雑記帳

日常の出来事や、読んだ本のあらすじや感想など書いています。

29日です

2008-02-29 21:39:23 | 日常の出来事
月の10日、20日、30日に会社の前の横断歩道に
年配の男の方たちが立って旗を持って交通整理を
してくださいます。
近くの小学校、中学校の子たちのためだとは
思いますが、私たち大人も恩恵を受けています。

今日は0の付く日ではないはずなのに変だなと
思いました。
そういえば今月は2月。
30日はありません。それで今日なんですね。
今日は29日。4年に一度しかない日です。

1日増えてありがたいと思うか損したと思うか
その時々で変ります。
今年は1日たくさんあってありがたいと
おもってます。

いつも同じ

2008-02-28 22:13:58 | 日常の出来事
何年か前から朝の通勤時に、散歩している
二匹の犬と飼い主さんに出会います。
犬はどちらも白色。
でも大きさは違います。
小さな犬と大きな犬です。
いつも歩いていく順番が同じです。
一番先頭は小さい犬、元気に歩いていきます。
真ん中は飼い主さん。
最後は大きい犬がとぼとぼ?とついていきます。
3人が前後になって歩いていきます。
いつもおんなじなんだねとほほえましく
見ています。

きっと犬の年齢がだいぶ違うのでしょうね。
小さい犬、前は真っ白だったのに最近は茶色っ
ぽくなってきました。
よごれているのとは違って毛の色が変わって
きたみたいです。
年齢によって多少変化するようです。

ささしまライブ24

2008-02-27 21:11:49 | 最近の話題
JR名古屋駅南側 再開発地区「ささしまライブ24」
万博会場になったり、催物会場になったりして
きましたがそれ以外はずっと空き地でした。
いったい何になるんだろうと思っていましたが
大学ができるということです。
「愛知大学」の5学部が移転してくるのだそうです。
9千人の学生がここで学ぶそうです。

名古屋駅から歩いて通えるいい立地の大学ですね。
大学の講義だけでなく、通学途中の寄り道、
アルバイト等選択肢が多いというのは
そうでしょうね。

新聞の大学の完成予想図が載っていますが
斬新なデザインはテーマ・パークのようです。
最近の大学のキャンパスのすばらしさは
うらやましいです。
子供を思う親の懐で成り立っているんだなと
つい思ってしまいます。
素敵なところで4年間を過ごせることは
幸せなことです。

シェラザード

2008-02-26 21:35:21 | 
午前中は雪が降っていました。
午後になって雨に変わり今はざあざあと
降っています。

昔、「千夜一夜物語」の話しをしていたら
「シェラザードという交響曲があるよ。」と
知り合いが教えてくれました。
シェラザードは千夜一夜に出てくる王様に千夜
お話を語る女性です。

いったい何を思ったのかその曲を聴いたら
頭の中に物語がわきあがってくるのだと思いました。
曲を聴いたらアラジンと魔法のランプのお話が
理解できるのだということです。
この少しあとに偶然にも「シェラザード」を聴く
機会がありました。

すぐに勘違いに気づきました。
そんなことができたら世界を揺るがす大発明です。
ある音を聞いたらそれが頭の中で解読されて
そこに含まれる情報が理解できるということですもの。
そんなこと到底できっこないのにあの時の自分は
ほんとに変です。


「千夜一夜物語」はプログラムみたいだと聞きました。
プログラムのメインからサブルーチンが呼ばれ
そのサブルーチンがまたサブルーチンを呼ぶというように
ある人が物語りを語り始め、その物語の中の登場人物が
また物語を語り始めというふうにどんどんネストして
いき、一つの物語が終わると、さてこの物語は誰が
話し始めたのだろうとわけがわからなくなると
いうのです。
プログラムみたいなところを読んでみたいと一応は
本を手にしたのですが最初の数ページで挫折しました。

至福の椅子

2008-02-25 20:43:40 | テレビ・新聞から
昨日は1日中パソコンでテレビやYahooの動画を
見ていました。
パソコンは机の上、椅子に座って見るのが
目線からしたら一番いいのですが、なにせ
椅子がたいしたものでないので長時間座って
いるのが辛い。
それで床に座って見上げる感じで見ていました。
肩がこりました。首も痛い。

夕刊に"至福の一品"事務用椅子の記事が
あります。
リクライニング機能があり、座面ごとに
重心が移動し、姿勢の変化に合わせて体を
自然にサポート。
"この動きが絶妙で一番深くした状態で本を読んで
いるとそのまま気持ちよく眠ってしまうほどだ。"
そうです。

そうそうこんな椅子が欲しいのです。
パソコン使う時にも使えて、テレビもそのまま
その椅子で気持ちよく見ることができるという
椅子が。
で、値段を見たらなんと16万1700円!
びっくりしました。
今使っている椅子が30脚は買えます。
いやいや50脚は買えるかもしれません。
ハーマンミラージャパン
アーロンチェア・グラファイトカラーベース・
ポスチャーフィットフル装備
だそうです。
こんな贅沢もいいかもしれません。
宝くじに当たったら買おう。

ドバイ

2008-02-24 20:15:10 | 最近の話題
朝新聞を取りにいったらうっすら雪が積もって
いてびっくりしました。
太陽が出てきてすぐ消えました。
もうじき3月、もう春はそこなのに寒いです。

最近"ドバイ"てよく聞きます。
でもどんな所なのかまったく知りません。
テレビでドバイについての放送を見ました。
砂漠の中の超現代的な都市なのですね。
観光・貿易・金融がドバイの3つの柱だそうです。
所得税、住民税、法人税がまったくいらない
そうです。すばらしい!
世界の企業がドバイに集まってくるのは
この税金が必要でないということからだそうです。
ヨーロッパ、アメリカ、アジアの中心に位置する
場所のよさもあります。
国際飛行場の滑走路の多さも世界一だそうです。
砂漠にあるため水は海水から作ります。
そうやって作られた水がペットボトルで日本でも
売られています。

税金がなくて国としてどうやって運営して
いるのだろうと不思議に思いました。
国=企業という関係だということです。
こういう国の運営方法を考えだすなんて
すごいと思います。

ドバイに行く機会が巡ってきたら行ってみるのも
悪くないけど積極的に行きたいかといえば
そうでもないです。

今日の天気は荒れ模様

2008-02-23 19:10:54 | 日常の出来事
今日の天気は変な天気でした。
お昼ごろに外出したらものすごい風でした。
ごみが舞っています。
土埃で霧がかかったようになっています。
それでも青空でした。
地下街で買い物をして地上へ出てみると
どんよりと怪しげな空。少し走り始めたら
強い風とあられが降ってきました。
激しい勢いで降ってきて顔に当たります。
痛いです。
傘を持っていたので差しましたが強い風で
骨が反対側にひっくり返ってしまいます。
そんな天気もつかの間、しばらくしたら
また青空が出てきました。
やれやれ、忙しい天気です。

今日は久しぶりにノリタケの森へ行きました。
今日のコンサートは"長瀬良司 JAZZ SESSION"
トランペットの長瀬さんとサックス、ピアノ
ベース、トランペットの構成です。
今日のメンバーは20代前半の若手が多いです。
演奏はすばらしかったです。
最近は女性のサックス奏者、多いです。


モグラ叩きのようです

2008-02-22 21:11:27 | コンピュータ
やっぱり出ました。
昨日のプロッタの設定ファイルの修正をした時、
これを修正したら別のところへ影響するかも
知れないと思いました。
そしてユーザへも何か飛び出すかもしれないと
伝えておきました。
もぐら叩きのようにこちらをつぶせば
あちらが出るという感じです。

朝はやく電話が架ってきました。
「プロット出力をするとエラーメッセージが
出ます。」
詳しいことを聞きにいきました。
プロットするにはいくつかの方法があります。
昨日試した別の方法は何も問題ありません。
エラーメッセージが出る方法は、メッセージは
出るけどプロットは正常に出力するということ。
前に戻るよりは今の方がまだいいという結論で
そのままにしてきました。

直したといっても、論理的にこうするのが
正しいいう理由で直したのではなく、理由も
わからずやってます。
仕事を始めたばかりの若いころの上司や先輩には
やみくもに修正したりしたら怒られました。
論理的に考えてこうだからこうなるとわかって
やれと言われました。
でも今の時代はそれをやっていられません。
とにかくやってみてうまくいけば理由はわからなく
てもいいのだという風潮です。
ぴしっと解決できるのが精神的にもいいのですが
今の情報量、スピードではとても無理です。

今回もやみくもにやっていては無理があるのです。
きちんと理屈がわかったらいいのですが。

たった1文字の違い

2008-02-21 19:38:23 | コンピュータ
あるフロアーからプロット出力のトラブルが
持ち込まれました。
プロットした図面の1つの文字、あるいは寸法値が
太字になってしまうというものです。
ディスプレイ上では正常です。
この文字を一旦消して書き直してやるとその
文字は細字になりますが、問題を次の文字に
送っていくように別の文字が今度は太くなります。
データの中に文字を太くする情報があって
それが順送りされていくようです。

もう何年も悩まされている問題だそうです。
特殊な線種を使っている図面に起きるという
所まではわかっているということでした。
ですので図面ファイル自身に何か問題が
あるように感じました。

今日別のフロアに行ってそこで仕事をしている
人に聞いてみました。
「そんな問題1度も起きたことがない。」
との答えが返ってきました。

トラブルが起きるフロアと起きないフロアの
設定ファイルをじっくりと見比べました。
そしたらありました。
たった1文字!!
「1」と「2」との違いです。
1文字を修正したところ正常な図面が出力しました。

コンピュータの世界ではたった1文字で大騒動です。



セミナー参加

2008-02-20 19:58:22 | 日常の出来事
今日はホテルで開かれたショー& セミナーへ
1日行ってきました。
仕事中に会社の外へ出るなんてそれこそ10年
ぶりぐらいです。
いつも知った顔の人たちとだけの付き合いです。
社外へ出るのがうれしいなんていったら毎日
外へ出ている人たちはあきれることでしょう。

会場ではショーに出展している人たちと、セミナー
の関係者の人たちがずらっとならんでいました。
訪問者より数が多くて圧倒されました。
3人で行ったのですがそれでも知らない人たちに
取り囲まれて心細い気分です。
このようにたまには外に出ていつも会う人と
違う人たちと会うことは必要なことだと感じました。
井の中の蛙ですもの。
時々はみんなショーやセミナーに行くといいと
思うけどまた外に出してもらえることはあるかしら。

原子力発電所

2008-02-19 21:09:53 | 日常の出来事

今日は半日かかって資料を書いていました。
夕方にやっと書けた、さあメールで送ろうと
思っていたらどこをどうしたのか、資料がぱぁーと
消えてしまいました!
力が抜けてぐだとしてしまいました。
もう一度書く元気はありません。
もう明日にしよう、で帰りました。
外はまん丸なお月様。
青白く光ってきれいでした。

---------・---------------・--------
日本の原子力発電所を作る技術が優れているのだと
NHKの番組で言っていました。
へぇ、そうなのと驚きです。
アメリカがその技術を持っていないというのですが
そんなことあるのですか。
海外では今原子力発電所を作るのがブームで
日本は数少ない技術を持つ国だそうです。
世界に作るのはいいけど維持していくのは
どうするんでしょう。
そんなにどんどん作って問題起きないのだろうか
心配になってきます。

溶接技術、鋳造技術は世界でも優れたものなんだ
そうです。
でもその技術は人間が持っているもの、個人が持って
いるものです。
技術が受け継がれていかなくなったといわれる
今日このごろです。
そのすぐれた技術は受け継がれていくでしょうか。

年号 

2008-02-18 20:31:40 | テレビ・新聞から
新聞に投稿者が33年生まれと書かれていました。
しばし33年って、いったいいつなんだろうという
思いにふけってしまいました。
大正は15年まで、昭和は64年まで、平成は現在20年
明治33年ってことはまずないでしょう。
和暦で該当するのは昭和だけ。
昭和33年だと50歳ぐらい。

だけど文章の内容からするとかなり年配の方のようです。
そうすると西暦の1933年と考えた方がぴったり
します。

年号の書き方に何かルールでもあるのでしょうか。
和暦だったら大正、昭和、平成、または T,S,H が
付くのでしょうね。
何も付いてないというのが西暦だということを
現しているということでしょうか。
前2桁省略するならマーク付けてくれたらわかり
やすいのに。
19xxなのか20xxなのか話しの内容からわかるとは
いえ抜かなくてもよさそうに思います。
新聞見ながらぼんやり考えていました。


照明の話し

2008-02-17 20:09:37 | 最近の話題
照明の記事が載っています。
松下電工の「ASSA」(アッサ)だそうです。
朝心地よく目覚めることができる照明だそうです。
目覚ましに設定した時刻の30分前から徐々に
明るくなって2分前に小鳥のさえずりがする
のだそうです。
このネーミング、ぴったりと言うべきか、
安直なというべきなんでしょうか。

これいいかも知れません。明るくなれば
寝すぎるいうことはなくなりそうです。
最近は目覚ましのかけ忘れなのか、無意識に
音を止めて眠り込んでいるのか明るくなってから
飛び起きて走り出すことが多いので私には
よさそうです。
目覚ましなして起きれる人を尊敬します。

夜は色温度が低い色: 黄色っぽい色
朝は色温度が高い色: 青っぽい色
蛍光灯は「昼光色」、「電球色」があります。
でも一つの場所には一つの色の蛍光灯を選ばなく
てはいけません。
朝はこの色、夜はこの色と変わって欲しい
ですよね。

和波たかよしさんのバイオリン

2008-02-16 20:44:18 | 音楽
宗次ホールへバイオリンリサイタルを
聞きに行ってきました。
宗次ホールは栄にあります。
「カレーハウスCoCo壱番屋」の創業者の宗次さんが
作ったホールです。初めて行きました。

和波たかよしさんのイザイ作曲「無伴奏ソナタ全曲」です。
和波さんのバイオリンを初めて聞いたのは中学生
の時です。
和波さんはその時まだ学生だったと思います。
学校の行事で聞きました。
バイオリンの演奏と聞いて嫌だなぁと思いました。
でも聞き始めて、演奏に引き込まれました。
終わった時にはぼーぉとしてました。
その感覚が3日間ほど続きました。
それほど感激したのに、結局クラッシックファンに
なるということはありませんでした。

和波さんの活躍はテレビや新聞で時々
拝見してました。
社会人になってから1,2度コンサートに行きました。
最近濱島秀行さんのバイオリンを聞くようになって
ふと和波さんはどうされているのかなと
ホームページを見ました。
それでリサイタルのことを知り聞きに行って
みようという気になりました。

壮大で重厚な曲です。決して明るく、軽やかな曲
ではありません。
全部で6曲ありますが最初の2曲ぐらいは
入っていけなくて場違いな所にいるという感じが
しました。
3曲目ぐらいからバイオリンの音色の中に
漂っている感じがしてきました。

無伴奏ソナタが終わってから和波さんの
挨拶がありましたがとてもいい響きの声でした。

いいリサイタルでした。

しゃがむ

2008-02-15 21:02:57 | 日常の出来事
会社で用があって相手の机まで尋ねて行きます。
話しを始めたはいいけど立っているのに
疲れます。
それでしゃがみこんで話しを続けるという
ことがあります。

こんな光景があちこちでみられます。

この前は話が長引いてきたのでしゃがみこんで
ディスプレーを見ながらこれがどうした、こう
したと言ってました。
相手は社外の若い女性でした。
しばらくしたら彼女も椅子から立ち上がって
しゃがみこんでしまいました。
年上の者が椅子に座ってないのに自分が座って
いてはいけないと思ったようです。
これにはびっくりしました。
「椅子を使ってください。」とすすめたのですが
しばらくしゃがんで話していました。
はたからみたら何やってるんだろうと
変に思われたことでしょう。

これが反対の立場になることがあります。
やってきた人がしゃがみこんで私が椅子に
座っているという場合です。
これもなんか体がもぞもぞする変な感じです。

座り込まれてみてこれは気をつけなくてはと
思いました。
話しをする間ちゃんと立っていられるように
体力をつけなくてはいけませんね。

でも、予備の折りたたみ椅子を数個用意して
おいてくれたらいいのにと思います。