昨日三党の幹事長会談が開かれたようだが肝心の国会会期については合意には至らなかったようだ。
今まさに国難の時期といいながら国会空転は国家レベルで見て大きなロスだ。
そもそも自民党は「解散」などを取引材料にすべきではないと思う。
現在落選中の元職からプレッシャーがあるのは容易に想像できるがこんなことはあくまで党内事情であり国家・国民の安心・幸福・希望と比したら本当に瑣末なことだ。
「解散」に固執すればするほど自民党の評価が下がっていくことを自覚すべきなのだ。
民主党も防戦だけで全く与党の役割を果たしていない。
社会保障に関わる国民会議の立ち上げや震災復興対策、景気・雇用対策などでキチンと野党をリードすべきだしそれが出来なければ政権を禅譲すべきだと思う。
今のままでは両幹事長もその他の党役職者も落第だ。
今まさに国難の時期といいながら国会空転は国家レベルで見て大きなロスだ。
そもそも自民党は「解散」などを取引材料にすべきではないと思う。
現在落選中の元職からプレッシャーがあるのは容易に想像できるがこんなことはあくまで党内事情であり国家・国民の安心・幸福・希望と比したら本当に瑣末なことだ。
「解散」に固執すればするほど自民党の評価が下がっていくことを自覚すべきなのだ。
民主党も防戦だけで全く与党の役割を果たしていない。
社会保障に関わる国民会議の立ち上げや震災復興対策、景気・雇用対策などでキチンと野党をリードすべきだしそれが出来なければ政権を禅譲すべきだと思う。
今のままでは両幹事長もその他の党役職者も落第だ。