生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

錯乱して突撃する人

2008年07月16日 | 第5章:暗い感情の領域
人生の途上で思い通りにならぬ事に遭遇すると、機嫌が悪くなりイライラし、あげくの果てに取り乱し錯乱し嫌味を言いながら突撃し、嫌われて信頼を無くしていきます。誰にもあることですが、セルフコントロールの基本を知らない人々でしょう。美しくすぐれた才能を持ちながら、心を制御出来ないばかりに、自己実現への道を自分で妨げてしまいます。変だなあ、うまくいかないなあ、と感じた時、たぶん、自己肯定、他者否定の関係になつているようです。これは私の反省です。:<突撃論:184-5>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種類の恋人

2008年07月15日 | 第5章:暗い感情の領域
極端な分類ですので斟酌してお読みください。普通はこのように、びしりと分類できませんが、考え方は参考になります。魂の恋人(永遠に愛し愛される関係)、心の恋人(幼友達に偶然会い一過性の恋が芽生えた事例)、身体の恋人(性の関係に重点が置かれた事例)の3種類です。いろいろの展開があるのが人生ですが、魂の恋人を持てた人は幸せで、この場合の愛は永遠の愛に繋がり、なぜか、心の恋人、身体の恋人が享受する以上の総合愛を味わえます。:<突撃論:184-4>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯役立った私の座右の銘

2008年07月14日 | 第5章:暗い感情の領域
日本の大学生時代、尊敬していた人生の大先輩が心をこめ愛を込めて私に贈ってくださった言葉が<いつも希望と情熱をもって生き抜こう>でした。私の激しい性格と、反面のシャイな性格を見抜いたうえでの座右の銘でした。どんなに多忙でも人はマンネリズムの生活に陥り生きる喜びを殺していきます。希望と夢の無い日々と人生は死んだようなもの。夢と希望の実現を信じて生き抜く喜びをこの言葉は証明してくれました。:<突撃論:183-3>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一直線の快感

2008年07月13日 | 第5章:暗い感情の領域
迷う事なくひたすら何かに専念している事は快感です。迷う時はストレス曲線(不安感、怒り、身体症状、鬱、錯乱)を走りますが、楽しく何に打ち込んでいる時は幸福曲線(平安感、友好的感情、健康感、幸福感、統御感)を走っています。このような日々を送りたいものですが、時々立ち止まり現実の大切な問題から逃避する為に今、一直線になってうるのではないか、確かめる必要もあります。:〈突撃論:183ー2〉:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒ったことのない人

2008年07月12日 | 第5章:暗い感情の領域
私の知り合いに怒った事のない人がいます!今85歳ですが勇気を奮い起こして聞いたところ、第二次大戦の中国戦線で突撃突撃の繰り返しの日々で一生分の怒りを出し尽くしたので、もう怒るエネルギーが無いからだ、と笑っておられました。突撃する時は敢えて怒る理由を見つけてから突撃しないと敵にやられてしまうそうです。怒りの感情を燃え立たたせないと迫力が出ないそうです。これから数回にわけて怒りの感情について思索していきます。普通怒らないと人は心を病んでいくものです。:<突撃論:183-1>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンの5パーセントクラブを考える

2008年07月11日 | 第5章:暗い感情の領域
1970年代の滞英中、イギリスの友人に誘われて5パーセントクラブ(俗称)に参加させてもらいました。正会員の条件は財産(約5億円以上)、所定の条件を満たす団体役員、学歴、経歴、海外での社会貢献歴の審査があります。正会員である彼らに言わせると人類は5パーセントが天命に気づきその道を生きている、残りの95パーセントはやむを得ず今の道を歩まざるを得ない、だからその5パーセントに入っている自分達は世界の人々に感謝をこめて奉仕していこう、という団体です。私が招待されることは二度とないでしょうし、私も行く気がありません。皆様は招待を受けたらどうなさいますか?<信じる道:182-5>:

人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたくし、怒っつておりますの!

2008年07月10日 | 第5章:暗い感情の領域
昔、若いころ妙齢の貴婦人に<わたくし、怒っておりますのよ!>と言われ慌てたことがあります。人により環境により、怒りの表現はまちまちですし、病院でも<このおんどら、あんたはやぶや>とも怒鳴られたこともあります。怒りの感情は自然のもので、日常でも怒りの感情をほどほどの表出させないと心の病気になりやすいものです。<わたくし、怒っておりますの>派か、<このおんどら、あんたはやぶや>派、か、完全爆発させる前に、ほどほどに怒りを表出させておかないと、精神衛生は保持できません。:<信じる道:182-4>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスクワでの飛行機事故

2008年07月09日 | 第5章:暗い感情の領域
昔の話ですが、30代の前半、飛行機事故で死にかけました。胴体着陸の際、数名即死、しかも私の右隣の方は首の骨を折り即死。その時の夢はその後数十年、なんとなく見ますが、その時の現場では意外と冷静でした。静かにロザリオの祈りをしながら滑走路に突入しました。神様を信じていると最後の瞬間にはすべてをゆだねる余裕があるのを体験しました。いざ、という時、このように世界のあちこちの事件に遭遇したとき、いつもこの委ねる手法で生き抜いたようです。信じる道がひとつあると訳のわからないことだらけの地球上の生活に安心感が与えられるようです。:<信じる道:182-3>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄門様

2008年07月08日 | 第5章:暗い感情の領域
テレビドラマの水戸黄門は私の大好きな番組で、知人友人に馬鹿にされながらも楽しんでいます。さて、世の中、腹の立つことが多く、そうかといってやつあたりもできません。善と悪が明快で、かつ黄門様たちが必ず悪いやつらをやっつけてくれ、私の大脳に蓄積されていた1週間分のストレスがきれいに解消できるのです。太極拳でもそうですが、演武している時、嫌な相手をイメージの中でばたばた投げ飛ばしていると、大脳はすっきりします。このように大脳は複雑なようで、意外と単純なのです。蓄積したストレスを大脳は夢で解消・発散させる仕組みがありますが、意識した発散方法としては私は黄門様を頼りにしています。<信じる道:182-2>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい怒り

2008年07月07日 | 第5章:暗い感情の領域
ガンジーの怒り、マザーテレサの怒り、ヨハネ・パウロ2世の中世のガリレオや魔女裁判、十字軍への現代社会への謝罪外交、これらは全て美しい怒りが背景にあります。私たちも自己肯定、他者肯定の思想、感情、行動をしっかりと意識した健全な怒りをおおいに発揮しないと現代社会はよくなりません。特に、地球温暖化からの弊害防止の為には大いに怒りまくりたいものです。<信じる道:182-1>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りの感情は昇華させておこう!

2008年07月06日 | 第5章:暗い感情の領域
いったん火がついた怒りの感情を<抑圧したまま放置>するのだけは止めましょう。倫理道徳も大切ですが、抑圧したまま人生を送ると、結局は心と身体を破壊します。怒りの感情は<不安感を解決せずに放置したこと>で発生しますので、怒りは、どんな理想と現実のギャップから生まれているかを冷静に分析する必要があります。この分析をしないで対処すると、ひたすら転落の人生を歩むことになります。自己肯定、他者肯定のバランスを保ちながらの怒りの感情を処理出来た人には輝かしい愛の世界と心の平安と深い友情が待っています。<怒り:181-5>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂と愛と怒りの関係

2008年07月05日 | 第5章:暗い感情の領域
平素、自分を愛してくれている人が何とも言えない哀しそうな眼差しと表情で自分を怒る姿に触れたことはありませんか?あーあ、申し訳なかった、と陰で感謝と共に、その人に手を合わせた経験もあることでしょう。この関係が<魂と愛と怒り>の健康な関係式です。病的な関係式もあり<これは私の愛の怒りよ>と声高になされる犯罪も多数あります、愛のムチと称して子供をいたぶる教師、親、恋人、友人、上司いろいろです。偽善、無意識の復讐、愛という看板での行為に大勢の人間が苦しみます。この関係が一番恐ろしい病的な関係式です。:<怒り:181-4>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正当防衛を主張する苦しさ!

2008年07月04日 | 第5章:暗い感情の領域
正当防衛で相手を傷つけた場合、裁判所で論証するのは大変です。憲法と法は正当防衛を認めていますが、裁判での識別は相当、追い詰められます。日常生活でも自己の正当性を主張するには勇気と自覚が必要で,しかも良心の呵責なしに自然体で思索し、主張するには相当の修行が必要です。堂々と爽やかに、自分を虐めることのないように生き抜くのは案外難しい。大事な事柄への在り様について自分はAかBか、明確に思索しておかないと正当防衛を裁判所で主張するのは難しくなります。<怒り:181-3>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要注意!正義を振りかざす男女

2008年07月03日 | 第5章:暗い感情の領域
正義感は重要ですが、怒りをあらわに正義感を振りかざす男女には注意しましょう。正義感をもてあそぶ男女を詳細に観察すると言語に絶する偽善に直面し驚きます。もともと人間は業深く(ごうぶかく)、そう人様に自慢すべき人格はありません。どんな聖人でも欠点だらけです。勉強すればするほど人は謙遜になります。本物の正義感には<愛と許し>があります。人を愛し、互いに許しあう前提で正義を求める人はどこにいますでしょうか?:<怒り:181-2>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安感を放置すると、どうなるか?

2008年07月02日 | 第5章:暗い感情の領域
人間誰しも日々不安はあるものですが、この取り扱いはとても重要です。不安感を放置しておくと、段々と自律神経が疲労し免疫も弱り分泌も滞ります。不安感に固執すると固執障害をきたします。さてどうするか、結局、日々の生き方のありよう、心がけでしか対応できません。理想と現実とそのギャップを意識化したら、あとは人生の一問題と捉え、楽天的に、着実に前進する喜びへと転化していく必要があります。<不安感>を放置すると人は<怒りの段階>へと突入していき、益々イライラし、周囲にも迷惑をかけ、人生を不利にしていきます。怒りの問題を解決する方法を思索していきます。:<怒り:181-1>:
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする