北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

ウルトラ5つの誓い~大人として~

2023-07-15 16:41:51 | 特撮作品鑑賞

一昨日の誕生日に当たり、「電子戦隊デンジマン」のファン仲間である友人と、LINEでこんなやり取りをした。

 

「とうとう、『将軍は二度死す』まで来ちゃった。来年で一旦リセットです。」

 

何のこっちゃと思うでしょうけど、「将軍は二度死す」というのは、デンジマンの第50話のサブタイトルであることから、年齢と話数を絡めてこのように言ったもので、「来年で一旦リセット」というのは、デンジマンは全51話であることに絡めてのものです。

その第51話、最終回は「ひびけ希望の鐘よ」というサブタイトルなので、別な友人からは「来年は希望の鐘がひびくんですね」というメッセージをもらったのだけど、そのとおりと思いつつ、「デンジマン一辺倒に考えるのもなんだなあ、他の特撮作品で『51話と言えばこれ!』というもの何かなかったかなあ・・・」と考えを巡らせたところ・・・、

 

 

覚えてる?『帰ってきたウルトラマン』が僕らに残してくれた「ウルトラ5つの誓い」 | マグミクス

『帰ってきたウルトラマン』郷秀樹役をつとめた団時朗さんが亡くなりました。子供の頃に熱中した世代が思い出すのは、「ウルトラ5つの誓い」ではないでしょうか。番組の最終...

マグミクス

 

 

思い浮かんだのがこれでした。

「帰ってきたウルトラマン」の最終回、第51話「ウルトラ5つの誓い」。

初代ウルトラマンを倒した宿敵ゼットンと、そのゼットンを操る(「行動を共にする」が正しいかも)バット星人を撃退したウルトラマン=郷秀樹が、弟分である次郎少年に別れを告げ、ウルトラの星へ旅立つシーンで、次郎がウルトラマン、いや郷に向かって叫んだのが、タイトルにもなっている「5つの誓い」でした。

どんなものかというと、

 

・ひとつ、腹ペコのまま学校に行かぬこと
 

・ひとつ、天気のいい日にふとんを干すこと
 

・ひとつ、道を歩くときには車に気をつけること
 

・ひとつ、他人の力を頼りにしないこと
 

・ひとつ、土の上を裸足で走りまわって遊ぶこと

 

「えっ、そんなこと?」って思った人も多いやに聞きましたが、地球の平和を守るウルトラマンから、未来を担う少年たちに向けたメッセージとして理解するのが順当なんだろうと思います。

でもって、ちょっと考えてみました。この「5つの誓い」、大人としてはどう受け止め、考えるべきなのだろうかと。

 

まず、「腹ペコのまま学校に行かぬこと」。

これは、社会人にも当てはまりますね。腹ペコのまま会社に行ったところで、頭も働かないし、能率的な仕事などできやしませんからね。

私は昔も今も、朝はしっかりと食べる主義です。

 

「天気のいい日にふとんを干すこと」。

これも、年齢性別に関係なく、生活する上では非常に有効なことでしょうから、「そうだね」と受け止められると思います。

 

「道を歩くときには車に気をつけること」。

これも年齢に関係なく重要なことだけど、大人になり、車を運転するようになった今としては、「車を運転するときは歩行者に気を配ること」の方が重要かもしれません。勿論、自転車に乗るときも同様でしょう。

 

一つ飛ばして「土の上を裸足で走りまわって遊ぶこと」。

これは、一見大人には当てはまらなさそうな感じだけど、「中に籠ってばかりいないで、ときには外に飛び出して思いっきり走り回ることで、人間として視野を広げよう」という意味合いで考えればいいのかもしれません。

現に私の今の仕事は、「外に出て実際の状況を見て確認する」ことが大変重要とされているので、さすがに裸足になることはまずないけれど、そういう意味で理解しようかなと思いました。

 

最後に、一つ飛ばした「他人の力を頼りにしないこと」。

これはですね・・・、子供たちにそのように教えることはとてもいいことだと思うけど、社会人としては、必ずしもそうとは言えないと思います。

私も社会人となって現在で28年目、様々なタイプの人と職場を共にしてきたけれど、実感として、「仕事ができる」と言われている人は、「人に頼るのが上手」ということが言えると思っています。

確かに、人に頼りっぱなしで、自分で何も考えないというのはよろしくないけれど(いるんですよそういう人が)、人には得意不得意というものが必ずあるし、どんな問題にもオールマイティーに対応できる人などいないのだから、ときには潔く人を頼ることも大切であり、でもって、その過程で、自分に足りないものを学び、今後の糧としていくというのが大事なんだろうと思います。

私は正直、未だにこの部分が上手くできているとは言い難いので、余計にそう思います。

 

 

 

衝撃 - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん、肺がんで死去74歳「昨年末より悪化」所属事務所が発表1971年のTBS系特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」で主人公の郷秀...

goo blog

 

 

「帰ってきたウルトラマン」終了から51年、郷を演じた団時朗さんがウルトラの星へ旅立たれてから4か月。

「ウルトラ5つの誓い」を、大人としてどう受け止め、考えるか。ときには思い出して意識していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃

2023-03-24 19:52:28 | 特撮作品鑑賞

 

 

「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん、肺がんで死去 74歳「昨年末より悪化」所属事務所が発表

 1971年のTBS系特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」で主人公の郷秀樹を演じた俳優の団時朗(だん・じろう)さんが、今月22日に肺がんで亡くなったことが分かっ...

スポーツ報知

 

 

 

榊原るみ「本当に悲しく、言葉になりません」団時朗さん追悼「帰ってきたウルトラマン」で恋人役

 女優の榊原るみが24日、所属事務所を通じてTBSドラマ「帰ってきたウルトラマン」で共演した団時朗さんの死を悼み、コメントを発表した。

スポーツ報知

 

 

まさかですね・・・、団さんがこんなに早く逝ってしまわれるとは・・・。

訃報に接し、言葉をなくしてしまいました。

 

 

「帰ってきたウルトラマン」は、私が生まれる二年前(昭和46年(1971年))の作品で、初めて見たのは、幼稚園の頃の再放送でしたが、意識してじっくりと見たのは、小学校5年生のとき、毎週土曜日の朝と、夏休みは平日毎日の再放送を見たときでした。

私の一番好きなエピソードは、宇宙大怪獣ベムスターが登場し、ウルトラマンがウルトラセブンから、必殺武器「ウルトラブレスレット」を授けられる、第18話「ウルトラセブン参上!」。

この回は、ベムスターに敗退したウルトラマンが、宇宙空間でセブンからウルトラブレスレットを授けられて地球に舞い戻るという展開なのだけど、地球上でベムスターに戦闘機を撃墜されたMATの加藤隊長が、舞い戻ってきたウルトラマンを見て呟いた「ウルトラマンが・・・帰ってきた・・・」というセリフは、あくまで個人的にだけど、シリーズ史上に残る名セリフと言ってもよいと思っています。

衝撃の大きさという点では、榊原るみさんが演じられた坂田アキが、極悪宇宙人ナックル星人に惨殺される第37話「ウルトラマン夕陽に死す」。

ウルトラマン抹殺のため、アキと兄の坂田健を惨殺して、郷秀樹に精神的なダメージを与えるという、刑事ドラマでも滅多にないような残虐極まりないやり口は、子供心にも大変ショックが大きかったのを覚えています。

他にも印象的なエピソードは幾つもあるけれど、いやあ・・・、これ以上はちょっと・・・ですね。

団時朗さんのご冥福を心からお祈りいたします。子供心に記憶に残るエピソードと思い出の数々をありがとうございました。

遠い彼方のウルトラの星から、地球の平和をずっと見守っていてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェンドに刺激を受ける

2021-11-08 19:37:29 | 特撮作品鑑賞

しばらく「特撮作品鑑賞」のカテゴリを更新していなかったので、何かないかなあと思っていたら、興味深い記事を二つほど見つけました。

 

仮面ライダーX、スカイライダー、ZX集合!村上弘明はゲスト出演の可能性を示唆(映画ナタリー)

 

この記事で特筆すべきは、やはり、スカイライダー=筑波洋役の村上弘明さんがこうして登壇されたということでしょうね。

スカイライダーが放送されていた当時、私は幼稚園の年長から小学校1年生(昭和54年(1979年)10月から一年間)でしたが、リアルタイムで見た仮面ライダーはスカイライダーが最初で、「ケイブンシャの大百科」や、お風呂で遊ぶ、モーター式のスカイライダーの玩具なんかを買ってもらってたりしてたので、なんだかんだで思い入れは結構強いものがあります。

ファンの方々には説明不要と思いますが、村上さんは、かなり長い間、イベントの参加はもとより、ライダーに関するインタビューなどもお断りされていたので、そういうことを知っているだけに、このような記事を読むと、嬉しくなってきます。

もしゲスト出演が実現したら、そのときはぜひ観に行きますよ。

後、最近思っていることとして、毎度ネタとして引用している「発見!タカトシランド」に、ぜひゲストで来てほしいなあなんてこともあるのだけど、UHBさんいかがでしょうか?

 

10号ライダー=ZX(ゼクロス)は、私が小学校3年生だった昭和57年(1982年)に、当時愛読していた「テレビランド」(徳間書店)や「テレビマガジン」(講談社)などの児童誌で名前を公募して誕生しましたが、ズバリ「ZX」と書かれた応募はなく、二つだか三つの応募された名前を組み合わせてできた名前と記憶しています。

実は私も、応募したことそれ自体は覚えていますが、何と書いて応募したかはちょっと・・・。

ただ、これも記憶に間違いがなければなのですが、一昨年から昨年にかけて放送されていた「仮面ライダーゼロワン」という名前の応募が当時あったという話も聞いたことがあります。もしこれがそのとおりだとすると、当時そう書いて応募した人は、40年近く経って自分の考えた名前のライダーが世に出たことを感慨深く思っているのではないでしょうかね。

 

1号・藤岡弘、&2号佐々木剛&V3宮内洋、レジェンド仮面ライダーインタビュー、今もヒーローとして心がけていることは(ORICON NEWS)

 

このお三方については、お元気でこうしてご活躍されているというだけで本当に素晴らしいと思います。

「今もヒーローとして心がけていること」として語られていることは、以前にも別な所で読んでことがあると思いますが、私にとって永遠のヒーローであるお三方がそれを肝に銘じて頑張ってらっしゃるということで、私達ファンも、それに刺激を受け、負けないような生き方をしていきたいというのが正直なところかと思います。

これからも、私達ファンに、素晴らしい刺激、影響を与えていただける存在であってほしいと願っています。

 

 

唐突ですが、札幌市内の住宅街の一角でV3を見つけました。

 

 

中央区にある「あさ野ホテル」さんというビジネスホテルの前。

「イチオシ!!」の「しあわせ散歩」で紹介されたことがあり、1階でカフェも営業されているので、行ってみたいとは思っているのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イデ隊員

2021-08-24 20:50:48 | 特撮作品鑑賞

「ウルトラマン」イデ隊員役の二瓶正也さん誤嚥性肺炎で死去、80歳(日刊スポーツ)

 

イデ隊員といって真っ先に思い浮かぶエピソードは、第23話「故郷は地球」でしょうかね。

某国の宇宙飛行士が醜い怪獣となってしまった「ジャミラ」を前に、自分と同じ人間という理由で戦うのを躊躇い、そんな思いをよそに破壊の限りを尽くすジャミラに向かって「ジャミラてめえ、人間らしい心はもうなくなっちまったのかよぉ!」と叫んだイデ隊員の姿、忘れません。

第16話「科特隊宇宙へ」で披露された、宿敵「バルタン星人」の発する宇宙語(?)を翻訳する装置「パン・スペース・インタープリンター」や、第25話「怪彗星ツイフォン」で披露された、半径20km以内でしか反応しないという水爆探知機などの「ちゃちな発明」(アラシ隊員の台詞)も印象的でした。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから20年

2021-07-30 19:32:20 | 特撮作品鑑賞

百獣戦隊ガオレンジャー20周年記念「ガオフェス」が開催!(スポニチアネックス)

 

久しぶりにスーパー戦隊シリーズ関連のトピックス。

そうか、もう20年経つのか・・・。

 

「百獣戦隊ガオレンジャー」は、平成13年(2001年)にスタートした、スーパー戦隊シリーズ第25作目の記念作品。

当時27歳~28歳だった私も、ちょうどこの頃、戦隊シリーズを始めとする特撮作品の熱が高まり出していたので、今でも印象に残っていますが、実はこの2001年というのは、今に繋がる重要な転機となった年と言ってもよい年でした。

どういうことかというと、

 

・この年の4月頃からPCでインターネットをやり始めた私は、検索で見つけた戦隊シリーズ関連のサイトに出入りするようになり、そこで知り合った人達と、8月に旅先の京都で、11月には地元札幌でオフ会に参加し、同じ趣味の仲間と交流を持つようになった。

 

・残念ながら、この「2001年に知り合った人達」は、様々な事情で現在は全員音信不通になっているのだけど、現在でも交流のある仲間達との出会いは、この「2001年に知り合った人達」が関係している。

 

・この年知り合った人の中に、自身のHPを立ち上げ、オフ会を率先して企画・開催していた「U氏」という人がいたのだが、このU氏の繋がりで知り合った「G氏」が立ち上げていたHPの掲示板に、現在も交流のある仲間が書き込みをし、それを見た私がコメントを書き込み、そこにリンクされていた仲間のHP(現在は閉鎖)にお邪魔させてもらった。

 

ということなのだけど、実はもう一つあり、このブログでも時々触れている、現在でも月1ペースで文通を続けているペンフレンドと知り合ったのは、冒頭で触れた「ガオレンジャー」がきっかけ。

現在でも不定期で刊行され続けている「HERO VISION」という特撮専門誌があるのだけど、昔、色々な雑誌によくあったペンフレンド募集のコーナーに彼女が、「ガオレンジャーファンの方」という条件で投稿しており、それを見た私が、同じ北海道ということで手紙を送ってみたということだったのだけど、正直、それから20年も文通が続くなんて、当時は全く想像すらしていなかったと思うし、今振り返っても、我ながら凄いことだと思います。

最初に私が手紙を送ったのは、10月か11月だったと思うので、今年のその頃に出す手紙の中で、この話題に触れてみようと思っています。十年前、10周年のときには特に触れた記憶がなかったので。

 

 

 

2001年を振り返る上で欠かせないもう一つのトピックスが、当時、森永製菓から出ていた「スーパー戦隊ウェハースチョコ」のオマケであるカードの収集。

第一弾と第二弾に分けて発売され、私は両方共にコンプリートしているのだけど、自分で集めるだけでなく、買い集める中で重複していたカードを互いに交換するサイトというのがあって、そういうのを利用したのもよい思い出です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする