ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『妻の貌(かお)』

2009-07-09 21:33:47 | 映画
-----この映画って、もう先週から始まってニャい。
「うん。気づいたらすでにやっていて、
これはヤバい…と」

----これ「つまのかお」って読むんだよね。
以前、ウェブで調べてみたら、
怪しいところばかり出てきてすぐ閉じちゃったけど、
ほんとうはどういう映画ニャの?
「広島在住・82歳になる川本昭人という監督が撮ったドキュメンタリー」
----う~ん。知らない名前だニャあ。
「その昔、『小型映画』という
8ミリを撮る人たちにとってはバイブルみたいな本があったんだけど、
これは、その8ミリ(小型映画)を
1958年の長男誕生を機に初めて手にして以来、
50年にわたって撮り貯めた<家族の肖像>を長編にしたものなんだ。
それまで短編しか撮ったことのない彼に
長編を勧めたのは新藤兼人監督らしい」

----つまり監督の「私生活」を撮ったということだよね。
そんな普通の個人の生活なんて
あまりオモシロくはなさそうだけど…。
「果たして本当にそうかな。
じゃあ、次のシーンはどうだろう。
1997年、42歳の長男から歯の治療を受ける『妻の貌』。
川本監督はこの映像に、
長男の中学合格発表を喜ぶ30年前の『妻の貌』をカットインするんだ」

----うわあ、ちょっとそれは、
ニャんと言っていいのか…。
「こういう、
一見不可能に思えることができるのも、
50年間、ずっとカメラを離さず、
日常の一環として取り入れた川本監督なればこそ。
実は、監督の奥さんである“妻”は広島での被爆者。
これまでにもそのことををテーマに撮ってきているだけあって、
映画の奥には戦争と平和、
一瞬にして人の運命を変えてしまった原爆への怒りといったものが
込められている。
ところがこの映画、こういう言い方は不謹慎かもしれないけど、
監督は妻を撮っているうちにそうなったのか、
それとも、もとよりそうだったのか、
映画のオモシロさに引きずられている気がする。
たとえば、猫の中でも一番ひょうきんなアメショーが、
意図的に前の方にで~んと寝転がっていて、
背後で進行しているシリアスな話と対をなす。
もしかして、映画的な理由でアメショーを飼ったのではないかと、
ぼくには思えたほど。
これについては監督に聞いてみたいくらいだよ」

----え~っ。考えすぎじゃニャいの?
それってドキュメンタリーの演出ってことでしょ?
「でも、監督の奥さんは、あるとき監督に対してこうも言うんだ。
『あなたは私を素材にして…仕事の肥やしにしているだけ…』。
もしかしたら、
きわめて自然に思えた彼女の立ち居振る舞いの中に多少は演技もあったのじゃないか?
なんとも奇妙な感慨を抱いた作品だったね」


フォーンの一言「半世紀も家族を撮る。これも一つの愛情表現だニャ」ぱっちり


※これぞ「カメラ=万年筆」(アレクサンドル・アストリュック)だ度


人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの』

2009-07-08 22:58:25 | 新作映画
(原題:Ice Age : Dawn of the Dinasaurs)


----これこれ。
そう、スクラットとか言ったっけ。
このキャラが出てくれば『アイス・エイジ』。
あれっ。でもティラノってもしかしてティラノサウルスのこと?
少し、いやかなり時代が違っていニャい?
「うん。そうだね。
分かりやすく言えば、
これは『アイス・エイジ』版『ロストワールド』。
マンモスのマニーたちが住む氷の真下に、もう一つの世界。
“失われた世界”が広がっていたというお話」

----それはオモシロい発想だね。
でも、なぜ彼らはその世界に行くの?
というより、どうやってその世界の存在を知るの?
「それはね。
ナマケモノのシドが氷に開いた穴に落ち、
ティラノサウルスの卵を拾ってきてしまうことが発端。
マンモスのマニーはエリーとの間に赤ちゃんができて、
そのことで頭がいっぱい。
マニーにかまってもらえず、さみしさを感じるシドは、
自分も卵から孵ったティラノ・キッズのママになろうと大奮闘。
ところが、そこに本物のティラノ・ママがやってきて、
キッズたちと一緒にシドもさらわれていってしまう。
と、まあ、こういうわけだね」

----ニャるほど。
それでマニーたちは、シドを救おうと、その後を追うわけだ。
あれっ。サーベルタイガーのディエゴは?
彼って、確か前作『アイス・エイジ2』では泳げないことが明らかにされてたよね。
今回も何かあるの?
「うん。脚力が落ちて、
他の草食動物にバカにされちゃう。
というわけで彼はひとり旅に出ようとしていた。
そんなとき降ってわいたようなこの事件。
みんなと一緒にシドの救出に向かうことに…。
最初に彼らが渡るのが
アイス・エイジの世界と恐竜ワールドの間に架かる巨大恐竜の骨でできた橋。
もう、このあたりからノリとしては『インディ・ジョーンズ』。
アニメながらも、手に汗握る展開が待ち受けている」

----へぇ~っ。あれっ、片目のイタチがいるね。
彼は誰ニャの?
「この恐竜ワールドに長らく住み着いているバックという冒険野郎。
片目を奪った宿敵の白い恐竜との対決に燃えている。
彼が手にしているナイフは、
その恐竜ルディに飲み込まれた時に、
口の中から持ち出した牙」

----まるでメルビルの『白鯨』みたいだ(笑)。
バックっていうの?さしずめ彼はエイハブ船長。
「そうだね。
このエピソードからも分かるように、
今回は、物語としての骨格に加え、
サブエピソードもかなりオモシロい。
さっきのスクラットにしても、
いつものドングリを忘れさせる大事件が勃発!」

----えっ。ニャんだろう?
「メスのスクラッティというのが現れるんだ。
彼女は、スクラットよりもはるかにずる賢い。
ところが、その彼女の危機を救ったことから、
2匹の間には、
ドングリをも忘れさせる恋が芽生えちゃう。
取り残されるドングリのバックに流れるのが
『Alone Again』(笑)。
他にもアパトサウルス、プテラノドン、グアンロンなど、
さまざまな恐竜も登場。
いまにも出産しそうなエリーを狙っての
グアンロンとの攻防戦なんて、ほんと見ものだよ」

----映像もキレイそうだね。
「うん。この世界はアイス・エイジの下。
つまり「上は氷なわけだから、
いわば巨大なビニールハウス状態。
適度な湿度がある中での青々とした緑の世界は
これまでのこのシリーズにはなかった新たな楽しさ。
実は3Dで上映しているということらしく、
そのためか吹替版しか作っていないみたいだけど、
確かにこれはそれでもいいかもね。
ぼくも3Dで観たくなったからなあ」


 
         (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「このシリーズがここまで続くとは思わなかったニャ」小首ニャ

グアンロンが襲ってくるシーンは、ほんとハラハラだ度

コトリ・ロゴお花屋さん ブーケ、アレンジメントetc…

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー


画像はアメリカ・オフィシャル(壁紙ダウンロードサイト)より。

『不灯港』(@「シネマのすき間」)

2009-07-07 20:10:47 | 新作映画
-----これ、まったく知らない映画だったニャあ。
「シネマのすき間」で話す映画って、
たま~に、超メジャーな作品もあるけど、
えっ?と、思う映画の方が多い気がするのはフォーンだけ?
でも、話を聞いてみたら、これがなかなかユニーク。
だって、「PFFスカラシップ」の権利を獲得して作った
若手監督の映画でありながら、
描いているのは女に縁がない漁師のお話。
でも、魚を釣る人と言っても『釣りバカ』とは全然違う。
この映画の説明をするのに、
えいはフィンランドの有名な監督の名前まで引き合いに出してきてたよ。
あっ、タイトルをまだ言っていなかったっけ。
それは『不灯港』
そういえば今日は、七夕。
港では天の川観られるかニャあ。

           (byフォーン)

「ちょっとホラーチックなところもあるらしいのニャ」2009.4.7フォーン


人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

コトリ・ロゴお花屋さんもよろしく。



『エル・カンタンテ』

2009-07-06 22:51:51 | 新作映画
(原題:El Cantante)

-----このタイトル、英語じゃないからちょっと分かりにくいニャあ。
「そうだね。
訳すと『俺はシンガー』」

----ということは、これは歌手の話ニャんだ。
「そう。それも実在のね。主人公は“サルサの声(ラ・ボー)”と呼ばれた男エクトル・ラボー
音楽界での成功を夢見て、17歳で故郷プエルトリコからニューヨークへ。
情感あふれる美声で人々を魅了し、
瞬く間にスターへの階段を駆け上っていく。
しかし、これもよくある話だけど、その栄光の陰で私生活は破滅の一途をたどる。
ドラッグや酒に溺れ、約束を破り、家族を失い、果ては自殺未遂を起こしてしまう」

----ニャるほど。最近、あのマイケル・ジャクソンが亡くなったばかり。
スーパースターにのしかかるプレッシャーの重さというものに、
改めて耳目が集まっただけに、
この映画は日本のエンターテイナーたちにとっても他人ごとではないかもね。
「うん。ただ、この手のお話は、
それこそ繰り返し語られてきた。
正直言って目新しさはなく、
その“伝説”を知らなくても先が読めてしまう」

----その言い方はニャいのでは?
だって、これは実話だよ。
「でも、事実そうなんだからしようがない。
スーパースターには、
このようなお定まりの栄光と悲劇が宿命づけられているのかな。
でも、それでもこの映画を支えているものがある。
それが、自らのルーツ、
ラテン音楽の偉大なアーティストであるエクトル・ラボーの歌を
現代に甦らせたいというジェニファー・ロペスの情熱。
自身の制作会社ニューヨリカン・プロダクションズの第一回作品に本作を選び、
エクトル役にサルサの若き帝王マーク・アンソニーを指名。
自らもその妻プチに扮している」

----う~ん。それってどうニャの?
身内で楽しんでいちゃついてる気がするニャあ。
「うん。
ぼくも最初、このキャスティングを聞いた時は、
自分のプライベートな恋人を主人公に、
しかも自分が妻役で映画制作なんて、
ちょっとなあ……と。
ところが、これが見事なハマり役。
ジェニファー自身にとってもベストアクトじゃないかな。
エクトルの家族にも逆らうほどの我の強さと、
それでも家庭を持ってからの妻としての献身ぶりという、
ひとりの女性の二面性、変身を、過不足なく演じている。
もちろん、アンソニーの歌唱力は言うまでもない。
ときどき、ふたりが本人たちであるかのような錯覚さえ覚えたから、
ぼくとしては満足いく方の部類だね」



フォーンの一言「あらら、意外な評価だニャ」うららかフォーン


※ぼくも喋り出すまではそう思っていなかった度


人気blogランキングもよろしく

コトリ・ロゴお花屋さん ブーケ、アレンジメントetc…

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引

(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー


『ごくせん THE MOVIE』

2009-07-05 16:31:15 | 新作映画
※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめることをおススメします。



----おっ、やっと復活。
昨日は、一日、飲み疲れで倒れていたものね。
朝、帰ってくるなんて、ほんとうにン10年ぶり。
「いやあ。思わず話がノッちゃったからね。
『ブレードランナー』の編集タイアップ広告を作るために、
まだスピナーがワイヤーで吊るされているワークフィルムを観たこととか、
今村昌平監督『楢山節考』に宣伝マンの人が出演しているとか、
もう時効だから話せるような話が次々…」

----『ハリー・ポッター/謎のプリンス』に行かなかっただけのことはあるってわけだ。
「そうだね。あれは初日に行けばいいし…。
さて、そんななつかし話に交じって
若い人たちと盛り上がったのが、
『アマルフィ 女神の報酬』、そしてこの『ごくせん THE MOVIE』がヒットするかどうか?」

----どう思うの?
「好き嫌いは別にして、これはヒットすると思うね。
この手の映画、つまりテレビから派生した映画というのは、
ある種、スクリーンのこちら側にいる人たちを思考停止に陥らせる力を持っている。
ぼくは、つねづね不思議だったのが、
なぜ、他の映画に比べて、これらの映画には
ふだんは手厳しい人たちからもまったく
ツッコミがなくなるんだろうということ。
この『ごくせん THE MOVIE』でも、
クライマックスでは“ありえない”事態が延々と続く。
ストーリーの核になるのは
ヤンクミ(仲間由紀恵)の卒業した教え子、廉(三浦春馬)が関わったとする覚せい剤密売事件。
その黒幕のもとへ、
いまは教育実習生となって赤銅学院にやってきている
黒銀学院時代の教え子、小田切竜(亀梨和也)とともに
ヤンクミが乗り込むというもの。
そこでは折しも、IT企業社長・黒瀬(沢村一樹)が政界進出の旗揚げをする会場。
多くの報道陣が演説を中継している。
テレビの仕事をしている土屋(速水もこみち)の協力を得て、覚せい剤を発見。
最初はしらを切る黒瀬は、その現場映像を見せられ、追い詰められて銃を構える。
会場はパニックとなり、ヤンクミの教え子以外は誰もいなくなる。
ところが、誰も、テレビマンさえいないのにテレビは演説を中継している。
しかも、それが全国に流れているのに、警察は会場に踏み込まない」

----あれれ、と、普通は思うよね。
「でしょ。
でも、まあ、しかし、これも一つの
人気テレビ番組から映画へと移行した作品の中の<お約束>
ひとつの確立された手法かなと…。
こうして、舞台を整えた中で、
映画のテーマを、ヤンクミの口から語らせるんだね」

----そのテーマって?
「うん。これも、この間、テレビがずっと言い続けてきたもの。
<仲間>
映画の中で、黒瀬はすべてに勝るものを<金>と言う。
金が増えるにつれて、人も自分に付いてきた……とね。
これは、確かに、最近の日本の風潮。
でも、じゃあ、その<金>さえあれば、
みんなはその<金>を<持つ者>のために命までなげうつか?
そうではないだろうと、ヤンクミは、そして映画は言う。
『確かに金は大事だ。だが、金のためなら何をしてもいいというわけではない。
それより大事なのは<仲間>だ』と。
これは、手垢がついたセリフかもしれないけど、
それでも一生懸命伝えていきたい。
そう、スタッフたちは思っているんだろうね」

----確かに。あいかわらず同級生を視察するような悲惨な事件が続くと、
そう思っちゃうよね。
しかし、それにしてもすごい顔ぶれだね。
テレビシリーズ、ほとんど出ているじゃない。
「まあね。
ウェブじゃ文字だけでしか書けないけど、
ちょっと列挙してみようか。
卒業生が上でしゃべった以外に、小栗旬、石垣佑麿、成宮寛貴、小池徹平、小出恵介、脇知弘
このあたりは、もうすでに映画で大活躍の面々。
その後の世代が、高木雄也、石黒英雄、中間淳太、桐山照史、三浦翔平
現役が玉森祐太、賀来賢人、森崎ウィン、入江甚儀、落合扶樹

----それは、確かにあたるわ?(笑)
「でしょう?
まあ、お父さんたちの楽しみとしては、
任侠の元祖・江波杏子が理事長役で出ていること、
あと、ヤンクミが『さあ、みんな夕日に向かって走れ』と、
往年の青春テレビドラマのパロディをたっぷり見せてくれることかな」


 
         (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「しかし東宝映画三連ちゃんだニャ」ご不満


ほんとイケメンばかりだ度

コトリ・ロゴお花屋さん ブーケ、アレンジメントetc…

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス超国の時空へ』

2009-07-02 22:21:10 | 新作映画
----あらら、2日続けてアニメ?
「そう。
今年のポケモンは
過去2年にわたって繰り広げられてきた
ディアルガ、バルキア、ギラティナの神々の戦いに終止符が打たれる、
ある意味、記念碑的作品。
これで来年からは、新しい展開を考えなくちゃいけなくなる」

----このバトルは激しかったものね。
サトシはポケモンマスターを目指しているわけだけど、
彼らが出てきたら、いっぺんに負けちゃうんじゃないのかニャあ。
「そこがぼくもちょっと疑問だったんだけど、
まあ、彼らは<神>。
特別な存在ということで、これには目をつむるしかないんじゃないかな」

----う~ん。納得いくようないかないような。
まあ、いいか。
それで、どういう風にして終止符が打たれるの?
「今回初登場のアルセウスというのは、
大昔、すべてを生み出したという幻のポケモン。
この“幻のポケモン”というのも、
いつも使われる言い方ではあるんだけどね…。
アルセウスは、不毛の地であったミチーナの町を、
自分が持つ16個の命の源から5つの力を取り出して“命の宝玉”を作り、
“次の太陽が消えるまで”(日蝕だね)ダモスという男に貸し与える。
ところが、返却の日、ダモスはアルセウスをだまし打ち。
怒りを抱えたまま長い眠りに就いたアルセウスは
ついに目を覚まし、ダモスの子孫シーナやサトシたちに襲いかかる! 」

----それはいい迷惑だ(笑)。
「さて、あわやというとき、
ディアルガとパルキアが空間を切り裂いて現れ、
サトシたちを過去に送り込む。
そこでサトシが知った真相とは…」

----ニャるほど。
それで“ポケモン映画史上初のタイムスリップアドベンチャー”と言われるんだ。
「うん。そうだね。
だけど過去から未来にポケモンが時を超えて来たという例がないわけでもないんだけどね。
『劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇』がそう。
あっ、そう言えば、今回ギザみみピチューが初登場。
ギザというだけあって、この吹き替えはしょこたん、こと中川翔子

----見どころはそこだけ?(笑)
「いや。あとは歴史の修復かなあ。
サトシたちは過去に飛んで、歴史を書き換える。
それによって現在がどう変わるか。
アニメとはいえ、それを見せてくれたのは嬉しかったよ」


 
         (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「そろそろ実写の話も聞きたいニャ」ご不満



楽しみは先に取っておくのだ度

コトリ・ロゴお花屋さん ブーケ、アレンジメントetc…

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

『劇場版 NARUTO -ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者』

2009-07-01 23:50:11 | 新作映画
----ありゃ、また『NARUTO』?
そうか。
『劇場版NARUTO -ナルト- 疾風伝 絆』
から、もう一年だもんね。
確か、前作が意外にオモシロかったとか言ってようだったけど?
「うん。今回のも、悪くない。
でも、いつも思うんだけど、
冒頭の部分、これが何が起こっているのかが、よく分からない。
で、その理由を考えてみたんだけど、
つかみの部分でありながら、
そこには、ぼくみたいな一見さんには分からない、
その世界(ナルト・ワールド)の言葉が多く散りばめられていて、
そこでまずついていけなくなるんだね。
第一、人の名前からして普通とは違う。
たとえば『自来也』、これは“じらいや”というんだけど、
言葉だけ聞くと『地雷屋』かと…(笑)。
同じように“が~ら”というから『ガーラ』かと思ったら『我愛羅』」

----(笑)そんな程度の知識で、
この映画の説明できるの?
「まあ、がんばってやってみようかと。
さて、チラシなんだけど、
これがまたまた説明不足。
(1)雲、岩、霧、砂。四つの国の里を守る忍が行方不明。
唯一被害を受けていない火の国に疑惑の矛先が向けられる。
(2)時を同じくして、カカシが里を抜けたことが判明。
と、ふたつのことが並行して書かれている。
しかし、これは元をただせば、同じところに行きつく。
実は、血継限界の持ち主であるサスケが綱手に術をかけてもらい、
無意識に近い状態で敵(実は綱手の昔の仲間)の元に向かったという設定。
この敵というのが、相手の術を全部自分に取り込むため、
どうやっても勝ち目はない。
そのため、カカシは自分の命と引き換えに、
敵を異界へ連れ込もうとしたわけだ」

----まず、その血継限界というのが分からニャい。
「これもチラシから引用するね。それによれば
忍術として発揮される強力な特殊能力。
一族によって代々受け継がれ、
様々な種類がある……ということらしい。
ここにまた万華鏡写輪眼とかも出てくるから、
正直、細かいところはよく分からなくなるんだけど…」

----じゃあ、ダメじゃん。
「でも途中からは、
さまざまな忍術の掛け合いなどのアクションが中心に。
そして何よりも繰り返しナルトの口から語られるテーマにより、
いつしか、だれもが映画の中に引きずり込まれるという寸法になっている」

----ニャンなの?そのテーマって?
「これはね。
またまた『仲間』。
実は近いうちにしゃべろうと思っている
『ごくせん THE MOVIE』もそれがテーマ。
しかし、コミックやテレビが基になっている劇場用映画は、
ほんと、この『仲間』がテーマってのは多いね。
今回の場合、ナルトが里の掟に逆らってまでも、
カカシを連れ戻しに行こうとする。
カカシというのは、ナルトの教官にあたる。
彼はナルトに『忍者の世界でルールや掟を破る奴はクズ呼ばわりされる…
けどな!仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ。 』
と教え、
ナルトはそれをずっと守ってるというのが今回の骨子だ。
このテーマは、原作者・岸本斉史にとっても最重要らしく、
最後には、彼のメッセージも流れる。
これは、その熱い思いがスタッフに乗り移った映画と言えるだろうね」



           (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「それが“火の意志”ということなのかニャ」小首ニャ

※今年は皆既日蝕の年。『ポケモン』の日蝕に続いて金環日蝕も出てくる度

人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー