クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-10 No.32

2008年10月29日 16時42分57秒 | Weblog
★ブリリアント・レーベル特別セール2008★
ブリリアント・レーベルのお買い得BOXを当店特別価格にてご提供いたします。
これまでにない価格でのご提供となりますので、ぜひこの機会にご検討下さい。

●セール商品例:4枚組(通常当店価格\2050)今回セール価格 \1680

ご注文締切り:11月5日
※締切日以降のご注文はお受けできませんので、ご注意下さい。
商品入荷予定:11月下旬以降

対象商品:当店HPにございます。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/brl2008.html

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Channel Classics>
CCSSA 27708(SACD-Hybrid)\2850
ロッシーニ:器楽のための作品集 ――
歌劇《絹のはしご》序曲/小アンサンブルのためのセレナード変ホ長調/
弦楽のためのソナタ第1番ト長調/狩りのランデヴー/いくつかの楽器の序奏
による変奏曲ヘ長調/アンダンテ、主題と変奏ヘ長調
イヴァン・フィッシャー(指揮)、ブダペスト祝祭管弦楽団
ベートーヴェンの「交響曲第7番」(CCSSA 25207)に続く、"奇跡のコンビ" イ
ヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管のチャンネル・クラシックス専属第
7弾は、ハンガリーの鬼軍曹があたため続けたアイディアを具現化したユニー
クなロッシーニの作品集!
このロッシーニの作品集は、収録曲8作品のほとんどが管楽器、弦楽器のため
の室内楽作品というプログラムで構成されており、ブダペスト祝祭管の首席奏
者たちが大活躍!
コンサート・ミストレス、ヴィオレッタ・エックハルトやチェロのジェルジュ
・ケルテースなど、弦楽セクションの中核メンバーによる「セレナード変ホ長
調」。
1992年からブダペスト祝祭管のホルン・セクションを支え、現在はルクセンブ
ルク・フィルの首席奏者を務めるハンガリーのトップ・ホルニスト、ミクロー
シュ・ナジも加わったホルン四重奏による「狩りのランデヴー」。
そしてフルートのガブリエラ・ピヴォンやホルンのナジら木管奏者たちの四重
奏「アンダンテ、主題と変奏」などの8作品で、2年ごとに行われる契約更新時
の厳しいオーディションを潜り抜けてきた実力者たちが、稀代の "メロディー
・メーカー" ロッシーニの世界を存分に愉しませてくれる。
鬼才イヴァン・フィッシャーは、「ブダペスト祝祭管のメンバーとロッシーニ
の録音を実現させるのを楽しみにしてきた」と語っているだけに録音に対する
意気込みは抜群!
ブダペスト祝祭管の名手たちの演奏はもちろんのこと、その演奏をさらに引き
立てるチャンネル・クラシックスの超優秀録音にも注目です。





<Edition HST自主制作>
HST-059 \2500
ヴァンハル(1739-1813):疾風怒濤交響曲集第八巻
交響曲ハ長調Bryan C9 アムステルダム版( 1778 )
交響曲ト長調Bryan G8( ca.1765 )
ハイドン・シンフォ二エッタ トウキョウ
リーダー;松井利世子(ヴァイオリン)
録音:2008年 10月13日録音
ヴァンハルの交響曲は、ハイドンより早く1760年代からパリ、ベルリンなどで
出版され、このハ長調は1778年にアムステルダム、フンメル社より出版された。
1780年代には交響曲を絶筆したヴァンハルであるので、後期最後期の交響曲と
なる。
ト長調交響曲は、さらに遡りイタリア留学時代以前の1760年代中期の作と推定
される。



<NUOVA ERA>
232475-308 2枚組 \2080
ベルリーニ:夢遊病の女
マリエラ・デヴィーア(アミーナ)
ルカ・カノニーチ(エルヴィーノ)
アレッサンドロ・ヴェルヅッチ(ロドルフォ)
エリザベッタ・バッタリア(リーザ)
ローラ・ムゼッラ(テレーザ)
ジュデッペ・リヴァ(アレッシオ)
ヴィットリオ・ガトッツイ(公証人)
マルチェロ・ヴィオッティ(指揮)
ピアチェンツァ交響楽団
マリオ・モレッリ(指揮)
チッタ・ディ・コモ合唱団

232474-308 2枚組 \2080
ヴェルディ:二人のフォスカーリ
レナート・ブルゾン(フォスカリ)
ニコラ・マルティヌッチ(ヤコポ)
ロレンツァ・カネパ(ルクレツィア)
アルマンド・カフォリオ(ヤコポ・ロレダーノ)
ロデンテ・コマッチオ(バルバリーゴ)
マリア・ガブリエッラ・オネスティ(ピサナ)
マウリツィオ・アレーナ(指揮)
トリノ・レジオ劇場管弦楽団、合唱団




<MEMBRAN>
※未案内タイトルのご紹介
NCA 60125-315 2枚組 \2700
シューマン:交響曲全集
ダグラス・ボストック指揮
チェコ室内フィル・ハーモニー管弦楽団


231058 10枚組 \1850
Eugene Ormandy(Walletbox 10 CD)
CD1:
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番
クラウディオ・アラウ(P) フィラデルフィア管 1947/12/24
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
ロベール・カサドシュ(P) フィラデルフィア管 1947/12/28
CD2:
ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」
フィラデルフィア管  1937/10/17
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
グレゴール・ピアティゴルスキー(VC)
フィラデルフィア管  1946/1/17
CD3:
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
オスカー・レヴァント(P) フィラデルフィア管 1949/12/8
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
フィラデルフィア管  1936/1937
CD4:
ブラームス:ヴァイオリンとヴィオラのための二重協奏曲
ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) エマヌエル・フォイアマン(VC)
フィラデルフィア管  1939/12/21
グリーグ:ピアノ協奏曲
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
フィラデルフィア管  1942/3/6
グリフェス:交響詩「フビライ・ハンの快楽殿」
フィラデルフィア管  1934
CD5:
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番
セルゲイ・ラフマニノフ(P) フィラデルフィア管 1939/12/4
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
セルゲイ・ラフマニノフ(P) フィラデルフィア管 1940/2/24
CD6:
R.シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」
エマヌエル・フォイアマン(VC) フィラデルフィア管 1940/2/24
R.シュトラウス:家庭交響曲
フィラデルフィア管  1938/5/9
CD7:
ブルックナー:交響曲第7番
フィラデルフィア管  1935/1/5,7
CD8:
シベリウス:交響曲第1番
フィラデルフィア管  1941/10/25
シベリウス:組曲「レンミンカイネン」-レンミンカイネンの帰郷
フィラデルフィア管  1940/10/20
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
ロベール・カサドシュ(P) フィラデルフィア管 1947/1/22
CD9:
マーラー:交響曲第2番「復活」
コリンネ・フランク(S) アン・オマレー・ガログリー(A)
ミネアポリス響  1935/1/6,7
CD10:
シェーンベルク:浄夜
ミネアポリス響  1934/1/16,24
ミャスコフスキー:交響曲第21番
フィラデルフィア管  1947/11/22
バーバー:管弦楽のためのエッセー第1番
フィラデルフィア管  1940/10/20
ユージン・オーマンディ指揮


231059 10枚組 \1850
Leopold Stokowski(Walletbox 10 CD)
CD1:
バッハ:トランスクリプション集
フィラデルフィア管  1927-1940
CD2:
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」
アグネス・デイヴィス(S) ルス・キャスカート(A)
ロバート・ベッツ(T) ユージン・レーヴェンタール(B)
フィラデルフィア管  1934/4/30
CD3:
ワーグナー:歌劇「リエンツィ」序曲  1926/1927
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より第1幕への前奏曲 1927
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲 1940
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より序曲とヴェヌスベルクの
音楽  1937
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より第3幕への前奏曲 1936
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」-
第1幕への前奏曲 1936
第3幕への前奏曲 1931
フィラデルフィア管
CD4:
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」
(ストコフスキー編曲の管弦楽版) 1932
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」-ヴォータンの魔の炎 1939
ワーグナー:楽劇「神々のたそがれ」-救い  1927
ワーグナー:楽劇「パルジファル」-聖金曜日の音楽 1936
ワーグナー:楽劇「パルジファル」(ストコフスキー編曲の管弦楽版)
1934 フィラデルフィア管
CD5:
チャイコフスキー:交響曲第5番 フィラデルフィア管 1934/12/11
チャイコフスキー:ロメオとジュリエット 
ニューヨーク・シティ響  1944/12/11
チャイコフスキー:ラトガウスの歌詞による6つの歌-
再び、前のように、ただひとり  NBC響  1942/5/11
CD6:
ムソルグスキー:展覧会の絵(抜粋)フィラデルフィア管 1931/32
ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチナ」-第4幕への間奏曲
フィラデルフィア管 1928
スクリャービン:火の詩(抜粋)フィラデルフィア管 1931/32
スクリャービン:練習曲 嬰ハ短調 
ニューヨーク・シティ響 1944/12/11
リャードフ:8つのロシア民謡  フィラデルフィア管 1934/3/17
グリエール:バレエ「赤いけしの花」 フィラデルフィア管 1934/3/17
イッポリトフ=イワノフ:組曲「コーカサスの風景」-
酋長の行列  フィラデルフィア管  1927/10/11
CD7:
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」  1935
シベリウス:トゥオネラの白鳥  1929/5/3
シベリウス:フィンランディア  1930/4/28
フィラデルフィア管 
CD8:
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」 フィラデルフィア管 1931
ビゼー(ストコフスキー編):カルメンからの音楽
ニューヨーク・シティ響 1945/2,3
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」-バッカナール
フィラデルフィア管  1927/10/13
サン=サーンス:死の舞踏  フィラデルフィア管 1936/1/15
サティ(ドビュッシー編):ジムノペディ第1番、第3番
フィラデルフィア管  1937/12/12
CD9:
バッハ(ストコフスキー編):トッカータとフーガ ニ短調 1927/4/6
チャイコフスキー:組曲「くるみわり人形」(抜粋) 1939
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」 1937/11/7
ストラヴィンスキー:春の祭典  1929/30
ムソルグスキー:はげ山の一夜  1940/12/8
フィラデルフィア管
CD10:
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
セルゲイ・ラフマニノフ(P)  1929/4
ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」 1935
シェーンベルク:グレの歌-前奏曲  1932
フィラデルフィア管

231884 10枚組 \1850
Berliner Philharmoniker(Walletbox 10 CD)
CD1:
ヘンデル:王宮の花火の音楽、水上の音楽
フリッツ・レーマン指揮  1954
CD2:
モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」
カール・ベーム指揮  1951/4/9
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
カール・シューリヒト指揮  1943
CD3:
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
オイゲン・ヨッフム指揮  1954/2
CD4:
ベートーヴェン:交響曲第8番
ブラームス:交響曲第3番
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮  1944
CD5:
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」
セルジウ・チェリビダッケ指揮  1950/1/20
シューベルト:交響曲第8番「未完成」
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮  1950/1
CD6:
シューマン:交響曲第4番
ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 1953/5/12-14
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮  1940/3
CD7:
ブルックナー:交響曲第8番
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮  1951/1/7.8
CD8:
ブルックナー:交響曲第9番
ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 1944
CD9:
R.シュトラウス:家庭交響曲
ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 1935
R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
エーリッヒ・クライバー指揮  1930
CD10:
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」
セルジウ・チェリビダッケ指揮  1946/12/22
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

231885 10枚組 \1850
Sergiu Celibidache(Walletbox 10 CD)
CD1:
モーツァルト:交響曲第25番  ロンドン・フィル 1948/4/9
ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 ベルリン・フィル 1946/9/28
ハイドン:交響曲第104番「ロンドン」 ベルリン・フィル 1950/2/20
CD2:
ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番 ベルリン・フィル 1946/11/11
ベルリオーズ:序曲「海賊」 ベルリン・フィル 1947/8/31
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」
ベルリン・フィル 1950/1/20
CD3:
ブラームス:交響曲第2番 ベルリン・フィル 1949
ブラームス:交響曲第4番-1,2楽章 ベルリン・フィル 1945/11/21
CD4:
ブラームス:交響曲第4番-3,4楽章 ベルリン・フィル 1945/11/21
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲  ピエール・フルニエ(VC)
ロンドン・フィル  1945
CD5:
チャイコフスキー:交響曲第2番「小ロシア」
ベルリン・フィル 1948
チャイコフスキー:組曲「くるみわり人形」(抜粋)
ロンドン・フィル  1948/12/28,29
CD6:
チャイコフスキー:交響曲第5番 ベルリン・フィル 1948/7/5-9
チャイコフスキー:ロメオとジュリエット
ロンドン・フィル 1946/3/25
CD7:
ドビュッシー:交響詩「海」 ベルリン・フィル 1947
ドビュッシー:遊戯 ベルリン・フィル 1948
ブゾーニ:ヴァイオリン協奏曲
ジークフリート・ボリース(Vn) ベルリン・フィル 1949
CD8:
ヒンデミット:ピアノ協奏曲
ゲルハルト・プシェルト(P) ベルリン・フィル 1949/9/4
ブリテン:シンフォニア・ダ・レクイエム
ベルリン・フィル  1946/11/10
グリエール:声と管弦楽のための協奏曲
エルナ・ベルガー(S) ベルリン・フィル  1946/6/7
CD9:
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」
ベルリン・フィル 1946/12/22
CD10:
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 ベルリン・フィル 1947/8/31
プロコフィエフ:交響曲第1番「古典」
ベルリン・フィル  1946/6/9
ストラヴィンスキー:カルタ遊び  ベルリン・フィル 1950/3/6

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.31-1

2008年10月29日 16時42分37秒 | Weblog
★アルトゥス謝恩セール第2弾 ★各1点 \1050
好評の第1弾に続き第2弾セールを開催いたします。
2枚組もすべて\1050となります。11月下旬よりセール開始で期間限定となりま
すが(終了時期は未定)、ご注文は随時お受け致しますので、お早めにご検討下
さい。

ALT 010
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死、
シューベルト:「未完成」、
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」
クーベリック(指)バイエルン放送SO.
録音:1965年、東京/ライヴ/ステレオ
クーベリックの「新世界」といえば、これが一番という人も多い名演。

ALT 015/16 2枚組
モーツァルト:交響曲第33番、
ブルックナー:交響曲第7番
ヨッフム(指)、コンセルトヘボウ管
録音:1986年/東京ライヴ
ヨッフム告別のブルックナーが空前の音響でよみがえる。その一夜の曲目を全
て収録。アルトゥスのベストセラー盤

ALT 019
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」、他
コンドラシン(指)モスクワPO
録音:1967年東京/初出ステレオ
コンドラシン初来日の大演奏。歴史の空白が埋められました。

ALT 028
チャイコフスキー:交響曲第5番、他
スクロヴァチェフスキ(指)N響
録音:1996年/デジタルライヴ
名演のほまれ高いスクロヴァのチャイ5.N響もすごい。

ALT 029
モーツァルト:交響曲第29番
シューマン:交響曲第4番
スクロヴァチェフスキ(指)N響
録音:1996年/デジタルライヴ
スクロヴァN響の美しい細密な音楽に今更ながら感動。

ALT 048
ブルックナー:交響曲第8番
マタチッチ(指)N響 録音:1975年/ライヴ
日本ブルックナー演奏史上の金字塔、マタチッチのブル8.長らくCD化が望まれ
ていたもの。

ALT 055
ベートーヴェン:序曲「エグモント」、交響曲第6番「田園」
ケーゲル(指)ドレスデンPO
録音:1989年/サントリーホールライヴ
ケーゲルの白鳥の歌。許光俊慶応大教授が絶賛のベストセラー。

ALT 056
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」、バッハ:「G線の上のアリア」
ケーゲル(指)ドレスデンPO. 録音:1989年/サントリーホールライヴ
許光俊氏絶賛のベストセラー。放送されなかった「G線上のアリア」も収録。
まさに神品。

ALT 061
シューベルト:交響曲「未完成」
ビゼー:カルメン第1組曲, アルルの女、他
マタチッチ(指)N響 録音:1973年/ライヴ
巨人マタチッチの意外なレパートリーを収録。実に豪快で楽しい。

ALT 066
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
I.オイストラフ(Vn) コンドラシン(指)モスクワPO
録音:1967年/東京ライヴ
通に評価されたI.オイストラフの 2大協奏曲。コンドラシンもすごい。

ALT 067
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番、他
コンドラシン(指)モスクワPO. 録音:1967年
ショスタコの権威コンドラシンの驚くべき大演奏。こんな大名演奏が日本でや
られていたとは。

ALT 070
シューベルト:交響曲第5番、ブラームス:交響曲第4番
シューリヒト(指)ウィーンPO. 録音:1965年 ORF
枯淡の風格。VPOが敬愛したシューリヒトの逸品。記念すべきアルトゥスウィ
ーン・フィルシリーズ第1作。

ALT 072/3 2枚組
モーツァルト:「ジュピター」、ブラームス:交響曲第2番、他
ヨッフム(指)ウィーンPO. 録音:1981年 ORF
ヨッフム &VPOの貴重な共演。意外な白熱ぶりのベーム追悼コンサートの全て
がCD化。大ステレオ録音。

ALT 075
ブルックナー:交響曲第7番
ベーム(指)ウィーンPO
録音:1953年/ライヴ/放送集団「ロートヴァイスロート」
すごい熱気!ベーム若き日の覇気が素晴らしい。モノラルばなれした良好な音
質。

ALT 086
モーツァルト:交響曲第35番, R.シュトラウス:「ドン・ファン」, 
ラヴェル:「マ・メール・ロワ」/「ダフニスとクロエ」組曲第2番
クリュイタンス(指)ウィーンPO. 録音:1955年 ORF
ファン夢の組み合わせ。クリュイタンスとウィーン・フィルのこれも大変貴重
な録音。モーツァルトも絶品ですが、ドン・ファンの迫力。フランスものの粋
な味わいが他に変えがたい魅力。クリュイタンス、ライヴは熱い。

ALT 096
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
リヒター(Cem) 録音:1969年 東京、日生劇場
リヒター絶頂期のゴルトベルク。リヒターならではの聴く人をして正座させら
れる大ゴルトベルク。

ALT 097
バッハ:オルガン作品集
リヒター(Org;独クライス社製)
録音:1969年 東京、武蔵野音楽大学ベートーヴェン・ホール
絶頂期のリヒターの異常な緊張感をはらんだオルガン曲集。今やもうこのよう
な演奏は決して聴かれません。

ALT 098
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」
クーベリック(指)チェコ・フィル
録音:1991年 サントリーホール
日本演奏会史上屈指のコンサートに数えられるこの大名演。本当にすごいとは
このことか。

ALT 116/7 2枚組
マーラー:交響曲第2番「復活」
ツァグロゼク(指)シュトゥットガルト州立管弦楽団,合唱団
ライヴ録音:2004年 シュトゥットガルト
素晴らしい音質。壮大な音響美の大マーラー。アルトゥスのセッションレコー
ディング。

ALT 131
ブルックナー:交響曲第5番
マタチッチ(指)N響 録音:1967年/ライヴ
壮大空前のマタチッチならではの終楽章の大コーダが聴きもの。

ALT 135
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」、他
ツァグロゼク(指)シュトゥットガルト州立管
録音:2004年 シュトゥットガルトリーダーハレ
斬新!細かさの極み。まるでミニアチュールのような逸品。音質もバツグン。

ALT 141/2 2枚組
R.シュトラウス:交響詩「死と変容」
ブラームス:交響曲第4番、他
チェリビダッケ(指)ミュンヘン・フィル
録音:1986年10月15日東京文化会館ライヴ
壮絶無比のブラ4に誰もが驚く1セット。チェリが嫌いな方も大いに納得の演奏
会。驚くべき内容充実の一夜を全て再現。チェリの数々あるディスクの中でも
お勧めの1セット

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.31-2

2008年10月29日 16時42分16秒 | Weblog

<MANCHESTER FILES>
CDMAN 181 \1780
17世紀のリュート音楽
フランチェスコ・ダ・ミラノ(1497-1543):カンツォーナと舞曲(*)
伝承曲(16世紀):スパニョレッタ(#/*)
ジュリオ・カッチーニ(1548-1618):アヴェ・マリア(**/*/++)
N・ニグリーノ(15-16世紀):リチェルカーレ(*/++)
ヴィンチェンツォ・ガリレイ(1520頃-1591):パヴァーヌとガイエルド(*)
ハンス・ノイジードラー(1508-1563):シャコンヌ(*)
伝承曲(16世紀イングランド):グリーンスリーヴズとガイヤルド(##/*)
伝承曲(フランスの古い民俗舞曲):トゥルディオン(***/*)
ジャン・アントワーヌ・ド・バイフ(1532-1589):パストゥレッラ(*/++)
デニ・ゴーティエ(1603-1672):ガヴォット(***/*)
フランチェスコ・ダ・ミラノ:
De mon triste desplaisir(シャンソン)(+)/同(ファンタジア)(+)
リチェルカール第74番/同第51番/同第30番
ウラディーミル・バビロフ(リュート(*))
アレクサンドル・ダニレフスキー(リュート(+))
ヴィタリー・ブヤノフスキー(ホルン(#))
ナジェジダ・ヴァイネル(メゾソプラノ(**))
マルク・シャーヒン(オルガン(++))
ウラディーミル・クルリン(オーボエ(##))
レプ・ペレペルキン(フルート(***))
録音:1970年(*)/1990年(+)
リュート以外の楽器はモダーン楽器。

CDMAN 190 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.1
第1番ヘ短調 Op.2 No.1(*)/第2番イ長調 Op.2 No.2(*)
第3番ハ長調 Op.2 No.3(+)
イーゴリ・ウリアシュ(ピアノ(*))
セルゲイ・ウリヴァーエフ(ピアノ(+))
録音:1992年

CDMAN 191 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.2
第4番変ホ長調 Op.7(*)/第5番ハ短調 Op.10 No.1(+)
第6番ヘ長調 Op.10 No.2(+)
ウラディーミル・シャーキン(ピアノ(*))
タティアナ・ザゴロフスカヤ(ピアノ(+))
録音:1992年

CDMAN 192 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.3
第7番ニ長調 Op.10 No.3(*)/第8番ハ短調「悲愴」Op.13(+)
第9番ホ長調 Op.14 No.1(+)
ウラディーミル・シャーキン(ピアノ(*))
ワレリー・ヴィシネフスキー(ピアノ(+))
録音:1992-1993年

CDMAN 193 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.4
第10番ト長調 Op.14 No.2(*)/第11番変ロ長調 Op.22(+)
第12番変イ長調 Op.26(#)
ワレリー・ヴィシネフスキー(ピアノ(*))
セルゲイ・ウリヴァーエフ(ピアノ(+))
タティアナ・ザゴロフスカヤ(ピアノ(#))
録音:1992-1993年

CDMAN 194 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.5
第13番変ホ長調 Op.27 No.1(*)/第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2(+)
第15番変ニ長調「田園」Op.28(#)
ドミトリー・エフィモフ(ピアノ(*))
ワレリー・ヴィシネフスキー(ピアノ(+))
ウラディーミル・シャーキン(ピアノ(#))
録音:1992-1993年

CDMAN 195 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.6
第16番ト長調 Op.31 No.1(*)/第17番ニ短調 Op.31 No.2(+)
第18番変ホ長調 Op.31 No.3(#)
レオニード・ザイチク(ピアノ(*))
タティアナ・ザゴロフスカヤ(ピアノ(+))
セルゲイ・ウリヴァーエフ(ピアノ(#))
録音:1992-1993年

CDMAN 196 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.7
第19番ト短調 Op.49 No.1(*)/第20番ト長調 Op.49 No.2(*)
第21番ハ長調 Op.53(+)/第22番ヘ長調 Op.54(+)
イーゴリ・レベジェフ(ピアノ(*))
ドミトリー・エフィモフ(ピアノ(+))
録音:1992-1993年

CDMAN 197 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.8
第23番ト短調 Op.57(*)/第24番ト長調 Op.78(+)
第25番ハ長調 Op.79(#)/第26番ヘ長調 Op.81a(+)
第27番ホ短調 Op.90(**)
イーゴリ・レベジェフ(ピアノ(*))
ワレリー・ヴィシネフスキー(ピアノ(+))
タティアナ・ザゴロフスカヤ(ピアノ(#))
ローマン・レベジェフ(ピアノ(**))
録音:1992-1993年

CDMAN 198 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.9
第28番イ長調 Op.101(*)/第29番変ロ長調 Op.106(+)
パーヴェル・エゴロフ(ピアノ(*))
ガリーナ・サンドロフスカヤ(ピアノ(+))
録音:1992-1993年

CDMAN 199 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集 Vol.9
第30番ホ長調 Op.109(*)/第31番変イ長調 Op.110(+)
第32番ハ短調 Op.111(*)
イーゴリ・レベジェフ(ピアノ(*))
タティアナ・ザゴロフスカヤ(ピアノ(+))
録音:1992-1993年

CDMAN 335-08 \1780
アストル・ピアソラ(1921-1992):ブエノスアイレスの四季
プエノスアイレスの春/ブエノスアイレスの夏/ブエノスアイレスの秋
ブエノスアイレスの冬/忘却/アディオス・ノニーノ
ラストレッリ・チェロ・クァルテット
アン=チャン・バルネス(ピアノ)
録音:2007年

CDMAN 148 \1780
あなたの旅のためのクラシック
ヴィヴァルディ:「四季」から 「春」の第1楽章
ミハイル・ガントマルク(指揮)
サンクトペテルブルク室内アンサンブル・ソロイスツ
J・S・バッハ:管弦楽組曲第2番 から バディネリ
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク から 第1楽章
アレクサンドル・カントロフ(指揮) 国立交響楽団クラシカ
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番 から フィナーレ
タティアナ・ザゴロフスカヤ(ピアノ)
ベートーヴェン:カプリッチョ風ロンド  イーゴリ・レベジェフ(ピアノ)
ショパン:幻想即興曲  ワレリー・ヴィシネフキー(ピアノ)
グリーグ:「ペール・ギュント」から 山の魔王の宮殿にて
ウラディーミル・アリトシュレル(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー室内管弦楽団
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
オレグ・マーロフ、クサナ・イサエワ(ピアノ四手連弾)
リスト:ラコッツィ行進曲  ワレリー・ヴィシネフキー(ピアノ)
ワーグナー:「ローエングリン」第3幕前奏曲
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
チャイコフスキー:「白鳥の湖」から ナポリの踊り
アンドレイ・アニハーノフ(指揮) サンクトペテルブルク交響楽団
リムスキー=コルサコフ:クマバチの飛行
スタニスラフ・ゴルコヴェンコ(指揮)
サンクトペテルブルクTV&ラジオ放送管弦楽団
プロコフィエフ:交響曲第1番「古典」から フィナーレ
アレクサンドル・チェルヌシェンコ(指揮)
サンクトペテルブルク国立カペラ交響楽団
グリンカ:「ルスランとリュドミラ」序曲
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
アンドレイ・ペトロフ:音画「列車」/無窮動
アナトリー・バドヘン(指揮) レニングラード・コンサート管弦楽団

CDMAN 149 \1780
子供のためのクラシック
グリーグ:「ペール・ギュント」から 朝
ウラディーミル・アリトシュレル(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー室内管弦楽団
ムソルグスキー:「展覧会の絵」から プロムナード
ワレリー・ヴィシネフキー(ピアノ)
J・S・バッハ:管弦楽組曲第2番 から バディネリ
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク から 第1楽章
アレクサンドル・カントロフ(指揮) 国立交響楽団クラシカ
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」から 葦笛の踊り,行進曲
アンドレイ・アニハーノフ(指揮) サンクトペテルブルク交響楽団
アントン・ルビンシテイン:メロディー
グラズノフ:「ライモンダ」間奏曲
レオ・コルヒン(指揮) ペーテルスホフ管弦楽団
チャイコフスキー:「四季」から トロイカ
ワレリー・ヴィシネフキー(ピアノ)
リムスキー=コルサコフ:大洋、青い海
スタニスラフ・ゴルコヴェンコ(指揮)
サンクトペテルブルクTV&ラジオ放送管弦楽団
ヴィヴァルディ:「四季」から 「春」の第1楽章、「冬」の第2楽章
ミハイル・ガントマルク(指揮)
サンクトペテルブルク室内アンサンブル・ソロイスツ
リスト:ラ・カンパネッラ  ウラディーミル・ミシュク(ピアノ)
チャイコフスキー:
「くるみ割り人形」から 小序曲/「白鳥の湖」から ひな鳥たちの踊り
アンドレイ・アニハーノフ(指揮) サンクトペテルブルク交響楽団
リムスキー=コルサコフ:クマバチの飛行
スタニスラフ・ゴルコヴェンコ(指揮)
サンクトペテルブルクTV&ラジオ放送管弦楽団
グリーグ:「ペール・ギュント」から 山の魔王の宮殿にて
ウラディーミル・アリトシュレル(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー室内管弦楽団
ベートーヴェン:エリーゼのために  アンナ・メジロワ(ピアノ)
J・S・バッハ/グノー:アヴェ・マリア
アナトリー・ニキチン(指揮) チェロ・アンサンブル
チャイコフスキー:夜想曲
レオ・コルヒン(指揮) ペーテルスホフ管弦楽団

CDMAN 135 \1780
【未案内旧譜】
アルヴォ・ペルト(1935-):
交響曲第1番「ポリフォニック」(1964)(*)
B-A-C-Hの主題によるコラージュ(1964)(+)
プロとコントラ(チェロ協奏曲;1966)(#)
タブラ・ラサ(2つのヴァイオリン、
プリペアード・ピアノと弦楽合奏のための協奏曲;1977)(**)
ワディム・メセルマン(チェロ(#))
チルトミル・シシコヴィチ、ヴィクトル・クレショフ(ヴァイオリン(**))
ペトロ・ラウル(ピアノ(**))
ウラディーミル・ノリツ(指揮(*/+/#))
パオロ・ガット(指揮(**))
コングレス管弦楽団
録音:1995年

CDMAN 142 \1780
【未案内旧譜】
スコット・ジョプリン(1868-1917):ラグタイム集
Original Rags / Maple Leaf Rag / Peacherine Rag / The Easy Winners
A Breeze from Alabama / Elite Syncopations / The Strenuous Life
The Entertainer / Cleopha / Weeping Willow / Palm Leaf Rag / The
Favorite
The Chrysanthemum / The Sycamore / The Cascades / Eugenia / Leola
Bathena / Antoinette / The Ragtime Dance
アレクサンドル・スヴャトキン(ピアノ)
録音:1993年

CDMAN 146 \1780
【未案内旧譜】
アンコール名曲集
伝承曲(16世紀イングランド):グリーンスリーヴズとガイヤルド
ウラディーミル・クルリン(オーボエ) ウラディーミル・バビロフ(リュート)
パーセル:ヴォランタリー  ユーリ・セミョーノフ(オルガン)
J・S・バッハ/グノー:アヴェ・マリア
アナトリー・ニキチン(指揮) チェロ・アンサンブル
J・S・バッハ:管弦楽組曲第2番 から バディネリ
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
J・S・バッハ:コラール前奏曲ヘ短調  セルゲイ・ツァツォーリン(オルガン)
グルック:精霊の踊り
ワレンチン・ズヴェレフ(フルート) ヴィクトル・フェドートフ(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー室内管弦楽団
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク から 第4楽章
アレクサンドル・カントロフ(指揮) 国立交響楽団クラシカ
ヴィヴァルディ:協奏曲 Op.3 No.3 から アレグロ
ミハイル・ガントマルク(指揮)
サンクトペテルブルク室内アンサンブル・ソロイスツ
ベートーヴェン:エリーゼのために  アンナ・メジロワ(ピアノ)
ショパン:ワルツ第7番  ワレリー・ヴィシネフキー(ピアノ)
シューベルト:楽興の時 ヘ短調  パーヴェル・エゴロフ(ピアノ)
グリーグ:「ペール・ギュント」から 山の魔王の宮殿にて
ウラディーミル・アリトシュレル(指揮)
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー室内管弦楽団
リスト:ラ・カンパネッラ  ウラディーミル・ミシュク(ピアノ)
ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調  パーヴェル・セレブリャコフ(ピアノ)
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女  エレーナ・シシコ(ピアノ)
チャイコフスキー:ワルツ=スケルツォ
ポリーナ・フェドトワ(ピアノ) マクシム・フェドートフ(ピアノ)
プロコフィエフ:交響曲第1番「古典」から フィナーレ
アレクサンドル・チェルヌシェンコ(指揮)
サンクトペテルブルク国立カペラ交響楽団
ドヴォルジャーク:スラヴ舞曲
アレクサンドル・カントロフ(指揮) 国立交響楽団クラシカ
チャイコフスキー:「白鳥の湖」から ひな鳥たちの踊り
アンドレイ・アニハーノフ(指揮) サンクトペテルブルク交響楽団
リムスキー=コルサコフ:クマバチの飛行
スタニスラフ・ゴルコヴェンコ(指揮)
サンクトペテルブルクTV&ラジオ放送管弦楽団

CDMAN 147 \1780
【未案内旧譜】
月光 ロマティック・ピアノ
ベートーヴェン:「月光」ソナタ から 第1楽章/エリーゼのために
シューベルト:即興曲/楽興の時
シューマン:トロイメライ/夕べの音楽
ショパン:ワルツ第7番/3つのエコセーズ/夜想曲第2番
ワーグナー:アルバムの綴り
グリンカ:ワルツ変ホ長調
チャイコフスキー:ロマンス Op.51/トロイカ
リスト:愛の夢
ドビュッシー:月の光
アンナ・メジロワ(ピアノ)
録音:1998年

CDMAN 152 \1780
【未案内旧譜】
パーヴェル・セレブリャコフ
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57
ショパン(1810-1849):ピアノ・ソナタ第2番変ロ長調 Op.35
ラフマニノフ(1873-1943):ピアノ・ソナタ第2番変ロ長調 Op.36
パーヴェル・セレブリャコフ(ピアノ)
録音:1973-1976年

CDMAN 164 \1780
【未案内旧譜】
パーヴェル・エゴロフ
モーツァルト(1756-1791):幻想曲ハ短調 K.396
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
ショパン(1810-1849):ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58
スクリャービン(1871-1915):2つの詩曲 Op.69/詩曲「炎に向かって」Op.72
パーヴェル・エゴロフ(ピアノ)
録音:1992-2007年

CDMAN 217-04 \1780
【未案内旧譜】
ムソルグスキー(1839-1891)/イーゴリ・ポノマレンコ編曲:組曲「展覧会の絵」
Double Duo MA.GR.IG.AL.
イーゴリ・ポノマレンコ(ドムラ・アルト) 
マクシム・トルスティフ(バラライカ)
アルテム・クズネツォフ(バヤン) 
スタニスラフ・ティシケヴィチ(コントラバス)
ロシアの民族楽器を駆使した演奏。

CDMAN 231-04 \1780
【未案内旧譜】
ラリーサ・ルスタ&Double Duo MA.GR.IG.AL.
ビゼー:オペラ「カルメン」から 間奏曲,ハバネラ
ロシア民謡:木端
ペテルスブルクスキー/I・アリベク作詞:疲れた太陽
アンドレイ・ペトロフ/S・フォーゲリソン作詞:海の悪魔の歌
シューベルト:セレナード
イタリア民謡:ヤマイカ
ビゼー:オペラ「真珠採り」から ロマンス
カッチーニ:アヴェ・マリア
チェスノコフ:わが祈りを正したまえ
ラリーサ・ルスタ(メゾソプラノ)
Double Duo MA.GR.IG.AL.
イーゴリ・ポノマレンコ(ドムラ・アルト) 
マクシム・トルスティフ(バラライカ)
アルテム・クズネツォフ(バヤン) 
スタニスラフ・ティシケヴィチ(コントラバス)

CDMAN 244-05 \1780
【未案内旧譜】
チャイコフスキー(1840-1893)/イーゴリ・ポノマレンコ編曲:
「四季」Op.37bis
Double Duo MA.GR.IG.AL.
イーゴリ・ポノマレンコ(ドムラ・アルト) 
マクシム・トルスティフ(バラライカ)
アルテム・クズネツォフ(バヤン) 
スタニスラフ・ティシケヴィチ(コントラバス)

CDMAN 315-07 \1780
【未案内旧譜】
カリンニコフ、ボルトニャンスキー、グリボエドフ、ボロディン:
ピアノ作品集
ワシリー・カリンニコフ(1865-1900):
モデラート(1890)/悲しい歌(1892-1893)/ワルツ(1893-1894)
メヌエット(1894)/ロシア風間奏曲(1890)/夜想曲(1890)/悲歌(1890)
ドミトリー・ボルトニャンスキー(1751-1825):
三部形式のソナタ ハ長調(1806)/ソナタ ヘ長調(1784)
ラルゲット ヘ長調(1790-1800)/ソナタ変ロ長調(1790-1800)
アレクサンドル・グリボエドフ(1795-1829):
2つのワルツ(出版:1832);変イ長調,ホ短調
アレクサンドル・ボロディン(1833-1887):
小組曲(1885);
修道院にて,間奏曲,マズルカ第1番,同第2番,夢,セレナード,夜想曲
スケルツォ変イ長調(1885)
ヴィクトル・リャプチコフ(ピアノ)



<IM LAB>
IMLCD 075-HORN \1780
【未案内旧譜】
ロシア・ホーン・カペラ
グラズノフ:「ライモンダ」からの断章
グリーグ:「ペール・ギュント」から 朝
ウェーバー:「魔弾の射手」から 狩人の合唱,序曲(部分)
ロッシーニ:「ウィリアム・テル」序曲(部分)
カッチーニ:アヴェ・マリア
デンツァ:フニクリ・フニクラ
ロシア民謡:おお、広い草原よ
伝承曲:胸甲騎兵近衛連隊行進曲
チェスノコフ:わが祈りを御身の御前に示させたまえ
伝承曲:プレオブラジェンスキー近衛連隊行進曲
ロシア民謡:夕べの鐘
D・ドリスキー:オレグ予言公の伝説(オレグ公の歌)
グリンカ:「皇帝に捧げし命」から 終幕の合唱(部分)
セルゲイ・エージョフ(指揮)
ロシア・ホーン・カペラ
録音:サンクトペテルブルク教育大学、A・ゲルツェン大ホール
いわゆる普通のホルンではなく、パイプオルガンの管がラッパになったような
形のホーン。おそらくは単音の管を、ハンドベル合奏のように吹いているのだ
と思います。バイノーラル録音なので、ヘッドホンの聴くとそのへんがよくわ
かります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.30-1

2008年10月29日 16時40分16秒 | Weblog
<モスクワ音楽院(SMC: Moscow State Conservatoire)>
SMCCD 0030 \1780
ストコフスキー モスクワ・ライヴ
J・S・バッハ(1685-1750)/レオポルド・ストコフスキー編曲:
パッサカリア ハ短調 BWV582
ショスタコーヴィチ(1906-1975):交響曲第11番ト短調 Op.103
レオポルド・ストコフスキー(指揮)
モスクワ放送交響楽団
録音:1958年6月7日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ、モノラル

SMCCD 0038 \1780
オーマンディー&フィラデルフィア管弦楽団 モスクワ・ライヴ
ハイドン(1732-1809):交響曲第88番ト長調 Hob.I:88(*)
ベートーヴェン(1770-1827):序曲「レオノーレ」第3番 Op.72(+)
ブラームス(1833-1897):悲劇的序曲 Op.81(+)
R・シュトラウス(1864-1949):交響詩「ドン・フアン」Op.20(#)
ユージン・オーマンディー(指揮)
フィラデルフィア管弦楽団
録音:1958年5月27日(#)、28日(*)、30日(+)、モスクワ音楽院大ホール、
ライヴ、モノラル

SMCCD 0096 \1780
ティグラン・アリハノフ
J・S・バッハ(1685-1750):トッカータ ニ長調 BWV912
ベートーヴェン(1770-1827):
幻想曲ト短調-ロ長調 Op.77/ポロネーズ ハ長調 Op.89
シューベルト(1797-1828):スケルツォ変ロ長調 D.593 No.1
R・シュトラウス(1864-1949):ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.5
ベルク(1885-1936):ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.1
ティグラン・アリハノフ(ピアノ)
録音:1960-1980年代
未案内旧譜

SMCCD 0100 \1780
2台のピアノのための音楽
コダーイ(1882-1967)/カーバク編曲:ガランタ舞曲集(2台のピアノのため)(*)
バルトーク(1881-1945):2台のピアノと打楽器のためのソナタ(+)
ショスタコーヴィチ(1906-1975):2台のピアノのためのソナタ(#)
アレンスキー(1961-1906):2台のピアノのための組曲 から ロマンス,ワルツ(#)
エレーナ・グラディリーナ、ナターリア・ユリギーナ(ピアノ)
アンドレイ・マルティノフ、セルゲイ・シャーモフ(打楽器(+))
録音:2002年9月20日、モスクワ音楽院ラフマニノフ・ホール、ライヴ(*/+)
1997年10月1日、モスクワ音楽院小ホール(#)

SMCCD 0003-4 2枚組 \3760
第1回チャイコフスキー国際コンクール入賞者ライヴ
ラフマニノフ:
ピアノ協奏曲第3番ニ短調(*/++)/絵画的練習曲 Op.39 No.5(*)
リスト:超絶技巧練習曲第4番「マゼッパ」(*/++)
リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調(+/++)
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35(**/++)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23(#/++)
ヴァン・クライバーン(ピアノ(*))〔第1位〕
リュー・シン・クン(ピアノ(+))〔第2位〕
レフ・ウラセンコ(ピアノ(#))〔第2位〕
ワレリー・クリモフ(ヴァイオリン(**)) 〔第1位〕
キリル・コンドラシン(指揮(++))
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(++)
録音:1958年、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ、モノラル

SMCCD 0005 \1780
リスト(1811-1886):ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
シューマン(1810-1856):謝肉祭 Op.9
クセニア・クノーレ(ピアノ)
録音:1999年

SMCCD 0006 \1780
アレクセイ・ニコラーエフ(1931-2003):作品選集
オペラ「最後の日々」から 交響的絵画(1986)(*)
交響的練習曲、管弦楽のための13の変奏曲(1994)(*)
フルート・ソナタ(2000)(+)
レオニード・ニコラーエフ(指揮(*))
モスクワ音楽院交響楽団(*)
オリガ・イヴシェイコワ(フルート(+))
アレクサンドル・ポキトチェンコ(ピアノ(+))
録音:2001年10月25日、モスクワ音楽院大ホール(*)
2001年4月26日、モスクワ音楽院小ホール(+)

SMCCD 0007 \1780
ワレリー・キトカ(1941-):オルガン作品集
オルガン組曲第1番「オルガン・フレスコ」(*)
オルガン組曲第2番「オルフェウス」(+)/祈り(f/#)
オルガン組曲第3番「変容」(**)
オルガン組曲第4番「ヴォカリーズ」(s/++)
オルガン組曲第5番「小パストラーレ」(++)
ウクライナの古代音楽から(s/#)
オルガン組曲第6番「カルパチア瞑想曲」(##)
マリアンナ・ヴィソツカヤ(オルガン(*))
アレクセイ・パルシン(オルガン(+))
ユリア・ピロジヒナ(オルガン(#))
コンスタンチン・ヴォロストノフ(オルガン(**))
エレーナ・ツィプコ(オルガン(++))
アレクセイ・シェフチェンコ(オルガン(##))
オレグ・セルゲーエフ(アルトフルート(f))
オリガ・イオノワ(ソプラノ(s))
録音:2002年11月21、27日、12月11日、モスクワ音楽院大ホール(*/f)
2002年12月25日、モスクワ音楽院小ホール(+/**/++/##/s)
使用楽器:1899年、カヴァイエ=コル製(*/f)/1959年、アレクサンダー・シュ
ンケ製(+/**/++/##/s)

SMCCD 0009 \1780
ロシアにおけるシェーンベルク
モスクワ音楽院アルノルト・シェーンベルク祭
シェーンベルク(1874-1951):
シュテファン・ゲオルゲの「架空庭園の書」からの15の詩 Op.15(1908-1909)(*)
6つのピアノ小品 Op.19(1911)(+)
月に憑かれたピエロ Op.21(1912)(#)
スヴェトラーナ・サヴェンコ(ソプラノ(*/#))
ユーリ・ポルベーロフ(ピアノ(*/#))
アレクセイ・リュビモフ(ピアノ(+))
レフ・ポヴィツキー(フルート、ピッコロ(#))
アレクサンドル・モロゴフスキー(クラリネット、バスクラリネット(#))
ミハイル・ベレズニツキー(ヴァイオリン(#))
アレクサンドル・ガルコフスキー(ヴィオラ(#))
オレグ・ヴェデルニコフ(チェロ(#))
録音:2002年4月26-27、29日(*/+)、2000年4月14、16-17日(#)、
モスクワ音楽院大ホール

SMCCD 0011 \1780
ピアノ・デュオのための音楽
シューベルト(1797-1828):幻想曲ヘ短調 Op.103 D.940(*)
フランソワ・クープラン(1668-1733):居酒屋のミュゼット
ドビュッシー(1862-1918):小組曲 から メヌエット
エフレム・ポドガイツ(1949-):踊るエルフ
ラフマニノフ(1873-1943):
ロシアの歌 Op.11 No.3/舟歌 Op.11 No.1/ワルツ Op.11 No.4
ジョン・フィールド(1782-1837):ロシアの歌による変奏曲
シャルル・マイエル(1799-1862):夜想曲第3番ホ長調
グリンカ(1804-1857):
ドニゼッティのオペラ「愛の妙薬」からの主題によるギャロップ形式の即興曲
ドヴォルジャーク(1841-1904):スラヴ舞曲 Op.72 Nos.2,1
ブラームス(1833-1897):ハンガリー舞曲 Nos.4,17,13,1
アレクサンドル・バフチエフ、アレーナ・ソロキナ(ピアノ)
録音:2002年1月15日(*以外)、10月31日(*)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ

SMCCD 0012 \1780
シューマン(1810-1859):クライスレリアーナ Op.16
ショパン(1810-1849):24の前奏曲 Op.28
パーヴェル・ネルセシアン(ピアノ)
録音:1995年5月、モスクワ音楽院大ホール

SMCCD 0013 \1780
ストラヴィンスキー、ブラームス、ウェーバー:
クラリネットのための室内楽作品集
ストラヴィンスキー(1882-1971):
組曲「兵士の物語」(ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための;1920)(*)
ブラームス(1833-1897):
クラリネット、チェロとピアノのための三重奏曲イ短調 Op.114(+)
ウェーバー(1786-1826):クラリネット五重奏曲変ロ長調 Op.34(#)
ウラディーミル・ソコロフ(クラリネット)
ウラディーミル・イワーノフ(ヴァイオリン(*))
ミハイル・ウトキン(チェロ(+))
ヴェニアミン・コロボフ(ピアノ(*/+))
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏団(#)
録音:1996年(*/+)、1997年(#)、モスクワ音楽院小ホール

SMCCD 0014 \1780
D・スカルラッティ、メトネル、リスト:ピアノ作品集
D・スカルラッティ(1685-1757):ソナタ
ハ長調 L.1/ハ短調 L.352/ニ長調 L.463/ニ短調 L.366/ホ長調 L.23
ホ短調 L.375/ヘ短調 L.382/ト長調 L.487/ハ長調 L.104/ニ短調 L.413
ニ長調 L.465/ホ長調 L.21/ト長調 L.349/イ長調 L.132/ハ短調 L.449
メトネル(1879-1951):ソナタ「お伽話」ハ短調 Op.25 No.1
リスト(1811-1886):ハンガリー狂詩曲第10番ホ長調
グレプ・アクセルロート(ピアノ)
録音:1996年以前、ライヴ

SMCCD 0015 \1780
シューベルト(1797-1828):
ピアノ五重奏曲イ長調「ます」Op.114 D.667(*)
ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調 D.898(+)
マリア・ユーディナ(ピアノ(*))
ベートーヴェン弦楽四重奏団員(*)
ウラディーミル・ホメンコ(コントラバス(*))
レフ・オボーリン(ピアノ(+))
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン(+))
スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(チェロ(+))
録音:ライヴ、モノラル

SMCCD 0016 \1780
モーツァルト(1756-1791):
クラリネット協奏曲イ長調 K.622(*)
クラリネット五重奏曲イ長調 K.581(+)
ウラディーミル・ソコロフ(クラリネット)
レフ・マルキス(指揮(*))
アンサンブル・オヴ・ソロイスツ(*)
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏団(+)
録音:1996年以前

SMCCD 0017 \1780
19-20世紀ロシアの合唱音楽
チャイコフスキー(1840-1893)、アルハンゲリスキー(1846-1924)、
コピロフ(1854-1911)、イッポリトフ=イワーノフ(1859-1935)、
グレチャニノフ(1864-1956)、スヴィリドフ(1915-)、
シチェドリン(1932-)、プロコフィエフ(1891-1953)の作品
ボリス・テヴリン(指揮)
モスクワ音楽院学生合唱団
録音:1996年以前
詳細判明次第再案内いたします。

SMCCD 0018 \1780
ショスタコーヴィチ(1906-1975):
交響曲第13番変ロ短調「バビ・ヤール」Op.113
ヴィタリー・グロマドスキー(バス)
キリル・コンドラシン(指揮)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ロシア合唱団バス・グループ
録音:1962/1963年?、ライヴ、モノラル

SMCCD 0019 \1780
ウラディーミル・ソフロニツキー Vol.1
モーツァルト(1756-1791):幻想曲ハ短調 K.396
シューマン(1810-1856):幻想曲ハ長調 Op.17
リスト(1811-1886):「巡礼の年 第2年」から ダンテを読んで(ソナタ風幻想曲)
ラフマニノフ(1873-1943):
楽興の時 変ニ長調 Op.16 No.5/同変ホ短調 Op.16 No.2
スクリャービン(1872-1915):ピアノ・ソナタ第4番嬰へ長調 Op.30
ショパン(1810-1849):マズルカ第26番嬰ハ短調 Op.41 No.1
ドビュッシー(1862-1918):「子供の領分」から 人形のセレナード
リャードフ(1855-1914):音楽玉手箱 Op.32
プロコフィエフ(1891-1953):
風刺(サルカスムス)Op.17 から 激しくせき立てるように
ウラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1953年11月26日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ、モノラル

SMCCD 0020 \1780
ウラディーミル・ソフロニツキー Vol.2
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57
シューマン(1810-1856):謝肉祭 Op.9
ラフマニノフ(1873-1943):
絵画的練習曲ロ短調 Op.39 No.4/同イ短調 Op.39 No.6
プロコフィエフ(1891-1953):
10の小品 Op.12 から リゴドン(No.3),前奏曲(No.7)
ラフマニノフ:
東洋のスケッチ 変ロ長調(1917)/絵画的練習曲変ホ長調 Op.33 No.4
ウラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1952年10月10日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ、モノラル

SMCCD 0025 \1780
グリゴリー・ギンズブルク
リスト(1811-1886):
「巡礼の年 第1年 スイス」S.160 から
ウィリアム・テルの礼拝堂,ヴァレンシュタット湖畔で,
オーベルマンの谷,牧歌,ジュネーヴの鐘
「巡礼の年 第2年 イタリア」S.161 から ペトラルカのソネット第123
「巡礼の年 第2年補遺 ヴェネツィアとナポリ」S.162 から タランテッラ
どこへ? S.534(原曲:シューベルト)/魔王 S.558 No.4(同)
パガニーニによる大練習曲 S.141 から
ト短調(No.1),ホ長調(No.4),ホ長調「狩り」(No.5)
3つの演奏会用練習曲 S.144 から ため息 変ニ長調(No.3)
グリゴリー・ギンズブルク(ピアノ)
録音:1952年10月23日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ、モノラル

SMCCD 0026 \1780
サムイル・フェインベルク
J・S・バッハ(1685-1750):
平均律クラヴィーア曲集第2巻 から 前奏曲とフーガ第1-5番 BWV870-874(*)
J・S・バッハ/サムイル・フェインベルク編曲:
前奏曲イ長調「いと高きところでは神にのみ栄光あれ」BWV662(+)
ショパン(1810-1849):バラード第4番ヘ短調 Op.52(+)
アナトリー・アレクサンドロフ(1888-1982):
夜想曲イ長調 Op.3 No.1(#)/ワルツ イ短調 Op.3 No.2(#)
サムイル・フェインベルク(1890-1962):
ピアノ協奏曲第2番ニ長調 Op.36 から 第2楽章,第4楽章(**)
サムイル・フェインベルク(ピアノ)
ユーリ・シランティエフ(指揮(**))
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(**)
録音:1950年10月(*)、1952年9月22日(+)、1952年9月8日(#)、
モスクワ音楽院スタジオ、
モノラル(*/#/+)/1960年6月18日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ、
モノラル(**)

SMCCD 0035 \1780
ショーソン(1855-1899):
ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲ニ長調 Op.21(*)
ショスタコーヴィチ(1906-1975):ピアノ三重奏曲第2番ホ短調 Op.67(+)
ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)
レフ・オボーリン(ピアノ)
ボロディン弦楽四重奏団(*)
スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(チェロ(+))
録音:1960年9月27日(*)、1960年10月1日(+)、モスクワ音楽院小ホール、
ライヴ、モノラル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-10 No.30-2

2008年10月29日 16時39分45秒 | Weblog
SMCCD 0036 \1780
フョードル・ドルジーニン ヴィオラとピアノのための音楽
C・P・E・バッハ(1714-1788)/ウィリアム・プリムローズ編曲:
ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト短調 H.510(ヴィオラとピアノのための)(*)
グリンカ(1804-1857)/ワディム・ボリソフスキー補筆完成:
ヴィオラ・ソナタ ニ短調(*)
ロッシーニ(1792-1868)/ワディム・ボリソフスキー編曲:
「音楽の夕べ」から アルプスの羊飼いの乙女(+)
ドビュッシー(1862-1918)/ワディム・ボリソフスキー編曲:
小組曲 から 小舟にて(+)
オネゲル(1892-1955):ヴィオラ・ソナタ(#)
ヒンデミット(1895-1963):ヴィオラ・ソナタ ヘ長調 Op.11 No.4(#)
フョードル・ドルジーニン(ヴィオラ)
ラリーサ・パンテレーエワ(ピアノ(*))
アンナ・レヴィーナ(ピアノ(+))
マリア・ユーディナ(ピアノ(#))
録音:1970年1月15日(*)、1955年6月6日(+)、1960年6月6日(#)、
モスクワ音楽院小ホール、ライヴ、モノラル

SMCCD 0044 \1780
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31 No.3
ショパン(1810-1849):
ポロネーズ変ホ短調 Op.26 No.2/マズルカ嬰ハ短調 Op.6 No.2
マズルカ ヘ短調 Op.63 No.2/マズルカ嬰ハ短調 Op.63 No.3
夜想曲ハ短調 Op.48 No.1/幻想曲ヘ短調 Op.49
ユーリ・アイラペティアン(ピアノ)
録音:1999年

SMCCD 0045 \1780
シューベルト(1797-1828):
「さすらい人」幻想曲ハ長調 Op.15 D.760/4つの即興曲 Op.90 D.899
リスト(1811-1886)編曲:
連祷 S.562 No.1/都市 S.560 No.1/若い尼僧 S.558 No.6/魔王 S.558 No.4
ナターリア・トルーリ(ピアノ)
録音:1998年2月、モスクワ音楽院大ホール

SMCCD 0046 \1780
チャイコフスキー、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ:ピアノ小品集
チャイコフスキー(1840-1893):子供のアルバム(24の平易な小品)Op.39
ショスタコーヴィチ(1906-1975):人形の踊り(7つの小品;1952)
プロコフィエフ(1891-1953):ロミオとジュリエット(10の小品)Op.75
ヴェラ・ゴルノスタエワ(ピアノ)
録音:1970年

SMCCD 0047 \1780
タネーエフ(1856-1915):12の無伴奏混声合唱曲 Op.27
ボリス・テヴリン(指揮)
モスクワ音楽院学生合唱団
録音:2000年、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ

SMCCD 0048 \1780
ラヴェル(1875-1937):ラ・ヴァルス(1920)(*)/ボレロ(1928)(*)
ストラヴィンスキー(1882-1971):バレエ「春の祭典」(1913)(+)
レオニード・ニコラーエフ(指揮)
モスクワ大ホール交響楽団
録音:1999年(*)、1997年(+)、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ

SMCCD 0049 \1780
ラフマニノフ(1873-1943):絵画的練習曲集 Op.39(*)
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27 No.2(+)
リスト(1811-1886):
超絶技巧練習曲集 S.139 から 第10番(#)
「巡礼の年 第2年 イタリア」S.161 から 婚礼(**)
レフ・ウラセンコ(ピアノ)
録音:1978年(*)、1988年(+)、1981年(#)、1983年(**)

SMCCD 0075/76-GRACH 2枚組 \3760
エドゥアルト・グラーチ プレイズ&コンダクツ
ラロ(1823-1892):スペイン交響曲ニ短調 Op.21(*)
ベートーヴェン(1770-1827)/マーラー編曲:弦楽四重奏曲第11番ヘ短調 Op.95
ブラームス(1833-1897)/ヨゼフ・ヨアヒム、
ウラディーミル・アンチェフスキー編曲:ハンガリー舞曲集 から 第2、4、6番
ショスタコーヴィチ(1906-1975)/ルドルフ・バルシャイ編曲:
室内交響曲 Op.110bis
アンドレイ・エシュパイ(1925-):弦楽合奏のための2つの小品
サラサーテ(1844-1908)/ヴィクトル・ワシーリエフ:ナバーラ Op.33
アンドルー・ロイド・ウェバー(1948-)/ヴァルター・ムナツァカノフ編曲:
ロック・オペラ「ジーザス・クライスト・スーパースター」からのエピソード
ヴァルター・ムナツァカノフ(1935-):
弦楽合奏のための組曲「チャップリニアーナ」
(チャップリンの映画「ライムライト」「街の灯」「モダン・タイムズ」による)
ピアソラ(1921-1992)/ミハイル・ホフロフ編曲:ブエノスアイレスの春
ジェリー・ボック(1928)/ヴァルター・ムナツァカノフ編曲:
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」 抜粋
ヤコブ・ゲーゼ(1879-1963)/ステファン・グラッペリ(1908-1997)/
ウラディーミル・セレブリャコフ編曲:ジェラシー
エドゥアルト・グラーチ(ヴァイオリン(*)、指揮(*以外))
モスクワ室内管弦楽団
ドミトリー・キタエンコ(指揮(*))
ソヴィエト国立交響楽団(*)
録音:2000年以前、ライヴ

SMCCD 0075/76-DIJOUR 2枚組 \3760
BC: なしJ・S・バッハ(1685-1750):
フーガの技法 BWV1080
コラール「われは御身の御座の前に進み出で」BWV668
セルゲイ・ディジュール(オルガン)
録音:2001年以前

SMCCD 0086/87 2枚組 \3760
エドゥアルト・グラーチ プレイズ&コンダクツ
クライスラー(1875-1962):
ヴァイオリン協奏曲ハ長調(ヴィヴァルディの様式による)(*)
貴婦人(クープランの様式による)(+)
シシリエンヌとリゴドン(フランクールの様式による)(+)
黒人霊歌(+)/レチタティーヴォとスケルツォ=カプリス Op.6
カヴァテーナ(#)/道化役者のセレナード(#)/中国の太鼓 Op.3(**)
ジプシーの女(**)/シンコペイション(**)/ジプシー奇想曲(**)
メヌエットのテンポで(プニャーニの様式による)(++)
ベートーヴェンの主題によるロンド(++)/愛の喜び(++)/愛の悲しみ(++)
美しきロスマリン(++)/ウィーン奇想曲 Op.2(++)/ウィーン小行進曲(++)
シェーンベルク(1874-1951):浄められた夜(##)
ロッシーニ(1792-1868):
弦楽のためのソナタ第2番イ長調(##)/同第3番ハ長調(##)
ピアソラ(1921-1992):ブエノスアイレスの四季(##)
エドゥアルト・グラーチ(ヴァイオリン、指揮(*/##))
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団(*)
I・チェルニショフ(ピアノ(+))
E・エプシテイン(ピアノ(#))
V・ワシレンコ(ピアノ(**))
マクシム・ショスタコーヴィチ(指揮(++))
モスクワ放送交響楽団(++)
モスクワ室内管弦楽団(##)
録音:1970-2005年

SMCCD 0088/89 2枚組 \3760
BC: なしベートーヴェン(1770-1827):ピアノ協奏曲第3番(*)
シューベルト(1797-1928):ピアノ・ソナタ第18番ト長調 Op.78 D.894(+)
ブラームス(1833-1897):ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op.83(#)
シューベルト:「さすらい人」幻想曲ハ長調 Op.15 D.760(**)
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(ピアノ)
レオニード・ニコラーエフ(指揮(*/#)
モスクワ音楽院交響楽団(*/#)
録音:2005年(*/+/#)、ライヴ/1984年(**)

SMCCD 0091 \1780
レフ・オボーリン 歴史的録音
ショパン(1810-1849):ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21
ラフマニノフ(1872-1943):ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18
レフ・オボーリン(ピアノ)
ニコライ・アノーソフ(指揮)
モスクワ放送交響楽団
録音:1951年10月20日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ

SMCCD 0092 \1780
レフ・オボーリン 歴史的録音
シューベルト(1797-1828):ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960
シューマン(1810-1856):交響的練習曲 Op.13
ショパン(1810-1849):12の前奏曲 Op.28
レフ・オボーリン(ピアノ)
録音:1950年11月13日?、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ

SMCCD 0093 2枚組 \3760
メンデルスゾーン(1809-1847):オラトリオ「エリヤ」Op.70
ヤナ・ベシアドゥインスカヤ(ソプラノI:寡婦)
オクサナ・レスニチャヤ(ソプラノII)
スヴェトラナ・トリフォノワ、アラ・フェイギノワ(アルト:天使)
ユリア・プロニアエワ(アルト:女王)
アンドレイ・ドゥナーエフ(テノール:アハヴ王、オバデヤ)
ウラディーミル・バイコフ(バス:エリヤ)
ドミトリー・シドロフ(ボーイソプラノ:若者)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
モスクワ音楽院大ホール交響楽団
モスクワ音楽院合唱団
録音:1999年12月12日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ

SMCCD 0097 \1780
フランク、ラヴェル、ブラームス:ヴァイオリンとピアノのための作品集
フランク(1822-1890):ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ラヴェル(1875-1937):ツィガーヌ
ブラームス(1833-1897):ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78
ウラディーミル・イゴリンスキー(1953-):
クララ・ヴィークに ローベルト・シューマンによって書かれなかった小品(*)
ウラディーミル・イゴリンスキー(ヴァイオリン(*以外)、ピアノ(*))
マルガリータ・クラヴチェンコ(ピアノ(*以外))
録音:2005年、モスクワ音楽院大ホール

SMCCD 0098 \1780
レフ・オボーリン(1907-1974):作品選集
ピアノのための4つの小品 Op.2(*)
ピアノのための3つの小品 Op.4(*)
ピアノ・ソナタ変ホ長調 Op.3(+)
交響楽のための幻想的スケルツォ(#)
セルゲイ・ネレル(ピアノ(*))
イワン・ルジェンツォフ(ピアノ(+))
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮(#))
ロシア国立アカデミー交響楽団(#)
録音:2007年9月17、20日、モスクワ音楽院大ホール(*/+)
2007年9月11日、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする