いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

いのちの森の日(2006.3.4)

2006-03-08 10:31:06 | 毎月のご報告
3/4(土)今年度最後のいのちの森の日のご報告です。

2月のいのちの森の日は2/19。二十四節気で<雨水>にあたる日でした。<小さな春を見つけよう!>という自然観察で「春の兆し」を見つけて、ポストイットに描いて「いのちの森の絵」に貼りました。
 
 そして、3/4いのちの森の日は<啓蟄>の前々日。冬篭りをしていた虫たちが這い出してくるという日です。また、3/3日のおひなさまの次の日だったので、いのちの森のおひなさまを飾って、ひなまつりのお話をしました。また、2月のいのちの森の絵の周りに、見つけた小さな春の写真を貼りました。
 
 <ちょっと大きくなった、小さな春を見つけよう!>という自然観察をしました。植物の名前や生えている場所をヒントに、いのちの森を散策し、「小さな春マーク」を見つけてスタンプを押して帰ってくるもの。シジュウカラがコナラの木がお気に入りのようで、首を左右に振りながら「ピ ピ ツーツー ピ ピ ツー ツー ピ」と鳴いていました。いのちの森も少しづつですが、確実に春が近づいていることを感じました。

 次は、樹木のスタンプラリーで、樹皮と冬芽の写真をヒントに10種類の樹木のスタンプを押して帰ってくるというもの。100点満点を目指して木の肌や芽の形を観察している姿は真剣そのものでした。

 続いて、<(平成17年度)楽しかったこと・(平成18年度)やって見たいこと>を、大きな画用紙に描きました。
子どもたちのアイデアで新しいいのちの森の日が出来るかもしれません。今回、参加できなかったみなさんも、是非ご意見をお寄せ下さい。

 そして、表彰式(金賞・銀賞・緑賞)、プラタナスの剪定枝で作ったフォトスタンド・長谷村のクロワッサン・パンフ・芸術祭のDVDのプレゼントがありました。
 
 参加者は50人弱でした。ちょっと少なめでしたが、その分じっくり自然観察が出来ました。今年度のいのちの森の日は終了です。ご参加下さったみなさん、ありがとうございました。 3/21は<春分>です。ついに春ですね。4月のいのちの森の日には冬芽はしっかりと開き、若々しい新芽が見られることでしょう。
ヨモギのパンケーキを作って食べたり、若葉をてんぷらにして食べたりと、視覚だけでなく、味覚でも春を感じましょう。新1年生もいっぱい参加してくれることと思います。ご参加をお待ちしております。
 
 
(追)自然観察を担当していた友田さんが、日光の自然公園で自然観察会や公園の管理作業をする仕事に就くことになりました。しばらく、いのちの森の日に来られなくなりますが、力をつけて帰って来ますということですので、みなさん、期待して待っていましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の日(2006.3.4)写真1

2006-03-08 10:30:52 | 毎月のご報告
<小さな春を見つけよう!>という自然観察で「春の兆し」を見つけて、ポストイットに描いて「いのちの森の絵」に貼りました。
  そして、3/4いのちの森の日は<啓蟄>の前々日。冬篭りをしていた虫たちが這い出してくるという日です。2月のいのちの森の絵の周りに、見つけた小さな春の写真を貼りました。
コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の日(2006.3.4)写真2

2006-03-08 10:30:41 | 毎月のご報告
おひなさまの次の日だったので、いのちの森のおひなさまを飾って、ひなまつりのお話をしました。この木製のおひなさまは大枝さん作の手作りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の日(2006.3.4)写真3

2006-03-08 10:30:27 | 毎月のご報告
<ちょっと大きくなった、小さな春を見つけよう!>という自然観察をしました。植物の名前や生えている場所をヒントに、いのちの森を散策し、「小さな春マーク」を見つけてスタンプを押して帰ってくるもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの森の日(2006.3.4)写真4

2006-03-08 10:30:07 | 毎月のご報告
 <楽しかったこと・やって見たいこと>を、大きな画用紙に描きました。
子どもたちのアイデアで新しいいのちの森の日が出来るかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする