7/6(土) 今日は、流しそうめんの前日準備をしました。
参加者は、栗原先生と植草学園大学の学生さん4人、植草学園短大の卒業生生1人、鈴木先生、小学校5年児1人、グループ2000から岡田さん、松本さん、今井さん、中桐さんと横田の5人の計13人。
作業時間は、現地9:00-17:00
作業内容は、以下の通りです。
①孟宗竹を半分に割り、金槌とノミで節を取り、竹の樋を作りました。
②垂木の三又の上に、樋を乗せてセット
③竹のお椀作りのための真竹切りと木の枕セット
④竹の水鉄砲作りのための真竹切りと筒と押棒作り
⑤ターフ設営、厨房テーブルセット
⑥受付テーブルセット
⑦竹のお箸作り用テーブルセット
⑧水鉄砲用プール2個セット
など
みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
明日は、7:30集合です。
頑張ります!
参加者は、栗原先生と植草学園大学の学生さん4人、植草学園短大の卒業生生1人、鈴木先生、小学校5年児1人、グループ2000から岡田さん、松本さん、今井さん、中桐さんと横田の5人の計13人。
作業時間は、現地9:00-17:00
作業内容は、以下の通りです。
①孟宗竹を半分に割り、金槌とノミで節を取り、竹の樋を作りました。
②垂木の三又の上に、樋を乗せてセット
③竹のお椀作りのための真竹切りと木の枕セット
④竹の水鉄砲作りのための真竹切りと筒と押棒作り
⑤ターフ設営、厨房テーブルセット
⑥受付テーブルセット
⑦竹のお箸作り用テーブルセット
⑧水鉄砲用プール2個セット
など
みなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
明日は、7:30集合です。
頑張ります!



































































































