以前からの関心なのだが、縄結びについて、どういう仕組みになっているのか、気になっていた。
トラックに荷物を積んで、締める場合に、全体重をかけるようにして、締めるやり方がある。手馴れた様子で、それをやっている人をみると、教えてもらうのだが、早くて、なかなかモノにならない。
簡単そうで、理屈が解らない。そこで、古いロープワークの本を引っ張り出して見ていると、トラッカーズヒッチという結び方が出てきた。
輪を作って、そこにロープの端を入れて、締めるのだが、仕組みを、考えると、どうやら解ってきた。引っ張ると、簡単に解ける。蝶々結びの要素も入っていることが解った。
考えないと、これは解らない。やり方だけ知っていても、何故か、と考えないと、応用が利かないということである。
ロープをピンと張る技術を、自分のものとすることができた。けっこうな達成感がある。これこそ、先達の知恵の財産なのだが、こうしたものを、全部引き続けていけてるものだろうか。
お金を転がしているだけで、大儲けをしていると、こういう基本的な、しかし、人間らしい技が、どんどんと、消えていくのではないか、という気がする。
政治や、行政や、世の中の仕組みについても、一人ひとりが考えていかなければならないと思う。
トラックに荷物を積んで、締める場合に、全体重をかけるようにして、締めるやり方がある。手馴れた様子で、それをやっている人をみると、教えてもらうのだが、早くて、なかなかモノにならない。
簡単そうで、理屈が解らない。そこで、古いロープワークの本を引っ張り出して見ていると、トラッカーズヒッチという結び方が出てきた。
輪を作って、そこにロープの端を入れて、締めるのだが、仕組みを、考えると、どうやら解ってきた。引っ張ると、簡単に解ける。蝶々結びの要素も入っていることが解った。
考えないと、これは解らない。やり方だけ知っていても、何故か、と考えないと、応用が利かないということである。
ロープをピンと張る技術を、自分のものとすることができた。けっこうな達成感がある。これこそ、先達の知恵の財産なのだが、こうしたものを、全部引き続けていけてるものだろうか。
お金を転がしているだけで、大儲けをしていると、こういう基本的な、しかし、人間らしい技が、どんどんと、消えていくのではないか、という気がする。
政治や、行政や、世の中の仕組みについても、一人ひとりが考えていかなければならないと思う。