計画では今日は高速で一気に名古屋市の外延部に取り付いて、その後は下道で全通した名豊道路(名古屋-豊橋道路)を経由して静岡県の東部まで到達したかった。
ところが宝塚北SAを出てしばらくしたら、自動車保険の会社から問い合わせの電話があって、PAに入って対応して時間を取られてしまった。極めつけは新名神高速道路の信楽付近で火災のために通行止めだという。これで計画していたルートはぐちゃぐちゃだ。土地勘がないのでどこで通行止めなのかもわからないし、走りながらでは回避ルートも見つけられない。
琵琶湖の南側は複数の高速道路が錯綜しているので、机についていてもすぐには最適のルートを見つけ出すことは難しいと思う。でも方針だけ決めてナビ任せにしたら目的地には到達できるはずだ。
-------------------------------------
結局国道1号線が近いICで下に降りて、以降は国道1号線で名古屋に向かうことにした。時間もあることだし、大幅なルート変更も問題ない。

高速の火災の影響か国道1号は大型トラックで大渋滞だ。それでもだんだんと高速道路のIC方向に向かう車が抜けていくので、渋滞はなくなった。
---------------------------------------------------
東京、大阪、神戸、京都などの大都市の近くは信号や渋滞がひどいので嫌いなのだが、ここ名古屋の市内というか南側の道路は順調で走りやすい。
名豊道路に入ってところどころで軽い渋滞はあったが順調に「道の駅とよはし」に到着した。


道の駅の産直のあぐりパーク食彩村は本日は定休日だが、飲食店や特産品を扱うショップが入居する 「Tomate(トマッテ)」は営業していた。トイレもこちらの店内にある。

本日の走行距離は280キロ、燃費は10.8km/Lだった。
---------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村