いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

レオトープ定例

2022-09-15 18:36:39 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
今日9/15(木)は、午後からレオトープ部会がありました。

作業時間は、15:00-16:30
参加者は、レオトープ部会のみなさん+社員のみなさん
作業内容は、以下の通りです。
①小川、池周りの草刈り
②池の浮草取り、水草刈り
③湿地の上の「夢の掛橋」という木道の掛け替え
④レオトープ内の剪定
など。

みなさん、お疲れ様でした。
     

池の浮草 作業前
 
作業後

湿地の上の「夢の掛橋」
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森保全委員会の定例

2022-09-15 12:22:55 | いのちの森のメンテナンス
9/15(木)今日は、いのちの森保全委員会の定例がありました。

9:00-10:00 会議
 会議内容は、以下の通りです。
①議事録確認
②今後のスケジュール確認
 ※落ち葉掻き→落ち葉溜め(プラタナス、イチョウを除く)
③コガタスズメバチの報告(教頭先生、横田)
④いのちの森の現状の共通認識(横田)
 ※水中ポンプ、釜場など
⑤学校からの現状報告(教頭先生)
⑥見学&取材(検見川高校放送部、北海道 藤女子大学)
など。

10:00-11:00 定例メンテナンス
 作業内容は、以下の通りです。
①前日の草刈りで出た草を集めてオレンジ色の袋に入れてゴミ置き場に運搬。
②池、小川の周りの草刈り
※アズマネザサ、ドクダミ、ミズヒキ、セキショウなどを中心に草刈りをした。
③小川周りの木の枝の柵の取り替え
④ツリーハウスの上のベンチの脚の補修(ピンクのリボン→補修)

⑤ターザンロープの周りのロープの支柱の打ち直し
⑥不燃ゴミを学校のゴミ置き場へ運搬
など。

みなさん、お疲れ様でした。
今日は、コガタスズメバチがいませんでした。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする