病的な自己愛の治療に、しばしば薔薇を使用します。薔薇の色と香りは育つ土地の成分に大きな影響を受けていますが、それでも古来から同じ香りを出し続けています。その香りには癒しの力もあります。人間の<吸う>生命力も環境に正比例しています。土地が悪くても健全な吸い方を意識出来れば、自分の血の色を変化させずにすみます。血の色に変化が出たらもう死です。血液の赤い色は健全な命の色。人類の歴史書を読むと各種族によって血の色をどう解釈してきたか、その解釈の仕方で滅びたり永続したりしていますが、その研究は大変面白い分野です。赤い薔薇はお好きですか?赤い薔薇を見た時、どんな気分になるか、のんびりと考えてみて下さい。薔薇の香り、どんな色の薔薇が好きですか?。欧米などのキリスト教文化圈の思想は薔薇に深い関係があり、その色と香りが人々の心を非常に豊かにしています。五感と体感を大切にすると本当の幸福感を手にする事が出来ます。美しいお花は沢山ありますが、視覚、聴覚、嗅覚の3つを同時に味わせてくれる花は薔薇なので、厳しい現実の生活の中で、せめて薔薇の色と香りを優雅に楽しみ、幸福感を深めていきたいものです。:<NPO6:吸血鬼:46-5>:
人気blogランキングへ
