いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

3/28(土)のいのちの森

2020-03-28 17:35:04 | 今日の「いのちの森」
今日は、14:00-15:30いのちの森へ行きました。
まずは、線状藻を取り除き、オーバーフロー管のトリカルネットのカバーをつけました。
池から小川への一本目の橋の池側の土手から水があふれでていたので、土手を少し高くしておきました。
また、子どもたちと作った湿地に水が少なかったので、水を入れておきました。
次のメンテナンスのときに、自動給水にします。
  

旧田んぼや湿地の辺りは、水が溜まり、こんな感じになっていました。
     

泉の辺りは


小川の辺りは   キイチゴの白い花が満開🎵  セリもいっぱい🎵
        

新芽も開き
    

ノビルも伸びて


久しぶりのいのちの森は、すっかり春、いや、初夏を感じるところも、、、。
明日は、寒ーい雨? 雪?
なので、メンテナンスができません。
来週は、お天気になって欲しいです。

今日は、カントウタンポポを育てて下さった方から、大きく立派になったカントウタンポポを頂きました。ありがとうございました。

中の田んぼの土手の側面に植えました。


植えた後の写真を撮り忘れたので、後日upします。

コロナウイルスで、自宅にこもることが多いかも知れませんが、お天気がよい日には、春のいのちの森を感じに来てみて下さい🎵
ストレス解消にもいいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする