クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

07-08 No.28

2007年08月28日 19時34分01秒 | Weblog
<Brilliant special Box>
BRL 8317 100枚組 \17500
ロシアン・レジェンズ
好評のヒストリカル・ロシアン・アーカイヴ シリーズ(全13タイトル)を
ボックス化。さらに今回 ギドン・クレーメル10枚組を追加収録
※詳細は当店HPで:http://home4.highway.ne.jp/goodies/brl8713.html

収録演奏家:
ラザール・ベルマン(Pf)エミール・ギレリス(Pf)
エフゲニー・キーシン(Pf)レオニード・コーガン(Vln)
ダヴィッド・オイストラフ(Vln)スヴャトスラフ・リヒテル(Pf)
ロストロポーヴィチ(Vc)ダニエル・シャフラン(Vc)
ヴィクトル・トレチャコフ(Vln)ギドン・クレーメル(Vln)
すべてライヴ録音による臨場感あふれる名演奏が目白押し。




<harmonia mundi>
HMU 807408(SACD-Hybrid) \2500
マルチチャンネル
シュトックハウゼン(1928-):
Stimmung(2006年ヒリアーによるコペンハーゲン版)
ポール・ヒリアー(指)
シアター・オブ・ヴォイシズ
≪Else Torp(S I)、Louise Skovbセch(S II)、Clara Sanabras(Ms)、
Wolodymyr Smishkewych(T I)、Kasper Eliassen(T II)、
Andrew Hendricks (Bs)≫
「Stimmung」とは、英語に訳すと「tuning(チューニング)」。楽器や声の調
子を合わせる意味ですが、ここでは、声の調子のみならず、人の魂をもチュ
ーニングする、という内的な意味合いも含まれています。「変ロ」の音とそ
の自然倍音列上にある音のみを、6人の奏者たちの声によって重ねていくこの
作品は、1968年に作曲、初演されました。歌詞は、母音の羅列や意味のない
言葉、そしてシュトックハウゼンが書いた詞「魔法の名前」。また、ここに
収録されている2006年版では、突然「Wednesday」などといった曜日が様々な
言語で聴こえてきますが、これは、シュトックハウゼンの近作オペラ「リヒ
ト」(2005年の東京の夏で一部演奏された)もそれぞれの部分が各曜日に属し
ていて、シュトックハウゼンにとって、「曜日」に関する意識が高まってい
るのでは、という考えに基づいています。発表されてから約40年たとうとし
ている現在においてもなお、衝撃的かつ新鮮、斬新。ヒリアーによる揺るぎ
ない統率のもと心をひとつにする6人の奏者の輪の真ん中にいるような錯覚に
陥るような録音のされかたは実に見事。通常CDとして聴いても充分興味深い
音響ですが、マルチチャンネルで聴ける方は、是非、不思議ワールドに浸っ
ていただきたいです。

HMU 907392 \2450
ブラームス:変奏曲集
(1)ハンガリーの歌の主題による変奏曲op.21-2
(2)ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ
(3)パガニーニの主題による変奏曲op.35 第1部、第2部(全曲)
オリガ・カーン(Pf)
スゴ腕女流ピアニスト、オリガ・カーンの最新盤はブラームスの変奏曲集。
どれも規模の大きな作品ばかり、カーンの腕の冴え渡るところです。パガニ
ーニ変奏曲はたいへんな難曲として知られていますが、フォルテでオクター
ブの和音をおさえながら絶え間なく跳躍する部分もらくらくと弾きこなして
います。ヘンデル主題も、複雑なフーガ部分も実に明晰に演奏、理知性と迫
力とを兼ね備えた見事なブラームスとなっています。

HMC 901945 \2450
ブラームス:
(1)愛の歌op.52(全18曲)(2)三つの四重唱曲op.64(全3曲)
(3)新・愛の歌op.65(全15曲)
マーリス・ペーテルセン(S)、ステッラ・デュフォワ(A)、
ヴェルナー・ギューラ(T)、
コンラート・ヤルノット(Bar-Bs)
クリストフ・ベルナー(Pf(1)-(3))、カミッロ・ラディッケ(Pf(1)、(3))
ブラームスの詩情ゆたかな四重唱曲集。多くの声楽曲、そしてハンガリー舞
曲集などすぐれたピアノ四手のための作品をのこしたブラームス。そんな彼
が、ウィーンの伝統音楽にインスピレーションを受けて書いた贅沢な編成の
重唱曲集です。これらの曲集は、発表されるとすぐにウィーンの音楽サロン
で大ヒットとなりました。恋をしたうきうき気分から、失恋の悲しみまで、
その歌詞の内容は恋のすべてを語りつくします。




<LSO Live>
LSO 0607(2枚組 SACD-Hybrid)+(DVD-Video) \3450
字幕なし
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
スーザン・グリットン(S)
サラ・ミンガルド(Ms)
マーク・パドモア(T)
アラステア・マイルズ(Bs)
テネブレ合唱団
サー・コリン・デイヴィス(指)ロンドン交響楽団
録音:2006年12月10-12日ロンドン、バービカンセンター(ライヴ)
プロデューサー:ジェイムズ・マリンソン
エンジニア:ジョナサン・ストークス & ニール・ハッチンソン
ことし9月25日に80歳の誕生日を迎えるわれらがデイヴィス。去年の12月12日
を最後に、彼は11年間にわたりその任にあったLSOの首席指揮者を勇退しまし
た。LSO Live最新アルバムはヘンデルの最高傑作「メサイア」ライヴ、デイ
ヴィスが首席指揮者としての最後の晴れ舞台に選んだ、とっておきのプログ
ラムです。
1742年のダブリン初演以来、もっとも広く演奏され愛されている国民的なオ
ラトリオ「メサイア」。ヘンデルの天才はただ巨大な合唱を扱った宗教的な
荘厳さにあるばかりでなく、聖書からまとめられたテキストを通じて、キリ
ストの生誕と死、そして復活をときに親しみやすく、ときにドラマティック
に迫真を込めて描いているところにあります。こうしたストレートでわかり
やすくセレモニアルな内容から、「メサイア」はいまや英国のクリスマス・
シーズンには欠かせない風物詩となっています。
これまでにも折に触れて声楽を擁する大掛かりな作品を取り上げて、そのす
ぐれた腕前には定評がある巨匠デイヴィス。LSOとのメサイアではすでに前
回のスタジオ盤(1966年)がモダン楽器によるスタンダードとの位置づけを獲
得していますが、このたびのライヴの特色としては、ピリオド・アプローチ
を意識した試みが随所に挙げられます。
まず、ソリストにミンガルドやパドモアらいずれも古楽の確かな実績を積ん
だ顔触れを揃えていること。デイヴィスとの共演機会も豊富なグリットンは
マクリーシュのプロダクションでおなじみのソプラノ。なかでもきわめつけ
はバスのマイルズ。第2部「いかなれば、もろもろの国民は」と第3部「トラ
ンペットは鳴りて、死人は朽ちぬ者に蘇り」では、そのゆるぎない音程、流
れるようなレガート、力強い発声をはっきりと確かめられるはず。
さらに、これらソリストたちをもしのぐ活躍をみせたのがコーラス。あえて
前回の録音に参加したロンドン交響合唱団に替えて迎えられたのは、最強の
秘密兵器テネブレ合唱団。同じくバロック調の響きが求められた「キリスト
の幼時」(LSO.0606)に続いての起用はまさしくこの場にふさわしいものとい
えるでしょう。じっさい、ここでも透明度の高い歌唱はたとえようもなく、
ハーモニーの陰影と色彩は音楽に劇的なコントラストを生んでいます。たと
えば、第1部終曲の合唱「主のくびきはやすく、主の荷は軽し」。カノンで
歌われる入りはきびきびしたアーティキュレーションが際立ち、レビューで
も“これ以上に的確で情熱的なものはあるはずがない”(フィオナ・マドック
ス-英イヴニング・スタンダード)と絶賛されています。
そして、いままさに絶頂にあるLSO。編成を絞ったオケではヴァイオリンに
対向配置が採用され、旋律の掛け合いがとても効果的。また、オリジナル楽
器のレプリカを使用したトランペットなど、デイヴィスの意欲的な取り組み
は例外なくオケにも向けられています。
思えばLSO Liveがスタートした2000年、その第1弾としてドヴォルザークの
「新世界より」(LSO.0001)で登場したのがほかでもないデイヴィスでした。
いまでは一般的となったオケによる自主制作盤リリースに先鞭をつけた彼こ
そは、いわばLSOの救世主。ロンドン初演で感極まったジョージ2世にならい、
客席の聴衆も一斉に立ち上がるのが慣習となっているハレルヤ・コーラス。
エネルギッシュなタクトのもと高らかに響き渡るとき、あらためてLSOのプ
レジデントとして復活することをみずからここに予言しているかのようにも
感じられます。
なお、当セットには期間限定でシリーズ初の特典としてDVDビデオが付属し
ます。11トラックにおよぶライヴ演奏のハイライトとデイヴィスのインタ
ビューは、無上の感動に包まれた一夜を巨匠とともに分かち合えるなによ
りのプレゼントとなることでしょう。



<audite>
AU 97533 \2580
「序曲-トロンボーン・カルテットのための作品集」
(1)プレトリウス:
ダンス組曲(イギリスのバレエ / ガイヤルド / バレエ / クーラント)
(2)J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ短調BWV.885
(3)ボワモルティエ:4声のソナタ
(4)ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲
(5)バーバー:弦楽のためのアダージョOp.11
(6)ドビュッシー:
小組曲(ミンストレル / 亜麻色の髪の乙女 / ゴリウォーグのケークウォーク)
(7)ブラームス:ハンガリー舞曲第3番
(8)同:ハンガリー舞曲第4番
(9)ドニゼッティ:歌劇「ドン・パスクァーレ」序曲
ミュンヘン・トロンボーン・カルテット

AU 97469 \2580
「間奏曲-トロンボーン・カルテットのための作品集」
(1)パウル・ポイエルル(1570-1625頃):
組曲(パドゥアーナ / イントラーダ / ダンツァ / ガリアルダ)
(2)パッヘルベル:幻想曲とフーガ
(3)ドビュッシー:前奏曲集第2巻より 風変わりなラヴィーヌ将軍
(4)同:子供の領分より 象の子守歌
(5)同:前奏曲集第2巻より カノープ
(6)同:前奏曲集第2巻より ピックウィック卿をたたえて
(7)ミッシミリアーノ・ネリ:4声のソナタ
(8)シャイト:
来たれ、異教徒の救い主よ-1650年ゲルリッツのタブラチュア譜よりの2章
(9)J.S.バッハ:コラール前奏曲
(10)同:フゲッタ
(11)エベルハルト・クラウス:十二音による対位法第4番よりコラール前奏曲
(12)フリーデマン・ヴィンクルホーファー:序奏とコラール
(13)ブクステフーデ:カンツォーナ
(14)シューマン:子供の情景Op.15より 怖がらせ
(15)同:同 Op.15より 詩人は語る
(16)同:子供のためのアルバムOp.68よりコラール
(17)同:同 Op.68よりサンタクロースのお爺さん
(18)シューベルト:軍隊行進曲第1番Op.51 D.733
(19)ヴェルディ:アヴェ・マリア(なぞの音階)
(20)フチーク:行進曲「剣士の入場」
21.ベルンハルト・エッツェル:ヨーデル歌手
22.ウェーバー:「魔弾の射手」序曲
ミュンヘン・トロンボーン・カルテット
バイエルン放送響の看板奏者ホルヒほか、ドイツの主要オケのトップが居並
ぶトロンボーン・アンサンブルのアルバムです。有名曲のアレンジから、あ
まり知られていないものまで、とにかくあきれるほどにうまい!繊細にして
大胆な表現力。熱狂的なブラス・マニアはもちろん、オケ好きをもしびれさ
せる楽しさ満点の内容。
トーマス・ホルヒ…バイエルン放送交響楽団首席トロンボーン奏者。R.シュ
トラウス音楽院講師。2008年よりミュンヘン国立音楽大学でも教鞭をとるこ
とになっています。
ダニー・ボンヴァン…ミュンヘン・フィル首席トロンボーン奏者、ミュンヘ
ン・フィル・ブラス・アンサンブルのメンバー。ザルツブルク・モーツァル
テウム教授。
ウルリヒ・プフェルチュ…バイエルン国立歌劇場管弦楽団首席トロンボーン
奏者
フォルカー・ヘンジーク…バンベルク交響楽団バス・トロンボーン奏者。
ミュンヘン国立音楽大学講師。





<BIS>
BIS 1900/02 5枚組 \7080
シベリウス完全全集 その1
エン・サガ Op.9(原典版)/レンミンカイネン組曲 Op.22(原典版)/即興曲
/春の歌Op.16/森の精 Op.15/エン・サガ Op.9(現行版)/カッサツィオー
ネ Op.6(原典版)/ある情景への音楽/フィンランドは目覚める/フィンラ
ンディア Op.26/春の歌Op.16/葬送行進曲「イン・メモリアム」Op.59(現
行版)/レンミンカイネン組曲 Op.22(現行版)/ポホヨラの娘 Op.49/夜の
騎行と日の出 Op.55/森の精 Op.45の1/舞踏間奏曲 Op.45の2/吟遊詩人
Op.64/大洋の女神 Op.73(現行版)/タピオラ Op.112/ルオンノタール
Op.70/大洋の女神 Op.73(1914年版)/葬送行進曲「イン・メモリアム」
Op.59(原典版)/カッサツィオーネ Op.6(現行版)/「歴史的情景」第1組曲
Op.25/「歴史的情景」第2組曲 Op.66
オスモ・ヴァンスカ(指)
ラハティSO、
ネーメ・ヤルヴィ(指)
エーテボリSO(「歴史的情景」のみ)
シベリウスの没後50年を記念してBISが送る「シベリウス完全全集」。全体
を13のジャンルに分け、全65枚、世界初の浩瀚な大全集の完成となります。
第1弾は「音詩」と題され、交響曲以外の管弦楽曲を網羅しています。同一
曲の異版まで収められている完璧さ。演奏は大半がヴァンスカ&ラハティ響
というのも魅力です。英・独・仏・フィンランド・日本語の五カ国語による
77ページ豪華解説書と伝記(それぞれ別冊)つき。最高の演奏と録音が美麗化
粧函入りで5枚組3枚価格。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-08 No.27-1

2007年08月28日 16時45分08秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CDC-5045042 \1980
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番
協奏曲(ピアノ、トランペットと管弦楽のための)第1番ニ短調Op.35
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット)
オルケストラ・デッラ・スヴィッツェラ・イタリアーナ
アレクサンダー・ヴェルデルニコフ指揮
コンチェルティーノ(2つのピアノのための)イ短調Op.94
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、リーリャ・ジルバースタイン(ピアノ)
ピアノ五重奏曲ト短調Op.57
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
ルノー・カプソン&アリッサ・マルグリス(ヴァイオリン)
リダ・チェン(ヴィオラ)、ミッシャ・マイスキー(チェロ)
アルゲリッチは心血を注いでいる若手アーティストの育成とバックアップそ
して彼らとの室内楽での共演が活動の中心になっています。2006年ルガノ・
フェスティヴァルでのライヴで実現した久々の協奏曲録音。作曲家生誕100年
の記念年に実現したアルゲリッチならではの新鮮な感覚にあふれた協奏曲、
ナカリャコフとの共演もこのアルバムの魅力を増しています。

CDC-3944312 \1980
ヴィヴァルディ:四季
協奏曲ト短調Op.12-1 RV317
サラ・チャン(ヴァイオリン)
オルフェウス室内管弦楽団
最もポピュラリティを持つクラシックの名曲「四季」に新鮮な感触と解釈で
まるで生まれたてのような感動を与えるサラの新録音です。ヴェンゲーロフ
の代わりに急遽来日公演した「四季」でも聴衆を釘付けにしました。11月の
ヤンソンス/バイエルン放響との来日公演、08年6月には「四季」を引っさげ
ての日本ツアーも噂されています。

CDS-5073752(CD+DVD) \2500
CDC-3944292(通常盤) \1980
レスピーギ:ローマ三部作(限定盤)
(アンドレア・ルッキ-トランペット、アレッサンドロ・カルボナーレ-クラリ
ネット)
夕暮れ(メゾ・ソプラノと弦楽のための)
クリスティーヌ・ライス(メゾ・ソプラノ)
ローマの祭り(アレッシオ・アッレグリーニ-ホルン)
ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
アントニオ・パッパーノ指揮
※DVD
ローマ三部作についてのパッパーノへのインタヴュー、録音セッション他
約40分収録 16Pブックレット、ブリリアント・ケース
パッパーノが監督を務めるサンタ・チェチーリアのオケを率いローマを描い
たレスピーギの傑作を発売しました。「噴水」と「松」は当オケのために作
曲され初演され、また「祭り」のイタリア初演もこのオケのより成された縁
深い楽曲です。先ごろの日本公演でもこの楽曲が演奏され絶賛されました。

CDC-3944302 \1980
私は御声を聴く-チューダー朝のアンセム集
ギボンズ:
ダヴィデの息子へのホサンナ(合唱とオルガン)
This is the record of John(ヴィオールと合唱)
O Lord, in they wrath(合唱)
O clap your hands(合唱とオルガン)
In Nomine for 4 parts(ヴィオール)
ウィールクス:
3 In Nomines in 5 parts(ヴィオール)
1 Fantasy in 6 parts(ヴィオール)
Alleluia, I heard a voice(合唱とオルガン)
When David heard(合唱)
Most mighty & all-knowing Lord(ヴィオールと合唱)
Hosanna to the Son of David(合唱とオルガン)
トムキンズ:
2 Pavans in 5 parts(ヴィオール)
2 Fantasies in 6 parts(ヴィオール)
O sing unto the Lord(合唱とオルガン)
Rejoice, rejoice and sing(ヴィオールと合唱)
When David heard(合唱)
O praise the Lord(合唱とオルガン)  以上曲順未定
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
フレットワーク
15世紀後半から17世紀初にわたる英国チューダー朝時代の代表的作曲家3人の
アンセム集。最もポピュラーな'This is the record of John'をはじめ現代
の典礼でも使用される名曲ばかりです。本録音は「キングズ」とヴィオール
のコンソート「フレットワーク」との共演が実現し聞き逃せない新作となっ
ています。

CDC-5081362 \1980
ヴィデオ・ゲームズ・ライブ
ゼルダ・メドレー
マリオ・ブラザース・メドレー
トロン・メドレー
ミスト・メドレー
ソニック・メドレー
ウォークラフト・メドレー
ハロ・メドレー
シヴィライゼーションIV・メドレー
ファイナル・ファンタジーVII-One Winged Angel
キングダム・ハーツ
ファイナル・ファンタジーVIII-Liberi Fatale
ビヨンド・グッド & イーヴィル
キャッスルヴァニア
マーティン・ロイング:ファイナル・ファンタジー・ピアノ協奏曲
マーティン・ロイング:
マリオ・ブラザース・ピアノ・メドレー/ナムコ・メドレー
(パック-マン他)/テトリス/クロノ-トリガー・アドヴェント
ライジング・メドレー (曲順他予定)
スロヴァキア国立管弦楽団/ジャック・ウォール指揮
クラウチ・エンド合唱団、マーティン・ロイング(ピアノ)
Compiled by トミー・タラリコ & ジャック・ウォール
ヴィデオ・ゲームは今や世界的なヒット・アイテムですが、ゲームと音楽が
一体となってゲーム・ファンに深く浸透しています。これまでも世界各地で
ヴィデオ・ゲーム音楽のコンサートが企画され成功をおせめています。今回
EMIクラシックスと世界的音楽マネジメントのIMGアーティストツが共同しヨ
ーロッパとUSでコンサートとCDとの共同企画が実現します。ロンドンで10月
22日にロイヤル・フェスティヴァル・ホールでフィルハーモニア管弦楽団に
よるコンサートを皮切りにロサンゼルス(10月19日)他のUS各地、カナダ、UK、
オランダ、フランス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、イタリアでのコ
ンサートが企画され、いずれはアジア地域でも実現にむけ準備が始められて
います。本アルバムはそのロンドンでのコンサートに合わせて発売されます。

DVBW-3952749(DVD-Video) \2850
ブルー・ノート・セッションズ-
ライヴ・イン・パリ・アット・ザ・ニュー・モーニング
Jean de Fleur(Grant Green)
Sudel(Duke Pearson)
Idle Moments(Duke Pearson)
Big Bertha(Duke Pearson)
Midnight Blue(Kenny Burrell)
Stanger in a Stranger Land(Nigel Kennedy)
Chili Peppers(Duke Pearson)
Ivory Joe Hunter
15 Stones(Nigel Kennedy)
Expansions(Lonnie Liston Smith)
BONUS FEATURES:
The Sidewinder(Lee Morgan)
After ther Rain(Duke Pearson)
ナイジェル・ケネディ・インタヴュー(字幕:英、独、仏)
ナイジェル・ケネディ・クインテット
ナイジェル・ケネディ(ヴァイオリン)
Adam Kowalewski(ベース)
Pawel Dobrowoski(ドラムス)
Tomasz Grzegorski(テナー・サックス)
Piotr Wylezol(ピアノ)
CD「ブルー・ノート・セッションズ」の楽曲をポーランドのミュージシャン
達と繰り広げたパリのクラブでのパフォーマンスCD「ブルー・ノート・セッ
ションズ」が大好評だったナイジェルの07年4月3日、ボーズ・ブルー・ノー
ト・レコーズ・フェスティヴァルの期間にパリのジャズ・クラブ、「ザ・ニュ
ー・モーニング」でのパフォーマンスをDVD化して発売。

DVBW-3884639(DVD-Video) 2枚組 \4280
イストミン-スターン-ローズ/
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲全集
8Pブックレット、アムレイ・ボックス

DVAW-5018949(DVD-Video) \2850
ラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68
ラヴェル:ダフニスとクロエ 組曲第2番
フランス放送国立管弦楽団
シャルル・ミュンシュ指揮 (1966年10月 東京 での収録)
シャブリエ:気まぐれなブーレ (1971年3月、パリ フランス国立放送局)
フランス放送国立管弦楽団
フォーレ:ペレアスとメリザンドOp.80
(1971年9月8日、パリ サル・プレイエル)
フランス放送フィルハーニー管弦楽団
以上 ポール・パレー指揮 
8Pブックレット、アムレイ・ボックス

DVAW-5018969(DVD-Video) \2850
スカルラッティ:ソナタ ハ短調Kk.11
ソナタ ハ長調Kk.159
ショパン:マズルカ ト短調Op.33-1
マズルカ ロ短調Op.33-4
ドビュッシー:ラモーを讃えて(映像 第1巻より) 
(以上 1965年1月5日 パリ)
前奏曲第1集(全12曲) (1978年10月22日 パリ) 
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
8Pブックレット、アムレイ・ボックス

DVAW-5018979(DVD-Video) \2850
モーツァルト:
ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216(1975年12月27日 パリ)
ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219(1975年2月28日 パリ)
アダージョ(ヴァイオリンと管弦楽のための)ホ長調K.261
(1975年4月11日 パリ)
以上 ラジオ・フランス室内管弦楽団、
アレクサンダー・シュナイダー指揮
バッハ:
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調BWV1001よりアダージョとフーガ
(1965年4月1日 パリ、サル・ガヴォー)
ジェミニアーニ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ短調Op.1-12
(1975年4月11日 パリ、サル・ガヴォー)
クライスラー:美しきロスマリン (1965年4月 パリ、サル・ガヴォー)
以上 アレクサンダー・ザーキン(ピアノ)
以上 アイザック・スターン(ヴァイオリン) 
8Pブックレット、アムレイ・ボックス

DVBW-5018999(DVD-Video) \2850
ヘンデル:ソナタ(フルートと通奏低音のための)ヘ長調HWV369
ドビュッシー:小さな羊飼い
ジョリヴェ:呪文 ハ長調
ラヴェル:ハバネラ形式の小品
以上ベルナール・ガヴォティ(ピアノ) (パリ収録、1958年3月17日放送)
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ト長調RV439「夜」Op.10-2
コレギウム・ムジクム・ドゥ・パリ、ロラン・ドゥアット指揮
(パリ収録、1963年10月8日放送)
バッハ:ソナタ(フルートと通奏低音のための)ハ短調BWV997
(パリ収録、1963年4月16日)
フルート・ソナタ ト短調BWV1020 第1楽章
(パリ収録、1964年12月28日放送)
以上ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(ハープシコード)
クープラン:
王宮のコンセール第4番よりプレリュード、アルマンド、サラバンド、
リゴードン、フォルレーヌ・ロンド
バッハ:
無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調BWV1013よりサラバンド
ブーレー・アングレーズ
モーツァルト:フルート・ソナタ変ロ長調K15
ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(ハープシコード)(1964年3月19日、パリ、
サル・ガヴォー収録)
モーツァルト:フルート協奏曲第1番ト長調K313
フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(1965年5月5日 フランス国立放送局)
イベール:フルート協奏曲 (パリ収録、 1962年4月8日放送)
フランス放送国立管弦楽団
以上ルイ・ドゥ・フロマン指揮
以上 ジャン=ピエール・ランパル(フルート)
8Pブックレット、アムレイ・ボックス

DVBW-5019009(DVD-Video) \2850
ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
フランス放送国立管弦楽団、スタニスラフ・スクロヴァチェフスキー指揮
(パリ収録、 1962年6月17日放送)
ショパン:ワルツ第11番変ト長調Op.70-1
(ドーヴィル収録、1954年8月19日放送)
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
フランス放送国立管弦楽団、ジョン・プリッチャード指揮
(1964年12月22日、パリ サル・プレイエル収録)
ラヴェル:フォルラーヌ(クープランの墓)(パリ収録、1959年2月4日放送)
ドビュッシー:トッカータ(ピアノのために)(パリ収録、1962年1月23日放送)
以上 サンソン・フランソワ(ピアノ)
ショパン:ワルツ第9番変イ長調Op.69-1
アルフレッド・コルトー(ピアノ) (パリ収録、1944年1月1日放送)
8Pブックレット、アムレイ・ボックス

<VIRGIN CLASSICS>
VBD-5036802 4枚組 \3950
パロット/クリスマス・キャロル
CD1:ヨーロッパとアメリカの祝祭音楽
CD2:シーズンの音楽の9世紀
CD3:キャロル・アルバムI-クリスマス音楽の7世紀
CD4:キャロル・アルバムII-クリスマス音楽の7世紀
タヴァナー・コンソート、合唱団&プレイヤーズ 他
アンドルー・パロット指揮
クリスマスの季節に親しまれてきた66作品を収めたアンソロジーの決定盤





<AVI-MUSIC>
4260085 530601 \2450
ヴィヴァルディ:
2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ短調 RV 565
ヴァイオリンと2つのチェロのための協奏曲 ハ長調 RV561
4つのヴァイオリンのための協奏曲 変ロ長調 RV553
2本のヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 RV522
チェロ協奏曲 ト長調 RV413
4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 RV580
弦楽のための協奏曲 ト短調 RV156
ベルリン・バロック・ゾリステン
【ライナー・クスマウル(Vn、音楽監督)、リューディガー・リーバーマン(Vn)、
町田琴和(Vn)、ベルンハルト・フォルック(Vn)、ゼバスティアン・ヘーシュ
(Vn)、ライマー・オルロフスキー(Vn)、クリストフ・シュトロイリ(Vn)、
ゾルタン・アルマジ(Vn)、ターニャ・クリスト(Va)、ヴァルター・キュッス
ナー(Va)、エルンスト・マルティン・シュミット(Va)、ゲオルク・ファウス
ト(Vc)、クリスティン・フォン・デル・ゲッツ(Vc)、クラウス・シュトール
(コントラバス)、ラファエル・アルパーマン(Cemb)、ビョルン・コレル(アー
チリュート)】
録音:2007年1-2月 イエス・キリスト教会(ベルリン)
1995年ベルリン・フィルの首席弦楽器奏者たちによって結成された弦楽アンサ
ンブル、ベルリン・バロック・ゾリステン。1993年から1998年までベルリン・
フィルの首席コンサートマスターを務めた、リーダーのライナー・クスマウル
など、ベルリン・フィル最強のソリスト陣が鮮やかな演奏を披露します。彼ら
は愛用の名器にガット弦を張り、バロック弓を駆使して独自の観点でアプロー
チしています。メリハリの利いた演奏で、個々の表現力の高さ、完成されたア
ンサンブルに魅了されます。
また録音会場はベルリン・フィルの旧録音会場でいくつもの名演を生んだイエ
ス・キリスト教会で行われ、伝統の響きを堪能できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-08 No.27-2

2007年08月28日 16時44分38秒 | Weblog
<K617>
K617 193 \2250
ジャン・ジル(1668-1705):モテット集
グラン・モテ「神の御名をほめたたえよ」、「我が心決意したり」、「我、
喜びに満ちたりて」、「神殿の幕は裂け」、プチ・モテ3曲
ギ・ローラン(指) レ・フェット・ドルフェ
録音:2006年11月
南仏を拠点に活動したフランス盛期バロックの作曲家ジャン・ジルのモテッ
ト集。傑作「レクイエム」以外はほとんど紹介される機会のないジャン・ジ
ルの作品。この「レクイエム」は、1705年2月5日37歳の若さで亡くなった彼
自身の葬儀で初演されたと言われ、また当時非常に人気のあったこの作品は
ルイ15世やラモーの葬儀の際にも演奏されていたよう。優美な旋律、ドラマ
ティックでありながら静かな神秘性に満ちた名曲「レクイエム」同様、ここ
に収録されているグラン・モテも天上の美しさを湛えた作品です。レ・フェッ
ト・ドルフェを率いるギ・ローランによる研究成果を感じさせるアルバムです。





<KING INTERNATIONAL>
KDC 5024 \2080
日本語解説書付
[harmonia mundi France]
スクリャービン:
(1)前奏曲 作品11の4 (2)ピアノソナタ第2番嬰ト短調 作品19 
(3)2つの詩曲 作品32 (4)幻想曲ロ短調 作品28 
(5)アルバムのページ 作品45の1 (6)2つの小品(欲望、舞い踊る愛撫)作品57
(7)ピアノソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 (8)5つの前奏曲 作品74 
(9)皮肉 作品56の2 (10)ピアノソナタ第9番「黒ミサ」作品68 
(11)マズルカ 作品24の3
アレクサンドル・メルニコフ (ピアノ)
1973年生まれ、89年にシューマン、91年にエリザベート王妃国際コンクールで
ともに最年少優勝をはたした天才メルニコフ。彼のスクリャービンは繊細なが
ら病的でなく、艶のある音色で美しく聴かせてくれます。21世紀的スクリャー
ビン演奏の出現と申せましょう。

KDC 5025 \2300
日本語解説書付
[Claves]
クラシック名作編曲集
(1)スメタナ(トレネチェク編):モルダウ 
(2)リスト(レニエ編):ナイチンゲール、ため息 
(3)バルトーク(メストレ編):ルーマニア民俗舞曲集 Sz68 
(4)チャイコフスキー(メストレ編):3つのワルツ 
(5)プロコフィエフ(ドゥーロヴァ編):
前奏曲ハ長調 作品12の7、ハープのための小品、〈ロミオとジュリエット〉
より朝のセレナード 
(6)ハチャトゥリヤン:2つの小品 
(7)ラヴェル(メストレ編):マ・メール・ロワ 
(8)マテオ・アルベニス(サバレタ編):ソナタ 
(9)グラナドス(ロートマン編):スペイン舞曲 
(10)ファリャ(グランジャニー編):〈はかなき人生〉よりスペイン舞曲第1番
グザヴィエ・ドゥ・メストレ (ハープ)
25歳で天下のウィーン・フィルのハープ奏者となったメストレ。日本でも最
も人気のあるハープの貴公子で、来日のたびに大きな話題となっています。
彼のソロ・アルバムは古今の名曲をハープのヴィルトゥオーゾたちが独奏用
に編曲したものを集めた嬉しい一枚。スメタナのモルダウ全曲から、チャイ
コフスキー、ラヴェルまで天上の響きを味わえます。高度なテクニックに加
え、強靭な指による輝かしさも彼ならではです。

KDC 5026(SACD-Hybrid) \2450
日本語解説書付
[Ondine]
サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調 作品78
バーバー:祝祭トッカータ 作品36
プーランク:オルガン協奏曲
オリヴィエ・ラトリー(オルガン)、
クリストフ・エッシェンバッハ(指)
フィラデルフィア管
エッシェンバッハ&フィラデルフィアOの最新盤は名作サン=サーンスの交響
曲第3番を含むオルガンとオーケストラの饗宴集。オーディオ効果抜群の作品
ですが、使用楽器も2006年5月に披露されたフィラデルフィアのヴェリゾン・
ホールの巨大オルガン。6938本のパイプと110のストップを備え、想像を絶す
るサウンドを生み出します。演奏者は凄腕のオリヴィエ・ラトリー。
SACD、5.0ch.サラウンドで、部屋の中がヴェリゾン・ホールと化します。

KDC 9010(DVD-Video) \5080
日本語解説書付
[BelAir]
ベルリオーズ:
幻想交響曲 作品14
イタリアのハロルド 作品16
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラ)、
クリストフ・エッシェンバッハ(指)
パリ管
エッシェンバッハ&パリ管の「幻想交響曲」、ついに映像が登場します。さら
に嬉しいのは、ヴィオラの女王タベア・ツィンマーマンが独奏を務める「イタ
リアのハロルド」も収録されていること。エッシェンバッハとツィンマーマン
の微妙な表情まで、BelAirならではの高品質な映像で楽しめます。演奏も凄ま
じい迫力と濃密な迫力に満ち、満足度満点です。





<harmonia mundi>
HMU 907445 \2450
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ集
(1)ソナチネ第1番ニ長調D.384,Op.137-1
(2)同 第2番イ短調D.385,Op.137-2
(3)同 第3番ト短調D.408,Op.137-3
(4)同 第4番(二重奏曲)イ長調D.574,Op.162
アンドルー・マンゼ(Vn)リチャード・エガー(Fp)
マンゼ&エガーの最強デュオがおくる最新アルバムはシューベルト。エレガン
トなフォルテピアノと、無垢なるバロック・ヴァイオリンとが引き起こす奇跡
の化学反応。モーツァルトやヘンデルのソナタでの記憶も強烈ですが、このふ
たり何を弾いても心底新鮮な驚きの連続。シューベルトが19ないし20歳の頃、
いままさにウィーンでの初めての成功を謳歌しようという時期に書かれたソナ
タでも、シンプルなのに演奏の力でしょうか。ほとんど作品の真価を塗り替え
てしまうほどに、これまでと全然ちがった世界を切り開いてゆきます。たとえ
ば内容のもっとも充実している第4番。若きシューベルトのとめどなくあふれ
る感性をそのままに伝えてみごとというほかありません。これはゼッタイおす
すめです!





<風樂>
NOOI 5005 \2940
早坂文雄:
(1)交響組曲「七人の侍」(1954/2006)松木敏晃・編曲 怯える村-練達の士 
美しい村、美しい娘 合戦そして終劇
(2)二つの讃歌への前奏曲(1936)
(3)左方の舞と右方の舞(1941)
(4)早坂文雄のスケッチによる「交響二章」(1949/2006)石田匡志・編曲
本名徹次(指)オーケストラ・ニッポニカ
録音:2006年12月10日 東京・紀尾井ホールにおけるライブ
芥川也寸志メモリアル・オーケストラ・ニッポニカは、日本人管弦楽作品を中
心にした意欲的な演奏会企画で注目を集めているオーケストラです。2003年の
設立演奏会でおよそ70年ぶりに演奏された、大澤寿人のピアノ協奏曲第3番は
センセーショナルな反響を生んで、NAXOSによる新録音や佐渡裕や飯守泰次郎
らによる再演が行なわれて、大阪ではブームと呼べる現象を引き起こしまし
た。今回の録音は、オーケストラ・ニッポニカの第11回演奏会のライブ録音
ですが、大変にユニークな内容になっています。
早坂文雄(1914年-1955年)は、人気作曲家・伊福部昭(1914-2004)と比較される
と共に、芥川也寸志、黛敏郎、武満徹らに大きな影響を与えた、日本音楽史上
の大作曲家です。
また、1939年、札幌出身の東宝映画社長の植村泰二に認められて東宝の音楽監
督として入社、映画監督黒澤明(1910-1998)、溝口健二(1898-1956)等と組んで
多くの優れた映画作品を残し、日本の映画音楽作曲家として、最初の世界的な
評価を受けます。
「七人の侍」には従来、佐藤勝や池辺晋一郎の編曲がありましたが、今回の編
曲は、3楽章から成る本格的シンフォニックな3管編成の作品として、画期的な
出来栄えとなっています。さらに、芥川也寸志指揮・新交響楽団やNAXOS版
「早坂文雄」などに収録されている「左方の舞と右方の舞」は、実は作曲家の
書いたオーケストラ総譜と演奏用譜面との間に多くの誤りがあることが今回判
明して、全面校訂された譜面により録音されていることも、マニアにとっては
大きな魅力となっています。
「交響二章」は、早坂が生前、長年にわたって完成させようと構想を練ってい
た交響曲のピアノスケッチを基にして、新たにオーケストレーションされた、
ファン待望の世界初録音の作品です。
新編纂「七人の侍」、世界初録音「二つの讃歌への前奏曲」、校訂新版「左方
の舞と右方の舞」、新オーケストレーション・世界初録音「交響二章」・・・
・・話題満載の知られざる早坂ワールドをぜひお聴きください。




<KING INTERNATIONAL>
KDC 7005 \2180
(TAHRA番号:TAH546)
宇野功芳の音盤棚「これがUNO !」 Vol.5
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲&交響曲第2番
エリカ・モリーニ(ヴァイオリン)
ブルーノ・ワルター(指)ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団 
録音:1953年12月20日(協奏曲)、1951年2月4日(交響曲)
ライヴでのワルターの演奏はやはり圧巻とうなずける1枚。ニューヨーク・
フィルとの素晴らしいライヴ録音集としてTAHRAから第1集(TAH 524)と第2集
(TAH 545)が発売され、このアルバムは第2集の中から、エリカ・モリーニと
のブラームス:ヴァイオリン協奏曲と交響曲第2番を取り上げています。
一方の「ヴァイオリン協奏曲」は女流のエリカ・モリーニとの共演だ。父は
イタリア人だが、母は生粋のウィーン子で、1904年ウィーン生まれ、ウィー
ン音楽院に学び、その音色には粘り気がある。当時40代半ばの全盛期で、楽
器をよく鳴らして歌うだけではなく、ものすごい気迫で攻めてゆくところは
チョン・キョンファを彷彿とさせる。(中略)ワルターはモリーニに合わせる
というよりはリードしており、「コンチェルトにおけるテンポの責任は指揮
者にある」という彼の信念をここに実践しているようである。
(宇野功芳-ライナーノーツより)




<ARTS>
43088-2 2枚組 \3100
ヴェルディ:
歌劇「ルイザ・ミラー」
ペーター・マーク指揮
RAIトリノ交響楽団、RAIトリノ合唱団、
ルチアーノ・パヴァロッティ(T)、
ジルダ・クルス・ロモ(S)、アンナ・ディ・スタシオ(Ms)、
ラファエレ・アリエ(B)、フェルッチョ・マッツォーリ(B)、
マッテオ・マヌグエッラ(Br)、
クリスティナ・アンゲラコヴァ(Ms)、ワルター・アルティオリ(T)、
録音:1974年12月6日ライヴ、
ステレオ、24bit/96khzリマスター
ペーター・マークと言えばモーツァルトやメンデルスゾーンの権威として知
られますが、パヴァロッティとの共演でヴェルディのオペラ全曲というと意
外な感じがします。
「リゴレット」、「トロヴァトーレ」、「椿姫」に比べると人気では劣るヴェ
ルディの「ルイザ・ミラー」ですが、1970年代にはカバリエ、スコット、リッ
チャレッリ、パヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラスといった超一流の歌手た
ちが、その不当に軽視されていた美しさや現代性を評価し、レパートリーに
していました。
このCDではその一人パヴァロッティの全盛期とも言える1974年のライヴです。
実は指揮者のペーター・マークはオペラ演奏も得意としており、この演奏も
新鮮で劇的な名演奏となっております。

47596-2 \1150
「ニーノ・ロータ作品集」
(1)ある愛の歌による交響曲
(2)ピアノ協奏曲「夕べの協奏曲」
マッシモ・デ・ベルナール指揮
シチリア交響楽団
(2)ベネデット・ルーポ(P)
録音:1991年7月、49:15
ニーノ・ロータは「ゴッドファーザー」など映画音楽の巨匠として知られて
おりますが、本人はクラシックの作曲家であることを自認しておりました。
ここ10年ほどで交響曲や協奏曲、室内楽など様々な録音がなされ徐々にロー
タの純音楽も知られるようになりました。
今回発売になるCDは後に映画「山猫」に転用された「ある愛の歌による交響
曲」と「ワルツ・ファンタジア」で始まり「カンカン」でしめられる楽しい
作品「夕べの協奏曲」を収録。ピアニストのルーポはロータを得意としてお
り、ハルモニア・ムンディにも「夕べの協奏曲」を録音しています。

●ARTS NEW HYBRID SACDシリーズ
※SACDハイブリッドによる再発売
47564-8(SACD-Hybrid) \2080
ヴィヴァルディ:協奏曲集「和声と創意への試み」Op.8(第1集)
協奏曲第1番-第4番「四季」、第5番、第6番
※47564-2のSACD盤
ステファノ・モンタナリ(Vn)、
オッタヴィオ・ダントーネ(指揮、Cemb)
アカデミア・ビザンチナ、
録音:2000年9月

47565-8(SACD-Hybrid) \2080
ヴィヴァルディ:協奏曲集「和声と創意への試み」Op.8(第2集)
協奏曲第7番-第12番
※47565-2のSACD盤
ステファノ・モンタナリ(Vn)、
パオロ・グラッツィ(Vc)、
オッタヴィオ・ダントーネ(指揮、Cemb)、
アカデミア・ビザンチナ、
録音:2000年9月
ヴィヴァルディ演奏では定評のあるダントーネ&アカデミア・ビザンチナ。
NAIVEレーベルのヴィヴァルディ・エディションにも数タイトル録音していま
す。そんな彼らのヴィヴァルディの名曲「四季」が聴けるアルバムで、「調
和の霊感」全曲(47646-8、47647-8)に続くSACDハイブリッドでの再発売です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-08 No.26-1

2007年08月28日 16時44分10秒 | Weblog
<WARNER>
2564.69879 \1900
スーザン・グラハム
アーティスト・ポートレイト
1.恋はどんなものかしら-歌劇「フィガロの結婚」(モーツァルト)
2.自分で自分がわからない-歌劇「フィガロの結婚」(モーツァルト)
3.君は笑止千万だ-歌劇「アルチーナ」(へンデル)
4.甘い愛で誘惑しようと-歌劇「アルチーナ」(ヘンデル)
5.Stopping by Woods on a Snowy Evening(ローレム)
6.“Early in the morning”(ローレム)
7.“O you whom I often and silently come”(ローレム)
8.昔トゥーレの王様が-劇的物語「ファウストの劫罰」(ベルリオーズ)
9.神よ!いま何と?-歌劇「ベアトリスとベネディクト」(ベルリオーズ)
10.“This Journey. This Journey to Christ”-Opera “Dead Man Walking”
(ヘッジー)
11.“Who will walk with me”-Opera “Dead Man Walking”(ヘッジー)
12.“He will gather us around”-Opera “Dead Man Walking”(ヘッジー)
13.お前は度々思い出すだろう-歌曲集「ジプシーの歌」(ブラームス)
14.赤い夕焼け雲が流れ-歌曲集「ジプシーの歌」(ブラームス)
15.夜鳴うぐいす-「7つの初期の歌」(ベルク)
16.夢に見た栄光-「7つの初期の歌」(ベルク)
17.室内にて-「7つの初期の歌」(ベルク)
18.夕べの調べ-「ボードレールの5つの詩」(ドビュッシー)
19.噴水-「ボードレールの5つの詩」(ドビュッシー)
20.サーカス・バンド(アイヴズ)
21.おり(かご)(アイヴズ)
22.C’est pas Paris, c’est sa banlieue-オペレッタ「シブレット」
(アーン)
23.Vagabonde-オペレッタ「Toi c’est moi」(サイモンズ)
Warner Classics スーザン・グラハム(メゾ・ソプラノ)
今最も旬なアメリカ出身の世界的メゾ・ソプラノ、スーザン・グラハム
(1960-)の多彩な才能を知るに格好な1枚です。高く評価されているフランス
ものや現代ものをはじめモーツァルトやブラームスなどそのクォリテイの高
さは比類ないものです。
2002年に米国で初演され高く評価されたヘッジーの “Dead Man Walking”の
歌唱やローレム(1923-)などの珍しい作品が収められるのもポイントです。


2564.69983 \2080
エットーレ・ストラッタ指揮 メンフィス交響楽団
シンフォニック・エルヴィス
(1) ザッツ・オール・ライト
(2) イフ・アイ・キャン・ドリーム
(3) 好きにならずにいられない
(4) 心と届かぬラヴレター
(5) 今夜はひとりかい?
(6) バーニング・ラヴ
(7) ラヴ・ミー・テンダー
(8) 冷たくしないで
(9) サスピシャス・マインド
(10) サレンダー
(11) ハートブレイク・ホテル
(12) ハウ・グレイト・ゾー・アート/ヒー・タッチト・ミー/リパブリック
賛歌
エットーレ・ストラッタ指揮 
メンフィス交響楽団
伝説的シンガー、プレスリーの没後30年を記念して製作された追悼盤です。
プレスリーの数々の愛される名作を、幻想的な編曲で彼の育ったメンフィスの
オーケストラの華麗な響きで聴く1枚です。
彼ゆかりのサイドメン(スコッティ・ムーア&レジー・ヤング(ギター)、ボビ
ー・ウッド(ピアノ)、マイク・リーチ(ベース)、ブーツ・ランドルフ(サキソ
フォン)それにチャーリー・マッコイの伝説のハーモニカ)が参加しているの
もファンには見逃せません。

2564.69889 3枚組 \4050
(CD1)
(1)「ペール・ギュント」第1組曲 作品46
(2)「ペール・ギュント」第2組曲 作品55
(3) 抒情組曲 作品54
(4) ホルベルク組曲(ホルベアの時代から) 作品40
(5) 2つの悲しき旋律 作品34
(CD2)
(1) ピアノ協奏曲イ短調 作品16
(2) 交響曲ハ長調(1864)
(CD3)
(1) 抒情小曲集「第3集」作品43
(蝶々/孤独なさすらい人/ふるさとで/小鳥/恋の曲(エロティク)/春に
寄す)
(2) 抒情小曲集「第5集」作品54
(羊飼いの少年/ノルウェー農民の行進曲/小人の行進/夜想曲/スケルツォ
/鐘の音)
(3) 抒情小曲集「第8集」作品65
(青春の日々から/農夫の歌/メランコリー/サロン/バラード風に/トロ
ルドハウゲンの婚礼の日)
(4)抒情小曲集「第9集」作品68
(船乗りの歌、おばあさんのメヌエット、あなたのおそばに、山の夕べ、ゆ
りかごの歌、ゆううつなワルツ)
(以上 グリーグ曲)
ノルウェーの大作曲家グリーグ(1843-1907)の没後100年記念アルバムです。
「ペール・ギュント」をはじめグリーグの北欧の抒情をたっぷりと味あわせ
てくれる名曲の数かず。その上、珍しい交響曲も収録されているのが注目さ
れます。
北欧の管弦楽団やピアニストが大部分の作品を演奏していることもこの企画
を魅力あるものとしています。
オストロボリアン室内管弦楽団、ヘルシンキ・ストリングス、
ノルウェー放送管弦楽団、
フランソワ=ルネ・ドゥシャーブル(ピアノ)、
ユハニ・ラゲルスペッツ(ピアノ)

2564.64471 6枚組 \9800
フィッシャー=ディースカウの芸術
(CD1)レーヴェ歌曲集
1. 祈り少なき者 作品141 2. 老ゲーテ 作品9-IX2
3. エーバーシュタイン伯爵 作品9-VI.5
4. フリードリッヒ大王 作品61-1    5. 虜囚の提督 作品115
6. 海の挨拶 作品103-1   7. 渡河 作品94-1
8. アスラ 作品133    9. ヨルダンの岸辺 作品13-4
10. 野いばら 作品75-2   11. ヘジラの奇蹟 作品75-4
12. よい羊飼い 作品131-22    13. 暗い眼 作品11-1
14. わたしの心は暗い 作品5-5
15. 眠れぬ者の太陽 作品13-6 16. 暮らしの知恵 作品9-V3
17. 宿屋の女将の娘 作品1-2 (以上 レーヴェ)
1985年録音
(CD2)シューベルト歌曲集
1. 御者クロノスに D.369   2. 希望 D.295a
3. ドナウ河の上で D.553   4. 流れ D.565
5. さすらい人 D.649   6. ギリシャの神々 D.677b  
7. 沈むよろこび D.700   8. こびと D.771
9. かなしみ D.772   10. 墓堀人の郷愁 D.842
11. ブルックの丘で D.853   12. 歌びとの持ちもの D.832
13. 窓辺で D.878   14. 漁師の歌 D.881b
15. 弔いの鐘 D.871   16. 十字軍 D.932
17. 漁師の愛の幸せ D.933   18. 星 D.939
19. ひとり住まいの男 D.800  20. 夕映えの中で D.799
21. 別れ-歌曲集「白鳥の歌」第7曲 D.957-7  
(以上 シューベルト)1991年ライヴ録音
(CD3)シューマン歌曲集
1. リーダークライス 作品24   2. 詩人の恋 作品48
3. 僕の馬車はゆっくりと行く 作品142-4
4. 僕の愛はかがやきわたる 作品127-3
5. 海辺の夕暮れ 作品45-3   6. 君は花のように 作品25-24
7. 密輸入者 作品74-10   8. はじめての緑 作品35-4
9. 美しい異郷 作品39-6
10. 僕はひとりここに座っている 作品25-5
(以上 シューマン) 1991年ライヴ録音
(CD4)フランス・ベル・エポック歌曲集
1. 孤独 (グノー)   2. ばらの結婚    3. ばらと蝶々
4. 夜曲(以上 フランク)  5. 鐘   6. 月の光
7. 期待   8. ジャン王の進軍 (以上 サン=サーンス) 
9. 夢見る男の歌   10. 幸福の歌
11. 子あひるたちのヴィラネル 12. せみ (以上 シャブリエ)
13. 「四月の詩」-なんと時は短いもの(マスネ)
14. 墓場にて   15. 月の光   16. リディア 
(以上 フォーレ)   
17. 牧歌   18. 海の歌 (以上 ダンディ)
19. リラの花咲く頃   20. 蝶々 (以上 ショーソン) 
21. セレナード(ピエルネ)
22. わたしの詩に翼があったなら(アーン)  1984年録音
(CD5)アイスラー歌曲集
1. 箴言1939   2. 悲歌2曲  3. 亡命の期間について
4. 避難所     5. 悲歌1939
6. 小さなラジオに      7. 草原で   8. 春
9. 亡命途上   10. 自殺について
11. ノルウェー侵攻線で沈められた4千の兵士たちへの追悼碑
12. 箴言   13. ホテルの部屋1942
14. 悪鬼の面   15. 最後の悲歌    16. 悲歌5曲
17. 亡命の風土 18. 眠りに寄す
19. パスカルの句による2つの歌曲  20. 昧爽   
21. アイヒェンドルフとシューマンの回想
22. ヘルダーリン断片   23. 失恋 
24. ホレイショのモノローグ (以上 アイスラー) 1987年録音
(CD6)ショスタコーヴィチ&ライマン歌曲集
1. ミケランジェロの詩による組曲 作品145(ショスタコーヴィチ) 
2. ミケランジェロの3つの詩(ライマン) (1986年&87年録音)
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
ヘルムート・ヘル(ピアノ)((1)-(5)) アリベルト・ライマン(ピアノ)((6))
20世紀最高のリート歌手である名バリトン、フィッシャー=ディースカウ
(1925- )が、エラートとテルデックに残した名唱の集大成です。
定評あるレーヴェ、シューベルト、シューマンはもちろんのこと、彼には珍
しいフランスの歌曲を歌っているのが注目されます。また、20世紀のドイツ
の作曲家アイスラー(1898-1962)やライマン(1936-)、そして旧ソ連の作曲家
ショスタコーヴィチ(1906- 1975)での比類ない歌唱も聞きものです。

2564.69928 3枚組 \5700
シューマン:交響曲全集+ピアノ&ヴァイオリン協奏曲
(CD1)
1. 交響曲第1番 変ロ長調 作品38「春」
2. 交響曲第2番 ハ長調 作品61
(CD2)
1. 交響曲第3番 変ホ長調 作品97「ライン」
2. 交響曲第4番 ニ短調 作品120
(CD3)
1. ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
2. ヴァイオリン協奏曲 ニ短調(1853)
ニコラウス・アーノンクール指揮 ヨーロッパ室内管弦楽団
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)(CD3-1)
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)(CD3-2)
このシューマンの交響曲全集で“美への音楽の冒険者”と英国グラモフォン
誌で絶賛されたアーノンクールの名盤の復活です。
鋭敏な感性を持ち学究的な指揮者といわれるアーノンクールによる緻密なデッ
サンがこのシューマンを誰もが納得するものとしています。その明快で透明
な響きは比類の無いものです。
アルゲリッチとクレーメル。最高の独奏者を迎えての協奏曲は、共にこれら
の作品の代表盤として知られたものです。

9903.99115 \1350
スコット・ジョプリン
ラグタイム・ピアノ・ロール(没後90年記念)
1. ジ・エンターティナー
2. メイプル・リーフ・ラグ
3. オリジナル・ラグズ
4. プレザント・モーメンツ
5. ストップタイム・ラグ
6. 菊の花
7. ヘリオトロープの花束
8. ウォール・ストリート・ラグ
9. ザ・ラグタイム・ダンス
10. ザ・カスケイズ
11. ソラース
12. ベシーナ
13. ジ・イージー・ウィナーズ
14. しだれ柳
15. パイナップル・ラグ
16. フィグ・リーフ・ラグ
17. スコット・ジョプリン・ニュー・ラグ
18. シュガー・ケーン
19. ザ・ストレニュアス・ライフ
20. フェリシティ・ラグ
スコット・ジョプリン
(ピアノ・ロールを元とした最新デジタル機器による再現)
ジャズの前身にあたるラグタイムの創始者スコット・ジョプリン(1868-1917)
の没後90年を記念したアルバムです。
ジョプリンの残した膨大なピアノ・ロールを素材に作成された記念アルバム
です。しかし、今までのような不完全な機械的ピアノを再生に使用せず、ピ
アノ・ロールから最新システムに対応可能なマスターを作成し、それを最新
のデジタル音楽機器に通して完成させた新しい時代のジョプリン・アルバム
です。
ジョプリンの音楽の魅力を、作曲者自身のピアノ演奏を聴くことの出来る注
目盤です。曲目の良さも注目です。


●アーノンクールとレオンハルトという最良のJ.S.バッハ再現者が2つのチー
ムに分けて完成させた全集です。1970年から18 年かけて完成させたもので、
古楽器の鮮烈な響きが心に迫るバッハ演奏の1つの金字塔とも言うべき録音で
す。今回はその第3回発売分です。今回で全60枚の完結です。

8573.811695 \1400
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第41集
(1) 教会カンタータ第131番「深き淵よりわれ汝に呼ばわる、主よ」BWV.131
(2) 教会カンタータ第132番「道を備え、大路を備えよ」BWV.132
(3) 教会カンタータ第133 番「われは汝にありて喜び」BWV.133
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((2)(3))

8573.811685 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第42集
(1) 教会カンタータ第134番「おのがイエス生きたもうと知る心は」BWV.134
(2) 教会カンタータ第135番「ああ主よ、哀れなる罪人なるわれを」BWV.135
(3) 教会カンタータ第136番「神よ、願わくばわれを探りて」BWV.136
(4) 教会カンタータ第137番「主よ頌めまつれ、勢威強き栄光の主を」BWV.197
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((1)(2))
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((3)(4))

8573.811675 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第43集
(1) 教会カンタータ第138番「汝なにゆえにうなだるるや、わが心よ」
BWV.138
(2) 教会カンタータ第139番「幸いなるかな、おのが御神に」BWV.139
(3) 教会カンタータ第140番「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」
BWV.140
ニコラウス・アーノンクール指揮 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス)

8573.811665 \1600
アーノンクール/レオンハルト
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第44集
(1) 教会カンタータ第143番「わが魂よ、主を頌め讃えよ」BWV.143
(2) 教会カンタータ第144番「おのがものを取りて、行け」BWV.144
(3) 教会カンタータ第145番「われは生く、わが心よ、汝を喜び楽しません
ため」BWV.145
(4) 教会カンタータ第146番「われらは多くの患難を経て」BWV.146
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((1)(2))
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((3)(4))

8573.811655 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第45集
(1) 教会カンタータ第147番「心と口と行いと生きざまをもて」BWV.147
(2) 教会カンタータ第148 番「その御名にふさわしき栄光を」BWV.148
(3) 教会カンタータ第149 番「喜びと勝利の歌声は」BWV.149
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1)(2))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((3))

8573.811645 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第46集
(1) 教会カンタータ第150番「主よ、われ汝仰ぎ望む」BWV.150
(2) 教会カンタータ第151番「甘き慰めなるかな、わがイエスは来ませり」
BWV.151
(3) 教会カンタータ第152番「出て立て、信仰の道に」BWV.152
(4) 教会カンタータ第153番「見たまえ、御神、いかにわが敵ども」BWV.153
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((1)(2))
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((3)(4))

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07-08 No.26-2

2007年08月28日 16時43分38秒 | Weblog
8573.811635 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第47集
(1) 教会カンタータ第154番「いと尊きわがイエスは見失われぬ」BWV.154
(2) 教会カンタータ第155番「わが神よ、いつまで、ああいつまでか」」
BWV.155
(3) 教会カンタータ第156番「わが片足すでに墓穴に入りぬ」BWV.156
(4) 教会カンタータ第157番「汝われを祝せずば」BWV.157
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1)-(3))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((4))

8573.811625 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第48集
(1) 教会カンタータ第158番「平安なんじにあれ」BWV.158
(2) 教会カンタータ第159番「見よ、われらエルサレムにのぼる」BWV.159
(3) 教会カンタータ第161番「来たれ、汝甘き死の時よ」BWV.161
(4) 教会カンタータ第162番「ああ!いまわれ婚礼に行かんとして」BWV.162
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((1)(2))
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((3)(4))

8573.811615 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第49集
(1) 教会カンタータ第163番「各々に各々のものを」BWV.163
(2) 教会カンタータ第164番「汝ら、キリストの者と名のる徒」BWV.164
(3) 教会カンタータ第165番「おお聖なる霊と水の洗礼よ」BWV.1654
(4) 教会カンタータ第166番「汝はいずこに行くや?」BWV.166
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((3)-(4))

8573.811605 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第50集
(1) 教会カンタータ第167番「もろびとよ、神の愛を讃えまつれ」BWV.167
(2) 教会カンタータ第168番「務めの報告をいだせ!と轟く雷のことば」
BWV.168
(3) 教会カンタータ第169番「神にのみわが心を捧げん」BWV.99
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1)(3))

8573.811595 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第51集
(1) 教会カンタータ第170番「満ち足れる安息、嬉しき魂の悦びよ」BWV.170
(2) 教会カンタータ第171番「神よ、汝の誉れはその御名のごとく」BWV.171
(3) 教会カンタータ第172番「歌よ、響け」BWV.172
(4) 教会カンタータ第173番「高く挙げられし血と肉よ」BWV.173
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((1)(3))
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((2)(4))

8573.811585 \1400
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第52集
(1) 教会カンタータ第174番「われいと高き者を、心を尽くして愛しまつる」
BWV.174
(2) 教会カンタータ第175番「彼はおのれの羊の名を呼びて」BWV.175
(3) 教会カンタータ第176番「傲りかつ臆するは」BWV.175
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((2)(3))

8573.811575 \1400
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第53集
(1) 教会カンタータ第177番「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」
BWV.177
(2) 教会カンタータ第178番「主なる神われらの側にいまさずして」BWV.178
(3) 教会カンタータ第179番「心せよ、汝の敬神の偽りならざるかを」
BWV.179
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

8573.811565 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第54集
(1) 教会カンタータ第180番「装いせよ、おおわが魂よ」BWV.180
(2) 教会カンタータ第181番「軽佻浮薄なる精神の者ども」BWV.181
(3) 教会カンタータ第182番「天の王よ、汝を迎えまつらん」BWV.182
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団((1)(2))
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((3))

8573.811555 \1400
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第55集
(1) 教会カンタータ第183番「人びと汝らを除名すべし」BWV.183
(2) 教会カンタータ第184番「待ちこがれし喜びの光」BWV184
(3) 教会カンタータ第185番「永遠の愛の憐れみ満てる心」BWV185
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1)(3))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((2))

8573.811545 \1400
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第56集
(1) 教会カンタータ第186番「魂よ、躓づくなかれ」BWV.186
(2) 教会カンタータ第187番「彼らみな汝を待ち望む」BWV.187
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((2))

8573.811535 \1400
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第57集
(1) 教会カンタータ第188番「われはわが確き望みを」BWV.188
(2) 教会カンタータ第192番「いざやもろびと神に感謝せよ」BWV.192
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

8573.811525 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第58集
(1) 教会カンタータ第194番「こよなく待ちこがれし喜びの祝い」BWV.194
(2) 教会カンタータ第195番「光は義しき人のために射し出で」BWV.122
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((2))

8573.811515 \1400
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第59集
(1) 教会カンタータ第196番「主はわれらを御心に留めたまえり」BWV.196
(2) 教会カンタータ第197番「神はわれらの確き望みなり」BWV.197
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((1))
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((2))

8573.811505 \1600
J.S.バッハ/教会カンタータ全集 第60集
(1) 教会カンタータ第198番「公妃よ、なお一条の光を」BWV.198
(2) 教会カンタータ第199番「わが心は血の海に漂う」BWV.199
グスタフ・レオンハルト指揮 レオンハルト合奏団 ((1))
ニコラウス・アーノンクール指揮 
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス((2))



5144.20647 \1080
ヴァイオリンと弦楽のための傑作集
(1) ヴァイオリン協奏曲 ト短調 BWV.1056a(J.S.バッハ)
(2) ヴァイオリン協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIa-1(ハイドン)
(3) ロンド イ長調 D.438 (シューベルト)
(4) ヴァイオリン協奏曲 ニ短調(第2版)(メンデルスゾーン)
サルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン&指揮)
カメラータ・イタリアーナ管弦楽団
(1977年録音)
胸がすくような技巧と美しく流麗な音楽性で知られるアッカルドが、かれの
愛するヴァイオリンの隠れた名曲を弾き振りした一枚です。彼は17歳のとき
にパガニーニ国際コンクールで優勝した超実力派で、独奏に、室内楽に、指
揮に多彩な活動を続けていす。
(1)のバッハのヴァイオリン協奏曲はアリオーソで知られるチェンバロ協奏曲
第5番のヴァイオリン編曲版です。

5046.633035 2枚組 \2160
フランコ・コレルリ
フランコ・コレルリの肖像 (オペラ・アリア集)
イタリアの名テノール、フランコ・コレルリ(1921-)がスカラ座をデビューし
たのが1954年。それ以来、彼は持ち前の端正な容姿とリリコ・スピントの美
声を武器にオペラ界に君臨し1960年を代表するテノールと呼ばれています。
その彼が躍進を続けた時代の記録です。
テノール用の人気レパートリーが数多く収められており、オペラをこれから
聴こうというファンにも十分アピールするのもポイントです。
CD1
(1) あれから6ヶ月たった-歌劇「西部の娘」(プッチーニ)
(2)泣くな、リュー-歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ)
(3) 誰も寝てはならぬ-歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ)
(4) あなたに懐かしい母の優しさとほほえみを感じ-歌劇「アドリアーナ・
ルクヴルール」(チレア)
(5) 心身ともにくたくたで-歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」(チレア)
(6) 天使のような乙女-歌劇「ファヴォリータ」(ドニゼッティ)
(7) 妙なる調和-歌劇「トスカ」(プッチーニ)
(8) 星は光ぬ-歌劇「トスカ」(プッチーニ)
(9) やがて来る自由の日-歌劇「西部の娘」(プッチーニ)
(10) ああ、親しくした日々は遠く過ぎ去り-歌劇「ウェルテル」(マスネ)
(11) しおれた花に降りた露のように・・・ああ私の心が讃える貴女-歌劇
「エルナーニ」(ヴェルディ)
(12) ああ、あなたこそ私の恋人-歌劇「トロヴァトーレ」(ヴェルディ)
(13) 見よ、あの恐ろしい炎を-歌劇「トロヴァトーレ」(ヴェルディ)
(14) 清きアイーダ-歌劇「アイーダ」(ヴェルディ)
(15) わが祖先の墓よ・・・やがてこの世に別れを告げよう-
歌劇「ランメルモールのルチア」(ドニゼッティ)
(16) 喜べ、敵はすべて海の藻屑となってしまった-歌劇「オテロ」
(ヴェルディ)
(17) 私の喜びで彼女を包みたい-歌劇「十字軍のロンヴァルディア人」
(ヴェルディ)
(18) 風の中の羽根のように(女心の歌)-歌劇「リゴレット」(ヴェルディ)
(19) この世に一人寂しく-歌劇「トロヴァトーレ」(ヴェルディ)
(20) 永久にきみを失えば-歌劇「仮面舞踏会」(ヴェルディ)
(21) 不幸なものにとって人生は地獄だ・・・天使たちの胸に抱かれて-
歌劇「運命の力」(ヴェルディ)
CD2
(1) おまえが投げたこの花は(花の歌)-歌劇「カルメン」(ビゼー)
(2) Ah, non miridestor-歌劇「ウェルテル」(マスネ)
(3) 世の果てに近づいた-歌劇「メフィストーフェレ」(ボーイト)
(4) 衣装をつけろ-歌劇「道化師」(レオンカヴァルロ)
(5) もう道化師じゃない-歌劇「道化師」(レオンカヴァルロ)
(6) お母さん、あの酒は強いね-歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
(マスカーニ)
(7) もし、フランツの言うことがほんとうなら-歌劇「ロドレッタ」
(マスカーニ)
(8) ある日青空をながめて-歌劇「アンドレア・シェニエ」(ジョルダーノ)
(9) 私は兵士だった-歌劇「アンドレア・シェニエ」(ジョルダーノ)
(10) 五月の晴れた日のように-歌劇「アンドレア・シェニエ」
(ジョルダーノ)
(11) 愛さずにはいられぬこの思い-歌劇「フェードラ」(ジョルダーノ)
(12) 見て下さい、私の涙を-歌劇「フェードラ」(ジョルダーノ)
(13) 純白の衣装をまとい、髪に花をさしたアダルジーザが-歌劇「ノルマ」
(ベルリーニ)
(14) あれかこれか-歌劇「リゴレット」(ヴェルディ)
(15) 心に炎が燃える-歌劇「シモン・ボッカネグラ」(ヴェルディ)
(16) 野から牧場から-歌劇「メフィストーフェレ」(ボーイト)
(17) 美しい人たちの中で-歌劇「マノン・レスコー」(プッチーニ)
(18) 愛の家よ、さようなら-歌劇「蝶々夫人」(プッチーニ)
(19) 真実の恋か、気まぐれか-歌劇「蝶々夫人」(プッチーニ)
フランコ・コレルリ(テノール) (1955-58年録音)

5144.22383 \1400
カルーソーの伝説(オペラ・アリア集)
20世紀を代表するイタリア生まれの歴史的名テノール、カルーソー(1873-
1921)の貴重なオペラ・アリア集です。ベル・カント唱法の規範といわれる
彼の歌唱は、この古い録音の中でも色あせません。
収録曲の中の幾つかに、同曲の別録音が収められているのもファンには興味
深いものです。
(1) アルプスの雪よりも美しく-歌劇「ユグノー教徒」(マイアベーア)
(2) 人知れぬ涙-歌劇「愛の妙薬」(ドニゼッティ)
(3) 何というやさしさ-歌劇「ドン・パスクアーレ」(ドニゼッティ)
(4) あれかこれか-歌劇「リゴレット」(ヴェルディ)
(5) あれかこれか-歌劇「リゴレット」(ヴェルディ)
(6) 風の中の羽根のように(女心の歌)-歌劇「リゴレット」(ヴェルディ)
(7) 清きアイーダ-歌劇「アイーダ」(ヴェルディ)
(8) 清きアイーダ-歌劇「アイーダ」(ヴェルディ)
(9) 空と海-歌劇「ジョコンダ」(ポンキエルリ)
(10) 空と海-歌劇「ジョコンダ」(ポンキエルリ)
(11) おまえが投げたこの花は-歌劇「カルメン」(ビゼー)
(12) Chiudo gli occhi-歌劇「マノン」(マスネ)
(13) 野から牧場から-歌劇「メフィストーフェレ」(ボーイト)
(14) 妙なる調和-歌劇「トスカ」(プッチーニ)
(15) 星は光ぬ-歌劇「トスカ」(プッチーニ)
(16) 朝の歌(マッティナータ)(レオンカヴァルロ)
(17) 学生諸君、聞きたまえ-歌劇「ジェルマニア」(フランケッティ)
エンリコ・カルーソー(テノール)
サルヴァトーレ・コットーネ(ピアノ)((2)(4)(7)(9)(12)(13))
ルッジェーロ・レオンカヴァルロ(ピアノ)((16))

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする