goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

日本海に抜けてから猛烈に発達

2021年08月07日 11時01分46秒 | お天気関係

毎度の事ながら1日でデータ変わってます。 閉会式の日も関東エリアだけ雲が無い状態。 どこまで操作するんだ。 はい、最高のおもてなしですからね。

お陰で、その後の反作用は半端ない。 おそらく台風9号の成れの果てだった、熱帯低気圧が、日本海で急速に発達。 農作物への影響が心配だな・・・。

そんなデータがこちら(もちろんまだ確定ではありませんが)。

赤い↑(矢印)に注目。左のデータがたぶん台風9号の成れの果て。右のデータは火曜日には日本海に抜けて急速に発達。台風10号が戻って来るわけではありませんよ! 大陸からはこの時期としては異様な規模の寒気が南下中。

面倒だからのっけませんが、7月28~8月3日の世界の異常気象データを見ると驚愕です。

地中海周辺

  • セルビアのベオグラードでは、28日の日平均気温が約32℃(平年値:約24℃)で、1日の日最高気温が40℃に達した。
  • ギリシャのアテネでは、3日の日平均気温が約35℃(平年値:約30℃)で、日最高気温が43℃に達した。

中央シベリア北部

  • 暖気に覆われた。
  • 中央シベリア北部のハタンガ川では、28日の日平均気温が約28℃(平年値:約12℃)で、日最高気温が33℃に達した。

カナダでは 異常高温と異常低温が入交り、今冬のオーストラリアでは、

  • オーストラリア中部のアリススプリングズでは、30日の日平均気温が約24℃(平年値:約13℃)で、30日、31日の日最高気温が31℃を超えた。
  • オーストラリア東部のモーリーでは、31日から2日の各日の日平均気温が約18℃(平年値:約12℃)で、1日の日最高気温が28℃を超えた。

冬の南米では 

  • ボリビア北部のサンボルハでは、28日の日平均気温が約16℃(平年値:約23℃)で、29日、30日の日最低気温が14℃を下回った。
  • ブラジル南東部のサンパウロ空港では、30日の日平均気温が約8℃(平年値:約18℃)で、日最低気温が5℃を下回った。 日本が2つくらい入る面積だよ!

地球全体で眺めても、異常高温が目立つなぁ・・・。まだ日本は救われているのかも??

浮かれたTVでは報道されない、情報でした。 (気象庁の世界の週ごとの異常気象)より抜粋。詳しくはそちらを訪問の事。

今日も、めちゃ暑いが良い一日をお過ごしください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪はトリプル襲来

2021年08月06日 10時20分30秒 | お天気関係

今日はもしかすると猛暑日は回避かもしれない当地です。しかしあれですわ、網膜剥離を起こすと、多少見えてるふちっこの方も紫外線の影響なのか、とても見にくい。勢いでブックオフで本を買ったしまったが、進まない・・・悲しい。

さて、来週末までに、トリプル台風襲来か?ですが、いつも眺めているデータ(どうやら気象庁がベースみたい)では、3つ大きな渦が列島上空を通過する予測になっています。台風としては9号、10号のようですが、渦としてはデータ上は3出現。

順番としては、10号が今週末に関東方面(今のところは)で、次に突然現れる何か?が来週の火曜日あたりに九州北部、とどめが台風9号・・・今の所、12日~列島へ影響。直撃は無いが、雨の影響はかなり広範囲、そんな予測がされています。

あくまでもデータ、AIの予測ですが、どの渦も東の方へ抜けてからまた発達しているから、海のレジャーへの影響とか日本海側のフェーン現象とかあるのかな?

日本近海上空は亜熱帯のように、湿った空気の塊が至る所に。それを引き連れて来ますから、大雨にも厳重警戒だな・・・。詳しくは直近の情報を。

TVつけても、同じユースの繰り返しだから見る気もしませんがね。

中日の木下選手は最悪のケースとなっておられました。ご冥福をお祈りします。ニュースを取り上げたから、追記しておきます。 原因は予想通り、因果関係不明です。

また、アメリカの通常医療あるいは代替医療などのジャンルにおいての代表的な人物ジョセフ・メルコラ博士が25年間に及ぶ自身の研究などをすべて削除。

理由は 地球上で最も強力な力のある「ある個人」が、(言論の世界から)除去しなければならない主要な障害として私をターゲットにした。 事だとか。(in deep氏の最新記事より)詳しくはそちらを訪問下さい。

もの凄い事が起きています。 もしかして、エイリアンの母船でも来てるのか?それくらいのかん口令だな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったいどこにメリットが?

2021年08月05日 14時28分18秒 | つぶやき

今日も猛暑日の当地です。 風が強いので体感的には昨日よりはましですが、風がなかったら、たぶん、ヤバイ・・・。今日の最高気温は 山梨県 甲州市 勝沼 38.6℃ですが、まだピークへ達してないかも(昨日と同じ)。

さて、ワクチンのメリットばかり言われいますが、よーく考えよう。毎日湯水のように検査が行われている。スポーツの祭典しかり。そのお金は誰が?

ワクチン接種に関しても湯水のように医療費が使われている。 そのお金は誰が?

すべて日本国民の将来の借金ではないのだろうか? 

ガソリンの高騰が止まらない。レギュラー160~165円の間/ℓ。ハイオクは170円オーバーだ。

毎日暑い日が続く。 流石にエアコンは欠かせない。 電気代はうなぎ登り。 こちらは即命に係わる問題。 誰も電気代を払ってはくれない。 払わなければ電気を止められる。 食料品の値上がりが止まらない。最近とんと見切り品も見なくなった。

食品ロスを押さえる観点からか、見切り品がどこかへ持って行かれる。その先は専用のルートなのだろうか? 見切り品で食いつないできたのに・・・出費が増える一方だ。誰が助けてくれるのだろうか?

PCR検査費用・・・実費負担なら軽く3万~。 一昔前は遺伝子検査は10万~だった。そんな安価に、特定のウイルスを同定することが出来るのだろう?このコロナ騒動の前に、喉の細菌検査をしたことがあるが、最低でも1週間かかると言われた。

それでも、増幅検査だった。 どんな原理か知らないが(もう魔法の領域だな)、6時間で判定できるのだから、異次元にでもワープしているんだろうか。当然誤差があってしかるべきだろうと思う。

30年前の話で恐縮ですが、HIV検査(PCRだぞ)でも、偽陽性率50%超え。最近確認したところでは、さほど大きな技術革新は無いとの話だった。ここにも最先端技術(魔法の)が使われているのだろう・・・。

今目の前にある、注射器に入っているアンプル(ワクチン)が本物で、100%人体に害のないものだと誰が言いきれるだろうか。そこには、信頼という仮想現実が存在するだけで、考えてもわからないから、人は医療従事者を「信用」して運を天に任すだけだ。

しかし、情報を吟味して自己責任で・・・。担当大臣は副反応はすべて誤情報だと明言。お陰で心ある医者は沈黙。

その中で、ナカムラクリニックさんのnoteから引用します。詳しくは「ナカムラクリニックのnote」を参照。

酸化グラフェンの記述があります。記述というよりも、スペインの論文(確かに一つしかない)を英訳して分析されたらしい。

結論、「ワクチンの溶液の中に酸化グラフェンが確認されたよ」ということだけど、これは相当に吟味した上での結論だということが、論文を読めばわかる。
少なくとも、「ワクチン成分の99.99%以上が酸化グラフェンだ」なんて、筆者は一言も言っていない。日本では上記動画の影響力が強くて、誤解している人が多いだろうから、このことは改めて強調してもいいと思う。

補足・・・ネット上で「ワクチン成分の99.99%以上が酸化グラフェンだ」という記事があり、その分析結果だと思う。

僕は個人的に妄想の目を通して、

グラフェンに関して、m-RNAを目的の組織(細胞内のリボゾーム)まで届けるのに、各社、人工合成脂肪物質に包むとしていますが、人工合成脂肪物質も人間の免疫系に攻撃されます。そこでどうも各社密かに ナノグラフェンでm-RNAを包んいるようです。役目を終えた残骸(グラフェン)をマクロファージが食べるのですが、ナノレベルでもダイヤモンドの1000倍の強度です。マクロファージも分解できない。やがてその部分に異常な組織が生まれ、さらにマクロファージ(通常のがん細胞が発生した段階での正常な生体反応)が集まり、やがてしこりとなる。皮下注射なら、患部のみで収まって被害も最小限だったはずですが、深部に打つ注射ですから、当然血流に乗り全身に被害が及ぶわけです。

ついには癌化するしかなくなるのです。 癌とは、正常な免疫反応の結果であり、そのように神は人間を造られている。ストレスの無い状態なら、マクロファージなどの捕食性細胞が癌化した細胞を食べて消滅させるのですが、ナノグラフェンを無害な炭素まで分解できるかどうかはかなり疑問が残る。ある種の振動か電磁波照射しかないのでは?

そのメカニズムは、白内障と同じ原理。 水晶体は自らを犠牲にして網膜を守る。これは以前に書いた通りです。(カテゴリー目に関する話題を参照)

ま、素人能無し親父の妄想です。

ただこれだけは確実に言えます。 将来的な国民の税負担はかなり厳しい事になるのでは? オリンピック税(負担増で地方に按分)に コロナ税 再エネ賦課金(これ税金ね)食料品はダウンサイズで実質の倍額になってるし・・・。今以上に消費税上がったら・・・もうhung up だな・・・これまーでよ。

今日は長くなりました。

日本ミツバチは 天敵のスズメバチを数10匹で取り囲み、自ら発熱してスズメバチを撃退する。わずかな固有振動の積算値が両者の生き残りを決める。創造主が与えた最後の手段だ。 無垢な自然界を知る事は、自身を知る事になる。

マクロファージたちは集合し癌化組織(固い)へ変異して時間をかけて消滅出来た。果たして人工物でそれが可能だろうか? あらゆるm-RNAワクチンは中止すべきだと思う。もちろんエビデンスなど何もない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の身体はロボットでは無い

2021年08月04日 16時28分13秒 | 日記やらぼやきやら

現在外の気温が37℃。室内は弱冷房で29.3℃くらい。何とかやり過ごせる範囲かな。もちろん今年一番の暑さ。ちなみに1位は 山梨県 勝沼 39.7℃だそうだ。

今週は台風?おそらく熱帯低気圧の影響で、湿った暖かな空気が断続的に供給されるもよう。お盆の終わり頃に、一旦日本海へ抜けた低気圧が台風級に発達する予測がされている。どうやらデータのベースは気象庁らしい。東北地方(北日本・北海道)は要注意。

さて、あの武田先生の番組が動画サイトから、まるで反政府組織のような扱いを受けているようだ。楽しみにしていたホントの話92回が ワクチンに関する話題に関してはブラックアウト状態で見ることが出来なかった。何とか他の動画を探し充てて見つけたのですが、やはり 中日の木下選手の話題はかなり重要な案件のようだ。 その重要性に関して、同じ中日球団内で、二軍のコーチが個人的な理由で辞めたか、休んだかの話を大きく報道して、何故 木下選手の話は報道が無いのか? 木下選手の原因は ワクチン接種が関与している可能性が非常に高いと。 本来なら主要メディアが十分に注意喚起するべき事柄ではないのか と話しておられました。 もう一度聞こうと思いましたが、すでに動画自体を見ることが出来ません。完全な口封じですよ。

さらに、ワクチンによって体内に作られる中和抗体?でしたっけ、兎に角、コロナにかかって無い人(日本人の平均)で(単位は書きません)、7~8。今回のコロナウイルスに感染して獲得してできた自然抗体が30~50。 ワクチンによって得られた抗体値が20000。

この話は武田先生の知り合いの医師からの情報だそうです。具体名などは話されませんでしたが、抗体値が余りにも異常。その先生曰く、「これだけ抗体値が高いと、自分自身を攻撃し始めるのではないか」と危機感を持っているとの話。

情報の信憑性に関しては確認が出来ないので、受け売りを書いておきますが、今現在再度動画での確認も出来ない状態です。確認できない状況ではありますが、以前から懸念されていた事象の一つです。

ただ大手動画サイトで削除された方々は、皆さん有料の動画サイトへ移行されています。

本来無料で多くの方にとって有用な情報が、有料へ移行しています。なんだそれはけしからん!じゃなくて、うまく商売のネタにされている側面も見え隠れして来ました。

削除する側も、有料サイトを提供する側も結局は同じ穴のムジナ。

古来からの同じ手法です。 最高の槍に最高の盾。 売りに来る国も人物も違えども、大本は同じだった。

本当に世も末です。

追記・・・vimeoにアップロードされてましたが、クッキーを与えないと見られません。まデータを抜いてるわけですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難解な罠にはまる

2021年08月02日 23時50分23秒 | 日記やらぼやきやら

昨日は異様に暑く、水分補給しすぎたのが、夜になりお腹の調子が悪くなりダウンしとりました。

気が付けば、あの有名な In deep さん(岡)さんがコロナに関して最新の情報を書いておられます。

例えば、米国疾病予防管理センター(CDC)のプレゼンテーションで示された新しい研究の文書は、アメリカ全土で症例が急増しているコロナウイルスが、「ワクチン接種を受けた人々がウイルスを広める可能性がある」ことを示唆しているため、マスク着用を含む予防措置を受け入れるようにアメリカ国民を説得するための公衆衛生機関の主張を捉えている。とか こちらはワシントンポストからの引用みたい。

今日、ブルームバーグに「イスラエル、新規感染の約半数がワクチン接種を完了」 (bloomberg.co.jp 2021/08/02)という記事があり、以下のようにありました。

> イスラエル公衆衛生当局の責任者は、同国では現時点で新規感染者の約半数がワクチン接種の完了者であり、従来より症状が重い兆候が表れ始めている

かつて「ワクチンを打てば、重症化が避けられる」というような物語が語られていたことがありますが、現実としては上にありますように、コロナワクチンを接種した方々には、

> 従来より症状が重い兆候が表れ始めている

などです。 詳しくは In deepさんを訪問ください。

要は、2回接種した人から新たな感染が始まっているって事のようで・・・でもこの既に接種した人が問題になったのは、何も今回の騒動だけではないのをお忘れか?

それは2015 年くらいから臨床治験が行われていた「デング熱」です。この記事にも少し書きましたが

一瞬の晴れ間に思う - 趣味と節約と時に妄想の部屋

デング熱は、デング熱弱毒化生ワクチンCYD-TDVは、臨床治験において、以前にデング・ウイルスの感染を受けた人(血清抗体陽性の人)においては有効かつ安全であることが示されてきましたが、血清抗体陰性の人で予防接種後に最初のデングの自然感染をうけた場合、重症型デング熱のリスクが増大することが報告されています。

このあたりのニュアンスがつかみにくいのですが、他の血清型への交差免疫は部分的かつ一時的となります。他の血清型ウイルスに続けて感染すると、重症型のデング熱になるリスクが増大。

この文を 「一つのコロナウイルスの型に感染して自然回復するとその免疫力は生涯続くが、他のタイプのコロナウイルスに続けて感染すると、交差免疫は部分的かつ一時的となり、重症型のコロナ感染になるリスクが増大」とも解釈可能性。

僕の解釈などどうでも良いのですが、資料には「2015年12月に、流行地域の9-45歳に向けて、サノフィ・パスツールによる初めてのデング熱ワクチンDengvaxia(CYD-TDV)が、20ヶ国で承認登録されました。2016年4月、WHOはデング熱が住民の血清抗体保有率が70%以上の高度に常在している地域でのワクチン使用の条件付き勧告を行いました。2017年11月に、予防接種時の血清抗体保有状況を後ろ向き研究で明らかにするための追加分析の結果が発表されました。この分析からは、最初の予防接種の時点で血清抗体陰性であることが推測される研究の参加者では、予防接種を受けていない人と比較して、より重症なデング熱と入院のリスクがより高くなるということが示されました。」とあります。

つまりワクチン接種後に何らかの理由で血清抗体陰性の方が、他のタイプのデング熱に自然感染すると重篤化するわけですよ。デング熱のタイプは4種類。

コロナウイルスの変異種って何種類ですかね? 同じ反応が起こるのでは? 生ワクチン(弱毒化)だから現在の遺伝子ワクチンとは違うでしょうけど、人間の免疫反応は同じ。

In deepさんもご自身の記事の最後に書いておられます。「何もしない」のが一番だと。ここに来て当初より、ワクチン懐疑派の方々の指摘通りの事が起こり始めている気がしてなりません。

だから強制接種なんてしたら、モンスター変異ウイルス来たら、手の打ちようが無くなるのも絵空事ではないような・・・。

人種と様々な交差免疫が交差する・・・今 真っただ中だな・・・うわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってやはり亜熱帯?

2021年08月01日 11時09分08秒 | 環境に関する話題

データを眺めて、普通の夏じゃないよ。やっぱりと確信する。

上のデータの左側、雨雲の分布ですけど、これバックが日本だから奇妙だけど、赤道付近だと考えれば納得は行く・・・? 日本って赤道付近にあったっけ?

さらに右のデータ(上空5000m付近の寒気データ)だけど、今は夏。確かに-6℃のようだけど、地上との温度差は40℃位になるね。これ、-30℃だったりすると冬場でも大変な事態が発生。地上では降る物はすべて雪になる。 もちろんこのデータでは雪は降りませんが、高い山なんかは雪降るかも?? 

少し先の未来(と言っても6日後だけど)だけど、不思議だ・・・。はい、しっかり関東~北海道方面は晴れのエリアになってるね。

太平洋上に見える雲の塊は台風ではないですよ。 前線でも無いし・・・。どこでゲリラ豪雨が発生してもおかしくない条件は揃ってそう。たまたま土曜日のデータをのっけたけど、今週はこんな傾向です。寒気が最も南下するのが土曜日あたりのようですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする