我が家では今ごろクリスマスです
お正月に小学3年生の子供ちゃんが遊びに来てくれたので、一緒にお菓子のおうちを作りました。
本当はクリスマス前に作りたかったんだけど、娘を長時間見ててもらわないと絶対無理だったので、今ごろになっちゃった
無印良品の「クリスマス ヘクセンハウス」というキットを使って作りました。
クッキーの粉とアイシング用の粉砂糖・絞り袋、型紙、サンタさんが入っていて、1000円弱。
プレーンとココアのクッキー生地を作って型紙どおりに切り、焼いて冷まして組み立てる。
3時間で出来るって書いてあったけど、手際の悪い私はもっと時間かかったわ~
完全に大人向けのキットです。
でもみんなで楽しく作りました
食べるのもったいなくて、まだ冷蔵庫にしまってあります。
冷蔵庫を開けるたびにちょっとニヤリとしてしまうのでした。
「ヘクセンハウス」の「ヘクセン」は、ドイツ語で「魔女」のことだそうです。
「魔女の家」・・・ヘンゼルとグレーテルが森の中でたどり着く「お菓子のおうち」ですね。
子供の頃、ものすごく憧れました。
ぜ~んぶお菓子で出来ていて、どこもかしこも食べられるおうち。
そんな子供時代の憧れを実現できちゃうこのキット、やるや~ん。
いやしかし、魔女の家にもサンタさんは来てくれるのでしょうか・・・
魔女に食べられてしまいませんように。
でも、アイシングがうまくできなくて
煙突がくっつかず、サンタさんを乗せれませんでした
なので、サンタさんは庭に置いときました
本当に、お菓子の家って子供の憧れですもんね
毎年販売されてる商品だったんですね!!
そっかそっか、ocharuさんも作りましたか~
アイシング、私も卵白が多過ぎてちょっとゆるかったです。
大匙1って書いてあったのを適当に目分量で入れたからだわ~
アイシングはちゃんと量って作らなきゃダメみたい。。。
出来上がりはこんなにステキなものになるのですね
しかも、毎年販売されていたとは・・・。
ホント子供の頃、お菓子の家は憧れました
クッキー冷ます時に平らなところで冷まさなかったもんで、壁がゆがんでるんやけどね~
でもなんとも夢があってステキよね
あ、だけど、一緒に作ったお子ちゃまは「ヘンゼルとグレーテル」知ってたのかなぁ。。。
今度訊いてみよっと。