道の駅絵本の里けんぶちでかなりゆっくりしていた。奥はショップに行って何か買ってきたようだ。ここは国道40号線と道央自動車道に挟まれた、周りに何もないところで、ここで長居するようなものは何もない。
それで色々ありそうな士別市つくも水郷公園キャンプ場にやってきた。
国道40号線から1キロ入ったところで、市街地の外れという好立地で、確かにキャンプ場ではある。

だがテントが一張もない。駐車場は16台分あるがマイアラモだけ。

トイレも和式ながら水洗でしっかりしたものがあるので、ここに滞在する気十分だ。

クルマの中で昼食を取って、暑い中ではあるがこの水郷公園の中を散策した。

子供向けの遊具がある。この公園の中は整備工事中のようであちこちに柵がある。一番残念だったのはこれ。

パークゴルフ場が閉鎖されていて、全面的に改修工事の最中だ。まだ芝張りがされていないので来年の夏に間に合うのかどうか。

それでも悲しきゴーカート場は健在だ。でも本日は休業だった。

ぐるりと回っていくとSL D51が展示されている。


さらにまわっていくと天塩川の土手に出た。こんな上流でも河川敷が広い。

天塩川はこんな感じでざあざあ流れていた。ここから河口まで長い道のりだ。

堤防の内側の公園側にはながひょろい池がある。これは昔の河道だそうだ。

ぐるっと回って再びクルマに戻ってきたが、どうにも暑い。土手上は風が通っていたがここはそれもない。そうそうに見切りをつけてもう少し北上してみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
それで色々ありそうな士別市つくも水郷公園キャンプ場にやってきた。
国道40号線から1キロ入ったところで、市街地の外れという好立地で、確かにキャンプ場ではある。

だがテントが一張もない。駐車場は16台分あるがマイアラモだけ。

トイレも和式ながら水洗でしっかりしたものがあるので、ここに滞在する気十分だ。

クルマの中で昼食を取って、暑い中ではあるがこの水郷公園の中を散策した。

子供向けの遊具がある。この公園の中は整備工事中のようであちこちに柵がある。一番残念だったのはこれ。

パークゴルフ場が閉鎖されていて、全面的に改修工事の最中だ。まだ芝張りがされていないので来年の夏に間に合うのかどうか。

それでも悲しきゴーカート場は健在だ。でも本日は休業だった。

ぐるりと回っていくとSL D51が展示されている。


さらにまわっていくと天塩川の土手に出た。こんな上流でも河川敷が広い。

天塩川はこんな感じでざあざあ流れていた。ここから河口まで長い道のりだ。

堤防の内側の公園側にはながひょろい池がある。これは昔の河道だそうだ。

ぐるっと回って再びクルマに戻ってきたが、どうにも暑い。土手上は風が通っていたがここはそれもない。そうそうに見切りをつけてもう少し北上してみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます