日差しがあればきっと暖かな冬のはずなんですが、厚い雲に覆われ気温は10度そこそこですが、何故か指先がかじかむ当地です。
寒い毎日ですが、サラダオイルランタンの続報を書きます。前回の記事のURL→https://blog.goo.ne.jp/go-na2007/e/0fa04ddbdb3a1f720aa91d968baed702
変な話、気温が10度~15度くらいがサラダオイルの粘性は安定するみたいで、ひな型でも連続点灯時間は12時間を軽く突破しました。
灯芯の安定的な作り方も出来上がりました。 現在は材料にテッシュはつかっていません。 災害用に役立つHPなどで公開されている方法ではありません。僕の創意と工夫で考え出した方法です。
現在の灯芯が役目を終えたら、テッシュで一度作ってみます。 前回はテッシュでは良い結果が得られなかったので。
現時点で公開出来る情報は、
風よけ・・・100円ショップで入手。
サラダオイルが入っている器・・・おそらくジャムの入っていたビン。←適当にキッチンから探したのでタダ。
ビン受け・・・万が一、熱でビンが割れた場合を想定して、安全の為の受け皿です。受け皿なら何でもOK
サラダオイル・・・僕の場合は1年前にてんぷらをした時の捨てるサラダオイル(廃品利用)。
灯芯受け・・・灯芯を安定させる重要なアイテム。 現在は100円均一のアルミワイヤーを使用。
灯芯・・・太さと素材がとても重要(安定した炎の為には)。現時点では非公開・・・まだかなりの検証が必要。
今は少し大きめのロウソクの明かりくらいです。灯芯の本数を増やせば小さなストーブ位にはなりそう?
点火時以外はすすも匂いも出ません。 テッシュだと何故か凄いすすが出ました。やっぱり灯芯の素材にも影響を受けますね。
忘れてました!消火時は匂います。これは石油ストーブも焚火も同じです。サラダオイルランタンの場合はロウソクを消すように一吹きで簡単に消えます。匂いも数秒漂うそれくらいです。
また12時間連続点灯させますと、灯芯受けの掃除も必要になります。サラダオイルに含まれる(料理に使ったやつなんで)不純物などが黒い塊で張り付きます。ある程度取り除かないと次回の安定的な炎が得られません。手間はかかります。
僕的には、捨てるはずのサラダオイル(ペットボトル1本分約2ℓ)が半分くらいになったので(実験で)満足してますけどね。
そんなかんなで次回へ続く
寒い毎日ですが、サラダオイルランタンの続報を書きます。前回の記事のURL→https://blog.goo.ne.jp/go-na2007/e/0fa04ddbdb3a1f720aa91d968baed702
変な話、気温が10度~15度くらいがサラダオイルの粘性は安定するみたいで、ひな型でも連続点灯時間は12時間を軽く突破しました。
灯芯の安定的な作り方も出来上がりました。 現在は材料にテッシュはつかっていません。 災害用に役立つHPなどで公開されている方法ではありません。僕の創意と工夫で考え出した方法です。
現在の灯芯が役目を終えたら、テッシュで一度作ってみます。 前回はテッシュでは良い結果が得られなかったので。
現時点で公開出来る情報は、
風よけ・・・100円ショップで入手。
サラダオイルが入っている器・・・おそらくジャムの入っていたビン。←適当にキッチンから探したのでタダ。
ビン受け・・・万が一、熱でビンが割れた場合を想定して、安全の為の受け皿です。受け皿なら何でもOK
サラダオイル・・・僕の場合は1年前にてんぷらをした時の捨てるサラダオイル(廃品利用)。
灯芯受け・・・灯芯を安定させる重要なアイテム。 現在は100円均一のアルミワイヤーを使用。
灯芯・・・太さと素材がとても重要(安定した炎の為には)。現時点では非公開・・・まだかなりの検証が必要。
今は少し大きめのロウソクの明かりくらいです。灯芯の本数を増やせば小さなストーブ位にはなりそう?
点火時以外はすすも匂いも出ません。 テッシュだと何故か凄いすすが出ました。やっぱり灯芯の素材にも影響を受けますね。
忘れてました!消火時は匂います。これは石油ストーブも焚火も同じです。サラダオイルランタンの場合はロウソクを消すように一吹きで簡単に消えます。匂いも数秒漂うそれくらいです。
また12時間連続点灯させますと、灯芯受けの掃除も必要になります。サラダオイルに含まれる(料理に使ったやつなんで)不純物などが黒い塊で張り付きます。ある程度取り除かないと次回の安定的な炎が得られません。手間はかかります。
僕的には、捨てるはずのサラダオイル(ペットボトル1本分約2ℓ)が半分くらいになったので(実験で)満足してますけどね。
そんなかんなで次回へ続く