日曜日に放送される番組で「増刊号」と言ったら、私たちの世代は、午前10時から2時間放送されていた「笑っていいとも!増刊号」を思い浮かべる方が多いと思います。
私も、10代~20代の頃は、ほぼ毎週見てました。
よく、日曜日の夕方にテレビを見ながら、明日からまた始める仕事生活を憂鬱に感じることを、「サザエさん症候群」(「サザエさん」が放送される18時30分頃に、憂鬱な気持ちが強く表面化するということから付いた名前)と言ったりしていますが、イラストレーターで漫画家の益田ミリさんは、著書の中で、「『笑っていいとも!増刊号』の時間帯から、既に憂鬱になりかけていたことがあった」と書かれていたことがありました。
私は、さすがにそこまで酷くはなかったけれど、「サザエさん症候群」は、今もたまにってところです。
4月からは担当業務も増え、結構面倒な案件もあるようなので、ちょっとどうなるかってところですが。
日曜日に放送される「増刊号」と言うと、今は、HTBで夕方に放送されている「イチモ二!イチオシ!!onたのしみ増刊号!」を毎週見ています。
名前のとおり、朝の「イチモ二!」と夕方の「イチオシ!!」のダイジェスト版なんだけど、あくまで個人的にですが、8:2くらいで「イチオシ!!」の方が比重が高いです。
「イチオシ!!」は、基本毎日録画して、帰宅してから見ているので、見覚えのあるシーンばかりですが、願わくば、もっと「イチモ二!」のシーンを増やしてほしいと思いながら毎週みています。
MCを置かず、シーンだけを連続して流す方式ですが、しっかり上手に編集されていて楽しめます。
4月の改編でも、なくならずに続いてほしいです。
そうか・・・、もうすぐ4月。改編の時期か・・・。
毎度のことながら、HTBの動向が気になります。
今年は新人アナウンサーは・・・、辞める人がいなさそうなのでいないかな。