北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

如月の終わりに

2007-02-28 20:42:15 | 日々のもろもろ
2月はやっぱり早いもんですねえ・・・、今年もあっという間に過ぎてしまった感が強いです。
周囲は、年度末を控えてバタバタし始めているけど、自分は異動なしなので、
なんだかお気楽極楽に過ごしちゃってます。

そんなこんなで、次第に本格化してきた春の人事の話。
まず、昨日聞いたのが、昨年3月まで私の部下だった職員が、
最果ての地稚内へ栄転していくということ。
彼は大変なパチンコ好きなので、今日は、稚内にいたことのある職員から、
早速稚内市内のパチンコ店情報を聞きまくっていたようだった。
後、私の部下は、1人が内部他部署へ異動になり、
そしてもう1人が、山奥(野生動物が沢山生息している)にある小さな出張所へ行くらしい。
部下の情報はこんな感じだけど、ビックリしたのが上司の話。
今度私の直属の上司になる(という噂。はっきるするのは7日頃)という方は、
これまで全く畑違いの部署を転々としていて、私達が担当している部門の経験はゼロとのことらしい。
一瞬「何それ?」って思ったけど、よくよく考えてみると、それまで経験のない部門において、
いきなり責任のあるポストを任されるということは、仕事的には問題のない方だと思われるので、
そう考えると安心できるのかなと思う。
周りからは、「○○さん(私)だからこそ、そういう人を上に付けられるんだよ」
なんて言われてしまったのだが、
「何を仰いますやら、私はそんな大した存在じゃありませんよ」と言うのが正直な気持ち。
でも、もし本当にそんな風に思われていたのだったら、期待に応えるよう精進を重ねねばとは思いますけどね。
何分プレッシャーには弱いものですから・・・

明日は久しぶりの外回りで、昼食は外。
何食べようかなあ・・・(楽しみ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の部屋って・・・?

2007-02-27 21:02:08 | 日々のもろもろ
彼の家に行って引いてしまうことランキング - goo ランキング


またまた気になるランキングを見つけたので、題材にしてみました。
女性を呼ぶことは滅多にない私の部屋だけど、引かれる要素がどれだけあるかというのが気になったもので・・・。

まず該当するのは、7の「アイドルのポスターを貼っている」。
ここでも何度か書いてきたけど、あゆ美さんのポスターを1枚貼ってますので。(笑)
8の「ゴミが散らかっている」は・・・、整理整頓ができているとは言い難いけど、
ゴミを放置したりはしていない自信があるので該当なし。
10の「フィギュアのコレクション」・・・、コレクションと呼べるほどの数ではないけど、一応該当。
14の「卵を常温で保存」・・・って、するわけないでしょそんなこと。ちゃんと冷蔵庫に入れとるわい!
17の「許せない洋服のセンス」・・・、自分では気付いていないだけで、あるんだろうなあきっと。
22の「洗濯物を干しっぱなし」。これは時々やります。根が面倒くさがりなもので。(汗)

大体これぐらいかな?
まあ女性に限らず、来客があった際に恥ずかしくないような部屋にしておかねばと思いますけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウは怠らずに

2007-02-26 19:39:14 | 日々のもろもろ
昔、職場でこんなことを言われていた人がいた。

「お前はな、仕事で問題が起きたことを叱責されたんじゃないぞ。問題が起こったのに、
それを報告せずに抱え込んでいたのが良くないと言われているんだ」

よくあってはいけない話なんだけど、要するに、
問題を一人で抱え込んでいるうちに、気がついたら大事になっていたというケース。
この時叱責されていたのは今の私と同じ係長なんだけど、
実は私も、係長1年目の昨年に、最終的には解決できたのだが、
ちょっと問題を放置して大きくしてしまったことがあったので、
2年目の今年は、羹に懲りて膾を吹くではないけれど、
小さな問題でも意識的に報告を欠かさないようにしてきた。

そして先週の木曜日、予期せぬ問題が発生した。
業務を委託していた先から電話があり、
「この内容では処理できません」とのこと。
一瞬頭の中が真っ白になったのだが、真っ先に上司に内容を報告し、
調べるべきことを調べ、今日はさらに上の上司に相談したところ、
あらま、昨年はあんなに叱責され続けていたのに、あっさりと理解を示してくれたではありませんか。
その問題は今日から仕切り直しで、最終的には4月以降にずれ込むことになるんだけど、
問題の芽が小さいうちに手を打つことができたので、気分的には全く凹んではいない。
やっぱり、当たり前の話なんだけど、仕事の基本である「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」をマメに実践していれば、
問題を大きくすることもなく対処できるんだなあということを改めて実感させられる出来事でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場を彷徨う男

2007-02-25 19:30:14 | 日々のもろもろ
最近、ちょっと物忘れが目立つ傾向の私。
特に目立つのが、ショッピングセンターなどの大きな駐車場で、どこに停めたかを忘れてしまうこと。(汗)
実際今日も、昼時に、1時間ほど食事と買い物をして店を出てくると、
あらら、どこに停めたかを忘れてしまっている。
記憶を頼りに、停めてそうな方向へ歩いてみると、自分の車は全く視界に入ってこない。
おかしいなと思いつつ、駐車場に入ってきてから停めるまでの記憶を整理してみると・・・、
「そうか、あっちだ!」
駐車場に入る際、バーゲンセールの幟が目に入ったのが記憶にあったので、
その幟を目印に探してみると・・・、
「ふぅ~、あったあった」
5~6分くらいは彷徨っていたと思う。
今度から気をつけなくちゃ。

最近は克服(?)したんだけど、以前は、旅先でコインロッカーの場所を忘れるということもよくあった。
一番酷かったのが、5年前のGWに京都へ行った時のこと。
朝、地下鉄駅コンコースのコインロッカーに荷物を預けて観光に出かけたのだが、
夕方になって、さあチェックインしようと思って地下に降りたところ、
はい、ものの見事にロッカーの場所を忘れていて、結構な時間彷徨い続けたのでした。
それ以来、旅先でコインロッカーに預ける時は、小さな駅などの忘れようのない場所は別にして、
周囲の状況(お店や看板など)をしっかりと頭に叩き込むようになったのだけど、
駐車場でもそうしなくちゃまずいですよね。
普段利用している店ほど、油断してしまいがちだから。


(今週のゲキレンジャー)

いきなり巨大化したマスター・シャーフー。
最近のシリーズでは、巨大ロボに合体するのが、
1年おきに動物(若しくは自分自身)をメカとが交替してきているけれど、
最初はちょっと違和感も感じていた私も、最近はすっかり慣れてきた気がする。
ベタかもしれないけど、いずれ、シャーフーと、ジャン達3人が合体するというスペシャルな展開になったりするのかな?

後、伊藤かずえさん演ずる美希さんはラーメンが好きなようだけど、
どうせなら、もっとバリエーション豊かに色々なラーメンを出して欲しい。
と、麺類好きの私は思ってしまうのでありました。
(因みに今日の昼は、ラーメンと焼飯のセット)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の正直

2007-02-24 19:04:37 | 日々のもろもろ

まだ2ヶ月も先の話だけど、早々とGWの旅行を予約してきた。
行き先は島根と鳥取。3度目の正直でようやく行けることになった。

※ 「3度目の正直」の意味
 1度目は3年前の夏。申し込むのが遅く、予定していた日のパックが既に満杯で、岡山に行き先を変更。
 2度目は昨年の夏。細かい予定まで考えていたが、諸事情により行き先を栃木に変更。
 つまり、過去に2回も頓挫していたということ。
 
とりあえず、4月30日~5月4日までの予定で、
往復の飛行機と、30日~1日の宿を確保してきた。
細かい行程と、2日~3日の宿は、これからじっくり考えて決めます。
現時点で行くと決めているのは、出雲大社と鳥取砂丘だけだけど、
これからしばらく、ガイドブックとにらめっこの日々が続きそうです。


(今週のウルトラマンメビウス)

劇中で明かされた、ジョージの子供の頃の夢、「ウルトラマンになりたい」。
いいですね~、見ている子供達にも夢を与える話ですよ。
そして今週の台詞で一番心に残ったのが、ジャック=郷秀樹がミライに告げた、
「地球は守るに値する星」
という言葉。
自分も子供の頃は・・・漠然とかもしれないけど、恐らくウルトラマンになることは夢見ていたような気がする。
今では大人になって、自分が決してウルトラマンにはなれないことはわかっているのだけど、
ウルトラマンにはなれなくても、自分達の力で、
「守るに値する星」である地球を守っていくことが大事なんだと思っています。

来週はセブン=モロボシ・ダンの登場。
先週の星光子さん(南夕子役)、今週のきくち英一さん(帰ってきたウルトラマンのスーツアクター)に続いて、
来週もどなたか出てくるのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする