いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

8/6(火) いなはまの里

2019-08-10 23:48:07 | 緑の環 
今日は、いなはまの里のイベントで「竹の水鉄砲作り」が行われました。
岡田さん、新居さん、横田でお手伝いしました。
いなはまの里の運営委員会の主催事業です。
(ちなみに、松本さんは、委員長さんです。)

8:00から準備が始まり、屋根の設営、竹の学習のパネルの設営、水鉄砲用の水を溜めるため、子ども用プールを膨らませたり、水を入れたり、水鉄砲の的を設置したり、飲み物の準備をしたり、荷物置き場を用意したり、竹のトゲが刺さらないように、ざっと、サンドペーパーで磨いたり、みなさんがてきぱきと動き、開会式を迎えました。

まずは、竹の学習会をしました。
それから、「竹の水鉄砲」の作り方の説明をし、作業開始です。

竹の筒と押し棒に、各自でペーパーを掛け、怪我のないようにします。
それから、スポンジ(幅5cm,厚み1cm、長さ100cm)を押し棒の先端に巻きます。
竹の筒の内径に合わせて、少しきつめに巻き、25cm角の滑りのいい布を被せ、てるてる坊主のように、タコ糸で縛ります。

この時、蝶々結びにしておくと、スポンジが緩すぎたり、固すぎたときに、やり直しができます。

筒の先端に。7.5mm の穴を電動ドリルで開けます。
その時に、筒と押し棒のスポンジの固さを確認します。

OKが出ると完成です。
あとは、思いっきり「竹の水鉄砲」で遊ぶだけです🎵

そろそろ、飽きてきた頃を見計らって、筒に穴を追加で開けてあげると、それが評判になり、僕も、私もとなります。
横にも上にも同時に飛んだり、先端の穴から何本もの水が飛んだり、創意工夫で、どんどん面白くなります。
休憩タイムには、アイスクリーム、飲み物も出て、運営委員のみなさんは親子で楽しんでいました。 準備は、少したいへんだったかもしれませんが、こういう機会を持ててよかったですね🎵



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/9(金)いのちの森の生き物 | トップ | トノサマガエル復活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

緑の環 」カテゴリの最新記事