goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

恐怖の赤っ恥

2005-05-29 20:59:01 | 日々のもろもろ
昼間の出来事。
郊外の銭湯へ出かけ、脱衣場で荷物をコインロッカーに
預けようとしたところ、「あれ、閉まらない!」
そう、閉めようとしても、鍵が閉まらないのである。
試しに他のロッカーでやってみても同じだったので、
フロントのおばちゃんに確かめてみた。

私「コインロッカーの調子がおかしいんですけど」
おばちゃん「ちゃんとコイン入れました?」
私「ええ、ちゃんと100円玉入れました」
おばちゃん「ああ、あれ10円ですよ」
私「・・・(仰天して青ざめる)」

脱衣場へ戻って良く見ると、
確かに、「10円玉1枚」の張り紙が・・・。
ひぇ~、恥かいた。周りにいた人たちは、きっと、
「何やってんだあいつ・・・」と思いながら
見てたんだろうなあ・・・。

銭湯と言えば、釧路時代はお気に入りの銭湯が
2つあって、月に2~3回は行っていたのだが、
帯広では、まだお気に入りの所にめぐり合っていない。
これからも週末を利用して、根気良く開拓して
いこうと思う。

さ、明日からまた仕事。
今週はちょっと一山ありそうな予感なので、
いつにも増して、デカレンジャーから元気をもらって
出動しようと思う。
(デカレンジャーが面白すぎたのと、仮面ライダー響鬼
 にハマッているのとで、マジレンジャーにはどうも
 集中できない私・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真第1号!

2005-05-28 22:04:41 | 日々のもろもろ
午前中の出来事。
車を運転中に交番の前を通りかかったところ、
突然警官が出てきて、「停まれ」と書いた旗を振り始めた。
「何、何、俺何もしてないよ」と思いながら
警官の方に目をやると、警官は「あんたじゃないよ」
と言わんばかりに首を横に振ったので、
ほっと安心しつつルームミラーに目をやると、
後ろの車の運転手がシートベルト未着用であるのが
確認できた。
何でもなかったとはいえ、
ちょっとドキッとする出来事だった。
今度は自分が停められることのないよう気をつけねば。
(一応ゴールド免許保有)

さてさて、初めて登場の写真。
これは、河川愛護のキャラクターとして、
我が国土交通省も協賛している「カワッピー」という
キャラクターです。
個人的に好きなキャラということで載せてみました。
どうぞお見知りおきを。

5月も終わりに近づいたが、
今年はまだまだ寒い日の多い我が北海道。
戦隊シリーズ好きの私としては、こういう異常気象に
見舞われると、敵の地球侵略作戦の一環なのではなどと
考える癖(?)が未だに抜けていない。
国土の発展のために戦う戦士としては、何とか
その野望を食い止めるべく、日々戦い抜くことを
改めて決意させられるのであった(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の散策と癒しの女神

2005-05-27 20:39:55 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント
ようやく1週間の仕事が終わった。
昨日は課の飲み会で3件飲み歩いてしまったが、
ちょっとはしゃいで喋りすぎたせいか、少々喉が痛い。
明日は天気も今ひとつのようなので、
ゆっくり静養につとめたいと思う。

家から職場までは徒歩約25分で、時間的にも距離的にも、
運動がてら歩くにはちょうどいいものがあるが、
帯広に来て約2ヶ月が経ち、周りの景色にもようやく
慣れてきたこともあって、最近は、あえて最短ルートを
通らずにちょっと回り道をしてみたり、
メインストリートを避けて、普段は通らない裏道を
通ったりということをするようになった。
今日の帰りもそうだったのだが、そうやって
普段通らない道を通っていると、
「こんな所にこんな物が・・・」的な発見をする機会が
とても多く、旅行好きの自分にとっては、まるで
知らない街を旅行しているかのような錯覚を覚える
ことも多い。
例えば、住宅の裏手に小さな神社があったり、
すごい奥に入った目立たない場所にこじんまりとした
蕎麦屋があったり・・・。
これからも、時間のある時は、もっと色々な道を通って、
色々な景色に触れてみたいと思っている。
きっと新たな発見がたくさん得られることであろう。

そんなこんなで、今日は、待ちに待った
木下あゆ美さんのDVDの発売日。普通のCD店では
なかなか見かけないので、某コンビニのネット通販で
予約し、今日の帰宅途中にしっかりと購入。
これからしばらくは、疲れた時もそうでない時も、
このDVDを見て、至福の一時を過ごそうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仕事の話

2005-05-25 22:41:48 | 日々のもろもろ
釧路から帯広へ転勤して間もなく2ヶ月。
まだ正直、係長という役職に慣れたとは言い難いが、
部下から相談をもちかけられたりすると、
やっぱり何とかしなければと思うし、
同期の仲間達もぼちぼち係長になってきているので、
彼らが頑張っている様子を見たり聞いたりすると、
こちらもやる気が湧いてくるから不思議なものだ。
7月に、今年新たに係長になった職員を集めての
研修があり、そこで、同期で採用当時から仲の良い
2人と再会することになっているので、彼らと
色々情報交換でもして、今後に繋げていきたいと思う。

なんてことを書いてたら、部下の担当する案件で
ちょっと問題が発生し、恐らく明後日になるのだが、
幹部に対して事情説明に出向くことになってしまった。
正直「あーあ」という感じだが、
「部下の失敗は上司の責任」ということで
腹をくくることに決めた。頑張るぞ~っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の月曜日

2005-05-23 21:59:29 | 日々のもろもろ
今日は昨日までと打って変わって春先の陽気。
小雨交じりの中、気温も8度まで下がっていた。
こんな時は体調管理に気をつけねば。

そんな雨も夕方にはやみ、久しぶりにまだ明るい時間に
帰宅すると、郵便受けに1通の手紙が届いていた。
それは、かれこれ3年半文通を続けている
ペンフレンドからの1通であった。
別に、だからどうしたということはないのだが、
メールやネットでの交流が盛んになっている昨今に、
これだけ長い間手紙による交流を続けてきた
というのは、我ながら凄いことだと感じている。
相手の女性は、3年半前にとある雑誌の文通コーナーに
載っていた人で、ほんの軽い気持ちで手紙を出した
ところ、いつの間にか、当初手紙を出すきっかけと
なった互いの共通項以外の話題も話せるようになり、
今でも、月1のペースで文通を続けている。
まだ会ったり電話で話したりしたことはなく、
会ってみたいという気持ちも無論あるのだが、
それよりも、ここまで続いてきたのだから、
これからも、話題が尽きることのない限り、
文通を続けていきたいという気持ちが非常に大きい。
こうなったら、5年10年を目標に頑張って
続けていきたいと思う。

なんて書いていると、心なしか小さな揺れを感じた。
テレビを点けてみたが、地震速報は流れていない。
気のせいか・・・。
(2年前に震度6を経験して以降、震度3ぐらいでは
 驚かなくなってしまったのである)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする