5~6年前にはCRTのディスプレイにするか、
液晶のディスプレイにするかで意見が対立
したものです。
CRTは机の上にデンと鎮座して場所をとります。
おまけに重いです。2人がかりでないと移動が
できません。
その点、液晶は場所をとりません。
薄いですから一人で持ち運びができます。
私はCRT派でした。そのころの液晶はぼやっとして
いてとても実用的なものではありませんでした。
こんな状態の物を年がら年中見続けなくては
いけないなんてとてもつらいことだと思いました。
机の上がすっきりする、持ち運びが便利だと
液晶を推し進める派と意見がくいちがいました。
結局、液晶は値段が高い、仕事に使うにははっきり
見えるCRTの方がいいとCRTになりました。
ところが数年のうちに液晶はどんどん性能がよく
なりました。
いつしかCRTが消えていきました。
もうどちらにしようという声さえありません。
当然のこととして液晶になりました。
ほんの数年で流れは変るものなんですね。
ちなみに私は職場ではまだCRTを使っています。
液晶のディスプレイにするかで意見が対立
したものです。
CRTは机の上にデンと鎮座して場所をとります。
おまけに重いです。2人がかりでないと移動が
できません。
その点、液晶は場所をとりません。
薄いですから一人で持ち運びができます。
私はCRT派でした。そのころの液晶はぼやっとして
いてとても実用的なものではありませんでした。
こんな状態の物を年がら年中見続けなくては
いけないなんてとてもつらいことだと思いました。
机の上がすっきりする、持ち運びが便利だと
液晶を推し進める派と意見がくいちがいました。
結局、液晶は値段が高い、仕事に使うにははっきり
見えるCRTの方がいいとCRTになりました。
ところが数年のうちに液晶はどんどん性能がよく
なりました。
いつしかCRTが消えていきました。
もうどちらにしようという声さえありません。
当然のこととして液晶になりました。
ほんの数年で流れは変るものなんですね。
ちなみに私は職場ではまだCRTを使っています。
