いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

8/18(日)大野台に行ってきました。

2013-08-19 13:57:02 | 毎月のご報告
8/18(日)10:00~15:30大野台の里山整備に3人で行ってきました。

田んぼの中の野草(ミズアオイ、オモダカなど)の草取りと昨日刈った田んぼの周りの草集め、上の広場に至る坂道と広場の草刈りを行いました。

それにしても暑いですね。熱中症にならないように気をつけながらも、2時間の作業が目いっぱいです。田んぼの稲はよく実り、頭を垂れ始めています。 9月の収穫が楽しみです。

いのちの森に戻り、田んぼに水を入れるのに1時間。防鳥ネットの中に入って出られなくなったシオカラトンボのメスを救出したり、中の田んぼで子メダカが増えたことを喜んだり、ささやかな幸せの時間です。森の中ではムクドリ等の水浴びの最中でした。

一方、いのちの森の田んぼ、日当たりが良くないので、まだ実りが遅く、9/8(日)の稲刈りは厳しいな~という感じです。延期の可能性大です。

循環ポンプ(水中)は順調に動いていますが、毎日確認点検しています。
池の水温がどれくらい上がったかなあと池に手を入れれ見ると、いやいや、田んぼに比べるとまだまだ冷たいです。繁ったヨシの下でしたたかに勢力を広げているオオカナダモ。 ペットショップで売っているこの外来種の沈水植物。 誰かに池の入れられて以来、まだ絶滅させることができません。

そういえば、市原の水路で、もしかしてクロモかと思って採ってみるとコカナダモでがっくりしたことを思い出します。 日本の小川は、外来種に占領されています。
クロメダカかと思えば、カダヤシだったり、グッピーだったり。
なかなか、現実は厳しい!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/17(土)竹切りに行ってきました。

2013-08-19 13:39:58 | 毎月のご報告
8/24(土)は、いのちの森の日inいなはまの里の開催日。
プログラムの一つである竹の水鉄砲作り用の竹を切りに緑区大椎町に8名で行ってきました。水鉄砲の筒には真竹、押棒にはメダケを使います。9:30~11:30の2時間の作業でした。
大野台のフィールドでお弁当を食べて、学校に戻り、筒と押棒を切り、80セットを準備しました。また、大野台では、田んぼの周りの草刈りを8:00~9:00やりました。
8センチ超のショウリョウバッタが草を刈って行くと逃げて行きます。豊かな自然を実感します。
学校では、水鉄砲の準備と並行して、遊歩道側のアズマネザサを刈りました。これは、当日荷物置き場になるからです。
合わせて、ビオトープの中の子どもたちが歩くところは草刈りをしました。
必要でないところまで、刈らないで、草むらで残すことも必要です。

ちょっとしたことですが、これでバッタ類の数が断然違ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする