広島県は20日をもって緊急事態宣言があける。例年なら5月に讃岐うどん、次いでキャンプに行くところだが、武漢発祥のウィルスの蔓延のせいで引きこもりを余儀なくされていた。
そして本日をもって広島県の緊急事態は終了だ。現実的には6月15日辺りからは広島市の人口10万人当りの一週間新規陽性者は10人前後でかなり落ち着いてきた。そうは言っても緊急事態宣言のさなかに出かけるのはちょっと躊躇するところがある。
宣言があけたので堂々と出かけようというわけでもないが、広島県内で人と接触というか10メートル以内に接触することのないところに行こう。
というわけでいつもの「聖湖キャンプ場」にいくことにした。北広島町観光協会のWEBページによれば6月21日から営業開始となっている。この梅雨のさなかに21日からの一週間は奇跡的に好天が続くようだ。このチャンスを逃すわけにはいかない。
そして何より作ったばかりのロケットストーブの試運転だ。逆にこれに合わせてロケットストーブを急いで製作したというわけでもある。
--------------------------------
出発はフライング気味ではあるが20日の午後遅め。


先だって取り付けたバックカメラ&ドラレコもいい感じになっている。
--------------------------------


「道の駅来夢とごうち」に着いたのは18時をかなり回った頃だ。

道沿いの食べ物屋も閉店している。
今夜は駐車場でひと眠りして、明日はキャンプ場一番乗りだ。
--------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
そして本日をもって広島県の緊急事態は終了だ。現実的には6月15日辺りからは広島市の人口10万人当りの一週間新規陽性者は10人前後でかなり落ち着いてきた。そうは言っても緊急事態宣言のさなかに出かけるのはちょっと躊躇するところがある。
宣言があけたので堂々と出かけようというわけでもないが、広島県内で人と接触というか10メートル以内に接触することのないところに行こう。
というわけでいつもの「聖湖キャンプ場」にいくことにした。北広島町観光協会のWEBページによれば6月21日から営業開始となっている。この梅雨のさなかに21日からの一週間は奇跡的に好天が続くようだ。このチャンスを逃すわけにはいかない。
そして何より作ったばかりのロケットストーブの試運転だ。逆にこれに合わせてロケットストーブを急いで製作したというわけでもある。
--------------------------------
出発はフライング気味ではあるが20日の午後遅め。


先だって取り付けたバックカメラ&ドラレコもいい感じになっている。
--------------------------------


「道の駅来夢とごうち」に着いたのは18時をかなり回った頃だ。

道沿いの食べ物屋も閉店している。
今夜は駐車場でひと眠りして、明日はキャンプ場一番乗りだ。
--------------------------------
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます