goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

灯油の臭い消しに強い味方

2025年01月09日 14時30分34秒 | 環境に関する話題

今の所心配な程の積雪では無い当地です。今夜が今回の寒気のピークだそうで。

さて、各種生活必需品の値上げが止まりません。キャベツ一玉1000円って・・・。ウナギ見たいな感じ。そういえばもう何年も鰻食べてないなぁ・・・あの頃が懐かしい。

で今日の話題ですが、この冬も石油ストーブが大活躍。燃料の石油の取り扱いの大変さや、火事などの原因にもなり得る事から昨今は人気がありませんが、山里(外気温が普通に10℃以下になる地域)の暖房器具としては欠かせません。この冬は、瞬間湯沸かし器のガス代節約の為に、石油ストーブでお湯を沸かして洗い物に使っています。もちろん料理(煮物)では大活躍です。

そんな石油ストーブですが、燃料タンクに石油を入れる際に、数滴こぼれたりする時があるんです。ポンプからなんですけどね。

ま、いくら注意をしていても、1滴とか落ちたりします。それをウエスで奇麗に拭きとったり手についたりするのですが、問題はその後です。臭いがたまらない・・・。手に付いた石油は奇麗に洗っても臭いはなかなかと取れません。ウエスもしかりです。ウエスなんかは使い捨て以外は考えられなかったのですが、なんと多分どこの家庭にもある「あれ」で簡単に石油臭さがキャンセルされるんですよ これは朗報です。

匂いに敏感な僕が言うのだから間違いありません。 教えてgooさんか何かに、石油の臭いは食器用洗剤で洗えば取れると書いてありましたが、僕の場合はイマイチでした。

ところが、「あれ」を使えば、嘘のように臭わなくなります。 魔法じゃーないか?と思う位です。

その「あれ」とは何か? ここでCM・・・広告見てくれたら再生回数でお小遣いって(笑い)このブログにはそんなのありませんよ。

そのあれとは・・・「ファブリーズ」です。リセッシュでもOK。

今まで使い捨てていたウエスも完璧に消えました。 他の用途でファブリーズを使いましたが、その用途にはイマイチでしたが、こと石油臭さ(あくまでも数滴ね)に関しては、効果覿面です。

柑橘系のファブちゃんの方が効果は高いです。  ファブリースの説明書きにはどこにも書いて無いですけどね。

そんな訳で、きっと本来の使い方では無いでしょうけど、数滴の石油が、手やウエスや絨毯に付いてしまった場合、ファブリーズで臭いが簡単に取れるというお話でした。 石油ストーブを使われている方がいたら、一度お試しあれ。あくまでも数滴ですよ。念の為。

今日に感謝。

注意・・・車の中にこぼしたりとか、大量にこぼしてしまった場合は、効果無いですよ。あくまでも数滴程度の場合ですよ。ほんの数年前は18ℓ1400円位で買えた時もありました。今は2200円を超えています。ほんの数滴の灯油だって大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の寒気は流石に・・・

2025年01月07日 23時32分41秒 | 環境に関する話題

冬らしく成ってきました。日内の変動が大きいので、国営放送の天気予報の注意喚起をどこまで信じてよい物か悩みます。明日から今期最強寒波が南下する中部地方です。

愛知県、岐阜県共に木曜~金曜日にかけて雪雲の流れ込みに伴う積雪の可能性大みたい。

特に岐阜県は、東濃地方が影響を強く受ける予測になっています。前回の寒気南下(多分2024年の年末寒波だと思います)は、天気予報が騒ぐほど大したことはありませんでした。今回はどうも影響を受けそうです。

東濃地方で有名な年初の行事と言えば、中津川市の十日市ですが、今年は寒気の南下と重なりそうです。

別に僕は行かないから関係ないのですが、海外からのインバウンドで一部地域はかなり潤っているようでね。

今回は積雪次第では、中央線や中央道に影響がでそうです。 ここ数年(10年くらい)雪らしい雪が降っていなかったので、いざ降りだすと地元の人も大変だし、ましてや観光客はね・・・。雪国の暮らしは本当に大変です。経験ありますから。車のドアが凍り付いたり、パソコンが凍り付いたり、そりゃ暖かい地方では想像できないアクシデントが沢山ありました。今思い出してもゾッとします。

一旦降りだしたら、魔物になる今年の雪。 個人的には掘ってはアカン所を掘ってるからだと思いますけどね。

正月三が日の暖かさがね・・・やっぱり泡沫の時だったみたいです。あのまま春は来ないわなぁ・・・。

そうそう、ブログの「いいねボタン」の機能が何故か復活しています。 きっと大いなる力が働いたのでしょう。

ありがたい事です。

追記・・・気づけばこんな記事がgooさんにありました。下記です

「2025/1/7 12:36 追記

以下の不具合については、現在解消しております。
・リアクションボタンが正常に動作しない(表示されない)

もし上記不具合が継続している場合は、以下ページの「こちらよりお問い合わせ」よりを問い合わせしていただきますようよろしくお願いいたします。」

やっぱり、不具合だったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな三が日が終わったら寒む!

2025年01月06日 15時50分22秒 | 環境に関する話題

寒いです・・・暖かな三が日が終わったら途端に寒くなりました。雪はまだ積もって無いですけどね。

それでもまだ今年は暖かい方です。なぜならキッチンの窓辺に置いたオリーブオイルモドキが固まらないからですよ。ホントに寒い年は、固まります。皆様のお住いの地域はいかがですか?

さて巷は今日から仕事という方が多い事でしょう。サービス業の友人は4日から仕事です。 貧乏暇なし休み無しです。9連休とか羨ましい限りだと言ってました。 昨年の年末にインフルエンザで2日休みがありましたけどねw。

所で今年になってからgooブログさんの「いいね」ボタンの所が変なんですけど・・・僕だけ?

こんな感じです

「いいね 応援 続き希望 役に立った」 ボタン内に数字が入らない・・・というかボタンが死んでる感じ。

やっぱり、僕だけかな?

重要なお知らせにも何も記載が無いし・・・。なんか気になりますよね?

ま、些細な事ですけどね。

世の中的には、そうそうガス代が凄い事になってました。去年よりかなり節約しているのに、もろもろ込みで8000円ですよ。ほぼほぼ風呂と洗い物しか使って無いので、風呂代で8000円という事です。プロパンガスは高い。料理は100%カセットコンロでやってます。お湯は石油ストーブで沸かしてるし、簡単な煮物も石油ストーブ・・・。ガスは高い。ガスはね、自分で作れないですからね。自分で作れるガスは屁位ですよ(笑い)。そんなわけで、ボチボチ更新して来ます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても穏やかな新年を

2025年01月02日 23時01分12秒 | 環境に関する話題

2025年がスタートしました。新年あけましておめでとうございます。今年は昨日・今日とこの時期としては珍しく好天に恵まれました。太平洋側は特に良い天気だったようで、有名どころの神社は初詣で賑わった事でしょう。

僕は友人と毎年恒例の氏神さんへ行きました。そして今日は、1万円札の肖像画の渋沢栄一氏が建立にかかわったと言う、とある有名な神社へ行くことが出来ました。この神社は、いつの間にか有名になって、山奥にあるにも関わらず、ここ数年は三が日の参拝は遠慮していました。道も狭く、すれ違いがかなり大変な個所もあり、さらに雪が積もったら普通の車は絶対NGな場所にあります。スタッドレスでも滑りますから・・・。

天気予報でも今日は曇りの予報だったのですが、何故か朝から快晴。これは行くしかないと思って、友人に頼み込んで連れて行って頂きました。しかも、行きも帰りもとてもスムーズでした。おまけに社務所も開いていて、お札も頂くことが出来ました。僕の中では奇跡なんですけどね。

何かしらののお導きがあったのかも知れません。 感謝しかないですよ。

そんなわけで、色々とネット界隈での噂が絶えない2025年がスタートしました。

僕的にはとても穏やかな年の始まり。でもそれは神様が下さった泡沫の時。嵐の前の静けさとも感じられます。

帰り道に、ディスカウント系のスーパーに立ち寄ったのですが、いまや中挽きの粉コーヒーが580gで約1000円になっていました。ほんの数年前は500gで500円程で買えたんですよ。倍以上に値上がりしています。

流石に気軽にコーヒーも飲めなくなりました。

それでも穏やかな正月が過ごせた事は感謝しかありません。 気象庁は2月~3月の高温傾向を発表しています。今年の桜はかなり早いと思われます。

皆様のお住いの地域ではいかがでしょうか?

宜しければ今年もこのブロブへご訪問下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする