ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

冬の弁当

2010年10月27日 23時04分21秒 | 生活
昨日から急に寒くなった。
テレビや新聞の報道も
必ずこの季節の話題を取り上げつつ
マフラーをし始めたOL女性の
写真を掲載したり
首をすくめて歩く町の人々の
映像を放映している。

だからというわけではないが
最近お弁当作りが復活している。

暑い夏だと、昼までおいたままの
弁当だとわいなったらあかんしね。

ん?「わいなる」ってわかるよね。

「醗酵してワインになる」ちゃうちゃう。

ま、平たく言えば
「腐る」の意味で、
多分、「悪くなる」から来ているんだろう。
これは、日本語の歴史上において、
発音の便宜によって
語中・語末でおこる連音変化、
いわゆる音便の仕業なのか?
それとも単に泉州地方の
方言なのか、そのヘンはよくわからない。

ま、そんなことは飯がまずくなるから
横に置いといて。
今回急に涼しくなったことで、
弁当のモチもよくなったろうと
ということで
お弁当つくりを再開したわけだ。



う~ん、豆のオメメが哀愁を
漂わせていますね~。
ショウガで描いた口元が
寒さに震えていますね~。

これまで自分で入れた
お弁当の画像は
すべて保存してある。
全部で100は下らないぜ。
それにしてもこの歳になって
仕方ないとは言え
弁当作りに関しては
よく頑張っているものだわさ。