じゃじゃーん。
もう年末ですねえ。
今夜は夜警です。
同年代の人間と、
自治会役員が集まり、
ワイワイと今年の話をしたりしながら、
定期的に村中を歩き回る
夜警をするのです。
もうおつまみや飲み物は
役員が買ってきているはずです。
簡単なお寿司やおつまみ、
ビール、酒などもあります。
村中のおっさん連中が
自治会館に集まって
ワイワイとすごすわけで、
却って村の治安は
悪くなるんではないか
という懸念もありますが、
まあ何とかなるでしょう。
こういう楽しい時間は誰も反対しません。
いわばまあ村の忘年会みたいなものですな。
そんな夜警に行く前に、
発表しましょう。
2018doironの十大ニュースです。
あ、興味のない人は飛ばしてねえ~
今年はいいことが多かったなあ。
思いつく順に書いていきましょう。
その1.孫誕生です。
もうこのニュースは今年の
というよりはdoiron人生の
10大ニュースの一つかもしれませんね。
7月14日生まれで可愛くてねえ。
最近は一瞬ではありますが
座ることもできるようになったそうですし、
歯も生えてき始めたそうです。
お正月はなかなか長野までいけませんが、
年明けの気候のいいところを狙って、
出かけていこうと思っています。
その2.お絵かき展示会の開催。
四国巡りをつづけたときに
書き溜めた絵や絵手紙の
展示会を開催しました。
親の介護に使っていた部屋が
丸々あいているので、
そこに絵の展示ボードを製作して
四国88枚、高野山1枚、
そして絵手紙46枚と景色絵を
一枚並べています。
展示物をじっくり見ようと思えば、
紀行文も置いていますので、
丸一日かけてじっくり
観察することもできますよ。
観察費用は無料でしかも
コーヒーまで出てきますし、
人数によっては焼肉なんかも
ついてきます。
まだまだ続けています。
其のうちに書初めが加わったり、
西国三十三カ所の絵が
加わったりするかもしれませんが、
是非また来てくださいね。
その3.還暦過ぎの九州旅行。
いやあこの旅行は盛りだくさんで
めちゃめちゃ楽しかったです。
西郷どんのドラマのおかげもありますね。
ブログでもほぼ一か月
費やして紹介しました。
そうそう来年の大河ドラマは
「いだてん」ですね。
走る話なので楽しみにしています。
その4.広報仕事。
三時間走で市役所に行ったときに、
たまたま声をかけられた仕事が、
今は楽しくなっています。
毎号自分の撮った写真が
広報紙に掲載されていますし、
12月号にいたっては
表紙にも使われました。
一月号でも市長のあいさつ文のバックに、
doironの撮った写真が登場します。
あちこち取材にも行き、
その写真もたまっていますので、
もしかしたらそんな写真展も
開催できるかもしれませんね。
これも今検討中であります。
その5.氏子総代。
地元神社の氏子総代になり、
その長になりました。
祭りの時は宮入時にだんじりをとめて
挨拶をいただきます。
正月提灯を新調するのに
経費も集めました。
正月には除夜の鐘をききながら、
12時から2時までお神酒を
参拝客に配る仕事もあるのです。
撮影した神社の写真が
広報紙に使われるのも
うれしいことですねえ。
その6.瀬戸内一人旅。
瀬戸内地方の行きたかった場所や
思い出の場所を散策しました。
日にちも時間も自由に決めれるし、
滞在日を増やそうと思えば増やせるし、
なかなかこれまでにない
自由でいい旅ができましたね。
その7.台風屋根修理。
台風でやられた屋根を修理しました。
保険も入っていたので、
大助かりです。
築36年での初めての屋根修理となりました。
大変な被害を受けた方も
おられますが、落ち着きましたか。
まあこれは悲しい出来事でしたねえ。
その8.ガレージの改造。
これまでdoironの車を出さないと
出られなかったミセスの車も
自由に出し入れできるようになりました。
ミセスも便利になりましたし、
doironの活動もさらに自由になり
遊びにも大きく影響した
工事となりましたね。
その9.中学時代の友達に再会。
42年ぶりに仲の良かった
中学の友達に逢いました。
還暦も過ぎてお互い年を取りましたが、
元気で再会できてよかったです。
次は新年会を予定していますので、
これもまた楽しみであります。
その10.缶バッジ作成。
この10番目を何にしようか
ずいぶん悩みましたが、
これにしました。
ドジ旅関連の事業だったのですが、
缶バッジという新たな事業に
出会いましたね。
自分の活動をこういう
記念バッジにするというのも、
できるようになりましたので、
これからも機会があれば
作っていきたいと思っています。
さてこうして2018年にも
いろんな出来事がありましたが、
いい話が多かったですねえ。
来年もまたいい話が
いっぱいおこりますようにと
お願いしながら、
さて、いまから夜警に行ってきて来ます。