goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

ほうりゅう@旭川市 動物園通り 5

2015-12-23 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
ほうりゅうです。



以前と比べると、暖簾が全て平仮名に変わり、隣に昭和60年創業の文字が見えます。
そういえば、今年で30周年でしたね。

場所は、豊岡15条7丁目。
動物園通り沿いのお気に入り店です。

店内の様子やメニューは以前と変わりません。
増税と原価高騰の煽りを受けて、100円値上げされたまま。
正油と塩が700円、みそが800円。

みそラーメン(野菜入り)。(800円)

まず調理法。
野菜と一緒にスープを煮てますね。
そこに味噌ダレは入っていなくて、丼に予め入れてあります。
そこに炒めた野菜スープを合わせ、麺を入れ、最後に野菜をのせて完成です。
札幌式とは少し異なり、よし乃とかと一緒です。



まろやかなスープにまろやかな味噌ダレです。
よし乃のような所謂濃厚味噌ではありませんが、円やか系の味噌です。
塩分は強くなく、甘さも強くなく、ほんのりピリ辛を感じます。
味噌も美味いですね。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率で、中ぐらいの太さのほぼストレート麺です。
いつものほうりゅうの麺ですね。



具は、炒め野菜が中心。
もやし主体で、玉ねぎ、ニンジン、白菜と挽き肉も少し入っています。
メンマ、ネギはありますが、チャーシューは細かく切られたものが入ってるのみです。


白濁豚骨円旨味噌拉麺


正油が一番好みなのは変わりませんが、も味噌も美味いですね。
動物園通りの名店です。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きくち@旭川市 動物園通り 3

2015-12-01 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
きくちです。



動物園通り、お気に入り店のうちの1軒です。

場所は、東旭川北一条4丁目。
動物園通り沿いのわかりやすい立地です。

店内の様子、メニューは、以前と変わっていません→こちら

塩ラーメン。(600円)



少し濁りのある透明スープ。
あっさりスープですが、表面の脂は多め。
塩分濃度高めで、直に塩を感じられます。
その分、醤油の方が好みですかね。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺で、典型的な旭川麺です。
食べ始めと終わりとで変化が大きい麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ
チャーシューはもっちり系が2枚。
ネギが脂に塗れて美味いです。


動物園通屈指旭川食堂系拉麺


間違いなく、動物園通り屈指の食堂系です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまびこ 本店@旭川市豊岡 4

2015-07-21 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
やまびこの本店です。
「やまびこ」と読みます。



2012年の夏に限定を食べた以来の訪問になります。
場所は、豊岡12条1丁目。
動物園通りの抜群の立地です。

店内は、カウンター8席、4人がけテーブル2卓、小上がりにはテーブルが2卓あります。
メニューはこんな感じ。

基本三味、醤油と塩が700円、味噌が750円。
工房加藤にあるような、こくうまラーメンも本店に登場しています。
塩だけ、トントロチャーシューと玉子とじがあります。

久々ですから、先頭メニューにしてみましょう。
醤油。(700円)



白濁した豚骨スープです。
そこに魚介が加わる、正統派旭川スープ。
やまびこ独特の風味は、醤油ダレ特有のものと思われます。
久々なせいかあっさりめに感じられました。

麺は加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺は、典型的な旭川麺です。
デフォでかための茹で上がりです。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、肩ロースのやわらかタイプで、ああこれこれやまびこと思わせます。


独特醤油風味旭川豚骨魚介系


やまびこは市内に3店。
工房加藤店も市内に3店。
旭川の一大勢力となっている、安定感のあるやまびこグループです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優鳳@旭川市 動物園通り 2

2015-07-07 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
優鳳です。
「ゆうほう」と読みます。



動物園通りの地域密着人気店です。
宇宙軒→平松屋→優鳳と店名を変えてきた歴史があるのは、周知の事実です。
結構前に、優鳳の店名は同じで、店内が改装されたとのことの情報をいただき、今回ようやく行ってきました。

場所は、豊岡13条4丁目。
動物園通りの抜群の立地です。

店内は、L字カウンター8席、テーブル4人がけと6人がけ、小上がりにはテーブルが3卓あります。
もはや以前の店内が思い出せないぐらい改装されてます。

それにしてもメニューが豊富です。



店長さんのお顔は残念ながら拝見できませんでした。


素味ラーメン(かけ) しお。(520円)



シンプルな外観ですね。
透明なスープに細かな粒子が浮きます。
豚骨、鶏、野菜のバランスがとれたスープ。
魚介は感じません。
あっさりめながら、脂多めで最後までオイリーで熱々。
オーソドックスに美味いです。

麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺。
旭川製麺らしい、多加水な旭川麺です。



具はネギのみ。
シンプルです。

こちらが、ラー友Tが食べた、ワカメンチャン しお なんですが、1120円。

値段を倍払ってワカメなど具だくさんにするか、
値段は半分で具無しにするか、
それは人それぞれですね。


店内改装拉麺不変動物園通人気店


いつも変わらずお客さんが入っていますね。
動物園通りの地域密着名店です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是々非々@旭川市 動物園通り 2

2015-07-02 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
是々非々です。
「ぜぜひひ」と読みます。
元々は故事成語で、「一定の立場にとらわれず、よいことをよいとして賛成し、悪いことは悪いとして反対すること。」という意味です。



2014年9月にできた新しい店です。
店内の様子やメニューは、前回と同じです。
前回裏を撮り忘れたので、こちら。


ら〜めん 醤油。(650円)



表面には脂が多く、背脂も入り、湯気は全く上りません。
濁りのある豚骨スープ。
塩の時と比べると乳化度が弱く感じられ、醤油ダレが前面に出ています。
かなり塩分濃度が高く、脂も多く、インパクトはあります。
が、個人的にはちょっとしょっぱいです。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
もさっとした典型的な旭川麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、キクラゲ、海苔。
チャーシューはとろやわ系で、こちらも味濃いめ。
ネギはネギっぽいです。


動物園通豚骨白湯背脂系


個人的にはしおの方が好みです。
こちらのお店、味だけでなく営業時間、郊外店で22時までというところにも大きな価値があると思います。









↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特一番 動物園通り店@旭川市 動物園通り 3

2015-06-05 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
特一番の動物園通り店です。
「とくいちばん」と読みます。



場所は、場所は、工業団地1条2丁目。
旭山動物園通り沿い、旭山動物園に最も近いラーメン店になります。

店内は、カウンター席、10人座れる大きなテーブル1卓、4人がけテーブル4卓、小上がりには5人座れるテーブルが4卓あります。
カウンター席前のガラスケースには多くのものが並んでます。
あさのはペコちゃんでしたが、こちらは多種多様です。
ペコちゃんはもちろんいますし、ロボットやミニカーが多いですね。
トミカのラーメン屋台の文字が、特一番って皆さん知ってました?



本当は「味一番」なんですけどね。実に上手い細工です(笑)

珍しいところではカエル。
最近、薬局前であまりこのカエルを見かけなくなりましたね。
目が左を向いてて口が小さいのが「ケロ」でメス、目が右を向いてて口が大きいのが「コロ」でオス。
体のところに名前が書いてあります。
2種類あるって、皆さん知ってました?



メニューはこんな感じ。


基本三味、醤油と塩が700円、味噌が750円。
たまご丼は、平仮名記載で650円。

いつ来ても、ここでは醤油になってしまうんですよね。
今回もやはりそう。

ラーメン 醤油。(700円)



白濁した豚骨スープ。
特一番の中でも乳化度が高く、濁っています。
そこに魚介も強く効いているのも特徴です。
かなり私好みのスープになっています。
このとろみのある豚骨魚介は、和歌山の豚骨醤油系に似た雰囲気も感じます。
実に美味いスープです。

麺は、藤原製麺のもの。
以前の記事で、特一番は店ごとに使用している製麺工場が違うと書きました。
こちらは藤原製麺の、やや多加水な旭川麺を使用しています。
スープによく合いますね。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、薄切りで大きめなものが2枚入っています。


白濁豚骨魚介旭川王道系


やはりここの醤油は美味いですね。
旭山動物園を訪れた際にオススメなのは当たり前ですが、動物園に行かなくてもわざわざ足を運ぶ価値のある旭川の名店です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みづの@旭川市常盤通 3

2015-05-30 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
みづのです。
「みづの」と読みます。



2013年以来、2年ぶりの訪問になります。

場所は、旭川市常盤通2丁目。
動物園通りの西の端、ロータリーのすぐ近くにあります。

店内は、狭めながら4人座れるテーブルが7卓、カウンター風テーブルが3席ぐらいと、意外とキャパがあります。
メニューはこんな感じ。


しょう油としおが530円、みそが630円。
増税後も価格据え置きですね。
これは嬉しい!

みづのといえば生姜ラーメンですが、今回食べたのはこちら。
しお 油っこく。(530円)



細かな粒子が浮く透明なスープです。
豚骨ベースの清湯スープ。
魚介は感じません。
きれいにとられたスープで、あっさりながらじんわりと旨味が伝わってきます。
脂多めにすることで、重厚さが増します。
実に美味いです。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細麺。
白っぽくて、縮れが少ないのが特徴的。
旭川麺の範疇です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
いつ食べてみても、このチャーシューのしょぼさは秀逸。
ここか天金かといったところ(笑)
メンマは小ぶりでよい食感です。


旭川屈指非魚介塩清湯系


生姜ラーメンが人気なのも、このスープがあるからこそと、改めて思い知らされる1杯です。
個人的には、旭川の塩の清湯ですと、ここかささきが好みです。
皆さんも生姜ラーメンの誘惑に打ち勝って、デフォのラーメンをぜひ!






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOBu@旭川市 動物園通り

2015-05-01 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
NOBuです。
「のぶ」と読みます。



元々旭川中心部にあった店で、4月に郊外に移転オープンしました。
移転直前の記事は→こちら

場所は、豊岡15条7丁目。
旭山動物園通り沿い。
以前は「」があった場所です。
周辺には有力ラーメン店が軒を連ねる、ラーメン激戦区に移転してきました。

店内は、以前の店と同じか、もはや記憶がありません。
カウンター4席、4人がけテーブルが4卓、小上がりにはテーブルが3卓あります。

メニューはこんな感じ。
移転直前と変わっていないと思います。

ランチではセットメニューが充実していますね。


しおらぁめん。(700円)



少し濁りがある程度の透明系スープです。
細かな粒子が浮いています。
鶏と豚からなるスープで、NOBu独特の風味があります。
移転間もないからでしょうかね、スープが軽めな印象でした。

麺は、北海製麺のもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺といえますね。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは2種類。バラ肉とモモ肉。
しっかりした味付けがあり、美味いですね。


祝移転開店五条天金継承系


私が訪問したのは移転後ほんの間もない時でした。
現在noriさんのBBSでの評判は上々ですので、徐々に安定してきたのでしょうね。
元々実力店ですし、動物園通りというラーメン激戦区でも、間違いなく有力店になっていくと思います。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうりゅう@旭川市 動物園通り 4

2015-03-07 22:55:55 | 旭川市(動物園通)
さて問題です。
このラーメン店はどこでしょう? って上に答えは書いてありますけどね。



答えはほうりゅう。しかも裏口。しかも夜。
皆さん、わかりましたか?

こちらは、動物園通りのお気に入り店の1軒です。



今年で開店30年ですか。
旭川でも老舗の仲間入りしそうな名店です。

メニューは前回と変わってません。
増税と原価高騰の煽りを受けて、一気に100円値上げされた時のままです。
正油と塩が700円、みそが800円。

正油。(700円)



いいですねー、この外観。
「旭川茶濁系」のスープです。
まろやかな豚骨と豊かな魚介の風味。
ほんのり甘みがあり、いつもあぁ好みだなーと思います。

麺は、加藤ラーメンのもの。
白めの外観で、茶色いスープが染みます。
低加水率の中ぐらいの太さの旭川麺です。
いつものほうりゅうの麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、もっちりやわらか系。


旭川屈指茶濁豚骨魚介醤油系


いつも茶濁の正油ばっかりですが、みそも美味いですよ。



デフォで野菜が入って、正油より100円増しの800円。
まろやかなスープに、濃いめのみそダレ。
食べ応えのある一杯に仕上がっています。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もないラーメン屋@旭川市 動物園通り 4

2015-01-03 20:00:00 | 旭川市(動物園通)
今年の初ラーメンはこちらになりました。

名もないラーメン屋です。
「なもないらーめんや」と読みます。

昨年のお正月にラーメン難民になりかけた私を救ってくれた店です(笑)
その時以来、実に1年ぶりの訪問。

今年は難民になるのを避け、まっすぐこちらに向かいました。
2年連続の初ラーメンです。



場所は、豊岡14条7丁目。
動物園通りから、オレンジ色のバイキングレストラン「ファイブスター」を目印に、少し南に入ったところにあります。

店内は、カウンター5席、4人がけテーブル2卓、合計13席。
かと思いきや、奥に結構な人数が座れる小上がりがあるようです。

メニューはこんな感じ。

増税後も値上げはされていません!
基本三味、700円。味噌にはデフォで野菜が入っていない、天金流です。

まだ正月だというのに、店内はほぼ満員。
そんなに皆さんラーメンを食べたいんですね(笑)
息子さんが主に調理して、ご両親が手伝うというフル稼働の体制。
お互いの仕事のペースが違うというのもあり、かなり忙しそうでした。
そんな様子をしばらーく見ていますと、ラーメン到着です。

正油ラーメン。(700円)



良い脂の膜です。
全く湯気が上りません。
豚鶏ベースの半濁系スープ。
所謂天金系の味わいで美味しいですが、本家から比べると味は薄め。
天金がしょっぱいなーと思う人はちょうどいいかもしれません。

麺は、旭川製麺のもの。
旭川にしては多加水の、いつもの旭川製麺。
今回もやや緩め、これがこの店のデフォなのかもしれません。



具は、具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、今回は少し大きめもっちりタイプが2枚でした。


新年本格天金系旭川拉麺


新年1杯目は確実に美味しい1杯を食べることができ、満足しました。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする