いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

大野台の里山整備

2024-04-07 18:22:11 | 大野台:学校ビオトープと里山
4/7(日) 今日は、大野台の里山へ行きました。
作業時間は、9:30-16:00
参加者は、岡田さん、松本さん、今井さんご夫婦、吉村さんご夫婦、済間さん、内さん、子どもたち2人、横田の11人。

作業内容は、以下の通りです。
①恵みの広場と斜面の下草刈り
②刈ったアズマネザサや低木を熊手で集める
③山菜採り
④タチツボスミレ掘り
⑤恵みの広場の倉庫の片付け

      
    

⑥オオスズメバチのトラップの取り付け
     
など…

お昼は、山菜の天ぷら。
         
タラの芽、ハリギリ、ツクシ、カラスノエンドウ、ヨモギ、原木シイタケなどを頂きました。
吉村さんの手作りデザートも美味しかったです。
おいしかったです♫

みなさん、お疲れ様でした。
里山は、見違えるようにきれいになりましたね。
  
                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする