北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

10月最後の話題

2023-10-31 21:05:52 | 女性アナウンサー・アイドル・タレント

 

札幌でもこのような呼びかけがされていたんですね。

今日の夕方、地下鉄で移動していたとき、明らかにハロウィンだなとわかるコスチュームの若者を何人か見たけど、こういう呼びかけもされているのだから、きちんとルールやマナーは守ってほしいですね。

レポーターの井元小雪記者は土屋まりアナと大の仲良しのようで、たまに土屋アナのインスタにも登場しています。

 

 

ハロウィンといえば、「創世スクエア」の「onちゃんテラス」で、ハロウィン仕様のonちゃんを見つけました。

ハロウィンが過ぎても、これはこのまま飾ってもいいのではと思います。

実際このときも、このonちゃんと一緒に写真を撮る人が並んでいて、途切れた隙に一枚撮れたくらいの人気でした。

 

 

 

「創世スクエア」の一角にはこんな素晴らしい作品が展示されています。

先日の「HTB秋の大感謝祭」で、高校時代書道部だったという福地妃菜美アナと、先輩の福永裕梨アナが、札幌開成中等教育学校書道部とのコラボで繰り広げた書道パフォーマンスの作品です。

都合がつかず観に行くことはできなかったけれど、こうして作品を間近で見ることができ、その迫力に圧倒されました。

次回があれば、そのときはぜひ生で観たいです。

 

 

HTBアナウンサーズ

福地 妃菜美アナウンサー

 

 

最後に、最近面白いと思ったHTB関連の話題。

先日、「イチオシ!」の室岡里美アナと、STVの「どさんこワイド朝」でMCを務めている大家彩香アナが、仲良くランチをしていたときの写真がお二人のインスタに掲載されていてビックリ。

 

 

HTBアナウンサーズ

室岡 里美アナウンサー

 

 

 

大家 彩香 | アナウンサー | STV札幌テレビ

STV札幌テレビ 放送(北海道)

 

 

お二人が仲良しになったきっかけは、先日開催されたバスケットボールのワールドカップで、HTBとSTVが共同で生放送企画を実施したことなんだそうだけど、このお二人の大きな共通項は、あの大泉洋さんとそれぞれの局で共演していること。

 

 

おにぎりあたためますか

大泉洋、戸次重幸にHTBの高橋春花、室岡里美を加えた「豚一家」が日本全国を相手に食べまくる旅と食欲とレクリエーション?の新感覚フード・エンターテインメント!

 

 

 

1×8いこうよ! | テレビ | STV札幌テレビ

STV札幌テレビ 放送(北海道)

 

※ 大家アナは不定期出演です。

 

元気印の女子アナ二人、さぞかし大泉さんのよもやま話(愚痴?)で盛り上がったのではという趣旨のコメントが多くついていたけれど、道内の女子アナでも人気、知名度共に高い二人が一緒にいるだけでもビックリなのに、そんな話で盛り上がっていたらちょっと・・・という気もするし、多分だけど、そこは気を付けていたのではと思います。

でも、いつか、局の垣根を超えてYouTubeあたりで共演し、大泉さんの愚痴でも思いっきりぶつけてくれたら面白いかなと想像しちゃいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きいも大福

2023-10-30 19:48:45 | グルメ・スイーツ

 

北区新川にある「もち工房 みやび」さん。

今月初めにも行っていましたが、そのときの記事で、「次回はこれを」と予告していたものを買いに、再び行ってきました。

 

 

いなりつきたてもち - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

もち工房みやび-北の風に吹かれて~独り漫遊記~北区新川にある「もち工房みやび」さんに行ってきました。「イチオシ!!」の「しあわせ散歩」で紹介されていたのを見て気にな...

goo blog

 

 

 

これがその「焼きいも大福」というやつです。

 

 

 

写真のこのスタッフさんは、「HTB秋の大感謝祭」で、オクラホマ河野君&土屋アナと共に、新メニュー「大福レボリューション」の開発に携わった方。

店頭にいらっしゃったら、「大福レボリューション」の感想をお話ししたいと思っていましたが、残念ながら、前回も今回も店頭にはいらっしゃいませんでした。そこは次回に楽しみを取っておきます。

 

 

あえて、どういうものか事前に調べずに買いに行きましたが、このようなお菓子でした。

「大福」とあるので、一般的な大福餅の中にさつまいもの餡が入っているものを想像していましたが、見た目のとおりの焼餅でした。

 

 

中身は、自家製というさつまいも餡がぎっしり。

さつまいもの種類までは分かりませんでしたが、焼き芋好きな人にはたまらない美味しさだと思います。

また一つオススメができました。

 

 

明後日から11月。

冬本番を前に、今日はインフルエンザのワクチン接種でした。

この冬も体調管理をしっかりして乗り切りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創生園

2023-10-29 16:33:46 | 石狩・空知地方

 

昨日紹介した「生振神社」の近くに「創生園」という場所を見つけたので、車を停めて降りてみました。

碑にあるとおり、平成2年(1990年)の開園だそうです。

 

 

園の一角に、小さな田んぼがあります。

 

 

近くにある「生振小学校」という学校の「学校田」。

「近くにある」と書きましたが、この「創生園」というのは、かつての「生振小学校」があった場所なんだそうです。

この地域の中心産業である稲作を通して、地域の開拓の歴史を子供たちに伝え、収穫の厳しさや楽しさを学び取ってもらうということが狙いなのでしょうかね。

そういえば、都心部の学校でも、敷地内に小さな畑や田んぼがあるところがあったりしてますね。札幌市内でもあったと思います。

 

 

 

かなり古そうな農業用機械が保存されています。

 

 

戦後の復興期を支えた揚水機だそうです。

「感謝」という言葉が刻まれているのが印象に残ります。

こうして保存しておくことで、現在に至る産業の歩みを後世に伝える役割を果たしているということなんですね。

 

 

「水鴻恩」と書かれている大きな碑。

横に開設を記した碑があったのですが、写真を撮りそびれてしまったので、帰宅してから調べてみました。

昭和25年(1950年)に、生振を含む現在の石狩市内の農業事業や農業用施設の維持管理を行う「石狩花畔土地改良区」が設立され、戦後の食糧需要という国策に応じるため、生振地区でも開田が進み、稲作が広く行われることとなりましたが、それを支えたのが、先程も触れた揚水機によって石狩川から引かれてきた水だったとのことで、その水に対する感謝の意を表し、戦後の混乱期において復興事業に尽力した人たちの功績を称えるべく、平成12年(2000年)に建立された碑だそうです。

 

 

「土地改良区」という団体、私は職業柄接点があるのですが、農業や関連事業に従事されていない方にとっては、あまり馴染みのない団体ではないかと思います。

「土地改良法」という、日本の農業における基幹的な法律に基づいて設立されている法人で、土地改良事業(農業事業のこと)の実施や施設の維持管理を行うべく、農業者の発意を受け都道府県知事の認可によって設立されています。

 

 

地域における稲作の歴史が書かれた「開田之碑」。

 

 

 

 

昨日の記事でも触れましたが、生振地区の開拓は、明治4年(1871年)、山形県米沢地方の人々が入植したことにより始まりました。

それから120周年が経過した平成2年(1990年)に、「創生園」の開園と共に、その歴史が刻まれた碑が、ここに建立されています。

 

 

これは句碑でしょうかね。

 

 

生振小学校の初代校長にして「桃下」という俳号を持っていた「中島源五郎」氏が、愛知団体の入植50周年に当たり詠んだ句が刻まれています。

何という句なのかは、少し調べてみましたが、残念ながら分かりませんでした。

何となく読めるのは、上五が「怠らぬ」、中七が・・・、最初の文字は「鍬」でしょうかね。そして下五は「畑うち」でしょうか。

 

 

農業関連の碑ばかりかと思っていましたが、戦没者の慰霊碑も建立されていました。

このようなことも含め、生振という地域の歴史を広く後世に伝えるというのが、「創生園」の開園の狙いであり、開園に込められた願いということなのでしょうね。

 

 

 

 

最後に、園内の綺麗な花の写真。

秋が深まり、本格的な雪の季節を迎えると、このような光景も来春までお預けになるかと思うと、ちょっぴり寂しい気がしますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生振神社

2023-10-28 16:11:23 | 石狩・空知地方

 

石狩市にある「生振神社」という神社に行ってきました。

 

 

さて、いきなりですが、この「生振」という地名、何と読むでしょう?

音読みで「せいしん」?あるいは「なまふれ」?色々考えが浮かびそうですが・・・、

 

 

正解は「おやふる」と読みます。

「ふる」はまだしも、「生」から「おや」というのはちょっと想像がつかないですね。

この地名も例によってアイヌ語由来だそうで、「尻が陸地についている丘」、「川尻の丘」などの意味となる「オヤ・フル」が由来とされています。

 

 

「生振」は、直線化された「石狩川」と、かつて石狩川として蛇行して流れていた「茨戸(「ばらと)川」に挟まれた場所にあります。

明治4年(1871年)、山形県米沢地方の人々が入植して集落が形成されたこの地域は、蛇行した川の影響で、明治期には幾度となく洪水の被害に見舞われていましたが、明治31年(1898)年の石狩川の記録的な大洪水をきっかけに、蛇行した流れを直行させる工事が着工され、昭和6年(1931)年に新水路が完成したことで、この地域は洪水の脅威から解放されることとなりました。

 

 

敷地内にある幾つかの碑を見ていきます。

「愛知団体開拓百年」とあります。

先程、この地域に最初に入植したのは、現在の山形県米沢地方の人であることに触れましたが、愛知県にも縁があるということなのですかね。

 

 

この碑は、明治24年(1891年)の濃尾大地震で被害を受け、同27年(1894年)に愛知県春日井郡から入殖してきた人たちが、固い団結力で開拓の困難を乗り切ったという歴史を伝えるものだそうです。

 

 

この三つの碑もその関連で、その愛知県団体の一員として開拓に尽力した「長江常三郎」氏の功績を称える顕彰碑もあります。

 

 

では、社殿へ向かってみましょう。

 

 

 

 

 

道中、二対の狛犬が出迎えてくれています。

狛犬の数え方は「一体」かと思っていましたが、ある神社の巫女さんが書いたブログを拝見したところ、「一躯(いっく)」と数えると書かれていました。

「一体」が一般的であるかのように書かれている資料もありますが、神社関係者さん自らがそう書かれているので、そういうことなんだと考えたいと思います。

こちらの狛犬は、二対四躯全て、とても愛嬌があって、訪れる人たちの心を和ませてくれているなと思いました。

昭和10年(1935年)の設置だそうです。

 

 

 

「生振神社」は、明治6年(1873年)に宮城県より入植してきた人々が小祠を建立し、天照皇大神、誉田別命、大物主命の三神を祀ったのが始まりとされています。


同36年(1903年)に「生振神社」として創立の許可を受け、同41年(1908年)現在地に遷座し、現在も畑作や稲作が広く行われている生振地区において、人々の暮らしを支え、地区の歴史を見守る存在であり続けています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ11月

2023-10-27 19:39:56 | 日々のもろもろ

今日は午後から休暇を取って、二週間前に行った大学病院へ。

顎関節症から来る頬の痛みの軽減のため、筋肉の緊張を緩和する薬を飲んで様子を見ていたのだけど、おかげさまで症状は良くなっているので、大学病院は今日で終わりにして、今後は、土曜日や夜もやっている、口腔外科のある近所のクリニックで経過観察をさせてもらうことになった。

いくら職場の近くとはいえ、この忙しいさ中に、いちいち休暇を取って通うのも気が引けますからね。専門的な治療が必要な重い症状があるならともかく、そうではないので、近所のクリニックに通うことにしました。

ただ、私のような症状の人が、鍼治療や整体で改善したとという話も聞くので、どうするかはしっかり考えて決めたいと思います。

 

今日は午後一番で診察予約だったけど、歯科口腔外科の診察だったので、昼食は診察が終わってからにしようと思い、院内にある「ファミリーマート」を利用しましたが、行ってみると、町中の店舗と同じかそれ以上に広いのではと思われる規模で、商品も大変充実していて、いい意味でびっくり。

また、買ったものの飲食ができるラウンジも大変広く、コーヒーやスイーツまで店頭販売されていて、院内は撮影不可なので文章だけになるけれど、もし写真を紹介したら、どこのカフェかと思われるのではないかと思うくらいでした。

因みに、ファミマだけでなく、1階には「スターバックス」も入っていました。「大学病院は違うな~」と実感です。

 

昨日の記事でも書いたけど、今日もまた札幌市内は大変な雪虫の量。

雨が降っていない中、雪虫対策で傘を差している人が多かったけれど、昨年まではそんな光景は見たことがなかったと思います。

来週から11月。いよいよ冬本番。明日はスタッドレスタイヤの交換予約を入れているけれど、今のタイヤは今年が3シーズン目なので、来年は買い替えが必要かなと。

来年は札幌にいない可能性が高そうなので、行った先で、早いうちから安価で良い品を探して回らなきゃ。

 

最近ちょっと気持ち的に落ち着かない日々が続いていることもあり、町ブラが思うようにできていません。

今日も文章だけの記事になっちゃいましたが、無理せず自分のペースでやっていこうと思います。

週明け月曜日はインフルエンザのワクチン接種。この冬もしっかり乗り切りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする