プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★小泉首相と心中した男

2006-09-17 09:59:45 | 日記・エッセイ・コラム

 竹中総務大臣が議員辞職すると発表したことに驚きと同時に、なるほどと妙に納得した。小泉首相5年半の在任期間中、終始一貫、要職を務め上げた人は彼一人だけに、その存在が如何に大きかったかを物語っている。

 理念や理想が欠如したまま構造改革を呪文のように唱え続けた小泉首相を支えたのは、竹中大臣だったことは衆知の事実。彼抜きで小泉改革は語れない大きな存在だった。学者出身だけに手法が異なる霞が関や永田町の抵抗にあい批判も浴びた。時には、出身大学の先輩・後輩でさえもその理論を批判した。

 しかし、不良債権処理問題を片付けた業績は率直に認める必要があろう。メガバンクが曲がりなりにも立ち直り、企業が活力を取り戻すトリガーになったことは事実だし、結果責任を問われる政治家として評価しておきたい。郵政民営化については、極めて中途半端で道半ばだけに、途中で投げ出した印象が拭えない。官僚の逆襲を恐れての辞任かと疑ったり、燃え尽き症候群かと訝ったり。

 それ以上に、不満なのは参議院の比例代表候補として72万票を集めた人が任期4年余を残して辞するために、名簿次位の女子プロレスラーが繰り上げ当選することだ。格が違いすぎるし、第一、彼に期待した有権者の善意が踏みにじられる。これでは、参議院不要論が再燃してもおかしくない。