いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

生涯大学校 南房学園の授業

2023-07-25 16:42:55 | 植草共生の森
7/25(火) 千葉県生涯大学校 南房学園の自然観察の授業をしました。

ゲートの前で集合写真 
10:00-11:30 植草共生の森のガイドツアーをしました。
  ○コナラ、○イヌシデ、○クヌギ、タチツボスミレ、エノキ(オオムラサキ、タマムシ)、キンラン、サンショウ、イロハモミジ、マダケ、ホウノキ、ハナイカダ、カワセミ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ムクノキ、スギ(SDGs)、○コナラ(カシノナガキクイムシ)、○クヌギ(ニホンミツバチ)、ケヤキ、フキ、タラノキ、ハリギリ、ジエビネ、クロモジ、ウワミズザクラ、○イヌシデ(実)、蚊帳(ホタル)、ハンゲショウ、孟宗竹と真竹の比較。

 ※○印は、千葉の雑木林を代表する3本の木
 ※ガイド順に並べました。

11:30-12:10 昼食(食堂で)

12:20-13:00 プロジェクターを使って、里山、ビオトープ、生物多様性、ホタルの一生、植草共生の森の動植物、植草共生の森の活用、里山保全などを話し。

 13:00-13:30 質疑応答も活発に行われました。
みなさん、暑い中、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

来年、再来年はコナラ、クヌギの植樹ができるといいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチメンテナンス | トップ | 真冬のアルゼンチンで氷河が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植草共生の森」カテゴリの最新記事