雑記帳

日常の出来事や、読んだ本のあらすじや感想など書いています。

プログラムエラー

2007-02-28 20:00:00 | コンピュータ
昔作ったプログラムをちょっと改善してやろうと
思いました。
追加作業して実行したらエラーが発生します。
追加した部分はほんの数行でどう見つめてもエラー
を起こすようなものではありません。

昔作った時と今ではOSが変っています。
そのせいなのかと思いました。
コンパイル、リンクをする時に"何とかはありません
から無視します"とメッセージが出ています。

まず昔のOSと同一のパソコンのところへ行って
コンパイル、リンクしてみました。
その実行結果は同じでエラーが発生します。
OSの違いではないようです。

プログラムに途中結果を出力するルーチンを
埋め込んで原因を追究していきました。
そして分かった原因は、
strcpy(a,b)
これはbの文字列をaの文字列にコピーするという
関数です。
aは個数がを20個です。bは個数が21個です。
コピーすると1個はみだします。
壊してはいけないメモリー上にはみ出して書き込んで
しまってエラーを起こしたようです。

つまりはもともとおかしかったということです。
いままで正常だったのはたまたまはみ出したメモリーが
壊してもかまわない所だったのでしょう。

昔はメモリーはぎりぎり用意し、なるべく少し使うよう
心をくだいたものです。
今はそんなことに気を配る必要は全然ありません。
無駄にたくさん使う必要はありませんがたっぷり用意
しておいたらいいのです。
メモリーを壊してエラーを起こすもののデバッグほど
やっかいなものはありません。

個数をたくさん用意したら正常になりました。

(デバッガーを使えばエラー箇所が一発でわかるという
声が聞こえてきそうですがちょっと使えないソフトなもので。)

ジャズフェスティバル

2007-02-27 22:49:46 | 最近の話題
今日は仕事が終わってからジャズコンサートへ
行って来きました。
最近、ジャズいいなぁと思っていたところへ
コンサート開催のポスターを目にしました。
職場から近い会場だから行ってみることに
しました。
しかし近い、と思っただけでかなり遠かった。

名古屋音楽大学の学生さんと先生たちの
グループです。
混むようなことはないだろうと思ってました。
ところが満員です。立ち見の人たちがちらほら
います。会場は450人入れるぐらいの大きさです。
若い人も多いけど年配の人も多いです。
でもたぶん大学の仲間や家族の人たちがだいぶ
いるでしょうからすべてジャズファンかどうかは
わかりません。

ビッグバンドです。ちょうどこの前の日曜日に
"スウィング・ガールズ"という映画をやっていました。
見た人でないとわからないでしょうが、あんな
感じのバンドです。
ビッグバンドでの演奏が大半で、1/4ぐらいの時間
先生たちの5人での演奏がありました。
学生さんはジャズ専攻の人は数人であとはクラシック
を学んでいるんだそうです。
違うものをやることはクラシックをやっていくにも
役に立つだろうと司会の先生が言ってみえました。

よかったです。にぎやかで元気いっぱいです。
少人数で心に染み入るようなさみしい感じのものの
方が好きだと思っていたけど、ビッグバンドの華やかで
明るいのもいいものです。
先生たちの演奏は私が思っていたジャズという感じ
のものでした。

帰りは会場を出たら雨が降っていました。
自転車ほかって帰るわけにいかず雨の中、傘さして
おっかなびっくり帰りました。

ニチレイ冷凍宅配

2007-02-26 20:49:20 | 最近の話題
金曜日にやっていたプロッタのずれ、今日も
やってます。
やっとX方向がおさまった。やった!と思ったら
Y方向に10ミリ下に下がっています。
X方向が直ったのも理由もわからずです。
やれやれ。
パソコンに遊ばれている気がしてきます。
パソコンにしてみたら「ちゃんと理由があってそう
なるんだ!」と言いたいことでしょう。


ニチレイの冷凍の料理の宅配の広告が今日の夕刊に
大きく載っています。
へぇ、これいいなぁ。
まあ、普段は適当に作って食べているから必要ないけど、
熱出して買い物行くの嫌、料理するの嫌という時に
いいかもしれません。

でも待てよ、小さな字で書いてあります。
注文してから3日目以降先に届くとなってます。
これじゃ、届いたころには病気は治っています。
非常用にはあまり役に立たないみたいです。

でも何かの時に使いたいかもしれません。
覚えておくことにします。

五木ひろし

2007-02-25 10:13:40 | 日常の出来事
昨日は御園座で"五木ひろし特別講演"石松初恋旅と
ビックショー2007を観覧しました。
母と同年輩の年の離れた女性の友達がいます。
券があるからいっしょにいきませんかとお誘いを
受けて見に行きました。

自分では"五木ひろし"、"石松"と聞いて見に行きたい
とは思わないです。
こういう風に誘ってもらうと自分では選択しない
ものに出会います。

五木さんがあんなに演技がうまい人だとは思いません
でした。
軽快でコミカルでテンポが良く楽しかった。
細川ふみえさんとのやり取りもぽんぽんと歯切れが
いいものでした。

"森の石松",そういえば小学校低学年のころラジオの
浪曲でよくやっていたっけ。
"神田の生まれだってね"、"寿司食いねぇ"のあれです。

ビックショーでは30人ほどのオーケストラをバックに
次々に歌い続けます。
演歌は嫌いだと思っていたけど退屈せず気持ちよく
聞きました。
楽しい一日でした。

プロッタのずれ

2007-02-23 21:12:24 | コンピュータ
一日中図面を書いてはプロットするを繰返して
いました。
A4の用紙に収まるよう出力したいのに左へ
20ミリずれて出力してしまうので、用紙に
収まるようにして欲しいと頼まれました。

めったに使用しない枠を使っています。
普段よく使用するものは正常です。
朝からいったいどこが正常なものと違うのか
考えていました。

実は以前にも依頼があって考えに考えても
解決できずにそのままにしてあったものです。
ずれる理由が見当たらない。

最初から枠を書き直してみました。
それでももずれる。
コンピューターにどうしてずれるのと聞いて
みたい。
なにか理由があるはずなのに、いくら考えても
わからない。
結局今日はだめでした。
どうしてもなんとかしたい。
また来週トライです。

とうもろこしからプラスチック

2007-02-22 21:35:43 | 最近の話題
今日回覧で廻ってきた冊子に書いてあった話です。
とうもろこしでプラスチックを作ることができると
いうことです。
もうすでに市販されているパソコンの筐体に使われて
いるそうです。

とうもろこしでプラスチックを作ろうと思い至ったのは
石油資源が枯渇するから別の活路を見出すためとのこと。
でもとうもろこしが石油の代わりになるほど栽培できる
とは思えません。
決してこのような研究がムダな努力と思ったわけでは
ありません。きっといつかこういう努力が人類を救うと
思います。

でも石油資源があと70年とか80年で枯渇すると
聞くと今の生活がもろいものだと思います。
こんな状態を砂上の楼閣というのでしょうか。
何百年先の話ではないのです。孫、曾孫という世代の
話です。それなのこの状態がいつまでも続くような
平和な毎日が嘘のようです。
人類に滅んで欲しくはありません。未来の人たちに
生き抜いてもらって現代という時代のあったことを
覚えていて欲しいと思います。

ステンシルとセンサー

2007-02-21 19:41:35 | テレビ・新聞から
今日は寒気がしたり関節が固まったみたいに
がくがくしたりで調子が悪いです。
ニュースでは今日は暖かい日だと言っていました。
それなのに寒い寒いと言いながら過ごしました。
熱があるのかと思いましたが計ってみると
平熱です。

今日は数日前におもしろいなとメモっておいた
ものです。

腹部大動脈瘤の破裂の予兆を監視するための
ワイヤレスセンサーが開発されました。
腹部大動脈瘤の治療にはこぶの部分にステントと
いわれる筒状の器具を入れて瘤に血液が触らない
ようにして破裂を防ぎます。
ただステントがずれて瘤に血液が流れてしまうこと
がありそれを防ぐためにワイヤレスセンサーを動脈瘤の
中に装着します。
センサーは15㎜*3㎜*1mmの大きさです。
コイルをつけた2枚の合成樹脂性の板が血圧に応じて
ひずむ仕組みで微妙な血圧の変化を感知する。
装着後は自宅で自分で検査できるます。
検査結果はインターネットで送信します。

ステンシルの装着は昨年夏に日本で承認されました。
センサーは米国で承認されました。日本では
まだ承認されていないようです。

昔、「ミクロの決死圏」という映画を見ました。
時々テレビでも放映されていましたから見ている人は
多いと思います。
潜水艇、人間をミクロまで縮めて体の中へ注入して
治療をするという途方もない発想の話ですがだんだん
それに近いことが始まっているのですね。

朝日新聞2月19日朝刊より

モーツアルト

2007-02-20 20:52:54 | 最近の話題
モーツアルトの作曲した全曲の楽譜が
インターネットで無料で手に入れられると
回覧されてきた小冊子に載っていました。
楽譜というものはコピーしたらいけない、
学校のクラブでも全員が買わなくてはいけないと
いう話を聞いたような気がします。

それなのに無料だなんてすばらしい話です。
違法ではありません。ちゃんとした機関が
やっています。
私、楽譜読めません、楽器何一つひけません。
私には猫に小判です。
調味本位でちょっとのぞいてみました。
英語です。たしかオーストリア発信とあった
からドイツ語でないだけありがたいけど
ぜんぜんわかりません。

学習、教育、学校のみで使用と書いてあるので
練習用にのみ使うことが出来るもののようです。
音楽の勉強をしている人にはうれしいこと
でしょう。

これからの時代、英語は読めなくちゃいけませんね。
楽譜を見る所までたどり着けませんでした。
とほほ、なさけないです。
使ってみたい方、英文を読んで趣旨をよく理解して
自己責任で使ってくださいね。

立ち上がった犬

2007-02-19 20:22:22 | 日常の出来事
通勤途中で犬の散歩をしている人に大勢
出会います。
白い小型犬と、やっぱり白い中型犬を連れた
人がいます。

赤信号で止まっていた時のことです。
二匹の犬を連れた人が横断歩道を歩いていました。
後ろから茶色の中型の一匹の犬を連れた人がきました。

その犬、二匹の犬に会えたのがうれしくて
うれしくてたまらないみたいに飛び跳ねて
いました。
そのうち二本足で立ち上がってしまいました。
私はそのままの格好で横断歩道を歩いていく
のではないかと期待して見ていました。
でも数秒立っていただけで残念ながら歩きは
しませんでした。

浮かれている犬の気持ちが伝わってきて
私もなんだか楽しくなってにこにこして見て
いました。

捨てられるパソコン

2007-02-18 08:51:00 | コンピュータ
同僚が「あそこの建物に行ったら廃却するという
パソコンがいっぱい積んであった。それも高性能で
まだ新しい物で捨てるんなら欲しい!と思った。」
と言っていました。
私たちには理解できませんが、経理的には要らない
からと別の部署へ譲るのは簡単にはできないことの
ようです。
それなら廃却した方がいいということになって
しまうようです。

新しいパソコンが欲しいという所はあります。
10年以上前のパソコンを使っている人がいます。
新しいので仕事したら快適だろうと思うけど
そのままです。動いているのだから確かに新しい
ものに変える理由はないのです。
すぐハングアップしてしまうパソコンをだましだまし
使っている人もいます。

なんか不条理です。
でもそれが会社という仕組みなんでしょうね。

工場出荷状態のパソコンの設定

2007-02-16 20:58:45 | コンピュータ
工場出荷状態のパソコンの設定をして欲しいと
依頼がありました。
実のところ、届いたばかりの状態のパソコンの
設定はしたことがありません。
OSは立ち上がった状態で、それ以降のLANの
設定、アプリケーションの設定はやります。

それで設定の専門家のところへ行って設定して
下さいと頼みました。
そしたら「聞いてきたことに答えていけばいいん
だからやれますよ。」と言われて自分でやってみる
ことになりました。
パソコンのところへ戻って聞いてきたことに答え
"次へ" でなんとかなりました。
なんだ、簡単だ。
個人で買った人はみんな自分でやっているんです
もの、私にだってできるわけです。

ドライブはCドライブひとつだけしかありません。
CドライブとDドライブの二つがないと都合が悪い
ので二つに分けました。
この作業は手伝ってもらいました。
パーティションを分けるソフトがあってそれを
使って分けてもらいました。
個人ではそんなソフトを持っている人まずいない
でしょうからCドライブのみで使うことになるの
でしょうね。

LANの設定、アプリケーションの設定と順調に
進みました。
今までのWINDOWS 2000や、XPでは四苦八苦して
アプリケーションを入れていました。
WINDOWS NTのころのアプリケーションで合わない
のを承知で無理やり入れていました。

今回も簡単にはいかないだろうなと思っていたら
するするとなんの抵抗もなく入ってしまって却って
びっくりしてしまいました。
どうして?
うまくいったんだからよしですね。

言葉使い

2007-02-15 20:09:56 | 最近の話題
ずっと暖かな日が続いていたのに今日は
寒かったです。風が強い日でした。

5人でミーティングをしていました。
私の発言に、あとの人がどっと笑いました。
笑うようなことを何も言っていないので
びっくりしました。
これを出来ますかと問われたので、どのようにも
ご希望の通りに出来ますと真面目に答えた
つもりでした。
私の発言に不真面目さとか不謹慎さを感じたのでしょう。
言葉は難しい。
こちらの気持ちが伝わるような言葉使いを
しなくてはと反省した日でした。

バレンタインデー・コンサート

2007-02-14 23:07:04 | 音楽
今日は5回のシリーズ最後のコンサートでした。
演奏は名古屋フィルハーモニーです。

第5回市民会館名曲シリーズ
バレンタインデー・コンサート2007「恋愛の音楽」
名古屋市民会館大ホール
ザッシャ・ゲッツェル
松山冴花(ヴァイオリン)

R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』 作品20
クライスラー:愛の喜び*
クライスラー:愛の悲しみ*
サラサーテ:カルメン幻想曲 作品25*

ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と愛の死
R.シュトラウス:楽劇『ばらの騎士』 作品59 演奏会用組曲

前半は短めの曲です。
今日は眠らずに聞いていました。
バレンタインデーと銘打っているのでもっと
単純に明るい曲なのかと想像していましたが
そうではありませんでした。
題名からして曲にそれぞれ物語りがあるみたいです。
まだ説明を読んでいません。あとで読んでみます。

今年もセットでチケットを買いませんかとダイレクト
メールがきていました。
クラシックファンとはいえませんのでちょっと
行くのにくたびれてしまいました。
今年は休止します。

今日はバレンタインデー。
職場ではチョコレートのやりとりはほとんどされません。
食堂で各メニューにチョコレートが付きました。
それだけがバレンタインデーなんだと思わせます。

機械室の配置換え

2007-02-13 21:36:59 | コンピュータ
連休の間に設備点検のための停電日が
ありました。
すべての機器の電源が落ちている、その日を
利用して機械室の配置換えが行われました。

機械室とはサーバなどのパソコンが置かれて
いる部屋です。
昔は1台のコンピュータが大きな部屋をまるまる
占領するほど大きなものでした。まさに機械です。
そのなごりで今でもその部屋は機械室と呼ばれています。

今日、ユーザからあるソフトが正常に動作しない
と連絡がありました。
その処理は機械室にあるパソコンで行われています。
パソコンが数十センチ移動しただけですので何か
問題が起きるとは思えません。
でも試してみると実際におかしいのです。

順を追って調べていきました。
ある所で"xxxがありません"とメッセージが出ます。
「あっ、ない!」と思わず叫んでしまいました。
外付けでパソコンに取り付けてあった機器が
机の上から消えています。

探してみると廃却予定の機器の中にそれはありました。
捨ててもいいものだと間違えられて取り外されて
しまったようです。
捨てられてはかなわないと、早々に取り戻してきて
パソコンに取り付けました。
正常になりました。よかった、よかった。

凍結注意喚起

2007-02-12 09:10:51 | テレビ・新聞から
ニュースで見ました。
道路の端の杭の頭にセンサーを取り付けて2℃以上
なら白色で以下なら青く光って凍結に注意を知らせ
ます。
5cm四方ぐらいの小さな基板で太陽電池で動きます。
だから設置したら後は人手もエネルギーの供給不要な
わけです。

寒い地方では道路が凍結して事故が発生します。
道路が凍結しているかもしれないと注意を喚起
するためのものだそうです。
テスト的に使用開始されているということです。

3人のベンチャー企業で開発されたものです。
おもしろいと思います。
でも、実用にならないような気がします。
数が多くて風雨にさらされる場所に設置されると
いうことは壊れやすいと思います。
車がぶつかったり乱暴に扱われるでしょう。
メンテナンスがきちんと行われれば問題ないで
しょうが、壊れたらそのままでそのうちなんで
光っているか忘れられてしまいそうな…

新しいものにけちをつけるようなこと言って
すみません。
厳しい条件に負けずに動いて寒い地方であたり前に
設置されるようになればいいですね。