ・マリア
(4)アルビノーニ:ソナタ ニ長調
(5)ヘンデル:ソナタ ロ短調 作品1/9
(6)ヘンデル:グローリア
(7)ジョン・スタンリー:ソナタ ニ長調
(8)グノー/J.S.バッハ:アヴェ・マリア
ガボール・ボルドツキ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.10-2

2008年10月03日 14時18分56秒 | Weblog
<RCA RED SEAL>
88697364652(SACD-Hybrid) 2枚組(1枚分価格) \1780
マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」
デイヴィッド・ジンマン(指揮)
チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
マーラーの全交響曲の中で、タイトルの通り最もドラマティックな作風で知ら
れる第6番。指揮者の見解や使用楽譜によって、楽章の順序やオーケストレー
ションの細部が異なる点もマーラーの交響曲中随一で、既発売盤以上にジンマ
ンの個性的解釈が注目されます。
4管編成の100人を超す大編成のオーケストラは、オーディオファイルのSACDで
のリリースに相応しい。牛の首につけるカウベルが登場したり、巨大な木槌で
ホールの床を叩いたり、と通常の編成をはみ出した楽器も使用されている。音
響効果に優れたトーンハレ・ホールと、優秀な録音スタッフによって、音質面
で既発売盤以上のクオリティが保障されている。最近の純粋なセッション収録
による第6番は比較的珍しい。
【録音】 2007年5月14-16日 チューリヒ・トーンハレ
使用楽譜:カール・ハインツ・フュッスル校訂・全集版(1998年) 

88697368812(SACD-Hybrid) \1780
ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」【1874年第1稿版】
ケント・ナガノ(指揮)
バイエルン国立歌劇場管弦楽団
彼自身「自分の故郷はモントリオールとミュンヘン」と語っている通り、
2006/2007年シーズンから音楽総監督を務めるバイエルン国立歌劇場は、彼の
音楽活動の中心の一つで、就任後2シーズンを経て、ますます評価を高めている
このコンビによる初録音。ケント・ナガノは、故ギュンター・ヴァントに私淑
し、ヴァントの演奏会やリハーサルを熱心に聴き、ヴァントとの対話を通して、
ブルックナー作品の指揮に関して先人の智慧を習得しました。すでにブルック
ナー交響曲録音はベルリン・ドイツ管弦楽団との第3&6番(HMF)と第8番
(DVD:Arthaus)があり、いずれもその重量級ながらも明晰さを失わない演奏は、
高い評価を得ています。今回は200年以上の伝統をの息吹を守りつつ、ドイツ
特有の深々とした響きと、歌劇場のオーケストラならではの機能性の高さが結
びついたバイエルン国立歌劇場管弦楽団との録音となります。ケント・ナガノ
は、独創的なブルックナーの筆致が最も生かされてとして、ブルックナーが最
初に構想した第1稿版を使用し(初演時には、この独創的初稿版は聴衆に理解さ
れず不成功に終わり、ブルックナーはその後理解しやすい第2稿版を書いてい
ます)録音を行いました。既に当社が扱っているデニス・ラッセル・デイヴィス
盤(82876604882)やシモーネ・ヤング盤(OC629)でも第1稿版が採用されている
ように、近年この第1稿版が取り上げられる機会が増えてきています。
【録音】 2007年9月、ミュンヘン

88697389972(SACD-Hybrid) \1780
ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調(ノヴァーク版)
パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)
フランクフルト放送交響楽団
俊英パーヴォ・ヤルヴィのもと、インバル時代の息吹を取り戻した名門フラン
クフルト放送響インバル時代の息吹を取り戻したとしてドイツ国内のみならず
ヨーロッパでは高く評価されている。
父ネーメにならって早くからレコーディングに積極的に取り組んできたパー
ヴォ・ヤルヴィだが、ブルックナーに関しては今回がようやく初めての録音と
なる。ブルックナーの交響曲全曲演奏と録音にあたってパーヴォは、従来のブ
ルックナー演奏につきまとっていた、誤った「伝統」をすべて洗い流し、ブル
ックナーの音楽がハイドン、モーツァルト、ブラームスなどと同じ原則で書か
れた音楽なのだ、という根本に立ち返る。ヴァント/NDR日本公演の「第9」を
ナマ体験し「あらゆる音符が生き生きと意味づけされ、エネルギーに満ち溢れ
た稀有な演奏」と絶賛を惜しまない一方、バーンスタインの「第6」を啓示的
体験と語り、過去の偉大なブルックナー演奏を消化した上で、全く新しい自ら
の解釈を生み出したのである。
ブルックナーの交響曲第7番について、パーヴォは「美しい旋律に溢れ、開放
的で明るく、普段はあまり表に出てこないブルックナーの素顔を見る思いがす
る作品」と語っている。遅めのテンポを基調に細部を緻密に作り上げ透明感の
あるノーブルさを感じさせる第1楽章、2つの主題のコントラストをくっきりと
つけた第2楽章、力まないのに悪魔的な凄みを感じさせる第3楽章、そして明晰
で足どりの軽いフィナーレと、各楽章の持つ特徴をくっきりと描き出している。
また、楽譜については、現代のスタンダードともいえるノーヴァク版を使用し
ているが、楽譜の指示には敏感に反応しつつ、ノーヴァクが各所に復活させた
テンポ変更の指示には必ずしも従わず、第1楽章のコーダでは全くアッチェレ
ランドをかけず雄大な俯瞰を築き上げ、第4楽章第1主題の頻繁なテンポの交代
は無視しているのも、音楽的に妥当な処理といえるだろう。
パーヴォは、フランクフルト放送響について、「インバル時代のマーラーとブ
ルックナー演奏の伝統を再び盛り返したい」と熱く語っており、就任当初から
この2人の作曲家の作品を定期的に取り上げてきている(毎夏のラインガウ音楽
祭のオープニングではマーラーの交響曲を演奏している)。フランクフルトで
初めてブルックナーを演奏した際に、オーケストラとブルックナーとの親和性
を感じ取り、「ブルックナーを演奏するのはフランクフルト放送響しかない」
と確信したという。シンシナティ響やエストニア国立管とは違い、ドイツのオ
ーケストラらしい重厚なソノリティを基本にしつつ、同時代の音楽を積極的に
採り上げてきたことによる機能性を兼ね備えたフランクフルト放送響だからこ
そ実現したパーヴォ・ヤルヴィならではのブルックナー。複数回行なわれる演
奏会と慎重なリテイク・セッションをすべて収録し、その中からパーヴォ自ら
スタジオにこもってテイク決めをして完成させるという入魂のチクルス。
【録音】2006年11月22日-24日、フランクフルト、アルテ・オーパーでのライ
ヴ・レコーディング

88697367932 \1680
ガルッピ:ピアノ・ソナタ集
「Sonata in Sol maggiore(Allegro)"Del Signor Buranello" Levi CF B 130」
「Sonata in Do maggiore」「Sonata in re minore」
「Sonata in Si bemolle maggiore」
「Sonata in do minore」「Sonata in la minore」
「Sonata in Si bemolle maggiore "Sonata a Cimbalo del Sig.r Baldassar
Galuppi" Levi CF C 26」
「Sonata in Si bemolle maggiore "Buranello All.°" Levi CF C 26」
アンドレア・バケッティ(p)
ガルッピはハイドンのおよそ30年前に生まれ、18世紀イタリアを代表する作曲
家、兼チェンバリスト、指揮者、教育者で、これまでのソナタ形式を変えた一
人として重要な位置を占めています。また、オペラ「月の世界」で知られる作
曲家でもあります。チェンバロ作品は85曲を数え、当時の流行を適度に考慮し
た典雅なもの。中にはかなり独創的な作風の曲も含まれており、鍵盤音楽好き
としてはまさに未知の宝の山。すでにいくつかのアルバムもリリースされては
いますが、ここにこの強力新譜が登場したことにより、より一層ファンが増え
るのではないでしょうか?  ここでの演奏は、ピアニストはいわずと知れた
名手バケッティ。彼はベリオもショパンも軽々と演奏してしまう中堅ピアニス
トです。彼の演奏するケルビーニのソナタ集は地味ながらも滋味たっぷり。古
典派好きが泣いてよろこんだという究極のアルバムでした。今回のガルッピも
すばらしい演奏で、マニアだけでなくピアノ学習者の方にも一度は聞いていた
だきたいアルバムです。ピアノも、イタリアのピアノ・メーカー、ファツィオ
リ社製のものを使用しています。
【録音】 2007年 ファツィオリ・コンサート・ホール (イタリア)

88697293432 \1680
フランセス・ボーネ/キャバレー・ソングを歌う
クルト・ワイル:
「J'attends un navire(from "Marie Galante")」「Je ne t'aime pas」
「Johnny」「L'homme qu'il me faut」
「Le grand Lustucru(from "Marie Galante")」
「Le Roi d'Aquitaine(from "Marie Galante")」
「 La fianc?e du pirate(Pirate Jenny)(from "Three Penny Opera")」
「Surabaya Johnny(from "Happy End")」
「 Bilbao Song(from "Happy End")」「Youkali」「Calypso」
「Chant de Barbara(from "Three Penny Opera")」
「Chant de Solomon(from "Three Penny Opera")」
「Complainte de la Seine」
「Complainte de Mackie(Mack the Knife)(from "Three Penny Opera")」
「J'ai peur de l'automne」
ブリテン:「Tell Me the Truth About Love」「Funeral Blues」
マルティヌー:「Trois chansons pour cabaret Red Seven」
フランセス・ボーネ(Ms)  
Antony Gray(Piano)Cameron Sinclair(Percussion)
Dave Bishop(Tenor Saxophone)David Whitson(Trombone)
Frances Andrade(Violin)Ian Laws(Guitar,Banjo,Slide Guitar)
Jane Atkins(Viola)Joe Atkins(Trumpet)Noel Langley(Trumpet)
Peter Whyman(Clarinet) Rolf Wilson(Violin)
Rutledge Turnlund(Bass)Tim Holmes(Alto Saxophone)
Robert Ziegler(Conductor)
イギリスで好評を博しているメゾ・ソプラノ歌手、フランセス・ボーンの初
ソロ・アルバムは、いきなりキャバレー・ソング。 バックの楽器軍は、ロン
ドンの音楽大学の教授やオケの主席だけでなく、ジャズの名演奏者をも含んだ
豪華なものです。ワイルの音楽を歌うためには、独特の声質と歌い方が必要と
いわれます。ただ、それはフェイスフルやレーニャのイメージが強すぎるとも
いえるでしょう。そろそろ「新しいワイル歌手」を時代が迎え入れてもよいの
ではないでしょうか。彼女の強靭でセクシーな声は、たばこの煙がもうもうと
たちこめる昔のキャバレーではなく、今のオシャレなクラブにふさわしいと思
えませんか。
【フランセス・ボーネ】 
ケンブリッジ・トリニティー・カレッジ、ロイヤル音楽アカデミーで声楽を学
ぶ。卒業後、マリナー、ピノック、ノーリントン、ガーディナー、ハリー・ク
リストファーズ、アンドリュー・マンゼ等、様々な指揮者と競演し好評を博す。
特にガーディナーとは多数のコンサートで競演し、「バッハのカンタータ」や
「ウェーバー/オベロン」でも歌っている。彼女はこうしたバロックから古典
派だけでなく、近現代の作品も数多くの演奏会を行っている。 
【録音】 2008年5月  ロンドン、タウンハウス・スタジオ



<DHM(ドイツ・ハルモニア・ムンディ)>
88697397692 \1680
テレマン:ブロックフレーテのための室内楽曲集
1: Trio in F(Altblockfloete, obligate Gambe, Fagott, Cembalo, Orgel,
Laute)
2: Sonate C-Dur(Essercizii Musici)(Altblockflote, Cembalo, Cello)
3: Partita in B(Kleine Kammermusik)(Forthflute, Diskantgambe, Cello,
Harfe, Gitarre, Theorbe, Cembalo)
4: Trio B-Dur(Altblockflote, Laute, evtl. Cello,2Cembali)
5: Fantasie A-Dur(Voiceflute solo)
6: Sonate f-moll(getreuer Musikmeister)(es-Flote, Fagott, Orgel,
Cembalo)
7: Methodische Sonate in e(Sopranblockflote, Harfe(Cunando),
Cembalo, Laute)
8: Trio in d(Altblockflote, Diskantgambe, Cello, Cembalo, Theorbe)
ドロテー・オベルリンガー(Bfl)
& アンサンブル1700   
Vittorio Ghielmi(Gamba)、 Luise Buchberger(Vc)、 Lorenzo Alpert(fg)
Johanna Seitz,(Harfe)、 Andre Henrich(Theorbe, Gitarre)、 
Alexander Puliaev(Cembalo)
Angela Koppenwallner(Cembalo & Orgelpositiv org)
朝日新聞に掲載され話題となっている「イタリアン・ソナタ集(88697115712)」
に続く、オベルリンガーのDHM2枚目のアルバムは、テレマンの作品集。有名な
ソナタや珍しい室内楽作品も含み、様々な通奏低音楽器群も使用しているのも
特徴的です。ガンバの鬼才ヴォットーリオ・ギエルミがディスカント・ガンバ
(ヴァイオリン・サイズのガンバ)として参加しているのも見逃せませんでしょ
う。
【録音】 ケルン, ホンラス福音教会  



<OEHMS CLASSICS>
OC720 \1680
アントニオ・ヴェラチーニ:ソナタ集 Op.1-1, Op2-3
フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ:
ソナタ集 Op1-1, Op2-5, Op2-12
ルディガー・ロッター(バロックVn)ドロテー・オベルリンガー(Bfl)
オルガ・ワッツ(cemb&org)アクセル・ヴォルフ(リュート) 
クリスティン・フォン・デル・ゴルツ(バロックVc)
ミュンヘンの奇才バロック・ヴァイオリン,ルディガー・ロッターの、ヴェラ
チーニの2枚目のアルバム。今回は、ブロックフレーテのドロテー・オベルリ
ンガーも参加してのアルバムとなります。有名なフランチェスコは、叔父のア
ントニオにヴァイオリンを学んだ当時天才的ヴァイオリニストで、タルティー
ニさえも彼をなかなか越せなかったという話も残っています。他のバロック・
ヴァイオリン奏者には見られないものでラインハルト・ゲーベルに学んだロッ
ターの天才的感覚とテクニックは、ヴェラチーニの曲感には最高の奏者ではな
いでしょうか。更にブロックフレーテのための作品は、オベルリンガーが演奏
します。通奏低音チェロには、フライブルク・バロック・オーケストラのチェ
ロのトップ、クリスティン・フォン・デル・ゴルツが参加しています。 
【録音】 2007年12月14-19日 ミュンヘン昇天教会

OC917 2枚組 \3560
ベルリオーズ:オラトリオ「キリストの幼時」(全曲)
エド・リヨン(T)デイヴィッド・ウィルソン=ジョンソン(Bs)  
ミレイユ・ドゥルンシュ(Sp)
ウィリアム・ダズリー(Bs) 辻マサシ(T)  ザルツブルク・バッハ合唱団
アイヴォー・ボルトン(指揮) 
ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
ベルリオーズの作品の中でもとりわけ異彩を放つこの作品。聴き手によっては
「地味?」と思われる場合もしばしばです。ベルリオーズの作品にしては金管
の咆哮も少ないしオーケストレーションもいまいち・・。そう思ってしまうの
は、ベルリオーズの仕掛けた罠にはまってしまった証拠です。当時の評論家の
酷評に怒りを覚えたベルリオーズは、まるでバロック風の味付けで1つの合唱
曲を書き上げました。それを「パリのバロック作曲家の知られざる作品」とし
て発表し絶賛する評論家たちを煙にまいた彼のこと。どんなに愉快な思いをし
たことでしょう。後に、その偽バロック風の合唱曲を核として「第2部:エジプ
トへの逃避」を書き上げ、順次「第1部:ヘロデ王の夢」と「第3部:サイスへの
到着」を追加。ここにオラトリオ「キリストの幼児」がめでたく完成したので
した。さて、このボルトンの演奏。ハイドンなどでの説得力高い演奏ぶりが反
映された、まことに小気味よいもの。オラトリオ歌いとして定評のあるデイ
ヴィッド・ウィルソン=ジョンソンを中心として、ザルツブルク、ウィーン、
ミュンヘンで活躍する若手歌手を起用し、今までのこの作品のイメージを覆し
てくれるでしょう。
【録音】 2007年12月13日 ザルツブルク 
Haus fuer Mozart(旧ザルツブルク祝祭小劇場)でのライブ,

OC618(SACD-Hybrid) \1780
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Vol.5
ピアノ・ソナタ 第11, 13, 14, 19, 20番
ミヒャエル・コルスティック(p)
今回は中期の傑作「月光」を中心とした5曲を収録。いかにも彼らしいのが19
番と20番。出版が遅くなってしまったため、Op49がついてしまいましたが、実
はもっと以前の作品で、ベートーヴェンがピアノ・ソナタを書き始めた1795年
から1797年頃のものです。当然難易度も低く、現在ではピアノを習い始めた人
が最初に手がけるベートーヴェンの作品としておなじみ。そんな曲でも決して
力を抜かないのがコルスティック。詩情あふれる小品としてこれらの曲の新た
な魅力を描きだすことに成功しています。
【録音】 2007年7月2-4日 ハノーファー・ベートーヴェン・ザール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.1-1

2008年10月03日 14時18分28秒 | Weblog
<NAXOS> 各1枚 \1000
8.555314-16 3枚組
モンテヴェルディ:マドリガル集 第7巻「コンチェルト」
CD1
1.チェトラの調べに合わせて/2.やさしい心と恋の炎を燃やさぬ人は/3.この
楡の木、この木陰に/4.おお、あなたは何とやさしいことか/5.私はすてきな
羊飼いの娘/6.おお燃えさかる炎/7.口づけしたいよ、おお娘さん/8.私の
もっとも美しいリコーリは言う/9.ああ、もし信頼を破ることに同意しなけれ
ば/10.星はもう見えない/11.近寄って、おお美しい虎のような女よ
CD2
1.柳の間にどうして逃げるの/2.戻っておいで、おおかわいい口づけ/3.心地
よい解放/4.もしあなたの心が、恋人よ/5.断ち切られた望み/6.小鳥よ、歌
声は空に響き/7.とげを隠した美しさ/8.さあ私は口づけを待つばかり/9.打
ち明けようか、あわれな男、それとも黙っていようか/10.眠っているの、ああ
むごき心/11.星の光に/12.唇よ、何とかぐわしく匂うことか/13-16.ロマネ
スカ/CD3.1-5.恋文-もしも私の憂い瞳が/6-10.愛の別れ-もし天の定めと望
みであるならば/11.金色の髪、美しい宝/12.愛の神よ、私のなすべきことは
/13.ティルシとクローリ
演奏:デリティエ・ムジケ/マルコ・ロンギーニ
「コンチェルト」と題されたモンテヴェルディ(1567-1643)のマドリガル集第7
集は第6集から5年後に発表されたもので、作風の明確な変化が見て取れる興味
深い作品集です。それまでは合唱のために書かれていたものが重唱やソロのた
めに、またヴァイオリンを加えてみたり、と実験的な要素も感じられます。こ
の録音のために、マルコ・ロンギーニの新しい校訂版が用いられています。

8.557400
P.M.ディヴィス(1934-):ナクソス四重奏曲 第9番&第10番
1-6.ナクソス四重奏曲 第9番(アレグロ/ラルゴ・フレッシビレ/プレスト/レン
ト/行進曲風に/アレグロ)
7-11.ナクソス四重奏曲 第10番(こわれたリール/ゆっくりと飛行、そしてわめ
く/パッサメッツォの告別/悪魔の杖と大臣/未完成のホーンパイプ)
演奏:マッジーニ弦楽四重奏団
ナクソス・レーベルのために書かれた「ナクソス四重奏曲」もいよいよこれで
完結です。彼の音楽のイディオムはニューヨークタイムズ紙によると「コンビ
ネーション」と位置づけられているようです。確かに中世の神秘主義、厳格な
現代主義、そして便利なアクセシビリティ、などさまざまな要素をはらんでい
ます。9番、10番ともに作曲家自身が楽しんで書いている様子が想像できる生
き生きとした作品です。

8.557567
シューベルト・ドイツ語歌曲全集 第28集
シューベルト:シューベルトと友人たち 第3集
1.漁夫の歌 D.881/2.歌手の持ち物 D.832/3.墓堀人の歌 D.869/4.秘めごと
D.491/5.孤独 D.620/6.雷雨ののちに D.561 /7.別れ D.475/8.怒れるディ
アナに D.707/9.夜の曲 D.672/10.リンツの判事補ヨーゼフ・シュパウン殿に
D.749/11.丘へ登る若者 D.702/12.小人 D.771/13.別れ D.578/14.至福の
世界 D.743/15.白鳥の歌 D.744
演奏:ライナー・トロスト(テノール)/ウルリッヒ・アイゼンロール(ピアノ)
大好評!シューベルト(1797-1828)の歌曲集。今作はマイアホーファーを始め
とするシューベルトの友人たちの歌詞につけた作品群です。肩の力の抜けた愛
すべき作品たちの中にもきらりと光る名作があちらこちらに見受けられるのは
さすがです。最後に置かれたもう一つの「白鳥の歌」の美しさにもしみじみ感
服です。ライナー・トロストの張りのある美声でどうぞ。

8.559272
アイヴズ:歌曲集 第4集
1.マジョリティ/2.メープルリーフ/3.マリー I/4.マリー 「私は庭ではっ
きりと見た」/5.記憶:とても楽しい/6.記憶:ちょっと悲しい/7.愛の歌/
8.ミラージュ/9.霧/10.私の親愛なる老いた母へ/11.私のルー・ジェニー
/12.私の故郷 I第1稿/13.私の故郷 I第 2稿/14.私の故郷 II/15.自然の
方法/16.あの国には必要ない/17.新しい川/18.5 月の霜の夜/19.夜の歌
/20.夜に思うこと/21.これ以上/22.1920 年 11 月2日「選挙の日」/
23.昔の恋人/24.古き家の日/25.年老いた母/26.予兆と神託/27.裁判官の
歩行/28.対蹠地点上で/29.カウンターの上で/30.一つの方法/31.1人だけ
の息子/32.全ての梢の上で「イルメナウ」
演奏:リール・バーマン(ソプラノ)/ロバート・ガードナー(バリトン)/
ケネス・ターヴァー(テノール)/ダグラス・ディクソン(ピアノ)他
今回の歌曲集もヴァラエティに富んだアイヴズ(1874-1954)の世界を体験させ
てくれます。冒頭の曲だけ聴くと、「これはちょっと難しいかも・・・」と
思ってしまう人も多いかもしれませんが、実はここでも結構ユーモラスな部分
があって、聞き込めば耳に自然となじんでくるでしょう。オススメはフルート
のソロを伴ったトラック24。耳懐かしい旋律がこれでもかとばかりに出てきま
す。これは面白いです。

8.559330
マッケイ:エポック
エポック-アメリカン・ダンス・シンフォニー(1.象徴の肖像/2.田園曲/3.西方
へ!/4.機械世代のブルース)世界初録音
演奏:ケンタッキー大学女声合唱団・・・2/ケンタッキー大学交響楽団/
ジョン・ノラドリリョ(指揮)
クリスティアン・シンディングとセリム・パルムグレンに師事したアメリカの
作曲マッケイ(1899-1970)は、ジャズやラグタイムを採り入れた歌曲などで知
られています。この作品は1935年に作曲されましたが、70年以上も忘れ去ら
れていました。しかし、社会的混乱、世界恐慌、機械文明などさまざまな問題
を孕んだ社会を、当時の最新の音楽技法を用いて描いた4つの場 面からなる大
作は、現代に生きる我々にも深い考察を促すことでしょう。

8.559331
コリリアーノ:Mr.タンブリンマン
1-8.ボブ・ディランの7つの詩による「Mr.タンブリンマン」(前奏曲「Mr.タン
ブリンマン」/物乾し綱/風が吹く/戦争のマスターズ/ずっと時計台/自由の鐘
/後奏曲「永遠の若者」)/8-10.3つの幻覚(犠牲/賛歌/儀式)
演奏:ヒラ・プリトマン(ソプラノ)・・・1-7/バッファロー・フィルハーモ
ニー管弦楽団/ジョアン・ファレッタ(指揮)
ボブ・ディランの名作「タンブリン・マン」の詩を知ったコリリアーノ(1938-)
は、その響きの美しさと内容の深さに感激し、彼はそれらを自らの音楽語法で
再構築することを試みました。ロックやポップスとは全くアプローチが違う
「反対方向でのクロスオーヴァー」。もちろんディランも賛同し、この作品が
完成したのです。21世紀の新しい歌曲をお楽しみください。

8.559381
L・アンダーソン:管弦楽作品集 第4集
1-6.アイルランド組曲/7.マクダウェル:荒れ野のバラ(アンダーソン編)/8.
夏の空/9-12.スコットランド組曲/13.ブルー・タンゴ/14.忘れられた夢(ロ
バート・ウェンデル編)/15.舞踏会の美女/16-19.わが母校/20.クリスマス
・フェスティヴァル
7・・・世界初録音/9-12・・・組曲として世界初録音/13-15・・・歌付き
ヴァージョン世界初録音
演奏:キム・クリスウェル(ソプラノ)・・・13-15/ウィリアム・ダズリー(バ
リトン)・・・15/BBC コンサート・オーケストラ/
レナード・スラットキン(指揮)
新作が出るたびに話題沸騰!アンダーソン(1908-1975)の作品集第4集も興味深
い曲が並んでいます。ヴァイオリンの音色が切ない「荒れ野のバラ」。どこか
で聴いたことのあるメロディが目白押し、アイルランド組曲。おなじみ「ブル
ー・タンゴ」の歌入りもぞくぞくするほどの艶かしさです。そして注目のクリ
スマス・フェスティヴァル。早くこのアルバムを家に連れて帰って、すぐに聴
いてあげてください!

8.559383
ウィンクラー:ピアノ協奏曲 他
1-3.ピアノ協奏曲(2006)/4-7.エレメンツ・コンチェルティ(2005)
演奏:アレクサンダー・パニッツァ(ピアノ)/オルケストラ・シンフォニカ・
デ・ラ・ユニヴァーシダッド・デ・クージョ/
デヴィッド・ヘンデル(指揮)…1-3/アンナ・ラヴィドワ(ヴァイオリン)/
オルケストレ・デ・シャンブレ・フランセ/
イヴァン・メイルマンス(指揮)…4-7
コロンビア大学で学んだウィンクラー(1948-)は、ヨーロッパ、南アメリカ、
およびアジアでさまざまな音楽を研究し、新しい音を追求しています。世界中
の音楽シーンへの貢献度も高く、彼の書く作品は常に注目の的となっています。
この協奏曲集はNAXOS レーベルへの初の作品集で、神秘的な音色に満ちた素晴
らしい音楽です。現代の“四大元素”とも言える「エレメンツ・ コンチェル
ティ」を聴けば彼の美質がよくわかります。

8.559393
モラヴェク:室内交響曲 他
1-4.室内交響曲/5.秋の歌/6-8.冷えた炎
演奏:スティーブン・ウィリアムソン(クラリネット)・・・1-4/エリック・ラ
ルスケ(ホルン)・・・1-4/片岡綾乃(マリンバ)・・・1-4
/二宮綾野(ヴァイオリン)・・・1-4,6-8
ジェシカ・リー(ヴァイオリン)・・・6-8
シンシア・フェルプス(ヴィオラ)・・・6-8
エドゥ アルド・アーロン(チェロ)・・・1-4,6-8
マルヤ・マーティン(フルート)/ジウォン・パーク(ピアノ)
NAXOS ではおなじみの作曲家モラヴェック(1957-)。すでに2点のリリースがあ
り(8.559323 と 8.559267)どちらもその斬新さで高い評価を受けています。今
回の室内楽作品集においても、もちろん彼の才能を目の当たりにすることがで
きます。柔和な「秋の歌」、ハイテンションの「室内交響曲」など、どれもそ
の絶妙な音の扱いが耳を興奮させてくれます。2人の「AYANO」の素晴らしい妙
技にも感動するほかありません。

8.570321
ブラームス&シューマン:ヴァイオリン協奏曲集
1-3.ブラームス(1833-1897):ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
4-6.シューマン(1810-1856):ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
演奏:イリヤ・カーラー(ヴァイオリン)/ボーンマス交響楽団/
ピエタリ・インキネン(指揮)
この2曲の協奏曲、曲も演奏も派手さは全くありません。とにかく滋養に満ち
た味わい豊かな音楽が詰まっています。心に直接語りかけてくるようなカーラ
ーのヴァイオリンの音色をしっかりと暖かく受け止めるインキネンの指揮。と
りわけシューマ ンでの渋い美しさは絶品です。もちろんブラームスも初めて
聴くかの如く新鮮な印象です。

8.570445
ヴィヴァルディ:宗教音楽全集 第3集
1-10.マニフィカト RV 610/611/11-14.サルヴェ・レジナ RV 617/15.協奏曲
ニ短調「マドリガル風」 RV 129/16-24.ニシ・ドミヌス RV 608/25-27.キリ
エ RV 587/28-31.モテト「正しい怒りの激しさに」 RV 626
演奏:カルラ・フータネン(ソプラノ)・・・11-14,25-31
リン・マクマートリー(メゾ・ソプラノ)・・・1-10,16-27
イヴ・レイチェル・マクロード(ソプラノ)・・・・25-27
ジェニファー・エンス・モドロ(メゾ・ソプラノ)・・・25-27
アラディア・アンサンブル
ケヴィン・マロン(指揮)
ヴィヴァルディ(1678-1741)の宗教音楽全集第3集は、マニフィカトを中心にし
た選曲です。まるでオペラのアリアを聴くかのような刺激的で力強いソロが散
りばめられた表情豊かな作品は、聴き手を圧倒的感動へと導いてくれます。メ
ゾ・ソプラノのマクマートリーの芯の太い美声にも惚れ惚れとしてしまいます。
マロン率いるアラディア・アンサンブルの溌剌とした演奏にも感涙に耐えませ
ん。

8.570461
アイアランド:ピアノ作品集 第3集
1-3.ピアノ・ソナタ/4.独白/5.前奏曲 第1番「低い音」/6.前奏曲 第2番
「妄想」/7.前奏曲 第3番「聖なる少年」/8. 前奏曲 第4番「春の炎」/
9.アーモンドの木/10.誕生日の朝に/11-13.緑の道(桜の木/いとひば/5月の
椰子)/14.記憶のために/15.アンバレーの荒ぶる小川/16.昼と夜が同じ長さ
の日/17.春が待てない/18.ロンドン・ナイトのバラード
演奏:ジョン・レネハン(ピアノ)
20世紀のイギリス・ピアノ作品の中でも、とりわけ愛好家が多いのがこのアイ
アランド(1879-1962)の音楽です。文学への傾倒、異なる宗教への憧憬(中でも
ケルト神秘主義への関心の高さは目をひきます)。そして愛の道行きへの甘く
苦しい思い。これらが入り混じった不思議な感情をオブラートで包んだ品の良
い音楽です。ナイジェル・ケネディとの共演やジャズ演奏でも評価されるレネ
ハンの説得力ある演奏で。

8.570464
アルウィン:ピアノ作品集 第2集
1-12.12 の前奏曲/13-15.狩人の月/16-17.2 つのアイルランド風の小品/
18-24.コンテス・バルバレス(ポール・ゴーギャンへのオマージュ)/25.シン
デレラ/26.睡蓮/27.夜の考え/28-30.動き
演奏:アシュリー・ウェイス(ピアノ)
ピアノ曲に対するアルウィン(1905-1985)のアプローチは基本的にロマン派の
それ。ドビュッシー、ラヴェルにおける印象主義と、リストやラフマニノフに
おけるピアノ音楽の伝統を受けつつ、その上に彼らしい新たな表現を盛り込ん
だものです。若きピアニストの不慮の死を悼んで書かれた曲(トラック5)はま
るでブラームスのように静謐な美しさを湛え、「狩人の月」はあのグレイン
ジャーのように親しみ易さたっぷり。他にも彩り豊かな作品が並びます。

8.570542
リンドベルイ:ピアノ作品全集
1.2 台のピアノのための音楽(1976)/2.ピアノのための小品(1977)/3-5.ピア
ノのための3つの小品(1978)/6-8.Play I(1979)
9.ひも(1988)/10-15.ジュビリー(2000)/16.エチュード No.1(2001)/
17.エチュード No.2(2002)
演奏:マールテン・ファン・フェーン(第2ピアノ)・・・1,6-8
ラルフ・ファン・ラート(ピアノ)
フィンランドの現代作曲家の1 人、リンドベルイ(1958-)のピアノ作品集です。
1970年代、および80年代の初めに書かれた曲と、21世紀になってから書かれた
作品を収録。とりわけ1988 年の「ひも」と2000 年の「ジュビリー」の間に横
たわる 12年の年月は、彼の作曲語法が熟成するための充分な時間だったといえ
るでしょう。美しく妖しく煌く音色は、まるでメシアンの作品のような肌触り
を感じさせます。

8.570581
ブクステフーデ:ハープシコード作品集 第3集
1-4.組曲 イ長調 BuxWV243/5.カンツォネッタ ニ短調 BuxWV168/6-9.組曲
ヘ長調 BuxWV238/10.前奏曲 ト長調 BuxWV162/11-42.アリア「カプリッチョ
ーサ」による 32 の変奏曲 ト長調 BuxWV250
DACAPO 8.224118 より移行盤
演奏:ラルス・ウルリク・モーテンセン(ハープシコード)
この第3集、一番の聴きどころは何と言っても「カプリッチョーサ」の変奏曲
です。これぞまさにブクステフーデ(1637-1707)の「ゴルトベルク変奏曲」と
申しても過言ではありません。鍵盤楽器におけるありとあらゆる技巧を駆使し
た30分近くにもなる華麗なる音絵巻。もし、あのピアニストが演奏していたな
らば、もっと有名になったと思われるスゴイ曲です。

8.570716
ムソルグスキー:展覧会の絵(スラットキン他、多数の編曲者による版)他
1-3.リスト(1811-1886):ピアノ協奏曲 第1番
4-19.ムソルグスキー(1839-1881):展覧会の絵
プロムナード(D.W.オコーア編)/小人(S.ゴルチャコフ編)/プロムナード(W.ゲ
ール編)/古城(E.ナウモフ編)/プロムナード(G.V.コイレン編)/テュイリー
(G.V.コイレン編)/ブイドロ(V.アシュケナージ編)/プロムナード(C.シンプソ
ン編)/卵の殻をつけた雛のバレエ(L.カイリエ編)/2 人のユダヤ人(H.ウッド編)
/プロムナード(L.レオナルド編)/リモージュの市場(L.フランク編)/カタコン
ブ(J.ボイド編)/死者とともに死者の言葉で(M.ラヴェル編)/ババヤガ(L.スト
コフスキー編)/キエフの大門(D.ガンリー編)20.星条旗(アメリカ国家)
(R.マテス編)
演奏:ペン・ペン(ピアノ)…1-3/ナッシュビル交響楽団&合唱団/レナード
・スラットキン(指揮)
展覧会の絵の管弦楽版というと、どうしてもラヴェルのものが頭に浮かびます。
確かに、ストコフスキーを始めとした大勢のチャレンジャーが編曲を試みては
いるものの、なかなかラヴェルを超えるものは出てこないのが実情。ならばこ
れはどうでしょう?「豪華特上幕の内弁当」のような特選素材の盛り合わせは、
全ての人を満足させるに違いありません。そうそう、リストでソリストを務め
るペンペンはこの当時14歳の逸材です。

8.570724
シマノフスキ:スターバト・マーテル 他
1-6.スターバト・マーテル Op.53/7.来たれ、創造主よ Op.57/8-9.処女マリ
アへの連祷 Op.59/10.喜び Op.37b/11.ペンテジレーア Op.18
演奏:イヴォナ・ホッサ(ソプラノ)・・・1-9,11
エヴァ・マルツィニエツィ(メゾ・ソプラノ)・・・1-6,10
ヤロスワヴ・ブレンク(バリトン)・・・1-6
ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団
アントニ・ヴィト(指揮)
数多ひしめくスターバト・マーテル(悲しみの聖母)の中でも、とりわけ人気が
あるシマノフスキ(1882-1937)の作品。神秘的な瞑想の中に一瞬漲る狂気の気
配は、この時代ならではの爛れた美しさです。NAXOSレーベルには、すでにこ
の曲の録音(8.553687)がありますが、ここでヴィトの演奏を投入するというこ
とは、この録音がいかに自信に満ちたものかがご理解いただけることでしょう。

8.570761
ハイドン:交響曲集 第33集
1-3.交響曲 第25番 ハ長調/4-7.交響曲 第42番 ニ長調/8-11.交響曲 第65番
イ長調
演奏:シンフォニア・フィンランディア /パトリック・ガロワ(指揮)
着々と進行するNAXOS のハイドン(1732-1809)交響曲全集第33集です。今回は
3曲を収録。あまり知られていない第25番は緩徐楽章を持たない3楽章形式の曲。
第42番は劇的で鋭い感覚に支配された中期の傑作。そして機知と独創性に富ん
だ第65番は渋い輝きを放つ作品です。今回も最近活躍著しいガロワの指揮によ
る、的確かつ爽やかな演奏でお届けいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.1-2

2008年10月03日 14時17分19秒 | Weblog
8.570773
マルケヴィチ:管弦楽作品全集 第1集
1-3.パルティータ(1931)(序曲/コラール/ロンド)/4-5.失われた楽園(1933-34)
(第1部/第2部)
演奏:マルタイン・ファン・デン・フーク(ピアノ)…1-3
ルーシー・シェルトン(ソプラノ)・・・イヴ
サラ・ウォーカー(メゾ・ソプラノ)・・・人生
ジョン・ガリソン(テノール)・・・サタン
オランダ・コンサート合唱団・・・4-5
アーネム・フィルハーモニー管弦楽団・・・1-5
クリストファー・リンドン=ギー(指揮)
マルケヴィチ(1912-1983)のこの作品集は、以前 MARCO POLO で7集までリリー
スされていたものの再編集盤です。パルティータは実質上ピアノ協奏曲の形式
を取る彼の20歳の時の作品です。オラトリオ「失われた楽園」はストラヴィン
スキーのオイディプス王やペルセフォネとの関連も指摘される大作。作品が完
成した3年後に作曲者自身の指揮でBBC交響楽団に於いて
初演したという逸品です。

8.570800
バッジーニ:ヴァイオリンとピアノのための作品集
1.キャラブレーゼ Op.34-6/2-4.3つの叙情小品集 Op.41(夜想曲/スケルツォ
/子守歌)/5.アラスの鐘 Op.36/6-7.2つのサロン風小品集 Op.12(出発/帰還)
/8-9.2 つの大練習曲集 Op.49/10-12.3 つのソナタ形式の小品集 Op.44/
13.悪魔のロンド Op.25
演奏:クロエ・ハンスリップ(ヴァイオリン)/カスパール・フランツ(ピアノ)
1818 年にブレーシアに生まれたバッジーニ(1818-1897)は、ヴァイオリンの名
手として名を馳せましたが、どうしても偉大なるパガニーニの影に隠れてしま
い、とうとう後世に名が残ることがありませんでした。長年演奏旅行に飛び回
っていましたが、結局イタリア戻って、ミラノ音楽院の最初の教授となりマス
カーニとプッチーニを指導しました。彼の作品のほとんどはサロ ン風の小品
ですが、これら曲たちの何と味わい深いことでしょう。最近めきめきと頭角を
現してきたクロエ・ハンスリップの演奏でお楽しみください。

8.572033
期待の演奏家シリーズ/ペトリット・チェク ギター・リサイタル
1-4.J.S.バッハ(1685-1750):ソナタ第2番 BWV.1003(W.デスパリー編)/
5.レゴンディ(1822-1872):練習曲 第6番 ニ短調
6.レゴンディ:練習曲 第4番 ホ長調
7-9.アセンツィオ(1908-1979):
バレンシア風組曲(前奏曲/カンツォネッタ/ダンス)
10-12.ロドリーゴ(1901-1999):ギターのための牧歌
演奏:ペトリット・チェク(ギター)
またもや、ぴっちぴちの若手ギタリストのご紹介です。2007年、ミケーレ・ピ
ッタルーガ・ギター・コンクールの優勝者チェク。彼は1985 年ブリズレン生
まれの23歳。2002年にザグレブに移り音楽の勉強を続けました。この頃より各
地のコンクールを次々と制覇国際的にも注目を浴び始めました。最近ではバル
エコやブローウェルらの指導も受け、ますます期待を一身に集めている人です。
ここではバッハ、ロドリーゴなど多面的な作品を熱演。天から与えられた才能
を見せ付けます。

8.660225-26 2枚組
ヴォルフ=フェラーリ(1876-1948):歌劇「抜け目のない未亡人」
CD1.1-7.第1幕/8-11.第2幕(途中まで)
CD2.1-4.第2幕/5-10.第3幕
演奏:ロザウラ・・・アンネ=リーゼ・ソッリード(ソプラノ)
ルネビフ閣下・・・マウリツィオ・ムラーロ(バス)
ムッシュー・ル・ブロー・・・エマヌエーレ・ダグアンノ(テノール)
ボスコ・ネーロ伯爵・・・マーク・ミルホファー(テノール)
ドン・アルヴァーロ・ディ・カスティーリャ・・・リッカルド・ザネッラート
(バス)
マリオネット・・・エレーナ・ロッシ(ソプラノ)
アルレッキーノ・・・アレックス・エスポジト(バリトン)
ビリーフ・・・クラウディオ・ザンコペ(バリトン)
フォレット・・・ルカ・ファヴァロン(テノール)
ドン・アルヴァーロの召使・・・アントーニオ・カーザグランデ(バス)
ヴェネツィア・ラ・フェニーチェ歌
劇場管弦楽団・合唱団/カール・マルティン(指揮)
すでにDVDとしてリリースされている2.110234-35のCDとしてのご紹介です。映
像を見る時とは違った魅力を再発見できることでしょう。魅力的な旋律、思い
のほか重厚な響き、そして各々の役にはまりきった名歌手たちの華麗なる歌声。
映像がない分、却ってあなたの心の中であなただけの仮面舞踏会を演出できる
のです。オペラを音だけで聴く楽しみ。これはステキです。

8.111252
グレート・ヴァイオリニスト・シリーズ/ジョセフ・フックス
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集 第2集
1-4.ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24「春」
5-7.ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1
8-11.ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 Op.30-2
録音:録音 1952年5月,6月 アメリカ ニューヨーク,ピュティア・テンプル
演奏:ジョセフ・フックス(ヴァイオリン)/アルトゥール・バルサム(ピアノ)
1900年初頭に生まれた弦楽器奏者の中でも、最も偉大なヴァイオリニストの1人
であるジョセフ・フックスは、とりわけアメリカ音楽界への貢献度の高いこと
でも知られています。このアルバムは、第1集も好評であるベートーヴェンの
ソナタ全集の第2集で、有名な第5番を含めた3曲が収録されています。早めの
テンポできびきびと奏でられる「春」の第 3,第4楽章の何と優美なこと!心が
洗われるかのようです。

8.111297
グレート・コンダクター・シリーズ/ストコフスキー
バッハ=ストコフスキー 編曲集
1.トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565/2-4.3 つのコラール前奏曲(主イエス
・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV.639/いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV.599/
われらみな唯一の神を信ず)/5-7.平均律クラヴィア曲集 第1部より(前奏曲
24 番 ロ短調BWV.869/前奏曲 第8番 変ホ短調 BWV.853/フーガ 第2番 ハ短調
BWV.547)/8.無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004
より「シャコンヌ」/9.ルターのコラールに基づく前奏曲 BWV.80「われらが
神はかたき砦」/10-12.3つのオルガン作品よりの編曲集(トッカータ、アダー
ジョとフーガ ハ長調 BWV.564 よりアダージョ/小フーガ ト短調BWV.578/パッ
サカリアとフーガ ハ短調 BWV.582)
録音:1927-1939 年 フィラデルフィア・アカデミー・オブ・ミュージック/
ニュージャージー トリニティ・チャーチ・スタジオ
演奏:フィラデルフィア管弦楽団/レオポルド・ストコフスキー(指揮)
20世紀の最も偉大な指揮者の1人であるストコフスキーは、偉大なる名曲を自
らの編曲(再作曲?)で華麗なる音絵巻へと変貌させました。NAXOS からは、セ
レブリエールによるその編曲版の録音も出ていますが(8.557883)、やはり御大
自らの棒で聴くのには格別の味わいがあると言うものです。原曲の数百倍ほど
派手になったバッハで新鮮な驚きをどうぞ。

8.111300
グレート・シンガーズ/ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ
マーラー&シューマン:歌曲集
1-4.マーラー:さすらう若人の歌
5-9.マーラー:子どもの死の歌(なき子をしのぶ歌
10-21.シューマン:リーダークライス Op.39
録音:195年6月24-25日 ロンドン キングスウェイ・ホール…1-4/
1955年6月20-21日 ベルリン イエス・キリスト教会…5-9/
1954年3月10日ロンドン EMI アビーロード第3スタジオ …10-21
マーク・オーバート=ソーン復刻
演奏:フィルハーモニア管弦楽団/
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)…1-4
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ルドルフ・ケンペ(指揮)…5-9
ジェラルド・ムーア(ピアノ)…10-21
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
最も素晴らしく、最もレコーディングの多いバリトン歌手といえば、誰が何と
言おうとフィッシャー=ディースカウでしょう。
技術、ピッチ、感情、ニュアンス・・・どれに関しても完璧な彼の歌。マーラ
ーがあまり好きでなかったフルトヴェングラーでさえ、彼とは「さすらう若人」
を録音したのですから、その威力は計り知れないものであったことは間違いあ
りません。

8.111327
グレート・ピアニスト・シリーズ/コルトー ショパン&シューマン作品集
1-4.ショパン:ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35「葬送」
5-17.シューマン:子どもの情景 Op.15
18.シューマン:森の情景より「予言の鳥」Op.82-7
19-40.シューマン:謝肉祭 Op.9
録音:1953年5月7-8日… 1-4/195年5月7日…5-17/1948年4月19日…18/
1953年5月7-8日…19-40
すべてEMIアビーロード第3スタジオ マーク・オーバート=ソーン復刻
演奏:アルフレッド・コルトー(ピアノ)
ヴィルトゥオーゾがひしめく現代において、コルトーの演奏を改めて聴いてみ
ましょう。最初はその不明瞭なタッチに驚いてしまうかもしれません。しかし
後からじわじわと来る強い説得力には誰しもが打ちのめされることでしょう。
彼以外には表現不可能なショパンとシューマンの世界、これを聴かずしてピア
ノ曲は語れません。

8.111337-38
コルネリウス:歌劇「バグダッドの理髪師」
ウェーバー:歌劇「アブ・ハッサン」
CD1.コルネリウス:歌劇「バグダッドの理髪師」1-13.第1幕/14-19.第2幕(途中
まで)
CD2.1-4.第2幕(途中から)
5-15.ウェーバー:歌劇「アブ・ハッサン」
録音:〈バグダッドの理髪師〉1956年5月11-12,14-15日 ワトフォードタウン
・ホール/ロンドンEMIアビーロード第1スタジオ
〈アブ・ハッサン〉1944年 ベルリン マーク・オーバート=ソーン復刻
演奏:〈バグダッドの理髪師〉
アブル・ハッサン・・・オスカー・チェルヴェンカ(バリトン)
ババ・ムスタファ・・・ゲルハルト・ウンガー(テノール)
マルギアーナ・・・エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
ボスターナ・・・グレース・ホフマン(アルト)
ヌレディン…ニコライ・ゲッダ(テノール)
バグダッドの太守…ヘルマン・プライ(バス・バリトン)
フィルハーモニア合唱団&管弦楽団/エーリッヒ・ラインスドルフ(指揮)
〈アブ・ハッサン〉
ファティメ…エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
アブ・ハッサン…エーリッヒ・ヴィッテ(テノール)
オマール…ミヒャエル・ボーネン(バス)
ベルリン放送交響楽団&合唱団/レオポルド・ルートヴィヒ(指揮)
この「バグダッドの理髪師」は50年ほど前にはちょくちょく上演されていたの
ですが、最近全く人気がなくなってしまった演目の一つです。この1957年にリ
リースされた録音を聴いてみると何となくその理由がわかるような気がしませ
んか?ゲッダ、シュヴァルツコップ、チェルヴェンカら名歌手たちがくりひろ
げる夢のひと時を味わってみてください。



<MARCO POLO>
8.225288 1780
J.シュトラウスI世:作品集 第12集
1.タリオーニ・ワルツ Op.110/2.ロンドン・シーズン・ワルツ Op.112/3.
ワルツ「山の精霊」 Op.113/4.ワルツ「ばらのはなびら」Op.115/5.ワルツ
「ウィーン情緒」Op.116/6.ミルテのワルツ Op.118/7.ワルツ「ダンスのレ
シピ」Op.119/8.流行のカドリーユ Op.138
演奏:スロヴァキア・シンフォニエッタ
エルンスト・メルツェンドルファー(指揮)
“ワルツの父”J.シュトラウス1世の全作品を聴こう(踊ろう)と思ったら一体
どのくらいの時間を必要とするのでしょうか?この第12集にも興味深い作品
が目白押し。7曲のワルツと1曲のカドリーユ(その時に流行っている曲を集め
た組曲のようなもの)が聴けます。ちょっと気が早いかもしれませんが、そろ
そろ「ニュー・イヤー」の気分を準備するのもいいかもしれません。


<CPO>
777206-2 2450
ビシュホフ(1868-1936):交響曲 第2番 他
1-4.交響曲 第2番 ニ短調/5.序奏とロンド
演奏:ドイツ. ラインラント= プファルツ国立フィルハーモニー管弦楽団
ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト
非常に高い能力を有していたにも関わらず、残された作品があまりにも少なか
ったためか、現在ではすっかり忘れ去られてしまった作曲家ヘルマン・ビシュ
ホフの交響曲を聴いてみてください。彼は R・シュトラウスに絶賛され、音楽
的環境も整えてもらったにも関わらず 68年の生涯に2曲の交響曲、短い2つの
管弦楽曲、2作(1作は未完)のオペラ、そして一握りの歌を書いたのみ。そんな
寡作な人ですが、ここで聴ける作品は存分に牧歌的で魅力的です。もっとたく
さんの作品を聴いてみたいものですが、CDであと1枚分くらいの作品しか残さ
れていないのが本当に残念です。

777289-2 2450
サイグン(1907-1991):ピアノ協奏曲集
1.ピアノ協奏曲 第1番 Op.34/2.ピアノ協奏曲 第2番 Op.71
演奏:ギュルジン・オーネイ(ピアノ)/ビルケント交響楽団
ハワード・グリフィス(指揮)
トルコの作曲家、サイグンのピアノ協奏曲を2曲。この作品は1950年代に作曲
され、いかにもサイグン的でありながら、さまざまな作曲家たちの色彩もほの
かに感じさせるもので、演奏回数も多く、今でも人気を博しています。バルト
ークの影響、新古典主義への傾倒、そしてラヴェルの色彩感、その他色とりど
りのパレットから絵の具を塗ったかのような多面性が魅力です。ここでピアノ
を演奏するオーネイ女史は、サイグンの弟子であり、解釈においては他の追従
を許しません。

777317-2 2枚組 4900
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」全3幕
演奏:ユリアーネ・バンゼ(ソプラノ)・・・フルート夫人
アンネッテ・マルケルト(メゾ・ソプラノ)・・・ライヒ夫人
フェルディナント・フォン・ボスマー(テノール)・・・フェントン/
アルフレード・ライター(バス)・・・ファルスタッフ
ミヒャエル・ドリース(バス・バリトン)・・・カユス 他
ミュンヘン放送管弦楽団/バイエルン放送合唱団
ウルフ・シルマー(指揮)
あのヴェルディの名作「ファルスタッフ」と同じ、シェイクスピアの名作を元
にするニコライの「ウィンザーの陽気な女房たち」の登場です。大酒飲みの
ファルスタッフを懲らしめてやろうと立ち上がった女たち。彼女たちの仕組ん
だ仕返しとは?
名花バンゼにぜひ注目ください。

777341-2 2450
ビルセ(1816-1902):ワルツ,マーチとポルカ集
1.嵐のようなマーチギャロップ/2.樹木公園通りのポルカ/3.マリアのワルツ
/4.あなただけ/5.シレジア人の歌/6.カドリーユ「カタリーナ」/7.ヒュー
ステンシュタイナーのワルツ/8.爆弾とガーネット/9.冬模様のギャロップ/
10.勝利のワルツ/11.王様のポロネーズ/12.州のワルツ/13.コンチェルトハ
ウスのポルカ/14.射撃の名手行進曲 Op.13
演奏:ケルン西部ドイツ放送オーケストラ
クリスティアン・ジモーニス(指揮)
ベンヤミン・ビルゼと言えばベルリン・フィル設立のための功労者(?)と言え
るでしょう。なぜならば、彼が率いていたオーケストラから「待遇が不満」と
いう理由で、1882年に脱退したメンバー54人が母体となって「ベルリン・フィ
ル」が生まれたからなのです。とは言え、当時のベルリンでは彼は大人気を博
しており、彼が1885 年にリーグニツへ赴く時には暴動が起こることを危惧し
た警察が出動する騒ぎにもなったということで、才能ある指揮者、作曲家であ
ったことは間違いありません。このアルバムでその片鱗を。


777392-2 1700
ワインベルク(1919-1996):弦楽四重奏曲集 第2集
1.弦楽四重奏曲 第7番 Op.59/2.弦楽四重奏曲 第11番 Op.89
3.弦楽四重奏曲 第13番 Op.118
演奏:ダネル弦楽四重奏団
第1集(777313-2)が静かなブームとなった、ショスタコーヴィチの友人ワイン
ベルクの弦楽四重奏曲集第2集です。ユダヤの 民族音楽から12音まで、幅広い
要素を含んだ彼の作品はショスタコーヴィチに高く評価され、ことある事に
「この音楽はいい」と推薦したと言われてます。恐らく2人の音楽語法やイン
スピレーションの源泉はとても近いところにあったのでしょう。暗さと重さ、
そして美しさを伴った弦楽四重奏曲、このアルバムでも3曲お聴きいただけま
す。

999901-2 2枚組 3400
クロイツェル(1766-1831):ヴァイオリンのための40のエチュードと奇想曲
CD1.1-27番/CD2.28-40番
演奏:エリーザベト・ヴァルフィッシュ(ヴァイオリン)
最近、少しずつ人気が復興してきたベルサイユ生まれの作曲家クロイツァー。
彼はフランスのヴァイオリン奏者、教師として当時一世を風靡しました。13歳
の時に最初のヴァイオリン協奏曲を書き絶賛され、その名声が一生が続いたと
いう稀有な人です。この40の奇想曲はヴァイオリン習熟のために役立つプログ
ラムとして知られるもの。もちろん音楽的にも優れています。
バロック・ヴァイオリンの名手ヴァルフィッシュの明晰な演奏です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする