goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

強欲を排除しよう。

2009年01月30日 23時33分39秒 | 思考試行
人間社会の行く末は、どうなっていくのだろう。いや、受身ではなく、主体的にどうしていけばいいのだろう。

現実を見、あらゆる人智の限りを尽くして、その方向性を示すべきときは、来ている。そして、その姿が、形をなして、見えてきている。それは、経済の世界同時不況の現況が、その引き金を引いた。

その方向は、誰が考えても、当たり前の、あるいは、今までだったら、単なる空想と言われることだったかもしれない。

しかし、実は、すでに多くの人が、その水準に達しているにも関わらず、一部、強欲な人びとが、その実行を、妨害し、害悪をながしている。

その実態は、今まで、秘匿されてきた。強欲者の似非慈善行為に、人びとは騙されてきた、あるいは、知ってはいても、対抗する術を持っていなかった。

しかし、徐々に、その真実は明らかとなりつつある。

強欲が暴かれ、その真の醜い姿を晒して、人が生きる方向性を示す、反面教師の役割を示し始めている。

大いなる人智を結集して、強欲を排除する処方箋を示すべきときが迫ってきている。アメリカのオバマだけではなく、したたかな、人智を活かすチームが、世界のあちこちに発生して、その実行を準備する。

宇宙に関する知識は、人類の生きる方向の遠い先までの、課題を鮮明にしている。今は、直ちにということではないが、いずれは、という課題を提示している。この愛すべき人類の努力、到達を理解しない、強欲な人びとをいかに、改心させるのかに、どういう手順、工程が必要なのか、現実に、準備を開始するときがきている。




29日の「おみやさん」に感動した。

2009年01月30日 22時57分37秒 | 思考試行
29日の、「おみやさん」に、感動した。テレビドラマで、こんな風に、感動させられたのは、初めてかもしれない。

文通友達の青春、それと殺人事件、筋立ては簡単なのだが、そこに、多くの人生の本質にせまる大事な要素が描かれる。

自己評価についての問題や、人とのかかわりについての、新しい発見、それによって、人生にかかわる気分が変わってしまう実例。

善意であり、誠実なのに、根拠のない自分をネガティブに見てしまう傾向からの、脱却、解放を示唆するラストシーンに、つい涙ぐんでしまった。

テレビドラマや、映画、演劇およそこういう創作活動に生きる人びとは、感動を呼ぶ作品を作ることに生きがいを感じているのだろう。このドラマは、見事に成功していると思った。達成感があったのではないだろうか。

この作品は、明らかに、感動を呼んだ。国生さゆりの演技が、いい。特にラストシーンの、人生に絶望しかけていたところから、真の人生の喜び、信じあう人との出会いに、右手がワナワナとフルエルところなど、印象的であった。

そして、自身を臆病で、と自己卑下する犯人に対して、本当は、強くて、誠実であることを、事実から見抜いて、それを指摘するおみやさん。ドラマの運びが、自然であり、真実味があり、誠実に生きる人が救われるという、勧善懲悪の基本線もすがすがしいのである。