goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

ローソンのソフトクリーム

2025-04-22 20:58:08 | グルメ・スイーツ

 

函館市内にある「ローソン」。

ごく普通の、全国どこにでもある外観ですが、何故この写真を撮ったかというと、

 

 

なんと、ソフ活ができてしまうのです!

それも、ローソンならどこでもというわけではなく、北海道広しといえど、食べられるお店が極めて限られているのです。

 

 

 

こちらが、道内にある約700店舗のうち、わずか14店舗(2%)でしか食べられないという、ミルクのソフトクリーム。

とっても滑らかな食感で、ミルクの風味はとっても濃厚。北海道へ来たら牛乳系スイーツをと思っている方にはオススメです。

 

 

25日(金)から29日(火)までのGW前半で札幌に帰省します。

パッとしない天候が続くようですが、地元発寒か琴似エリアで、どこかソフ活ができればと思っています。

一応候補は幾つかありますが、第一候補はイートインのないお店なので、雨の降らない日をめがけていくしかないかなと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道南産生乳ソフト

2025-04-11 20:22:15 | グルメ・スイーツ

ようやく、コンスタントに日中の気温が10℃を超えるようになってきた函館。

暖かくなり、今年のソフ活も本格始動です。

(1月~3月も普通に食べてましたが)

 

 

今回お邪魔したのはこちらのお店。

函館市郊外の美原地区にある「PETI PATI(ぷてぃ ぱてぃ)」さんというお店です。

 

 

いいですねえ、生乳ソフトクリーム。

検索して見つけたお店なので、店内に入る前から楽しみです。

 

 

ソフトクリーム目当てで入りましたが、種類が豊富なケーキがまず目に入りました。

 

 

 

 

どれも美味しそうですね。

 

 

 

個性的で楽しめそうなメニューが沢山ありますね。

 

 

 

 

 

クッキーに雑貨も豊富に展示されていて、じっくり見ているとついつい長居してしまいそうです。

 

 

ということで、ようやくお目当てのソフトクリーム。

先程の「3段ソフトトッピング」というのは、この「3段ソフト」にケーキをトッピングするということですか?

なかなか凄いですねそれは。

 

 

ということで、こちらの「3段ソフト」。

道南地方産の生乳を使っているそうで、この色からもミルクの濃厚さが伝わってくるようです。

濃厚だけど、割とさっぱりした感じで、舌触りはむしろ滑らかな感じでした。

次回は、種類が豊富なケーキ目当てに行ってみることにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛らしいデザイン

2025-04-05 20:20:15 | グルメ・スイーツ

 

昨日の記事の最後で書きましたが、今日は1か月ぶりのガイドでした。

2万歩行ったかなと思っていましたが、成果はご覧の通りでした。

晴れの予報だったのに、ずっと曇りでしかも風も割と強いというあいにくのコンディションでしたが、無事に終えることができて良かったです。

 

 

お客様とお会いする前に、金森赤レンガ倉庫で、最近の新しいお菓子をチェックしたところ、こんなデザインのクッキーが売られていました。

 

 

食べるのが勿体ないような愛らしいデザインですね。

 

 

 

ネコもありました。

 

 

 

まめしば(豆柴)も。

 

 

 

もう一つこんなのもありました。

人気が出そうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのヤクルト商品

2025-04-03 20:26:51 | グルメ・スイーツ

 

賞味期限で、リアルタイムで撮った写真ではないことがバレバレですが、先日、近所のスーパーでこのような商品を見つけました。

 

 

 

中身はこんなでした。

一見、ヨーグルトと見紛う感じがしますが、生クリームが配合されていて、それでいて、口に馴染んでいるあのヤクルトの風味がしっかりと感じられるデザートになっています。

かなり以前から販売されていたようなのですが、不覚にもつい最近まで知りませんでした。

また買って食べたいです。

 

 

皆様の中にも、職場にヤクルトの販売員さんが来るという方が多いのではないかと思いますが、私の職場にも、ほぼ毎日、午前10時頃に販売員さんが来ます。

色々あっているのだけど、最近のお気に入りを二つほど。

まずはこちらの野菜ジュースですが、他社の同種商品と比べても濃厚さが桁違い(個人的に)で、本当に「野菜を摂っている」ことが実感できる味わいです。

「トマトミックスジュース」ということだけど、純粋なトマトジュースよりも、こちらの方がトマトの風味が強いのではと思ってしまいます。

 

 

そして、最近の一推しはこちら。

「ほうれん草」とあるので、一体どんな味なんだと思われるかもしれませんが、ほうれん草の風味は殆ど感じられず、純粋な白ぶどうジュースという感じです。

ほうれん草に苦手意識を持っている人からは敬遠されそうな外観と名前かもしれませんが、実際は白ぶどうの風味が強くてとても美味しいです。

ただ、スーパーとかの店頭や、ヤクルト商品の自販機では見たことがありません。

販売員さんに聞いたところ、店頭オンリーとか自販機オンリーという商品も結構あるようなので、これもそうなのかもしれません。

でも、私の場合は販売員さんから購入できるのでありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたやきシュー

2025-03-27 20:27:06 | グルメ・スイーツ

 

 

函館市本通にある「プティ・メルヴィーユ本通店」さんというパティスリーに行ってきました。

以前から気になっていたのだけど、先日、相互フォローを頂いている方のブログで、シュークリームが話題になっていたことがあり、調べたところ、こちらのお店のシュークリームが人気だとわかったので、行ってみた次第です。

 

 

 

こういうのを見ると、こっちにも引き寄せられそうですが、こっちはまた後日ということで。

 

 

 

「プティ・メルヴィーユ」さんは、この「メルチーズ」という商品が人気なのです。

「モンドセレクション」で、7年連続最高金賞受賞・国際高品質賞を受賞したことがあるそうです。

 

 

メルチーズ | プティ・メルヴィーユ-函館スイーツ

 

 

こちらもまた可愛らしいデザインですね。

 

 

 

 

で、こちらが、今回の目的のシュークリーム。

「かたやきシュー」という名前です。

 

 

 

なかなかのインパクトです。

切れ目を入れた皮にクリームをたっぷりと詰め込んだもので、「かたやき」というだけあって、皮もパリパリとした食感で食べ応えがありました。

またオススメのお店を開拓することができました。次回はまた、「メルチーズ」でも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする