北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

関西より

2009-04-30 18:59:26 | 道外旅行記



無事に関西に到着しました。
函館発が15時05分、関空には17時に着きました。





関空快速。今日はこれに乗って、泉佐野市の日根野まで行きます。





本日の宿、「関空日根野ステーションホテル」。
6年ぶり2度目の宿泊になります。
最近は、PCのレンタルサービスを取り入れているホテルが多くなり、ここでも、早速借り受けました。
明日は、午前中に大阪市内へ。その後は、行き当たりばったりの行程になると思います・・・。

ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50ヤードと着メロ

2009-04-29 19:13:01 | 日々のもろもろ
昨夜は久しぶりにかなり飲んだので、今朝がちょっと心配だったけど、昨夜、眠りにつく直前に、ちょっと嬉しいことがあり、それにパワーをもらったのか、今朝はスッキリと目覚めることができた。

そんな旅行出発前日。
さあ何して過ごそう?
準備の方は、後はカバンに詰め込むだけだし、他にこれといったこともなかったので、またまたゴルフ練習場へ。
これで3回目。相変わらず、当たっては外れ、当たっては外れの繰り返しだけど、それでも、5打連続50ヤード超えができたのは収穫。
次は、6日に、同僚と行く予定で、翌7日には、先輩が、いらなくなったバッグを持ってきてくれるとのこと。
やばいなあ・・・徐々に外堀が埋められてきたぞ。
頑張らなきゃ。

午後からは、ちょこっと函館駅前へ出かけた以外はずっと部屋にいたが、久しぶりに、東映特撮作品の主題歌や挿入歌の着メロがダウンロードできる携帯サイトを見ていたところ、しばらく見ないうちに、昔の作品の挿入歌やBGMが多数配信されていたのにビックリ。
最近、「大戦隊ゴーグルファイブ」を見返す機会が多くなってきたのだけど、これも、前は、OP&EDと、巨大ロボ「ゴーグルロボ」のテーマソングしか配信されていなかったのが、挿入歌の配信数が増えていたので、早速3曲ダウンロード。
ダウンロードといっても、特に着メロとして設定するでもないのだけど、暇なときは、これを聞いているだけでもいい時間潰しができるし、好きな作品のテーマ曲には、触れる機会を多く持ちたいというのも気持ちとしてあるので、今後も多分、色々な作品からダウンロードを続けていくことでしょう。
因みに、別サイトからは、「シンケンジャー」のOPと、「ゴーオンジャー」の劇中歌「G3プリンセスラップ」の着うたをダウンロード。前者は電話の、後者はメール(一部個別設定している人を除く)の着うたとして設定したりしてます・・・。

さ、明日は15時05分函館発。
幸い、関西方面の天候は概ね良好のようなので、今回も楽しい旅ができるようにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あっぱれ!」で締めた一日

2009-04-28 23:04:36 | 日々のもろもろ
今日は、職場の花見。
これ自体は特別乗り気ってわけでもなく、みんなが参加するならって感じで参加したのだけど、ちょっと今日もまた、気分的に落ち込んでしまう出来事があったので、いつもならすぐ退散しちゃうところ、(上司に言わせれば)珍しく2次会まで参加してきた。
メンバーは、課長以下、男9名女性1名で、女性の同僚の友人がママをやっているスナックに行ったのだけど、無性に歌いたくなったので、選曲したのが、以下のとおり。

「カリフォルニア・コネクション」(水谷豊さん)
「I LOVE YOU」(尾崎豊さん)
「悲しみは雪のように」(浜田省吾さん)
「BOØWYメドレー」(BOØWY)

そして、最後に選曲したのが、

「侍戦隊シンケンジャー」

戦隊ファンであることが浸透しているとはいえ、これには、同僚達も、みんなビックリしていた様子。
その後すぐにお開きの時間がきて、私が締めの乾杯をすることになった際、私が言葉を発する前に、誰からともなく、

「あっぱれ!」(「シンケンジャー」OPの決め台詞)

という言葉が出てきたので、まあ少しはわかってもらえたのかなと。(笑)

ま、そんなわけで、GW前最後の勤務日は、怒涛のように終っちゃいました。
明日は一日適当に過ごし、明後日の旅行出発に備えようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山に立つ宇宙刑事と、初の男性ピンク(?)

2009-04-27 21:21:57 | 懐かしの思い出
某所の友人の日記で、所謂「ごっこ遊び」がテーマになっていたのを読んで、私もちょっと思い返してみた。

私がやって遊んだのは、専ら戦隊と宇宙刑事シリーズ。
当時父の会社の社宅に住んでいて、社宅仲間には女の子もいたので、戦隊メンバーを組むには都合がよかったのだが、覚えているのは、デンジマンとかゴーグルファイブあたり。
みんな、お面なんかをつけたりして楽しんでいたのだけど、何分にも子供らしくない子供だった私は、↓のような台詞を「ごっこ」にも関わらず大マジで口にしていたのも、実ははっきりと覚えている。


(まあこちらをご参照ください)
http://blog.goo.ne.jp/five-colors1213/e/85f2911b630f84df916213791949fa85


そんな感じで、戦隊ごっこも凄く楽しかったのだけど、一番楽しかったと思うのが、「(宇宙刑事)シャリバンごっこ」。
私の通っていた小学校では、毎年冬になると、グラウンドに大きな雪山が作られて、昼休みや放課後は、毎日のようにそこで遊んだものだったのだが、ここでやっていた「シャリバンごっこ」というのは、単に、シャリバンや敵の怪獣の役を決めるだけでなく、劇中で流れるBGMを、これまた大マジで口ずさんだり、最後に敵を倒す必殺技「シャリバンクラッシュ!」を決める際、子供だてらにダメだしなどもしていたという、なかなか本格的(?)なものだった
特にみんなが口ずさんでいたのが、シャリバンの戦闘マシーン「モトシャリアン」が発進する際によく流れていたBGMで、これなんかは、今聞いても、劇中のシーンよりも、「ごっこ」の光景が頭を過るから恐ろしいもの。
あれから26年経っているけれど、それだけ、思い出が色褪せることなく残っているということなんでしょうなきっと。

最後に、ちょっと戦隊の話に戻る。
子供の頃のアルバムに、「太陽戦隊サンバルカン」の「バルパンサー」のお面をつけて写っているのがあって、恐らく当時も、「戦隊ごっこ」ではイエローを中心にやっていたのではないかと思うのだが、どうやら、この年にして、戦隊史上初の「男性ピンク」に指名される可能性が出てきた。(エッ?)

いや、ゴルフの話なんですけどね、今度、普通に黄色のベストを買おうと思っていて、周囲もそれに同調してくれてたのに、今日になって、まだ買っていないことを話すと、いきなり、

「やっぱりお前ピンクだ」

って言われちゃいました。
ピンクかあ・・・、趣味じゃないってわけではないけど・・・。

さて、どうしたものでしょう?
一応、ピンクにも興味はあるのだけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧襲来

2009-04-26 21:59:48 | 気になるコト
「中札内で43センチの降雪 荒天、札幌も10日ぶり」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/161557.html


「中札内」とは、昨年まで住んでいた帯広の隣にある、田中義剛さんの「花畑牧場」で有名な村。
この時期に、43センチの降雪とは、改めて自然の脅威を思い知らされた。

因みに、函館はこんな感じでした。




午前中はバケツをひっくり返したような土砂降りだったのが、正午頃から雪に変わりだし、ご覧のとおり、うっすら~と路面が白くなった。
午前中は買い物に出てたのだけど、既に夏タイヤに替えていたので、積もったらどうしようと一瞬焦ったが、何とか無事に帰着。
その分、湿った雪ですぐに水たまりができ、夏靴はすぐに水が染み込んで、足が濡れてしまいましたが。

GW突入とはいえ、まだまだ侮れないってことですなこれは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする