北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

今週はこんなところで

2010-02-28 22:21:44 | 特撮作品鑑賞
(今週の戦隊日記) 

ということにします当分の間。
ゴセイジャーも三話目になって、ようやく少しは慣れてきたけど、完全に作品世界に馴染めるようになるには、もう少しかかるかなって感じなので。

今週は、遅ればせながら、「電撃戦隊チェンジマン」のDVD鑑賞を再開した。
昨年10月に全巻揃えておきながら、なんだかんだで観るペースが異常に遅くなってしまい、今日でようやく第36話(全55話)を観終えるという体たらく。
なので、4月に、次の「超新星フラッシュマン」がリリースされる前に、絶対に観終えることというノルマを自分に課した。
しばらくは平日も残業が多くなりそうだけど、絶対に3月中に観終えねば。

シンケンジャーでは、3月21日リリースのDVD「VSゴーオンジャー」、4月発売の公式読本「真剣勝負!」、それに6月発売のDVD「帰ってきた侍戦隊シンケンジャー特別幕」を、3つ一気にア○ゾンで予約。
「帰ってきた~」は、通常価格6,300円のところ、何と4,618円で買えるというのが魅力。
やっぱり、まだまだシンケンジャーから離れられそうにない状態にあることを実感した。
それから、昨日、ペンフレンドに手紙を書いたんだけど、先日届いた手紙の中で、彼女が、最近、「仮面ライダーW」の、某男性レギュラーのファンになった旨が書かれてあったので、こっちも負けじと、ことは=すぅちゃんについて書きまくってしまった。
読んでどう思われるかな・・・?引かれるような文章にはしていないつもりだけど・・・。

後はそう・・・、ゴセイジャーについて少し書きますか。
今週もあった、レッド=アラタの、「あのさあ、○○しようよ」とか、「○○じゃない?」って言い回し。幾つかの日記やブログで、「レッドらしくない!」って記述を見てしまったけど、実は自分もたまに使うことがあるので、これに関しては特に何とも・・・。
でも、見方を変えれば、主な視聴者層である子供達に近い目線で優しく語っている感じもするので、批判する気持ちはわからないでもないけど、ここは少し大目に見ていただけると有難いかなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日本海

2010-02-28 17:17:22 | ロケ地巡り
「相棒」小樽ロケ編第四弾です。


(前回までの続き)

工藤伊佐夫の正体は、東京拘置所の刑務官にして、死刑を執行された、沙雪の父親・恒夫の担当看守であった。
富岡教会で真二を拘束した右京と薫は、沙雪の母親・みどりが経営する食堂の近くにある漁港で、工藤から、彼の生い立ちと、彼が小樽までやってきた目的について話を聞いていた。
実は工藤自身も小樽の出身で、家業の工場が不況のあおりで元請から切り捨てに遭い、若くして全てを失ったという点で恒夫と共通するところがあり、そのこともあって、数いる囚人の中でも、とりわけ恒夫に目をかけていたのだという。
収監された恒夫は、キリスト教に帰依して、打って変わって穏やかな人間に生まれ変わったが、そのような者にまで、例外なく死刑を執行せねばならないことに強い葛藤があったと語る工藤。だが右京は、彼が小樽へ来た目的が、それだけではないことを見抜いていた。
工藤が小樽へやって来たもう一つの目的、それは、恒夫の口から聞いていた、沙雪が好きな画家の画集を直接沙雪に手渡すということだった。そう、折しもその日は、沙雪の誕生日だったのである。





ということで、右京さんと工藤が佇んでいたのが、大体写真のこの位置。
JR小樽駅から、観光地として名高い「おたる水族館」のある方面へ向かう途中にある、「高島漁港」。
港の規模はそれほど大きくないが、毎年夏には花火大会が開催される、市内でも有名なスポットの一つである。





埠頭の先にある「弁天島」。
これが劇中のシーンで確認できることも、ロケ地特定の決め手の一つとなった。





同じくロケ地特定の決め手となったベルトコンベアーと工場群。
実際に漁港へ向かうまで、この場所で間違いないという100%の確信はなかったのだけど、バスの窓からコンベアーを見て、最終的に間違いないと確信することができた。





これも劇中で確認できる建物の数々。





再び漁港の写真。
劇中で、工藤の口から全てを聞いた沙雪が、人生に絶望して、「雪みたいに消えてしまいたい」と呟くのを、薫が精一杯諭すシーンは、大体この辺りでの撮影。





写真に小さく写る赤い灯台も、この港の特徴の一つ。





漁港構内にある水産加工場の建物。
厳しい冬の海で揚がった水産物に関わる作業に、多くの方々が従事されている。





漁港のこの辺は、表通りから、小さな道を中に入った所にあるので、土地勘のない私達二人は、なかなかこの場所に辿り着けず、同じ場所を行ったり来たりしてしまったのだけど、それもまた、ロケ地巡りの楽しみの一つ。
特にこの高島漁港は、ロケ地関連サイトとかでも紹介されておらず、自分達で調べて手辿り着いた場所(私じゃなく友人のお手柄)ということで、達成感を味わえる場所の一つとすることが出来た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の冒険の舞台は・・・

2010-02-27 21:45:49 | 日々のもろもろ

一昨日の日記で軽く触れたけど、今日、GWの旅行の予約をしてきた。
今回は、今まで行こうと思いつつ温存していた場所の一つである、広島県が舞台。
広島市内を皮切りに、宮島~岩国(ここは山口県だけど)~尾道方面を回る予定で、当初は、いつもと同じ4泊5日の予定だったのが、既に飛行機の多くがキャンセル待ちになっている(早っ!)ことから、出発を4月30日にして、5月5日までの5泊6日という長丁場とした。
今日はとりあえずパックだけの申込みなので、詳細はこれから詰めます。

現在、36都府県制覇済みで、いよいよ残るは10県だけど、昨年長崎に行って、原爆や平和に関する物に多数触れてきたことで、自然と、次は広島という思いが自分の中で強くなっていた。
ガイドブックも、まだそれほど細かくは見ていないけど、事前研究もじっくりとやって、またいい旅ができればと思う。
あ、その前に、3月の宮城旅行がありますけどね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の教会

2010-02-27 16:10:15 | ロケ地巡り
「相棒」小樽ロケ編第三弾です。


(前回までの続き)

工藤伊佐夫の正体が依然として掴めない中、右京と薫は、もう一人、気になる人物の身辺調査を開始していた。沙雪の大学の同級生で、彼女に献身的に尽そうとする青年・沖真二(演:内田朝陽)である。
その頃工藤は、二人が通う大学の構内で真二と接触するが、その際、真二の知り合いと思われる学生が、真二に「津村」と声をかけ、真二が一瞬表情を曇らせたのに敏感に反応した。
やがて、薫の恋人で新聞記者の奥寺美和子(演:鈴木砂羽)の調査で、真二の正体が、10年前、沙雪の父親に殺害された会社社長の息子・津村真二であったことが判明。連絡を受けた薫達は大学へ急行するが、そこで、頭を殴られて倒れていた工藤を発見し、救助する。
真二と沙雪の姿はそこにはなかったが、右京は、以前耳にした真二と沙雪の会話から、二人が、真二が幼い頃に母親と通ったという教会にいると確信。右京と薫は、一路教会へ直行した。





ということで、真二と沙雪がやってきたのが、この教会。








「カトリック富岡教会」。
JR小樽駅から徒歩10分の所にある、1929年(昭和4年)建築の歴史的建造物。
ゴシック様式の壮麗な建物で、中世ヨーロッパの教会をイメージさせるようなとんがり屋根が特徴的である。

劇中では、この敷地の一角で、真二が沙雪に猟銃を向け、10年前に殺害された家族の復讐を果たそうとしているシーンが描かれていたので、ここはやはり、銃でも持ってきて、私が真二役、友人が沙雪役を・・・てのは冗談だけど、その以前に、写真でもチラッと確認できるとおり、何やら作業中だったため、中には入れずじまい。
ま、いいでしょう。近いんだし、またいつでも行けますから。
いやいや、そんな銃持参でなんて行きませんよ。ご心配なく。


※ 文中敬称略
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい問題だと思う

2010-02-26 19:39:12 | 日々のもろもろ
「飲食店は全面禁煙」厚労省、都道府県に通知(読売新聞) - goo ニュース


非喫煙者としては、「なるほどそうきたか」って感じ。
そりゃまあ、有難いか有難くないかって言ったら、有難いですよ。
だけど、素直に喜べるような有難さでは決してない。
この問題に限らず、最近は規制規制って異常に厳しくなってきていることが多いので、どう捉えてよいかわからないというのが正直なところだ。

ここでも何度か書いてきたけど、私は別に、飲食店で喫煙者と同席することだって、基本的には平気だし、ホテルの喫煙ルームにも特に抵抗はない。
ただ、最近の状況を見て思うのは、結局こうした動きも、マナーを守らず、周囲への配慮にも欠けている、一部の不心得者の問題が一人歩きしすぎて、こういう形になっているんじゃないかって気がするということ。
言ってみれば、企業の不祥事について、問題を起こした一部の不心得者のせいで、真面目に頑張っている大勢の人まで不審な目で見られてしまうのと同じだと思う。
別に肩を持つとかそんなんじゃないけど、禁煙禁煙って動きが大きくなりすぎているせいで、きちんとマナーを守り、周囲への配慮もしっかりとできているような人までが肩身の狭い思いをしているというのは、何か違うような気がしてならない。
そのことが、こうした動きを、素直に「有難い」と思えない大きな理由だと思う。

ただ、喫煙者に対して言いたいことは、私だってある。
先程、「きちんとマナーを守り、周囲への配慮もしっかりとできている人」って書いたけど、この「マナーを守る」ということと、「周囲への配慮をしっかりとする」ということは、必ずしもイコールではないのではないかということを考えてほしい。
今日の新聞に出てたんだけど、ある市役所の庁舎では、職員の喫煙スペースが、仕切りのない空間分煙にとどまっているため、市民からの苦情も多いそうなのだけど、これなんてのは、喫煙者自身はマナーを守っているつもりでも、そのことによって不快に感じる人が出ているという典型的な例だと思う。
別に特別なことをしてほしいって言ってるんじゃない。
非喫煙者と同席する時はきちんと一言断ってから吸うとか、了解を得た場合でも、相手が途中で不快に感じているようだったらスパッとやめるとか、そんな基本的なことで十分なんだから。
自分が煙草を吸うことで、周りがどのように感じるのか、最低限それは考えてほしいなと思う。

ってのが、非喫煙者として最近思っていることなんだけど、変かな?ずれてるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする